ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3634135
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

川乗山 minor奥多摩里山巡礼

2021年10月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.8km
登り
1,456m
下り
1,606m

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
0:40
合計
7:25
7:35
40
8:15
8:20
40
鉄塔
9:00
9:00
40
9:40
9:45
20
10:05
10:05
10
10:15
10:15
50
11:05
11:10
20
ベンチ
11:30
11:45
45
12:30
12:30
25
12:55
13:05
15
林道
13:20
13:20
30
13:50
13:50
5
14:05
14:05
55
15:00
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:奥多摩駅 ⇒ 大沢バス停
帰り:川井駅
おはようございます。
奥多摩駅からバスに乗り大沢バス停で降りました。
初めて。
2021年10月16日 07:36撮影 by  XF10, FUJIFILM
6
10/16 7:36
おはようございます。
奥多摩駅からバスに乗り大沢バス停で降りました。
初めて。
マス釣場を見ながら大沢橋を渡って。
すぐ右に入ります。
2021年10月16日 07:38撮影 by  XF10, FUJIFILM
7
10/16 7:38
マス釣場を見ながら大沢橋を渡って。
すぐ右に入ります。
でこの赤い箱を左に上がりました。
2021年10月16日 07:45撮影 by  XF10, FUJIFILM
2
10/16 7:45
でこの赤い箱を左に上がりました。
と初めて案内標がありました。
2021年10月16日 07:48撮影 by  XF10, FUJIFILM
3
10/16 7:48
と初めて案内標がありました。
しばらくは急な杉林。
笹平バス停から松生山への斜面にそっくりでした。
2021年10月16日 07:53撮影 by  XF10, FUJIFILM
6
10/16 7:53
しばらくは急な杉林。
笹平バス停から松生山への斜面にそっくりでした。
ここを日原13号線に至るの左へ。
2021年10月16日 08:00撮影 by  XF10, FUJIFILM
2
10/16 8:00
ここを日原13号線に至るの左へ。
そうするとコンクリートの構造物が。
2021年10月16日 08:01撮影 by  XF10, FUJIFILM
7
10/16 8:01
そうするとコンクリートの構造物が。
トンネルも何のために作ったのか・・。
このトンネルの左を上ってみました。
2021年10月16日 08:02撮影 by  XF10, FUJIFILM
6
10/16 8:02
トンネルも何のために作ったのか・・。
このトンネルの左を上ってみました。
やっと平石尾根にでました。
2021年10月16日 08:08撮影 by  XF10, FUJIFILM
13
10/16 8:08
やっと平石尾根にでました。
この鉄塔で休憩です。
2021年10月16日 08:15撮影 by  XF10, FUJIFILM
3
10/16 8:15
この鉄塔で休憩です。
少しばかりの景色は雲が多いですが。
青い空もわずかに。
2021年10月16日 08:20撮影 by  XF10, FUJIFILM
4
10/16 8:20
少しばかりの景色は雲が多いですが。
青い空もわずかに。
やっと平石山の名前が出てきました。
2021年10月16日 08:23撮影 by  XF10, FUJIFILM
4
10/16 8:23
やっと平石山の名前が出てきました。
カラマツが好きです。
本当は青空がいいな。
2021年10月16日 08:39撮影 by  XF10, FUJIFILM
4
10/16 8:39
カラマツが好きです。
本当は青空がいいな。
祠がありました。
2021年10月16日 08:44撮影 by  XF10, FUJIFILM
5
10/16 8:44
祠がありました。
岩も。
そして熊の糞がありました。
2021年10月16日 08:47撮影 by  XF10, FUJIFILM
4
10/16 8:47
岩も。
そして熊の糞がありました。
と急に開けた場所。
この辺りが平石山だったようです。
平石山の標、見逃しまたようです。
2021年10月16日 08:55撮影 by  XF10, FUJIFILM
4
10/16 8:55
と急に開けた場所。
この辺りが平石山だったようです。
平石山の標、見逃しまたようです。
尾根に合流したので、完全に見逃しました。
ショック。
2021年10月16日 09:38撮影 by  XF10, FUJIFILM
2
10/16 9:38
尾根に合流したので、完全に見逃しました。
ショック。
気を取り直して歩き出し。
クヨクヨしない。
2021年10月16日 09:39撮影 by  XF10, FUJIFILM
10
10/16 9:39
気を取り直して歩き出し。
クヨクヨしない。
本仁田山に着きました。
久しぶりです。
少し休憩して出発。
2021年10月16日 09:41撮影 by  XF10, FUJIFILM
10
10/16 9:41
本仁田山に着きました。
久しぶりです。
少し休憩して出発。
瘤高山。
2021年10月16日 10:04撮影 by  XF10, FUJIFILM
7
10/16 10:04
瘤高山。
大ダワからは歩いたことの無い、鋸尾根を進みました。
2021年10月16日 10:16撮影 by  XF10, FUJIFILM
2
10/16 10:16
大ダワからは歩いたことの無い、鋸尾根を進みました。
ぽつんとリンドウ。
濃くていい色。
2021年10月16日 10:23撮影 by  XF10, FUJIFILM
13
10/16 10:23
ぽつんとリンドウ。
濃くていい色。
あまり興味なかったんですが。
鋸尾根己。
2021年10月16日 10:30撮影 by  XF10, FUJIFILM
5
10/16 10:30
あまり興味なかったんですが。
鋸尾根己。
この道は物凄いところが随所に。
2021年10月16日 10:40撮影 by  XF10, FUJIFILM
5
10/16 10:40
この道は物凄いところが随所に。
鋸尾根景。
2021年10月16日 10:44撮影 by  XF10, FUJIFILM
6
10/16 10:44
鋸尾根景。
鋸尾根曲。
このあと喫は見つけられませんでした。
2021年10月16日 10:54撮影 by  XF10, FUJIFILM
4
10/16 10:54
鋸尾根曲。
このあと喫は見つけられませんでした。
おお、ここに出るわけね。
ベンチで🍙頬張って、もうひと頑張り。
2021年10月16日 11:06撮影 by  XF10, FUJIFILM
4
10/16 11:06
おお、ここに出るわけね。
ベンチで🍙頬張って、もうひと頑張り。
やっと着きました川苔山。
3年ぶりかな。
真っ白なのでエネルギー補給して15分で出発。
2021年10月16日 11:30撮影 by  XF10, FUJIFILM
16
10/16 11:30
やっと着きました川苔山。
3年ぶりかな。
真っ白なのでエネルギー補給して15分で出発。
腰を下ろして目を向けると山頂でセンブリ。
今まで同じ時期でも気づきませんでした。
2021年10月16日 11:36撮影 by  XF10, FUJIFILM
20
10/16 11:36
腰を下ろして目を向けると山頂でセンブリ。
今まで同じ時期でも気づきませんでした。
焼き菓子を食べて。
センブリに挨拶して。
2021年10月16日 11:37撮影 by  XF10, FUJIFILM
7
10/16 11:37
焼き菓子を食べて。
センブリに挨拶して。
赤杭尾根を進んで川井駅までの予定です。
小さな山をいくつも通ってみます。
2021年10月16日 12:00撮影 by  XF10, FUJIFILM
2
10/16 12:00
赤杭尾根を進んで川井駅までの予定です。
小さな山をいくつも通ってみます。
ガスが一段と酷く。
今の自分の気持ちはこんな暗〜い感じ。
2021年10月16日 12:15撮影 by  XF10, FUJIFILM
6
10/16 12:15
ガスが一段と酷く。
今の自分の気持ちはこんな暗〜い感じ。
足元に目をやると。
これから開くセンブリが。
気を取り直して進みました。
サンキュー。
2021年10月16日 12:19撮影 by  XF10, FUJIFILM
16
10/16 12:19
足元に目をやると。
これから開くセンブリが。
気を取り直して進みました。
サンキュー。
ここを右に進んで。
2021年10月16日 12:27撮影 by  XF10, FUJIFILM
3
10/16 12:27
ここを右に進んで。
海老小屋山ゲット。
直進している人もいるようですが私は戻りました。
2021年10月16日 12:31撮影 by  XF10, FUJIFILM
5
10/16 12:31
海老小屋山ゲット。
直進している人もいるようですが私は戻りました。
もうすぐ林道に出るので休憩しよっと。
ガスの杉林にモミジが頑張ってます。
2021年10月16日 12:47撮影 by  XF10, FUJIFILM
4
10/16 12:47
もうすぐ林道に出るので休憩しよっと。
ガスの杉林にモミジが頑張ってます。
このコースの時はいつもココで休憩。
初めてこのコースを歩いたのは10年前。
歳はとったけど、慣れと山用の脚力が育ちました。
2021年10月16日 12:54撮影 by  XF10, FUJIFILM
7
10/16 12:54
このコースの時はいつもココで休憩。
初めてこのコースを歩いたのは10年前。
歳はとったけど、慣れと山用の脚力が育ちました。
林道から再び山道へ。
相変わらずのガス道。
2021年10月16日 13:14撮影 by  XF10, FUJIFILM
3
10/16 13:14
林道から再び山道へ。
相変わらずのガス道。
赤久奈山を丁寧に確認。
2021年10月16日 13:20撮影 by  XF10, FUJIFILM
6
10/16 13:20
赤久奈山を丁寧に確認。
いつもは古里駅に進んでましたが、今日は川井駅へ。
地図にあるズマド山を踏もうと思ってます。
2021年10月16日 13:48撮影 by  XF10, FUJIFILM
3
10/16 13:48
いつもは古里駅に進んでましたが、今日は川井駅へ。
地図にあるズマド山を踏もうと思ってます。
ズマド山北峰を通って。
ズマドって頭窓なんですね。
2021年10月16日 13:55撮影 by  XF10, FUJIFILM
4
10/16 13:55
ズマド山北峰を通って。
ズマドって頭窓なんですね。
ズマド山に着きました。
眺望なしの小さな山頂です。
直進の踏み跡があるので進みます。
2021年10月16日 14:04撮影 by  XF10, FUJIFILM
4
10/16 14:04
ズマド山に着きました。
眺望なしの小さな山頂です。
直進の踏み跡があるので進みます。
物凄い急斜面に出ました。
振り返るとこんな斜面。
1月に半袖で上っても湯気が出そうです。
2021年10月16日 14:10撮影 by  XF10, FUJIFILM
5
10/16 14:10
物凄い急斜面に出ました。
振り返るとこんな斜面。
1月に半袖で上っても湯気が出そうです。
しばらく進んだ杉林にはセンブリ。
スギとの相性がいいんですかね。
2021年10月16日 14:20撮影 by  XF10, FUJIFILM
17
10/16 14:20
しばらく進んだ杉林にはセンブリ。
スギとの相性がいいんですかね。
やっと一般道に出ました。
最後に道を間違えたようで石垣を下りました。
2021年10月16日 14:45撮影 by  XF10, FUJIFILM
3
10/16 14:45
やっと一般道に出ました。
最後に道を間違えたようで石垣を下りました。
確かこの辺を、と思っていると超不自然な標識。
ここを進むと奥多摩線の上を通って街道に出られます。
2021年10月16日 14:51撮影 by  XF10, FUJIFILM
4
10/16 14:51
確かこの辺を、と思っていると超不自然な標識。
ここを進むと奥多摩線の上を通って街道に出られます。
珍百景な川井橋。
2021年10月16日 14:56撮影 by  XF10, FUJIFILM
3
10/16 14:56
珍百景な川井橋。
ほら。これ。
2021年10月16日 14:56撮影 by  XF10, FUJIFILM
6
10/16 14:56
ほら。これ。
無事に川井駅に着きました。
2021年10月16日 15:00撮影 by  XF10, FUJIFILM
6
10/16 15:00
無事に川井駅に着きました。

感想

予定通りの良くない天気です。
こういう時は里山100選を歩いておこうと思い。
大沢バス停から平石山へ。
平石尾根で上り進んだのですが山名標を見事に見逃しました。

本仁田山〜川苔山〜海老小屋山〜ズマド山を通って川井駅へ進みました。
雨こそ降らないもののガスが酷く凹んでました。
足元に咲くセンブリに励まされて。

休憩中に10年前を思い出して、山歩きを続けてきて良かったと思いましたよ。
肥満の予防には脚の筋肉が大事ってことも良く分かって来ましたし。
元は5500の肺活量が6000超えて来ました。
健康を維持して続けたいと思うジジイです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人

コメント

Yippeiさん、おはようございます。

以前は平石山の山名表示板があったのですが、いつの間にか無くなってしまいました。祠の辺りが平石山の山頂みたいです。

山行お疲れ様でした。それではまた😊
2021/10/18 7:25
fgacktyさん、おはようございます。

以前、fgacktyに平石山のルートもあるんですよ。って教えてもらっていたので行ってみました。
あの祠の辺りが平石山なんですね。
ありがとうございます。

丹沢VRいいですね。そのうち教えて下さい。

失礼します。Yippei.
2021/10/18 8:21
21日に川苔山へ登ろうと拝見の古希を迎えた爺さんです
平石橋から川苔山4時間!ちょっと似たコースを計画してます
国土地理院の地図を拡大しながら何度か平石尾根を歩いてますが
最近?は詳細地図も出来て歩く人もいますね
2021/10/19 6:57
yumi2tosanさん、おはようございます。
初めまして。コメントありがとうございます。

21日に計画しているようねすね。天気は上々です。
初めて平石尾根を歩きましたが静かでいいですね。
熊の糞が2つあったので、お気をつけ下さい。

失礼します。Yippei.
2021/10/19 8:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら