ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 362026
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

ダイヤモンドトレイル(二上山、紀見峠)

2013年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:35
距離
32.7km
登り
2,332m
下り
2,198m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:14二上神社口駅、8:14二上山雄岳、8:47竹野内峠、9:58岩橋山、11:43大和葛城山、12:33水越峠、13:53金剛山(一の鳥居)、14:20伏見峠、14:50中葛城山、15:25千早峠、16:00行者杉、17:22紀見峠、18:00紀見峠駅
天候 晴後、曇
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄南大阪線 阿倍野橋⇒二上神社口(480円)、南海高野線 紀見峠⇒新今宮(620円)
コース状況/
危険箇所等
よく整備された登山道で、危険箇所は特にありません。
日帰り温泉 紀伊見荘7:00〜22:00(入浴料500円)
二上神社口駅。今日はここからダイヤモンドトレイルに向かいます。目指すは葛城山、金剛山です。
2013年10月27日 07:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
10/27 7:14
二上神社口駅。今日はここからダイヤモンドトレイルに向かいます。目指すは葛城山、金剛山です。
まずは、神社で道中安全を祈願します。
2013年10月28日 22:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/28 22:39
まずは、神社で道中安全を祈願します。
葛城二上神社に到着。
2013年10月27日 08:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/27 8:10
葛城二上神社に到着。
雄岳山頂。
2013年10月28日 22:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
10/28 22:39
雄岳山頂。
聖徳太子がこんなところに!
2013年10月28日 22:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
10/28 22:39
聖徳太子がこんなところに!
PLの塔です。ダイトレの展望があるところでは大概見えてました。
2013年10月27日 08:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
10/27 8:25
PLの塔です。ダイトレの展望があるところでは大概見えてました。
遥か南の山々を目指します。
2013年10月27日 08:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/27 8:25
遥か南の山々を目指します。
竹野内峠に降りてきました。ここから岩橋山に登り返します。
2013年10月28日 22:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
10/28 22:39
竹野内峠に降りてきました。ここから岩橋山に登り返します。
このような登山道を進みます。
2013年10月28日 22:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
10/28 22:39
このような登山道を進みます。
良く整備された登山道で、急坂には丸太階段が付いていて歩きやすいです。
2013年10月28日 22:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
10/28 22:39
良く整備された登山道で、急坂には丸太階段が付いていて歩きやすいです。
丸太階段はしっかり面取りがされていて、とっても歩きやすいです。
2013年10月27日 09:41撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
10/27 9:41
丸太階段はしっかり面取りがされていて、とっても歩きやすいです。
アザミ。
2013年10月27日 09:45撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
10/27 9:45
アザミ。
岩橋山山頂。
2013年10月27日 09:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
10/27 9:58
岩橋山山頂。
岩橋峠。
2013年10月27日 10:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/27 10:09
岩橋峠。
持尾辻。
2013年10月28日 22:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/28 22:39
持尾辻。
白樺食堂裏のテラス。奈良方面を展望しながら、おにぎりを頂きました。
2013年10月27日 11:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
10/27 11:35
白樺食堂裏のテラス。奈良方面を展望しながら、おにぎりを頂きました。
葛城山頂に到着。ここは展望がある広場になっており、お昼ごはんに良い所です。
2013年10月27日 11:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
10/27 11:43
葛城山頂に到着。ここは展望がある広場になっており、お昼ごはんに良い所です。
2013年10月27日 11:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/27 11:43
葛城山頂の三角点。
2013年10月27日 11:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
10/27 11:44
葛城山頂の三角点。
金剛山が展望できます。
2013年10月27日 11:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/27 11:44
金剛山が展望できます。
山頂のつつじ園。今はススキの揺れる野原です。気持ち良い所ですね。
2013年10月27日 11:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
10/27 11:53
山頂のつつじ園。今はススキの揺れる野原です。気持ち良い所ですね。
沢からへびさんがニョロニョロと登山道を横切って行きました。横断するまで一休み。
2013年10月27日 12:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
10/27 12:31
沢からへびさんがニョロニョロと登山道を横切って行きました。横断するまで一休み。
水越峠から金剛山へ登り返します。ここからしばらく舗装路が続きます。
2013年10月27日 12:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
10/27 12:33
水越峠から金剛山へ登り返します。ここからしばらく舗装路が続きます。
はるかに見える金剛山。今から行くよ〜。
2013年10月28日 22:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
10/28 22:40
はるかに見える金剛山。今から行くよ〜。
2013年10月27日 12:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/27 12:47
金剛の水場に到着。両手ですくって頂きました。元気をもらって進みます。
2013年10月27日 12:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
10/27 12:57
金剛の水場に到着。両手ですくって頂きました。元気をもらって進みます。
急坂をどんどん登ります。
2013年10月28日 22:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
10/28 22:40
急坂をどんどん登ります。
ベンチで小休止。奈良方面の街並みが展望できました。
2013年10月28日 22:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
10/28 22:40
ベンチで小休止。奈良方面の街並みが展望できました。
一の鳥居。葛城神社に立ち寄りたかったのですが、ゴールの紀見峠まではまだまだ距離を残しており時間がありません。今回はやむをえず通過しました。
2013年10月27日 13:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
10/27 13:53
一の鳥居。葛城神社に立ち寄りたかったのですが、ゴールの紀見峠まではまだまだ距離を残しており時間がありません。今回はやむをえず通過しました。
出迎え不動明王の立像。凛々しいお姿です。右手に般若の利剣、左手には羂索を携えています。不動真言を唱えてお参りします。
2013年10月28日 22:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
10/28 22:40
出迎え不動明王の立像。凛々しいお姿です。右手に般若の利剣、左手には羂索を携えています。不動真言を唱えてお参りします。
2013年10月28日 22:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/28 22:40
金剛山頂展望台からの展望。眼下に360度パノラマが広がります。
2013年10月27日 14:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
10/27 14:07
金剛山頂展望台からの展望。眼下に360度パノラマが広がります。
2013年10月27日 14:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
10/27 14:09
こっちの方角の山々は一段と高いですね。
2013年10月27日 14:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
10/27 14:11
こっちの方角の山々は一段と高いですね。
2013年10月28日 22:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
10/28 22:40
伏見峠。
2013年10月27日 14:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/27 14:20
伏見峠。
久留野峠。
2013年10月27日 14:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
10/27 14:43
久留野峠。
中葛城山。
2013年10月27日 14:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
10/27 14:50
中葛城山。
奈良方面が展望できます。
2013年10月28日 22:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/28 22:40
奈良方面が展望できます。
2013年10月27日 14:54撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
10/27 14:54
高谷山。
2013年10月27日 15:03撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
10/27 15:03
高谷山。
千早峠。
2013年10月27日 15:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
10/27 15:25
千早峠。
神福山。
2013年10月28日 22:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
10/28 22:40
神福山。
マムシグサ。綺麗な赤です。
2013年10月28日 22:41撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
10/28 22:41
マムシグサ。綺麗な赤です。
金剛トンネル。
2013年10月27日 15:46撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/27 15:46
金剛トンネル。
2013年10月27日 15:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
10/27 15:48
行者杉に到着。修験道の開祖である役行者をお祀りしています。
2013年10月27日 16:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/27 16:00
行者杉に到着。修験道の開祖である役行者をお祀りしています。
一本歯。山用の下駄です。昔の行者はこれで野に入り山に入り修行していたのでしょう。
2013年10月27日 16:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
10/27 16:00
一本歯。山用の下駄です。昔の行者はこれで野に入り山に入り修行していたのでしょう。
2013年10月27日 16:03撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
10/27 16:03
杉尾峠。
2013年10月28日 22:41撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/28 22:41
杉尾峠。
タンボ山。この辺りは展望はありませんでした。
2013年10月27日 16:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
10/27 16:27
タンボ山。この辺りは展望はありませんでした。
西ノ行者堂。
2013年10月27日 16:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
10/27 16:40
西ノ行者堂。
山ノ神。
2013年10月27日 17:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
10/27 17:09
山ノ神。
きれいなトイレです。
2013年10月27日 17:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/27 17:19
きれいなトイレです。
2013年10月27日 17:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/27 17:19
2013年10月27日 17:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/27 17:22
無事紀見峠に到着。本日のダイトレはここまで。ここから紀見峠駅に向かって舗装路を下山しました。
2013年10月27日 17:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/27 17:22
無事紀見峠に到着。本日のダイトレはここまで。ここから紀見峠駅に向かって舗装路を下山しました。
途中、紀伊見荘に立ち寄り、天然温泉で汗を流しました。
2013年10月27日 18:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
10/27 18:57
途中、紀伊見荘に立ち寄り、天然温泉で汗を流しました。
紀見峠駅に到着。お疲れ様でした。
2013年10月27日 19:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
10/27 19:00
紀見峠駅に到着。お疲れ様でした。

感想

今日はダイヤモンドトレイルに行きました。

目指すは金剛山。その手前には大和葛城山が立ちはだかっており、歩きがいのあるコースです。

私の弱点である膝を強化するために、最近はできる限り長い距離を歩くよう務めています。
足を鍛えるには歩くことが一番だと思います。

葛城山へは11:30頃到着。ここで昼食です。
葛城山山頂は展望が開けていて気持ち良い広場です。
南には金剛山も展望できました。

葛城山から水越峠に到る激下りは、距離も長く結構怖かったです。
ここで膝をいわせると、楽しみにしている金剛山に登ることができません。
膝を労り、猫足歩行を忘れない様に一歩一歩慎重に下りました。

水越峠からは金剛山へ登り返します。途中、金剛の水場があり、一息つけます。
金剛山の一の鳥居に14:00頃到着。出迎え不動尊にお参りした後、
一路紀見峠を目指しました。
ペースを上げて歩き、なんとか日没までに紀見峠に到着しヘッドライト無しで
下山することができました。今日もよく歩きました。

今日も良い山でした。

(本日の水の消費量 0.8L)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2099人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら