記録ID: 364263
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
千種街道からイブネ
2013年11月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:54
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 1,082m
コースタイム
7:22甲津畑登山口-7:35案内板-7:45杉谷善住坊の隠れ岩-8:10桜地蔵-8:25古屋敷跡-8:40蓮如上人旧跡8:46-9:00シデの並木-9:201反ぼうそう-9:32杉峠9:40-10:10分岐-10:15佐目峠-10:30イブネ-10:43イブネ北峰-10:55クラシ-11:20銚子-11:46イブネ11:55-12:06佐目峠-12:26杉峠12:32-12:401反ぼうそう-12:54シデの並木-13:03蓮如上人旧跡13:10-13:18古屋敷跡-13:34桜地蔵-13:53隠れ岩-13:59案内板-14:08登山口 ※ペースは速いですので、時間はあくまで参考に
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
台風の影響で、何カ所も道が崩れていたり、土砂で埋まったりしていましたが通れます。 |
写真
撮影機器:
感想
最近、「近江百山」に登っています。その第3弾、イブネ。
先日「姉川の四人 信長の逆切れ」という本を読んでいたら、「信長が千種街道で襲われる」ということが書いてあり、千種街道ってどこだと調べたら、もと永源寺町甲津畑から杉峠、根の平峠そして三重県の菰野への道とわかり、そこを通ってイブネに登ることにしました。
台風で所々崩れているところもありましたが、千種街道は整備されていて歩きやすかったです。昔はもっと大変な大変な道だった思います。
登山口から杉峠まで約3時間ですが、隠れ岩、桜地蔵、古屋敷跡、蓮如上人旧跡、シデの並木、1反ぼうそうと15〜30分ぐらいに1つの見所があり、道中の長さや登りをあまり感じませんでした。
杉峠から佐目峠までは迷いましたが、ダイジョウとの分岐の看板があるまで進めばよいことがわかりました。
イブネは見晴らしの良い、広いササ原で鈴鹿山脈の奥地にこんなすばらしいところがあることにびっくりしました。
クラシの山頂はわかりづらかったですが、銚子はわかりました。
連休でもあり、テント泊の方もたくさんおられました。
御在所岳、鎌ヶ岳、雨乞岳、綿向山もきれいに見えました。
山頂近くは、紅葉がだいぶん進んでいました。
下山後、水谷岳の登山口を探して返りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1116人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する