ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 362756
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

【東海自然歩道】石割山(山中湖(平野)から富士急ハイランド)

2013年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:40
距離
23.6km
登り
665m
下り
809m

コースタイム

9:22 平野(990m)
10:24 稜線分岐(1300m)
10:50-11:35 石割山山頂(1431m)(昼食休憩)
11:53 稜線分岐
11:57-12:01 平尾山山頂(1290m)
12:34-45 大平山山頂(1296m)
13:11 稜線からの下降分岐点(1150m)
13:33 下山口(960m)
13:45 内野に向かう幹線道路に出る。(960m)
14:12 浅池(935m)
14:28-30 筧公園(930m)(トイレ休憩)
14:38-53 忍野八海散策(925m)
15:24 忍野八海に向かう幹線道路に出て橋を渡る(923m)
16:01 国道を横断(872m)
16:25-30 北口本宮富士浅間神社(865m)
17:02 富士急ハイランド高速バス乗り場(850m)

■所要時間:7時間40分
■歩行時間:415分(小休止・散策を含む、昼食休憩を除く)
■距離:23.6km(石割山往復、忍野八海散策、道間違いでの戻り分を含む)
■累積標高差:+690m,-830m
■行程量:23.6/0.5+690/50+830/100=69.3P(★★★)EK34.65
■ラップタイム:5.99分/P(マイペース登高能力:+376m/h、ランク掘
■エネルギー定数:415*0.03+0.69*10+0.83*0.6+23.6*0.3=26.928
■山のグレーデイング:3A
■消費カロリー:26.928*(77.0+(12.8+10.8)/2)=2,391kcal
※各指標の説明を、プロフィールの欄に書いています。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)
御殿場までJR
御殿場駅から旭ヶ丘経由平野まで富士急バス(950円+250円)
(帰り)
富士急ハイランドから高速バス
コース状況/
危険箇所等
■石割山の手前は急坂でロープが張られています。
■東海自然歩道の急な坂道は、木段になっています。
■後半はアスファルト舗装の道を歩くことが多くなります。
■終盤の富士浅間神社から富士急ハイランドは国道を歩きます。
■歩行終了地点近くの温泉は、以下の2つがあります。実際には時間がなくて、どちらにも入らず。
 ふじやま温泉(富士急ハイランドに隣接、国道沿い。大人2000円(土日祝日)又は1500円(平日)。HPの割引券をプリントアウトしていくと200円引き。)
http://www.fujiyamaonsen.jp/index.html
 溶岩の湯 泉水(国道沿い。大人800円。HPの割引クーポン券をプリントアウトしていくと100円引き。)
http://www.fuji-sensui.jp/charge.html
平野バス停を出発します。
平野バス停を出発します。
石割神社の門柱が建っている坂道を登っていきます。
石割神社の門柱が建っている坂道を登っていきます。
登山口に標識が建っています。
1
登山口に標識が建っています。
別荘地を抜けて行きます。
別荘地を抜けて行きます。
スギ林のゆるやかな坂道を登ります。
スギ林のゆるやかな坂道を登ります。
しだいに斜度がついてきて、木段の道になります。
しだいに斜度がついてきて、木段の道になります。
赤い木の実
稜線に出ます。
山中湖が見えます。
2
山中湖が見えます。
木々の紅葉
石割山の山頂に到着
1
石割山の山頂に到着
石割山頂からの富士の眺め。台風27号で初冠雪が消えてしまったようです。
8
石割山頂からの富士の眺め。台風27号で初冠雪が消えてしまったようです。
南アルプス南部も見えています。
1
南アルプス南部も見えています。
北岳や甲斐駒ヶ岳も見えます。
3
北岳や甲斐駒ヶ岳も見えます。
杓子山と鹿留山
こちらは正面に小金沢連嶺の黒岳と、その右に雁ガ腹摺山。
こちらは正面に小金沢連嶺の黒岳と、その右に雁ガ腹摺山。
富士山と山中湖
今日の昼食は、ワカメ入りラーメンと、のり弁当。
2
今日の昼食は、ワカメ入りラーメンと、のり弁当。
紅葉の樹林
道端に咲くリンドウ
道端に咲くリンドウ
平尾山の山頂
大平山に向かう稜線
大平山に向かう稜線
階段の上り下りがあります。
階段の上り下りがあります。
紅葉のトンネル
大平山の手前の草原から、山中湖を望む
3
大平山の手前の草原から、山中湖を望む
鉄砲木の頭の草原の斜面が見えます。
2
鉄砲木の頭の草原の斜面が見えます。
振り返って、石割山と御正体山
1
振り返って、石割山と御正体山
大平山の山頂
高指山が見えます。
高指山が見えます。
大平山頂から、富士が目の前に見えます。
大平山頂から、富士が目の前に見えます。
ホテルマウント富士も見えます。
ホテルマウント富士も見えます。
稜線からの木段の下り。
稜線からの木段の下り。
平地に下りてきました。周りは畑が広がり、杓子山と鹿留山が見えています。
平地に下りてきました。周りは畑が広がり、杓子山と鹿留山が見えています。
森の中の紅葉
自然林の縁を歩道が伸びています。
自然林の縁を歩道が伸びています。
浅池の湧水
道路の端を歩きます。
道路の端を歩きます。
途中の公園のきれいなトイレ
途中の公園のきれいなトイレ
忍野八海から湧き出た水。澄んでいます。
2
忍野八海から湧き出た水。澄んでいます。
観光客で一杯の忍野八海。
2
観光客で一杯の忍野八海。
富士学園の校舎の前の道を通ります。
富士学園の校舎の前の道を通ります。
黄葉のトレイル。
黄葉のトレイル。
林の中の道が続きます。
林の中の道が続きます。
林道から車道に出た所(923m標高点)。車道の橋を忍野方向に渡り、渡った先で左折します。
林道から車道に出た所(923m標高点)。車道の橋を忍野方向に渡り、渡った先で左折します。
標識のない分かれ道。右端の道を進みます。
標識のない分かれ道。右端の道を進みます。
発電所の上を通ります。
発電所の上を通ります。
国道を渡ります。
国道を渡ります。
用水路の畦道を進みます。
用水路の畦道を進みます。
北口本宮富士浅間神社に参拝。
北口本宮富士浅間神社に参拝。
この看板の所を右に入り、富士急ハイランドの高速バス乗り場に着きました。
この看板の所を右に入り、富士急ハイランドの高速バス乗り場に着きました。

感想

 東海自然歩道の続きを5か月ぶりにやりました。
 ついでに石割山の山頂にも立ち寄って富士を眺めました。

 出発点は、山中湖の平野バス停です。バス停の隣のセブンイレブンでお弁当を買って出発しました。

 道志村方面に向かう国道から、石割神社の門柱が建った参道に入り、100m程進んだ所に標識があり、登山口になっています。別荘地を抜けて、スギ林のなだらかな道を登って行きました。そのうち坂が急になり木段が多くなりましたが、稜線近くまで登ってくると広葉樹の紅葉が始まっていて綺麗でした。

 稜線に出た所で、東海自然歩道から一旦はずれ、石割山に登りました。山頂手前が急な坂道になっていてロープが張られていました。石割山には以前にも来たことがありましたが、その時は雨で景色は全く見えず、今回はそのリベンジを果たせました。ここで早めのお昼にして頂上からの景色を堪能しました。

 昼食の後は、登って来た道を戻って東海自然歩道に復帰し、平尾山、大平山へとアップダウンを繰り返しながら、富士山や南アルプスを見ながらの稜線歩きを楽しみました。山中湖や、その向こうにある三国山、鉄砲木の頭などの山々も見渡せました。

 東海自然歩道は、その後、北側の忍野に下り、平坦な道が続きます。山から出た後は、アスファルト舗装の道を歩くことが多くなりました。昔の東海自然歩道は自然林の中を突き抜けていたようですが、その道が廃止されてからは車道沿いに遠回りして忍野に向かうようになっています。左側が特別保護地区や第一種特別地域にも指定された自然林で、右側がいきなり田畑や住宅というような所も通って行きます。

 途中で、湧水で有名な忍野八海にも立ち寄りましたが、観光客が滅茶苦茶多く、早々に退散いたしました。
 その後は、しばらくは地道が多くなり、トレイルらしくなりました。一ケ所、道を間違えて戻った所があります。富士浅間神社の手前の区間では用水路沿いの畦道がトレイルとして使われていました。

 夕方の4時半前に北口本宮富士浅間神社に参拝した時には、かなり日も傾いていました。
将来再びこの神社を訪れて富士山まで赤線をつなぐこともありかなあと思いました。

 この後は、東海自然歩道の標識に従って、国道139号の歩道を河口湖IC方面に歩きました。この国道は4車線の幹線道路になっていて、両側にロードサイド店が多くはりついていました。東海自然歩道の路線指定がされた頃には何もなかった所が今では大変貌をとげています。自然歩道のスルーハイカーにとっては場違いな所になっているので、路線を変更してもらった方がいいと思いました。

 国道歩きに飽きた頃に、ようやく富士急ハイランドにたどり着きました。上着を着替えて、Ag+入りのシートで体を拭いて、高速バスに乗って帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2421人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら