記録ID: 363164
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国
石立山
2013年10月27日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:48
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,209m
コースタイム
登山口6:50 – 7:20水場 – 8:05尾根 – 8:55避難小屋 -9:30山頂10:10 – 10:45尾根 -11:30 登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日和田登山口は駐車場が無いので、路肩に駐車。 登山ポスト無し。 登山道は整備されており、歩きやすい。途中岩場では浮き石に注意。 |
写真
感想
約2ヶ月ぶりの山行き。紅葉シーズンに登る為に温存していた石立山に行きました。本当はチャリをデボして 別府峡からの周回コースを計画してましたが、肝心のチャリを自宅に置いたままこっちに来たので、日和田往復にしました。
標高差1000mと、2ヶ月のブランクで苦しめられるかと思いましたが、案外すんなりと登れました。急登の連続ですが、ぐんぐん高度を稼げるので気分的に楽でした。
肝心の紅葉は台風の影響か、紅葉というか枯れていましたね。(別府峡コースはどうだったでしょうか)
登山後、剣山スーパー林道を走破する予定でしたが、高の瀬峡の奥で土砂崩れで通行止め。
195から193に入り、大釜の滝(台風の後なので、水量が多く大迫力!)、素掘りのトンネル(これでも国道193号線??)を見て上勝町に抜け、剣山スーパー林道の起点に立ち寄り帰宅しました。
霧氷が出始めた今日この頃ですが、年内あと3つぐらい登りたいな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
命懸けな(笑)登山道を楽しむなら、別府渓谷からがお薦めです!!(*^^*)
捨身岳からは、次郎笈や白髪山の眺めも抜群です!
なるべくなら他の登山者がいない平日にしてくださいね♪(笑)トンでもない所からの落石が少しは避けられる(笑)
自分が落としてヒトに当たっても嫌だから!f(^^;
石立山はやっぱり別府峡ルートが良いみたいですね。
但し、落石注意で。
余裕があれば?挑戦します!
(^^ゞ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する