記録ID: 3616829
全員に公開
ハイキング
近畿
鹿倉山-丹波篠山市登山マップ(1/2)
2021年10月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:54
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 432m
- 下り
- 431m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道終点の熊野神社から山道、最初はジグザグでやがて直登となりなかなかきつい。エボシ岩からは再び穏やかとなる。特に危険箇所はない |
写真
感想
丹波篠山市登山マップの最後の一座は鹿倉山。舗装林道は少しだるいけど、地形図にある登山道を上手く使えば最小限に抑えられそうな気もする(ただし、実際には歩いていないので保証しない。事故責任でお願いします)。展望は少なめだけど自然林は多めなので新緑か紅葉の時期がオススメ。林道から轟水へのショートカットは適当なので、不安な人はもう少し下って正規のルートからどうぞ。
と言うわけで、丹波篠山市登山マップを完登したがまだ時間に余裕があるので金曜日に歩いた峠山の西のP634から小金ヶ嶽をつなぐべく大タワに移動
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人
いなみ山の会の納山会で、2008/12に登りました。それ以前のマイカーを持つ様になってからも登ってますが、そんなに悪いルートでは無かったですよ。
人気無いですね(^^;;
やはり、舗装林道が長いというのが退屈でした。ただ、ショートカットで登れそうな尾根もいくつかあったので、もう少し整備されればもっと良い山になるのでは、と思いました。それでも、同じ丹波篠山市登山マップの栄高山よりは楽しかったです(笑
僕が下山したとき白い車が駐まっていましたが、それがtake333さんでしたか。記録も拝見しました。僕が避けた難ルートを登られたようで興味深かったです。関東のお山をたくさん登られたようでうらやましいです。こちらのお山も楽しんでいただけますように。完登目指して頑張って下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する