ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 363093
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山〜陣馬山縦走、食べ歩き?&色々と問題発生山行

2013年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:00
距離
20.3km
登り
1,188m
下り
1,159m

コースタイム

高尾山口駅     発 7:00
ケーブルカー乗り場 着 7:05(6号路)
琵琶滝       着 7:20
高尾山山頂     着 8:00(小休止)
          発 8:10
一丁平       着 8:30
小仏城山      着 8:45
小仏峠       着 9:00
影信山       着 9:25(休憩、食事)
          発 10:05
明王峠       着 11:00
陣馬山山頂     着 11:35(休憩、食事)
          発 12:35
陣馬登山口バス停  着 13:40
藤野駅       着 14:00
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
登山口である高尾山口までは京王線利用
早朝は、新宿からは各駅停車のみ&京王新線新宿駅から出発
意外と時間がかかるので注意(特急に乗り慣れていると・・・)
私は利用せず歩きましたが、陣馬登山口バス停よりJR藤野駅までのバスが有
コース状況/
危険箇所等
前日の雨でぬかるんでいましたが、ルートもわかりやすく危険箇所もありません
京王線高尾山口駅より出発
2013年10月27日 07:10撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/27 7:10
京王線高尾山口駅より出発
ケーブルカー乗り場
何度か高尾山に来ていますが、一度も乗ったことが無いです
2013年10月27日 07:15撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/27 7:15
ケーブルカー乗り場
何度か高尾山に来ていますが、一度も乗ったことが無いです
6号路を歩いて、琵琶滝
2013年10月27日 07:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/27 7:29
6号路を歩いて、琵琶滝
高尾山山頂付近
一部色付いている木々も・・・
2013年10月27日 08:08撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/27 8:08
高尾山山頂付近
一部色付いている木々も・・・
高尾山山頂
2013年10月27日 08:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/27 8:09
高尾山山頂
高尾山山頂より富士山
見ることが出来て良かった
2013年10月27日 08:10撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
10/27 8:10
高尾山山頂より富士山
見ることが出来て良かった
丹沢の山々
2013年10月27日 08:10撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/27 8:10
丹沢の山々
一丁平より富士山
ちょっと雲がかかっていますが、それもまた良し
2013年10月27日 08:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/27 8:38
一丁平より富士山
ちょっと雲がかかっていますが、それもまた良し
小仏城山
2013年10月27日 08:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/27 8:52
小仏城山
茶屋近くには、黄色に色づいた木々が有り
2013年10月27日 08:53撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/27 8:53
茶屋近くには、黄色に色づいた木々が有り
小仏峠
2013年10月27日 09:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/27 9:07
小仏峠
影信山の茶屋で、なめこ汁をいただく
2013年10月27日 09:36撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/27 9:36
影信山の茶屋で、なめこ汁をいただく
影信山頂上
2013年10月27日 09:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/27 9:52
影信山頂上
こちらからも富士山がばっちり見えます
2013年10月27日 09:53撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
10/27 9:53
こちらからも富士山がばっちり見えます
噂の天ぷらをいただきました
直前になめこ汁を食べてしまったので、ビールを・・・
目的地に着く前に飲むのは初めてです・・・
2013年10月27日 10:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
10/27 10:05
噂の天ぷらをいただきました
直前になめこ汁を食べてしまったので、ビールを・・・
目的地に着く前に飲むのは初めてです・・・
明王峠
2013年10月27日 11:10撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/27 11:10
明王峠
少し色付いた木々と富士山
2013年10月27日 11:12撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/27 11:12
少し色付いた木々と富士山
陣馬山山頂手前でも色付いた木々と富士山
2013年10月27日 11:41撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
10/27 11:41
陣馬山山頂手前でも色付いた木々と富士山
陣馬山山頂
2013年10月27日 11:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/27 11:43
陣馬山山頂
まずは、かき氷
昼食を食べる程お腹が減っていなかったので・・・
2013年10月27日 11:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
10/27 11:49
まずは、かき氷
昼食を食べる程お腹が減っていなかったので・・・
3度目の陣馬山ですが、富士山がちゃんと見えたのは初めてかも・・・
2013年10月27日 11:53撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/27 11:53
3度目の陣馬山ですが、富士山がちゃんと見えたのは初めてかも・・・
持参したパンとけんちん汁
2013年10月27日 12:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
10/27 12:28
持参したパンとけんちん汁
白馬を後ろから・・・茶屋も
2013年10月27日 12:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/27 12:44
白馬を後ろから・・・茶屋も
下山する時には、だいぶ人も減って来てちゃんと白馬を撮影出来て良かった
2013年10月27日 12:45撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
10/27 12:45
下山する時には、だいぶ人も減って来てちゃんと白馬を撮影出来て良かった
陣馬登山口バス停
ここからバスで藤野駅まで行けますが、毎回藤野駅まで歩いています
2013年10月27日 13:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/27 13:49
陣馬登山口バス停
ここからバスで藤野駅まで行けますが、毎回藤野駅まで歩いています
撮影機器:

