記録ID: 3632545
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
西穂高岳 快晴微風の絶景堪能
2021年10月14日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 896m
- 下り
- 896m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 5:26
距離 7.9km
登り 896m
下り 896m
14:24
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車料金はロープウェイのチケット券売機で一緒に清算します ロープウェイ往復2900円 今日は平日なので第2ロープウェイの始発は8時45分でした その下200mくらいの鍋平駐車場は無料・トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
西穂独標の取り付きまでは危険無しのハイキングコース 独標に取り付くところから高度感あり、慎重にコース確認して岩の掴みどころにも気を付けて登ること 段差を下りる時にしゃがむ体制で支えに手をつこうとした時に、急なのでザックが岩にあたり押し出されることがあるので要注意 ヘルメット推奨(今日は殆どの方が着用していました) |
その他周辺情報 | 日帰り温泉多数 私はこの辺りではいつものひらゆの森 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
週末は天気が悪くなりそう
木曜日なら西穂高岳がいい天気みたい
新穂高ロープウェイは観光で来たことはありましたが、山登りで来るのは初めてでした
スタートが2100m越えだから簡単と思っていました
しかし細尾根で3000mに近い岩山は、そう簡単ではなかったです
これが穂高連峰と南アルプスの山相の大きな違いですね
短くても充実した山行になりました
好天で風も弱く、景色にもめぐまれいい1日でした
今度は残雪時期に独標にトライしたいですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する