ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3620368
全員に公開
アルパインクライミング
日光・那須・筑波

松木沢ジャンダルム 中央ルンゼルート

2021年10月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:33
距離
9.4km
登り
989m
下り
977m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
5:36
合計
8:32
7:21
7:21
37
8:27
13:15
8
13:23
14:05
35
14:40
14:40
35
15:15
15:15
2
15:17
ゴール地点
天候 晴れ→雨→曇り
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銅親水公園駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
各所落石多し。複数PT登攀されている場合は要注意。ロープの動きで落石誘発してしまう可能性あり(特に2.3P)。5P上部は電子レンジ大の岩でも浮いているものが多く、不用意に荷重すると危険。
h)銅親水公園からゲートを越えて出発
2021年10月10日 06:44撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/10 6:44
h)銅親水公園からゲートを越えて出発
h)綺麗な川を渡って
joch)足尾の梓川ですね!(笑)※足尾の上高地
2021年10月10日 06:49撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/10 6:49
h)綺麗な川を渡って
joch)足尾の梓川ですね!(笑)※足尾の上高地
h)異世界感のする道を進みます
joch)天気いいですね〜!
2021年10月10日 07:07撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/10 7:07
h)異世界感のする道を進みます
joch)天気いいですね〜!
h)ガスが取れかかる感じも綺麗ですねー
2021年10月10日 07:10撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/10 7:10
h)ガスが取れかかる感じも綺麗ですねー
h)こんなのもありました。
y)優しい気遣いにほっこり。
2021年10月10日 07:28撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/10 7:28
h)こんなのもありました。
y)優しい気遣いにほっこり。
h)みえてきたジャンダルムの横顔
y)薄っすらガス絡みってのがイカします。
2021年10月10日 07:29撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/10 7:29
h)みえてきたジャンダルムの横顔
y)薄っすらガス絡みってのがイカします。
h)想像以上に迫力と存在感のある岩壁ー
y)気分盛り上がります!
2021年10月10日 07:32撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/10 7:32
h)想像以上に迫力と存在感のある岩壁ー
y)気分盛り上がります!
h)渡渉ポイントに近づいてきました。
2
h)渡渉ポイントに近づいてきました。
h)一番の核心(?)渡渉です。裸足だと足ツボマッサージ状態…痛い痛い痛い(泣)…サンダルが欲しいです…
joch)足裏やられました・・・(笑)
2021年10月10日 07:37撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/10 7:37
h)一番の核心(?)渡渉です。裸足だと足ツボマッサージ状態…痛い痛い痛い(泣)…サンダルが欲しいです…
joch)足裏やられました・・・(笑)
h)ジャンダルム基部に向けてガレザレの急登を登ります
joch)直登ぎみに登りました〜!
2021年10月10日 07:49撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/10 7:49
h)ジャンダルム基部に向けてガレザレの急登を登ります
joch)直登ぎみに登りました〜!
h)だいぶアプローチしてきました
2021年10月10日 08:00撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/10 8:00
h)だいぶアプローチしてきました
h)中央ルンゼルート取り付き着。ここでアタックザックに必要最低限のものだけ入れて残りはデポ
2021年10月10日 08:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/10 8:41
h)中央ルンゼルート取り付き着。ここでアタックザックに必要最低限のものだけ入れて残りはデポ
h)Jochさんチーム3名、yamamossanチーム2名に分かれて登攀開始。Jさんリードで離陸中ー
2021年10月10日 08:29撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/10 8:29
h)Jochさんチーム3名、yamamossanチーム2名に分かれて登攀開始。Jさんリードで離陸中ー
h)Joさんチームセカンド登攀中。Joさんチームは出だしのピッチを途中で切って、計6ピッチで行かれたようです。
joch)前日の雨で濡れていて登りづらいところがあったので25mぐらいのところでピッチを切りました。
2021年10月10日 08:45撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/10 8:45
h)Joさんチームセカンド登攀中。Joさんチームは出だしのピッチを途中で切って、計6ピッチで行かれたようです。
joch)前日の雨で濡れていて登りづらいところがあったので25mぐらいのところでピッチを切りました。
h)1P、yamamossanチーム登攀開始。hは奇数ピッチのリードです。
y)最早頼れる相棒の存在感、この程度であればビレイしつつも平常心で見ていられます。
2021年10月10日 09:11撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/10 9:11
h)1P、yamamossanチーム登攀開始。hは奇数ピッチのリードです。
y)最早頼れる相棒の存在感、この程度であればビレイしつつも平常心で見ていられます。
h)1P、あちこち濡れてて滑ります。載せたいところに足を載せられず、難儀しました。
y)濡れた核心部は木枝を無視し、右のカンテ状下部から抜けることでドライ部分を繋げる事が出来ました。
2
h)1P、あちこち濡れてて滑ります。載せたいところに足を載せられず、難儀しました。
y)濡れた核心部は木枝を無視し、右のカンテ状下部から抜けることでドライ部分を繋げる事が出来ました。
h)2P、yさんリードで。ビレイ中うっかり落としてしまったアクションcamケースを後続のリードの方が拾ってくださいました。ありがとうございました。。。
2021年10月10日 10:12撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/10 10:12
h)2P、yさんリードで。ビレイ中うっかり落としてしまったアクションcamケースを後続のリードの方が拾ってくださいました。ありがとうございました。。。
h)ふと隣を見ると直上ルート登攀中のPTの姿が。。。カッコええです。
2021年10月10日 10:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/10 10:11
h)ふと隣を見ると直上ルート登攀中のPTの姿が。。。カッコええです。
y)2P終了点は左の残置を使いましたが、右の枯れ葉テラスで自前でも有りかもです。残置は全体的に錆びてたり腐っていたりで少々不安でした。
2021年10月10日 10:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/10 10:35
y)2P終了点は左の残置を使いましたが、右の枯れ葉テラスで自前でも有りかもです。残置は全体的に錆びてたり腐っていたりで少々不安でした。
h)3ピッチ目。ここはほぼ歩きピッチ、Joチームは同時登攀で通過したとのことです。私は何でもない所でやらかすタイプなので、所々支点を取りながら…
2021年10月10日 10:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/10 10:47
h)3ピッチ目。ここはほぼ歩きピッチ、Joチームは同時登攀で通過したとのことです。私は何でもない所でやらかすタイプなので、所々支点を取りながら…
h)4ピッチめ、yさんリード。クラックにカム連打が気持ち良い素敵ピッチ。
joch)ここはカム打ちが楽しいところですね〜!
2021年10月10日 10:41撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/10 10:41
h)4ピッチめ、yさんリード。クラックにカム連打が気持ち良い素敵ピッチ。
joch)ここはカム打ちが楽しいところですね〜!
y)4P終了点は灌木で自前ながらも今回一番の信頼感。つまり今回のルートでの終了点の不安感が伝われば幸いです。
2021年10月10日 11:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/10 11:31
y)4P終了点は灌木で自前ながらも今回一番の信頼感。つまり今回のルートでの終了点の不安感が伝われば幸いです。
h)5ピッチめ。hリード。出だしは左のチムニー状か、中央か、右のクラックあり凹角か3つコース取りができそう。私は右を選択。クラックの奥にガバが沢山ありました。
2021年10月10日 11:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/10 11:50
h)5ピッチめ。hリード。出だしは左のチムニー状か、中央か、右のクラックあり凹角か3つコース取りができそう。私は右を選択。クラックの奥にガバが沢山ありました。
h)yチーム登攀を見守るJさん、Tさん
5
h)yチーム登攀を見守るJさん、Tさん
h)5P後半は凹角状の岩柱が連続します。トライカムで支点構築しながら、そのまま勢いでトップアウト。
3
h)5P後半は凹角状の岩柱が連続します。トライカムで支点構築しながら、そのまま勢いでトップアウト。
h)トップアウトしたはいいものの、終了点で利用できそうな残置が無くてピナクルで構築中…汗
3
h)トップアウトしたはいいものの、終了点で利用できそうな残置が無くてピナクルで構築中…汗
h)そんなこんなで5人全員無事登攀完了!
y)グータッチはクライマーの共通言語ですね。
4
h)そんなこんなで5人全員無事登攀完了!
y)グータッチはクライマーの共通言語ですね。
h)ジャンダルムの頭から、高度感凄いすね。
ここで霧雨から小雨に変わってきました。
2021年10月10日 12:28撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/10 12:28
h)ジャンダルムの頭から、高度感凄いすね。
ここで霧雨から小雨に変わってきました。
h)下山は右壁に移動して
joch)正面ルンゼルートを少しだけ下降して懸垂ポイントに移動です。
y)引率が無ければ迷子確定でした。
2021年10月10日 12:38撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/10 12:38
h)下山は右壁に移動して
joch)正面ルンゼルートを少しだけ下降して懸垂ポイントに移動です。
y)引率が無ければ迷子確定でした。
h)登攀パーティーがいないのでチョックストンルート側から懸垂下降
2021年10月10日 12:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/10 12:47
h)登攀パーティーがいないのでチョックストンルート側から懸垂下降
h)懸垂下降3ピッチです、1ピッチ目、出だしがスリリング。
joch)ここ降りづらいですよね・・・。来るたびに新しい終了点を作りたくなります・・・。
2021年10月10日 12:47撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/10 12:47
h)懸垂下降3ピッチです、1ピッチ目、出だしがスリリング。
joch)ここ降りづらいですよね・・・。来るたびに新しい終了点を作りたくなります・・・。
h)1ピッチ目、ここは空中懸垂しつつ40mくらい下降しました。久しぶりのローング懸垂下降、たのしいいいい!
joch)空中懸垂は楽しいですね!
2021年10月10日 12:56撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/10 12:56
h)1ピッチ目、ここは空中懸垂しつつ40mくらい下降しました。久しぶりのローング懸垂下降、たのしいいいい!
joch)空中懸垂は楽しいですね!
h)懸垂下降2ピッチ目。ここの岩は濡れると凄く滑る印象でした。
2021年10月10日 13:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/10 13:19
h)懸垂下降2ピッチ目。ここの岩は濡れると凄く滑る印象でした。
h)懸垂下降3ピッチ目
しかし、懸垂下降中に見かけた、とんでもない所に打たれたペツルハンガーやら終了点……今の私には変態ルートにしか見えないっすぅ。
y)見つけた時は空目だと思った。
2021年10月10日 13:40撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/10 13:40
h)懸垂下降3ピッチ目
しかし、懸垂下降中に見かけた、とんでもない所に打たれたペツルハンガーやら終了点……今の私には変態ルートにしか見えないっすぅ。
y)見つけた時は空目だと思った。
h)雨に煙るジャンダルムにお別れ
2021年10月10日 14:09撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/10 14:09
h)雨に煙るジャンダルムにお別れ
h)そう、渡渉2回目があるんでした。hは雨に濡れてたし、足ツボマッサージはもう嫌だったので靴履いたまま突入しました。
y)足つぼが痛いンだわ。
2021年10月10日 14:12撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/10 14:12
h)そう、渡渉2回目があるんでした。hは雨に濡れてたし、足ツボマッサージはもう嫌だったので靴履いたまま突入しました。
y)足つぼが痛いンだわ。
h)親水公園到着、お疲れ様でした!
y)皆様有難うございました。
2021年10月10日 15:14撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/10 15:14
h)親水公園到着、お疲れ様でした!
y)皆様有難うございました。

装備

個人装備
アタックザック クライミングシューズ ハーネス ヘルメット ナッツ トライカム各種 ナッツキー セルフビレイコード+環付ビナ ビレイ器(セカンド確保機能付)+環付ビナ ビレイグローブ 終了点セット(120スリング+環付ビナ×3) ヌンチャク×4〜5(アルヌン含) 240スリング+環付ビナ 180スリング+環付ビナ 120スリング+ビナ×2 捨て縄+フリクション細引×2+ビナ アッセンダー(タイブロック等)
共同装備
ロープ8.6mm 50m 4本 カム#03〜#3 デジタル無線機×4

感想

今回はjochさんにご案内頂き、takemichiさん、oさん、 hirosioさんと5人で松木沢ジャンダルムへ。

以前、黒沢へアイスクライミングのアプローチ途中で見上げた松木沢ジャンダルム。その圧倒的な存在感と迫力は強烈で、強く印象に残りました。クライミングルートが有る事は知っていましたが、岩場の地形が複雑でルートが判り辛く、なかなか取り付く機会が無いままでしたが、ついに登る日が来るとは。

興奮で寝付けない小学生の様な前夜(でもオトナだから酒の力で早寝します)から明けた翌日、日曜日の早朝。いつものコンビニでhさんにピックアップしてもらい、銅親水公園駐車場で集合。アプローチは工事道路を歩きますが、大人数での山行は新鮮でクライミングの情報交換も楽しい時間でした。クライミング仲間最高。

そんなこんなで暫く歩くと渡渉点、立派なロープが渡してあり有難い限りです。ここから見上げるジャンダルムは美しくも圧倒的な迫力で、これから始まるクライミングへの期待感に気持ちが奮い立ちます。

そして渡渉、ってかここが実は本日最大の試練でした。裸足で川を渡りますが、足つぼマッサージ状態でとっても痛い。アル中なので連日の晩酌で内臓が弱っているらしく、全てのツボが強烈に痛い。これは肝臓の神様が下したアル中への罰なのか、水の冷たさではなく足つぼの痛さで悲鳴をあげつつ対岸へ。

樹林帯を抜けると中央ルンゼの取り付きに到着します。渡渉からここまでも判りずらいアプローチで、案内して頂けて楽できました。

取り付きではザックをデポして必要最小限の荷物をアタックザックへ。jochさん、takemichiさん、oさん組と、私とhirosioさん組の2組に分かれてロープを結びます。

一応ルートの予習はしてきましたが、jochさん組が先行するのでラインは明瞭。お陰様でクライミングに集中する事ができました。

奇数ピッチをhirosioさん、偶数ピッチを私がリードする「つるべ」で登ります。準備した場所は前日の雨で地面が濡れており、クライミングシューズに濡れた土が付着するとフリクションが大幅に低下します。また、ルンゼ内の1ピッチ目は前日の雨で濡れた場所が有り、先行するjochさん組の様子から渡渉で使用した足拭きタオルをハーネスに挟み、何時でも使えるようにして離陸しましたが、お陰でシューズコンディションを保ちながらのクライミングが出来ました。

1P、2Pはルンゼ内の登攀、1Pは濡れた場所のお陰で足限定課題になって登り応えも有り、リードを交代しての2Pは離陸部分が上下に狭く情報通りの手強さ。体の大きい自分は内側に入れず、繊細なフットワークを求められてピリッとした登攀を楽しめました。

3Pはほぼ歩き、ですがこのピッチから景色が開け、上はジャンダルム上部を見上げ、下は見下ろす松木沢の景色で高度感も申し分なく、また足尾の歴史特有の荒涼とした岩景色は日本の岩場らしからぬ、まるで動画で見た海外の岩場を攀じるような気分にさせてくれます。

リードを交代して4P。予習では3本あるクラックの内、右側の物程容易とあり、右の岩で凹角になる手前の一番右のクラックを登りました。このラインは気持ちの良い高度感と、易し目な難易度がとても快適で、本日のハイライトでした。気付いたら鼻歌交じりになっていたりして、本当に良いピッチだったので再訪したいです。

5Pを登る頃には雲が増えてガス交じりになり霧雨も降り始めましたが、hさん落ち着いてリードし終了。下部のクラックや上部の凹角等、手応えのあるピッチでしたが、そつなくこなし、ランニングもしっかり効いてる。ってかトライカムなんて効きすぎてナッツキーが無けりゃ回収不能な位で、hさん登攀も支点取りも成長しすぎ。

ってな訳でトップアウトしてjoch隊長の引率で下山開始。正面ルンゼを辿り、途中から懸垂3発。徐々に霧雨から小雨に雨脚が強まる中、皆さん慣れたもので、懸垂終わって次の支点に引いたロープを通しつつ回収とか流れるようなロープ捌きでジャンダルム基部に降り立ちました。

ザックを回収して最後の核心の渡渉。やっぱり痛いけど、無事今日のクライミングを終えた高揚感から痛みもあんまり感じない?気もします。

素晴らしいクライミングの満足感に浸りながら、工事道路を銅親水公園へ。久しぶりに初見の岩場を攀じる事ができた満足感と、クライミング仲間の有難さを感じた1日でした。

皆さん素晴らしい1日を有難うございました。またjochさん、引率感謝しています。とても良い岩場なので機会があれば再訪是非お願いします。アイスシーズンも楽しみにしています。そして hirosioさん今回も運転有難うございました。次の山も宜しくお願いします。


以下再訪に備えた備忘録です。

●渡渉
ロープの有る場所の方が若干水深は有るものの、小砂利が少なく大きな石を踏めるので足つぼ地獄的にはマシかもしれない。

●1P 45m +
緩やかな沢状からルンゼ状に狭まると共に斜度も上がって行く。左に潅木を見る部分が濡れていてフリクションが利かず、右側のカンテ下部にスタンスを求め抜ける。ここは選択するムーブによっては-位に感じるかも知れない。上に張り出した岩の下テラスに終了点。

●2P 45m
出だしの被った岩を左から抜けるが、身体のサイズと柔軟性の問題で内面を使えず、微妙なスタンスを拾う繊細なクライミングで越える。ここだけなら+の存在感だか後は容易なのでトータルなら犬琉象。大スラブが視界に入り左へトラバースすると腐ったスリングの終了点があるが、このトラバースは非常に落石させやすいので、トラバース開始する辺りの落ち葉のテラスで切るのも有りだと思う。

●3P 40m
階段状の岩場をほぼ歩きで抜け、大スラブ基部へ。

●4P 45m
大スラブ右端の凹角手前のクラック伝いに登る。クラッククライミングにはならない程の斜度なので、余裕を持って景色を楽しみながら登れる。カム等ナチュプロを試すにも良い好ピッチ。最後に右にトラバースし潅木のテラスで切る。セカンドは最後のランニング回収後にスリップすると大きく振られるので注意。

●5P 45m -
右端の凹角部分のクラック部分を登るが、凹角なのでジャミングを使わずともステミング等でどうにかなる程度。上部では右側にカンテ状の岩の有る凹角状になり景色も良い。終了点は残置が無いので岩にスリングで。

●下山
ついて行くだけだったので油断してちゃんと記録しなかった反省。正面ルンゼの踏み跡をたどり、大岩は右から巻き降り、さらに大きなギャップを降った所から50mダブルでの懸垂下降3発。1,2発は一部空中、3発目は傾斜も緩み薮っぽい。

●無線機
お借りして使用したが、とても便利。特に長いピッチや屈曲するラインではコールが届かない可能性もあるので必要装備といえるかも。

●荷物
アルパインのマルチでは、今まで基本全荷で登っていたが、今回荷物デポからのアタックザックに最小限入れるというスタイルを試してみて、やはりムーブの切れが良いことを実感した。今後難易度を上げることを考慮するなら、荷物の取捨選択を再考すべき。

●トライカム
キャメロットC4の2セット目の代用として使用しているが、ヘッド幅はこちらの方が小さくセットに有利、その分深さはキャメロットよりも若干多く要求される。また、汚れたり凍ったり条件の悪いクラックに強いとの触れ込みも有る。特徴が異なり相互補完的に使えるメリットが有り、それでいてキャメロットをもう1セット揃えるよりは圧倒的にコスパ良し。No3追加したい…。




↓Jochさんブログもどうぞ!
https://ameblo.jp/hidetakecl/entry-12701797734.html

Jochさんのお誘いで松木沢ジャンダルムへ。総勢5名、3名+2名の2PTに分かれての登攀でした。
アプローチの工事道路から見えてきた松木沢ジャンダルムは、想像を遥かに超えた存在感と力強さでした。
てか俺登れるんかこれ…とか思いながらも、奇数ピッチをリード。前回山行よりも少し難易度が上がった感のある内容でしたが、ヘルメットに貼った【さくせん▶︎あんぜんだいいち】の登攀を通しました。今回を通してまた経験を重ねることができ、目標に一歩近づけたかな?多分。と思います。

Jochさん、企画と引率ありがとうございました。ここ再訪したいです!
takemichiさん、いつぞやの二子山以来のお久しぶり、またヤブイワーの先輩とご一緒できて嬉しかったです!
Okちゃんマルチピッチデビューおめでとうございます!ヤマレコアカウントないけど…
yさん、今回もメンターありがとうございました!
皆様また宜しくお願いします!

個人的には二週連続のジャンダルムでしたが・・・岩場のコンディションも異なるので新鮮な感じで登れました!
これだけカム打ちが出来る近場の岩場もないので貴重ですね!
またご一緒出来るときはよろしくお願いします!

皆様お疲れさまでした! 足の調子が悪く久々の山行+経験が浅いマルチピッチ…でドキドキでした だんだん近づいて来る魔王が巣くう城のようなジャンダルム が
見えてきてテンションもバク上げ↑です バッチリカムが決まる爽快なルートでした
また皆様よろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1138人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら