ソロ活2弾!バカ尾根ピストンの塔ノ岳
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:16
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,272m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:08
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
前回の南高尾ソロ登山で、大垂水から城山までの登りでバテたことに焦りを感じ、次はがっつり登れる山に行こう!と、今日はバカ尾根ピストンで塔の岳まで⛰
最初は奥多摩の鋸尾根を使って大岳山に行こうかなと思っていたけど、平日人が少ないと熊がちょっと怖いかもと不安になり…🐻
平日でも人が多そうなところを選びました💡
渋沢駅の大倉行きのバス停にたくさんの人がいるのを見て、これなら大丈夫そうだと安心して出発💨
バカ尾根は表尾根縦走で塔の岳に行った時と、鍋割山の下山で使ったことはあるけど、登るのは初めて💡
ちゃんと登りきれるかちょっと不安もありましたが、歩いてみたら思ったよりサクサクいける(〃▽〃)
塔の岳じゃ物足りなかったら丹沢山まで行こうかな〜♫
…なんて、一瞬甘い夢を見たりもしましたが、塔の岳登頂の頃には十分心は満ち足りていました⛰笑
3年ぶりの塔の岳!
前回は風がゴーゴー強くて寒くて、ayapanと急いでラーメン作って食べたなぁーとか思い出に耽っていると、またしてもayapanからのLINE💌
以心伝心とはこのことなんだ✨
せっかくなので一人で三脚をセットし、いそいそと記念撮影をしましたが、何度撮っても手ぬぐいが風でヒラヒラしちゃってちゃんと写らない💦
ワタワタしていたら一瞬風がピタリと止んで、綺麗に撮れた!!
これは最高な写真になったぞ!
と、大満足でウキウキ下山開始💨
今日は出発が早かったので、結構登りの方々とすれ違いました💡
☀️朝早いメリット
◎時間に余裕ができる
◎空が澄んでいる
◎富士山が見えやすい🗻
◎電車が行き帰り空いている
◎早起きは得意な方なので、デメリットはなし💮
下山してバス待ち中に撮った写真を確認したら、手ぬぐいが裏表反対で軽くショックを受けましたが、今度ayapanとまたリベンジすればいいやとポジティブに変換して帰宅しました🚃
ソロ活3弾は少し荷物を重くして(最近軽量化の山行しかしていないので)、またどこかに挑戦したいと思います🎒
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f354683be1c691329a9a2a1c5f4b26179.jpg)
良い天気で良い感じの丹沢ブルーだね!第3弾もファイト💪
ギリギリまでどこに行くか、そもそも山に行くか、距離伸ばして走る練習するかで悩んでたんだけど、山行って正解の天気だったよ☀️
今度バカ尾根歩く時は丹沢山まで行くぞー💪(生まれ変わった姉)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する