記録ID: 362030
全員に公開
ハイキング
甲信越
絶景!紅葉の大菩薩嶺
2013年10月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 559m
- 下り
- 558m
コースタイム
途中,写真撮影のためにかなり止まっているので,実際にはもっと速いペースで行けると思います.
8:00 上日川峠第3駐車場
8:35 福ちゃん荘
10:00 雷岩
10:10 大菩薩嶺
10:20 雷岩(大休止)
12:00 賽ノ河原
12:20 介山荘(小休止)
13:50 上日川峠第3駐車場
8:00 上日川峠第3駐車場
8:35 福ちゃん荘
10:00 雷岩
10:10 大菩薩嶺
10:20 雷岩(大休止)
12:00 賽ノ河原
12:20 介山荘(小休止)
13:50 上日川峠第3駐車場
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません.もの凄く歩きやすいルートです. |
写真
朝7:30頃の上日川峠第3駐車場の様子.他の駐車場は埋まっていますが,第3駐車場はやや余裕がありますね.この後も続々と自動車が入ってきて,駐車場を出発した8:00頃には8-9割程度が埋まっていました.
登山口を出発して30分もかからないで福ちゃん荘に到着です.ここまでは林道と車道を歩けますが,どうせなら林道を歩いた方が雰囲気があります.福ちゃん荘からは大菩薩峠の稜線が良く見えます.
歩いてきた稜線を振り返ります.こうやって遠くから見ると笹原ばかりが目立って,岩な感じが伝わりませんが,基本的に岩稜帯が続きます.スニーカーなどで登山している方も居ましたが,やわいソールの靴だと歩きにくいと思います.
撮影機器:
感想
台風のために天候不順が続いておりましたが,台風一過の晴天がやっとやってきました!そこで,紅葉真っただ中の大菩薩嶺に行ってみることにしました.お手軽な上日川峠駐車場を利用するコースを選びましたが,紅葉の時季は大混雑です.7:30頃に駐車場に到着しましたが,あれよあれよという間に駐車場は埋まって行き,登山を開始した8:00頃にはほとんど余裕がありませんでした.車で来る方は8時前が勝負だと思います.
さて,登山道はもの凄くよく整備されていて,とても歩きやすいです.特別危険な場所はありません.福ちゃん荘からは唐松尾根を登りました,登山道途中から頂上にかけては岩稜帯になりますが,危険なガレ場はありません.高度が上がってくると富士山と周辺の山々を見下ろす眺望が開けてきて奇麗です.雷岩から約10分で大菩薩嶺ですがこちらは眺望は望めません.念のため行っておくくらいの場所でしょうか.....
雷岩から賽の河原までは素晴らしい笹原の稜線歩きになります.この鞍部のカーブの美しいこと!難点は人が多過ぎて狭い岩場など数カ所で登山者渋滞が生じている場所があることです.しかし,それらを差し引いても十分に素晴らしい紅葉と稜線で大満足です.賽の河原からは少し急なガレ場を上り下りして介山荘につきます.そして,今回は介山荘から下山しました.短いルートですが,日曜日だし次の日に疲れを残さないためも丁度良いかんじでした.
ちなみにトイレは上日川峠と福ちゃん荘,介山荘にあります.普通に歩けば1.5時間に一つトイレがあります.
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する