感想

東京へお出かけついでに、高尾山〜陣馬山を縦走

ヤマレコで書くのは初めてですが、今回で3回目です

地元を出発したのが、夜勤明けだったせいか、準備万端のつもりが登山靴を

履かずに出てしまい、気付いた時には電車の時間もあり戻ることも出来ず・・・

新宿で前泊し、京王線で高尾山口駅を目指すが、早朝は各駅停車ばかりだし、

京王新線新宿駅からだし・・・

普段、東京近郊に住んでいる訳では無いので、戸惑うことばかり・・・

予定より遅いスタートでしたが、何とか歩き始める

過去2回は、稲荷山コース、1号路経由で行っているので、今回は6号路で


高尾山山頂からは、富士山を見ることが出来て良かったです

陣馬山へ向かう途中の影信山では、なめこ汁をいただき、その後、

噂の天ぷらが別の茶屋にあるのに気付き注文・・・

なめこ汁を食べたばかりだし、まだ頂上まで結構距離はあるけども、ビールを

いただいてしまいました

その日の目的地に着く前にビールを飲んだのは初めてでした


陣馬山では、天ぷらを食べた影響か、お腹があまり減っていなかったので

まずは、大きなかき氷をいただき、少し時間をおいてからけんちん汁と

持参をしたパンで昼食としました


さて、やはり登山靴を履いていかなかったので、底が柔らかくて凄く歩きにくく

特に下り坂はちょっと大変でした

足裏への負担も大きかったし、靴の先もボロボロになってしまったので、

靴を捨てることになりそう・・・
x

それよりも困ったことは、携帯GPSを紛失してしまったこと・・・

陣馬山山頂で使ったのは覚えているが、その後触っていなくて

電車に乗った時に止めなくてはと思ったが、見つからず・・・

結局どこを探してもないので、陣馬山山頂付近で無くしたと思い、

陣馬山頂が、神奈川県と東京都の境なので、両警察署に紛失届けを出してから帰宅



もちろん安いものでは無いので、無くしたこともショックだったが、

今回の軌跡データを残せなかったのも残念だったかなと・・・

当分は、スマホでやることにします

あまり期待はしていないけど、見つかるといいなぁ









お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1166人

コメント

確かに・・・
いろいろと問題発生していますね
携帯GPSが見つかるといいのですが・・・。
2013/10/31 22:04
そうですね・・・
まだ買ってから一年・・・どころか半年もたっていないですし、結構高価だったので・・・

いつもはストラップをザックに縛り付けているのですが、今回はザックにただ入れていただけでした

まぁ、いまだに連絡もないので、もう無理かなと思っています

東京に行ったついで・・・高尾陣馬ということで、ちょっと気持ちに隙があったかなと反省です
2013/10/31 22:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら