ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 364360
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾

むさ中集団☆E-Cats・?女人禁制?(日原川渓流釣り場で爆釣気分!)

2013年11月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
1.1km
登り
21m
下り
14m

コースタイム

魚を釣る!
7:00〜8:00・・(take77&soul)次回のムサ中番組の下見!
8:00〜8:30・・TTC駐車場に集合
8:30〜11:30・・フリ−で釣り
11:30〜14:00・・のんびり昼食会
(場内のキッチン・メイフライにてギャツプを楽しみワイワイ&ELKさんのコ−ヒ−を味わおう会パ−ト機
14:00〜16:30・・釣り(みんなで、あァ〜〜だこうだ言いながらワイワイ?)
16:30〜17:00・・ELKさんのコ−ヒ−を味わおう会パ−ト

17:30頃・・・現地にて解散

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
TTC駐車場
コース状況/
危険箇所等
【TTC場内】

先週までの台風(雨)の影響で、川は増水気味です
平水に戻るのはだいぶ先の様です
場内の橋なども流されていて、修復めどは????
渡渉などは危険(不可)の為、対岸には日原街道を利用の事
落ちたら確実に流されます・・・注意!

【大沢ボルダー】

ヤマレコユーザーの中にもボルダリングを楽しむ方がたくさんいらっしゃる
と思いますので情報を下記しておきますね。

・日本フリークライミング協会〈大沢ボルダー詳細〉(MAPつき)

http://freeclimb.jp/news/data/2010/oosawa_riyou.pdf

駐車場は東京トラウトカントリーを利用し、路駐は避けたほうが無難です。
トイレも東京トラウトカントリーの施設利用が推奨されています。

クライミングのメッカ白妙橋も路駐やトイレ問題で地域住民の方から
クレームが出てよく閉鎖となっていますので添付注意事項を理解した上で
ご利用ください。エリア内は釣り人優先が大原則とのこと。

課題名「にら」は段級グレード三段らしい。デシマル換算で5.13c!
ここらへんにくるともう人間業じゃない。念願のRPに立ち会えてとても
幸せな気分になりました。インドア、外岩含めて今の自分の実力は5.9。
5級がいっぱいいっぱいな感じです(s)

Enjoy Climbing!

★誠に恐縮ですが今回コメントの辞退させて頂きますが、
各自日記をアップする予定なので、よろしければ日記でお願いいたします。
おはようございます!本日の舞台日原川です。

takeさんの法定速度を守りつつハードな爆走でめちゃ早い時間に到着。(s)
8
おはようございます!本日の舞台日原川です。

takeさんの法定速度を守りつつハードな爆走でめちゃ早い時間に到着。(s)
TTCを橋の上から・・・

東日原や川乗橋に行く際、必ず通っている橋ですよ!
10
TTCを橋の上から・・・

東日原や川乗橋に行く際、必ず通っている橋ですよ!
メンバーの皆様の到着待ちの間にTTC上流”白妙橋”に調査へ!

橋の上から今日の爆釣を祈念してハンドパワーを送るtakeさん77歳。

77の意味が違うでしょ(笑い)
グフフ・・秘密は車の中に(t)

ぐふぇふぇふぇふぇふぇ〜♪
26
メンバーの皆様の到着待ちの間にTTC上流”白妙橋”に調査へ!

橋の上から今日の爆釣を祈念してハンドパワーを送るtakeさん77歳。

77の意味が違うでしょ(笑い)
グフフ・・秘密は車の中に(t)

ぐふぇふぇふぇふぇふぇ〜♪
黒部下ノ廊下の水平歩道のような味のある古道が日原にはたくさんあります。左のロープはディンプルフェイスへのアプローチ道。

この古道のバリエーションは楽しそうです。
13
黒部下ノ廊下の水平歩道のような味のある古道が日原にはたくさんあります。左のロープはディンプルフェイスへのアプローチ道。

この古道のバリエーションは楽しそうです。
奥多摩クライミングのメッカ白妙橋の正面壁。ここは難易度高いです。濡れてますね。アイビーフェイスも下見しときました。(s)
6
奥多摩クライミングのメッカ白妙橋の正面壁。ここは難易度高いです。濡れてますね。アイビーフェイスも下見しときました。(s)
CCRさんともおんせさんの練習岩場の下見。ここならOKでしょう。(s)

3人で行きますか!(CR)
20
CCRさんともおんせさんの練習岩場の下見。ここならOKでしょう。(s)

3人で行きますか!(CR)
重役出勤のCCRさん。

遅いんじゃなかとですかアタッ〜ク(t)

申し訳ないッシュッ(CCR)

26
重役出勤のCCRさん。

遅いんじゃなかとですかアタッ〜ク(t)

申し訳ないッシュッ(CCR)

11/2はイイツリの日
東京トラウトカントリーに続々とむさ中が集合!

む〜っさ!(CR)

2013年11月02日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
15
11/2 8:37
11/2はイイツリの日
東京トラウトカントリーに続々とむさ中が集合!

む〜っさ!(CR)

後期ムサ中と対照的に出陣前のアスリートのようなカッコ良さ♪ウェーダーを着込むELKさん。

今日はELKさんに教えてもらおう。そう誓いました。(s)
14
後期ムサ中と対照的に出陣前のアスリートのようなカッコ良さ♪ウェーダーを着込むELKさん。

今日はELKさんに教えてもらおう。そう誓いました。(s)
豪華講師陣が本日のギアを準備してくれました。感謝!それにしてもフライロッドカッコイイ!
8
豪華講師陣が本日のギアを準備してくれました。感謝!それにしてもフライロッドカッコイイ!
3人の講師から指導を受けるaybさん。(独身)

贅沢な体勢です。
10
3人の講師から指導を受けるaybさん。(独身)

贅沢な体勢です。
釣りを始める前に、キャスティングの練習。
takeさんがsoulさんにフライキャスティングを指導しています。
2013年11月02日 07:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
11/2 7:52
釣りを始める前に、キャスティングの練習。
takeさんがsoulさんにフライキャスティングを指導しています。
ELK教官のお手本!

テンカラ竿を初めて振りました。
原理はフライと同じ。
楽しいです。(E)
2013年11月02日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
11/2 8:43
ELK教官のお手本!

テンカラ竿を初めて振りました。
原理はフライと同じ。
楽しいです。(E)
沢山のハイカーを乗せた東日原行 [[dash]]
8:35奥多摩発-東日原行かな(CR)

2013年11月02日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
11/2 8:43
沢山のハイカーを乗せた東日原行 [[dash]]
8:35奥多摩発-東日原行かな(CR)

いい雰囲気♡(CR)

さあいよいよ女人禁制”爆釣祭”の開催です!
2013年11月02日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
11/2 8:50
いい雰囲気♡(CR)

さあいよいよ女人禁制”爆釣祭”の開催です!
ELK&soul ツーショット! [[scissors]] [[scissors]]
2013年11月02日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
25
11/2 8:52
ELK&soul ツーショット! [[scissors]] [[scissors]]
ELK教官のファーストシューティング!
17
ELK教官のファーストシューティング!
しっとりとトロ場を攻めるaybさん。
6
しっとりとトロ場を攻めるaybさん。
これで少しさわやかに?(笑・CR)

一番近くに住んでいるのに一番最後になってしまいました。
(>_<)(C)
2013年11月02日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5
11/2 9:46
これで少しさわやかに?(笑・CR)

一番近くに住んでいるのに一番最後になってしまいました。
(>_<)(C)
aybさんのルアー。
2013年11月02日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
11/2 9:52
aybさんのルアー。
ファミリーポンドで釣れました。
これで今日のボウズは無し
(^_^)v(C)
2013年11月02日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9
11/2 10:01
ファミリーポンドで釣れました。
これで今日のボウズは無し
(^_^)v(C)
テンカラでaybさんも同じく!(CR)
2013年11月02日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
11/2 10:04
テンカラでaybさんも同じく!(CR)
この奥が東日原方面です。
2013年11月02日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
11/2 10:14
この奥が東日原方面です。
釣り場から見た受付兼レストラン「メイフライ」(C)
2
釣り場から見た受付兼レストラン「メイフライ」(C)
小さな滝も有りますが、増水のため迫力があります。(C)
7
小さな滝も有りますが、増水のため迫力があります。(C)
紅葉は始まりかけのようですが、すでに散り始めている木もありました。(C)
5
紅葉は始まりかけのようですが、すでに散り始めている木もありました。(C)
ここで、なんと岩魚が釣れました(^_^)v(C)
17
ここで、なんと岩魚が釣れました(^_^)v(C)
管理釣り場ですが、生まれて初めて釣った岩魚です。(C)

これは素晴らしい!
一番のお手柄です。
むさ中の拍手 5shineshine
37
管理釣り場ですが、生まれて初めて釣った岩魚です。(C)

これは素晴らしい!
一番のお手柄です。
むさ中の拍手 5shineshine
ダイモンジソウ
2013年11月02日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
14
11/2 10:24
ダイモンジソウ
aybさん(CR)
2013年11月02日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5
11/2 10:24
aybさん(CR)
ヤクシソウ
2013年11月02日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6
11/2 10:54
ヤクシソウ
takeさんに紹介された大沢ボルダーを視察。課題名「にら」に挑むボルダー発見!難易度は超絶デシマル5.13c!絶句(s)
9
takeさんに紹介された大沢ボルダーを視察。課題名「にら」に挑むボルダー発見!難易度は超絶デシマル5.13c!絶句(s)
これはムリでしょ〜。その角度は普通はアブミを使うとこですよ(笑)・・・えっ行っちゃうの?ファイト〜!(s)
25
これはムリでしょ〜。その角度は普通はアブミを使うとこですよ(笑)・・・えっ行っちゃうの?ファイト〜!(s)
初めて見た三段撃墜の瞬間。3日間通ってRP(レッドポイント=完登)とのこと。その情熱に感動!日本のクライミングレベルはもはや世界一!やったね!(s)
19
初めて見た三段撃墜の瞬間。3日間通ってRP(レッドポイント=完登)とのこと。その情熱に感動!日本のクライミングレベルはもはや世界一!やったね!(s)
老兵は5.11aでも歯が立たず周辺の入門ボルダーでひと遊び。プラスチックホールドと違ってシャバの岩は低くても楽しいです。(s)
2013年11月02日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
13
11/2 11:09
老兵は5.11aでも歯が立たず周辺の入門ボルダーでひと遊び。プラスチックホールドと違ってシャバの岩は低くても楽しいです。(s)
んんっぐ、、!(笑・CR)

悔しい!年末までに頑張りまーす・・・汗(s)
2013年11月02日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
16
11/2 11:09
んんっぐ、、!(笑・CR)

悔しい!年末までに頑張りまーす・・・汗(s)
何故か店のおかみさんに頼まれ、川に放流するためのニジマスをtakeさんとELKが釣ることになりました。
釣り堀で放流するための魚を釣るのは初めてのことでした。(E)
2013年11月02日 11:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9
11/2 11:05
何故か店のおかみさんに頼まれ、川に放流するためのニジマスをtakeさんとELKが釣ることになりました。
釣り堀で放流するための魚を釣るのは初めてのことでした。(E)
ファミリーポンドでは面白いように釣れます。
5匹ほど、バケツに入れて、川に放流しました。

2人でまったりしていると、背後に何か嫌な気配が・・・
2013年11月02日 11:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8
11/2 11:03
ファミリーポンドでは面白いように釣れます。
5匹ほど、バケツに入れて、川に放流しました。

2人でまったりしていると、背後に何か嫌な気配が・・・
定年退職後にヘラブナ釣りを楽しむtakeさんとELKさん。そんな未来予想画。

え〜講師陣がファミリーポンドですか〜
by aybさん的なノリで(笑)

ヘラに始まりヘラに終わる、
Now!?(笑・CR&S)
2013年11月02日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
11
11/2 11:29
定年退職後にヘラブナ釣りを楽しむtakeさんとELKさん。そんな未来予想画。

え〜講師陣がファミリーポンドですか〜
by aybさん的なノリで(笑)

ヘラに始まりヘラに終わる、
Now!?(笑・CR&S)
あっ見つかってしまった。
(汗) :evil: [[sweat]]
2013年11月02日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6
11/2 11:29
あっ見つかってしまった。
(汗) :evil: [[sweat]]
夏は渓流の超冷水で冷やしたビール美味しいですよね〜!今日は寒すぎて飲みませんでした。

飲んじゃ、ダミぃ〜
by(n:-D)
9
夏は渓流の超冷水で冷やしたビール美味しいですよね〜!今日は寒すぎて飲みませんでした。

飲んじゃ、ダミぃ〜
by(n:-D)
カブトムシの幼虫の話を聞きながら
とっても美味しくいただきました!

お肉が柔らかくて美味しかったですよ。(C)

今日の昼食は豪華にしてみました(t)
2013年11月02日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
13
11/2 12:16
カブトムシの幼虫の話を聞きながら
とっても美味しくいただきました!

お肉が柔らかくて美味しかったですよ。(C)

今日の昼食は豪華にしてみました(t)
カジキ釣りの練習も兼ねて、珈琲豆を挽いています。(笑)
2013年11月02日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
8
11/2 12:38
カジキ釣りの練習も兼ねて、珈琲豆を挽いています。(笑)
テラス席から見た釣り場の風景(C)
8
テラス席から見た釣り場の風景(C)
水場の横にワサビが生えていました。(C)
4
水場の横にワサビが生えていました。(C)
食後の珈琲はELKお気に入りの深煎りブレンド。やはり珈琲は挽きたてに限る。(ような気がする)

2013年11月02日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
23
11/2 12:56
食後の珈琲はELKお気に入りの深煎りブレンド。やはり珈琲は挽きたてに限る。(ような気がする)

食後の楽しいひと時を過ごしました。
2013年11月02日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
8
11/2 12:59
食後の楽しいひと時を過ごしました。
TTCさんの御好意で、自家製のワサビ漬けを
頂くm(__)m

はるばる群馬からお越しいただいたELKさんに
奥多摩のお土産として進呈!

ありがとうございました!(E)

まさか、このワサビは先ほど生えていた…(C)
2013年11月02日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
8
11/2 13:00
TTCさんの御好意で、自家製のワサビ漬けを
頂くm(__)m

はるばる群馬からお越しいただいたELKさんに
奥多摩のお土産として進呈!

ありがとうございました!(E)

まさか、このワサビは先ほど生えていた…(C)
aybさんとsoulさんのルアー&テンカラコラボ
2013年11月02日 14:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
11/2 14:13
aybさんとsoulさんのルアー&テンカラコラボ
仲良くダブルGET!!
お見事です!
2013年11月02日 14:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
13
11/2 14:15
仲良くダブルGET!!
お見事です!
岩陰に魚が見えてますけどね(CR)

魚も釣られまいとこちらを見ています
根負けです(t)(;一_一)
2013年11月02日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6
11/2 14:23
岩陰に魚が見えてますけどね(CR)

魚も釣られまいとこちらを見ています
根負けです(t)(;一_一)
本日私が使ったセット、
tekeさんから永久預かりですサンキュ!(CR)
2013年11月02日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
11/2 14:24
本日私が使ったセット、
tekeさんから永久預かりですサンキュ!(CR)
River Runs Through It
水量が多すぎて、難しいコンディションの日原川本流。しかし、このまま、川で釣らずに帰るわけにはいかない。午前中に目星をつけたポイントで午後の釣り再開!(E)
2013年11月02日 14:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/2 14:36
River Runs Through It
水量が多すぎて、難しいコンディションの日原川本流。しかし、このまま、川で釣らずに帰るわけにはいかない。午前中に目星をつけたポイントで午後の釣り再開!(E)
流れの緩い淵の底にニジマスを見つけ、うまく流し込んでやると、待望のヒット!
気合で仕留めた渾身の1匹!! [[scissors]]
(E)
2013年11月02日 14:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8
11/2 14:27
流れの緩い淵の底にニジマスを見つけ、うまく流し込んでやると、待望のヒット!
気合で仕留めた渾身の1匹!! [[scissors]]
(E)
更に、もう1匹追加成功!

しかし、・・・
この魚、、
さっき自分で釣って放流した魚のような気がしてきた・・・(E)
2013年11月02日 21:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
11/2 21:55
更に、もう1匹追加成功!

しかし、・・・
この魚、、
さっき自分で釣って放流した魚のような気がしてきた・・・(E)
おぉ〜!soulさんも本流で釣りましたか!
あれ :idea:
でもなんかやけに川から離れていませんか?(E)

ここでグフフですよ。GFF(s)
9
おぉ〜!soulさんも本流で釣りましたか!
あれ :idea:
でもなんかやけに川から離れていませんか?(E)

ここでグフフですよ。GFF(s)
リンドウ
2013年11月02日 14:45撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/2 14:45
リンドウ
ホトトギス
2013年11月02日 14:46撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
11/2 14:46
ホトトギス
次はフライにチャレンジ?(CR)

aybさんのルアーロッドを一時預かってます。(s)
2013年11月02日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6
11/2 15:08
次はフライにチャレンジ?(CR)

aybさんのルアーロッドを一時預かってます。(s)
手慣れたさばきです(CR)

さすが大師匠!お手本を初心者に率先垂範。(s)
2013年11月02日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6
11/2 15:09
手慣れたさばきです(CR)

さすが大師匠!お手本を初心者に率先垂範。(s)
soulさんに大物ヒット!!
ここから喜怒哀楽のドラマが始まります。(E)

2013年11月02日 21:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
11/2 21:56
soulさんに大物ヒット!!
ここから喜怒哀楽のドラマが始まります。(E)

助太刀にtakeさん登場!

40cmを越える大物は一人で取り込むのはムリです(s)
2013年11月02日 21:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
11/2 21:56
助太刀にtakeさん登場!

40cmを越える大物は一人で取り込むのはムリです(s)
おお!これはデカイ!

soulさん、手づかみするんですか!?
これはもしかして、あの谷地坊主流、取り込み術なのでしょうか?

と、その瞬間・・・

谷地坊主ってわかる人がいるんですかね…(C)
2013年11月02日 21:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
8
11/2 21:57
おお!これはデカイ!

soulさん、手づかみするんですか!?
これはもしかして、あの谷地坊主流、取り込み術なのでしょうか?

と、その瞬間・・・

谷地坊主ってわかる人がいるんですかね…(C)
あっ!・・・
・・・・・・ :-o

谷地坊主って釣りキチ三平に出演した北海道のイトウ釣り名人の事ですよね?Chilica さんに正しく教えてもらいました(CR)

さすがチリさん釣りキチ三平を読破してますね(s)
2013年11月02日 21:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
11/2 21:57
あっ!・・・
・・・・・・ :-o

谷地坊主って釣りキチ三平に出演した北海道のイトウ釣り名人の事ですよね?Chilica さんに正しく教えてもらいました(CR)

さすがチリさん釣りキチ三平を読破してますね(s)
茫然自失として顔を見合わせるお二人。

果たして立ち直れるのでしょうか!?
2013年11月02日 21:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9
11/2 21:57
茫然自失として顔を見合わせるお二人。

果たして立ち直れるのでしょうか!?
ひっそりと、
ウ〜イッシュぅ・・・[[dash]]

立ち直り、
早いですね♪
2013年11月02日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9
11/2 15:25
ひっそりと、
ウ〜イッシュぅ・・・[[dash]]

立ち直り、
早いですね♪
納竿珈琲
最後にみんなで珈琲を飲んでシメました。

ELKさんに2度も挽きたてのコ−ヒ−を入れて頂いて感激です
深煎り豆の香り・味・ともに最高のコ−ヒ−で美味しかったです(^^♪また今度お願いしますね!
御馳走様でした(t)
2013年11月02日 21:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
16
11/2 21:58
納竿珈琲
最後にみんなで珈琲を飲んでシメました。

ELKさんに2度も挽きたてのコ−ヒ−を入れて頂いて感激です
深煎り豆の香り・味・ともに最高のコ−ヒ−で美味しかったです(^^♪また今度お願いしますね!
御馳走様でした(t)
CCR-54さんに温泉に連れて行ってもらいました。(ELK)


本日渋滞中、整理券もって10分待ち(CR)
2013年11月02日 17:19撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
11/2 17:19
CCR-54さんに温泉に連れて行ってもらいました。(ELK)


本日渋滞中、整理券もって10分待ち(CR)
いやぁ〜、こんなに混んでいる温泉は初めてでした。
CCRさん、お付き合いいただいてありがとうございました。(E)

どういたしまして!そういえば、今年行った馬曲温泉もこんな感じの大混雑でしたよ(CR)
2013年11月02日 17:25撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
11/2 17:25
いやぁ〜、こんなに混んでいる温泉は初めてでした。
CCRさん、お付き合いいただいてありがとうございました。(E)

どういたしまして!そういえば、今年行った馬曲温泉もこんな感じの大混雑でしたよ(CR)
さらに、CCRさんに奥多摩駅前の憧れの店?「天益」に連れて行ってもらいました。
名物の餃子はとても美味しかったです。(E)
2013年11月02日 18:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
22
11/2 18:43
さらに、CCRさんに奥多摩駅前の憧れの店?「天益」に連れて行ってもらいました。
名物の餃子はとても美味しかったです。(E)
この焼きうどんも絶品でした!(E)

ココも混んでましたが店主の御厚意で無理やり入店させていただきました(CR)

餃子+焼うどん、一人1,000円でした。
2013年11月02日 18:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
17
11/2 18:50
この焼きうどんも絶品でした!(E)

ココも混んでましたが店主の御厚意で無理やり入店させていただきました(CR)

餃子+焼うどん、一人1,000円でした。
登山客で賑わった奥多摩駅も閑散としたもの。
楽しい一日はあっという間に終わりました。
むさ中の皆様、おつかれ様でした〜! 完
2013年11月02日 19:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
13
11/2 19:06
登山客で賑わった奥多摩駅も閑散としたもの。
楽しい一日はあっという間に終わりました。
むさ中の皆様、おつかれ様でした〜! 完

感想

今日はtake77さんたちE-Catsのみなさんと山では無く日原川へ釣りに行って来ました。

ある日マイページを開くとtake77さんがアップした今回の山行計画書ではなく釣行計画書が載っていて、思わず私も参加表明してしまいました。

朝、現地集合ということでしたが寝坊をしてしまい、一番近くに住んでいるのに一番最後に到着してしまいました。
みなさんゴメンなさいm(_ _)m

到着すると、駐車場でtake77さんが待っていて、受付へ案内してくれました。
その後、今日の参加メンバーの方たちを紹介していただき、釣り開始となりました。

渓流でのルアーは初めてだったのでtake77さんにポイントを教えてもらい始めましたが、なかなか上手くいきません。
そこで、ファミリーポンドという釣堀で練習をさせていただけるようにしてもらい、まずはここで釣って見ることにしました。
ルアーの引き方などを教わって何度かキャストするとニジマスが釣れました。

その後、aybさんにルアーを幾つかお借りして、対岸に渡り川での釣りを再開しました。
ELK66さんが一回アタリが来た、と言われたポイントに何度がキャストしているとなんだか重くなり最初は根掛かりしてしまったと思い強く引くと急に引き込まれました。
驚きながら巻き上げると、魚が掛かっていました。
しかも、ニジマスではなくイワナでした(^_^)v

時間がお昼近くになっていたので一旦みなさんのところへ戻り釣れた報告をしました。

その後、釣り場に併設されているレストラン「メイフライ」で食事をしながら、みなさんのお話をいろいろ聞かせていただきました
souldoctorさんからは次回の計画も聞かせていただき、いろいろ楽しみです。
食後にはELK66さんが用意していただいたコーヒー豆をその場で挽き美味しいコーヒーをいただきました。

午後からも釣りを再開し、再び対岸で二匹目のドジョウならぬイワナを狙いに行きましたが、偶然は重ならず釣ることはできませんでした。
ファミリーポンドでまた何匹か釣った後、最後にELK66さんのコーヒーをいただき、CCR-54さんの提案でELK66さんの所属する「山バナナの会」リスペクトでバナナを持ちながら記念撮影をしました。

ちょうど、終了時間になったので片付けをして駐車場でみんなで再会を約束して解散となりました。

最後になりましたが、みなさんいろいろとありがとうございましたm(_ _)m
もし、次回また計画があればよろしくお願いします(^-^)/

グフフ・・・第二回目です・・・ムサ中集会(^^♪平均年齢がグぅ〜〜んと
下がりました

前回に引き続き、初期メンバ−(CCRさん、soulさん、take77)
今回ご参加して頂いた(ELKさん、aybさん、Chiliさん)
お疲れさまでした(@^^)/~~~

先々週までの台風(雨)の影響で、日原川本流は、増水気味で釣りをするには
大変困難な状況でしたが(開催週の天候は安定していた為、平水近くに戻るかと?
思っていたのですが・・・・)

そのような状況でも、安全を考慮しながら、爆釣気分とはなりませんでしたが(^_^;)皆さんが(^^♪楽しんでくれていた事に大変感謝しておりますm(__)m


ELKさん・・・遠くからの御参加・・ありがとうございました

初対面でしたが、それを感じさせないユ−モアの持ち主で紳士的!
見習いたいです(^_^;)
フライスタイル&釣りスタイルにも繊細な感じで、瞬時の状況判断で
魚と対応・・・今回の竿頭(当然の結果です)
来年の解禁後の自然渓流で、御一緒しましょうね(山も)、その時にも美味しいコ−ヒ−を入れて下さいね・・・御馳走様でしたm(__)m

aybさんも今回が初対面でしたが、初めて感が無く、ルア−釣りに対する情熱を感じさせ激流をものともせず、ルア−を操作する腕前は・・・さすがでした!

チリさんのビックリする出来事もあり(ルア−初体験で激流の中からイワナを釣りあげる\(◎o◎)/!粘り勝ち)

soulさんは何時も無邪気な男の子??今回も釣りに飽き足らず???
岩遊びも楽しんでいたようで・・・グフフ!

CCRさんは今回も場を和ませてもらったり、細かい気遣いがありがたく
流石、人生の先輩・・・グフフ・・・次回もお願いします・・・ね>0^!

今回は川の状況が芳しくなかったので、その分昼食時間を長くとり、皆さんとの楽しィ〜〜会話(山話など)を一杯聞けて充実した一日となりとても楽しく感謝しております
今回の昼食はチョット豪華にしました(^u^)

本当に御参加していただいた皆様、ありがとうございました!
TTCさん側にも無料での昼食用場所提供などして頂いて感謝しております

尚・・・第三回?のムサ中番組の計画は現在進行しておりますので、詳細が決定次第、御報告させて頂きます(計画予定はバリハイです)♪

あっ!・・・お魚さんは、激流のなかを一称懸命泳いでいたので、釣り上げる事は
許してあげました・・・優しいでしょ・・アハハ(^_^;)!


・・追伸・・
CCRさん最後まで、ELKさんとの同行ありがとうございました<m(__)m>



飛び入り参加でしたが、皆様に暖かくむかえて頂きまして、とても感激いたしました。
なにからなにまでお世話になったしまい恐縮でしたが、とっても楽しかったです。
またご一緒出来ましたら嬉しいです★
わたしはルアーでの釣りばかりしているのですが、今回毛鉤に挑戦。めちゃ面白いです。
個性豊かな皆様とワイワイ、凄く刺激的でした!
山でもご一緒出来たらまた楽しいんだろうな〜。

CCRさん、テンカラの道具貸していただきありがとうございました。
&パーツ無くしてしまいごめんなさい!
テンカラ楽しかったです。ハマりそう(笑)

Chilicaさん、初フィッシュおめでとうございます!
釣りはまっちゃったんじゃないですか?
あの状況でイワナ釣ってしまうとは!やりますね。

ELKさん、コーヒーご馳走さまでした。
凄く美味しかったです。バナナもありがとうございました。
今度、浅間山あたりでお会いできたらなと思います!

soulさん、近々フライデビューですかね!
あの逃がしたサカナは大きかったですね、残念っす(>_<)
古道のバリエーション、楽しそうですね〜。

takeさん、ルアータックル貸して頂きありがとうございました。
ウエダの竿、凄く良かったです。ファンが沢山いるのも納得です。
ヤマメクラシック、楽しみです♪

「むさ中」第2弾はCCRの希望により日原で!
結果、かなりの水量で毛バリ釣りにはナカナカシビアな状況でした。
ま、でもこの際釣りは二の次にして紅葉、食事、おしゃべりなどで楽しめました!
フライフィッシングは15年ぶり位2回目でしたが、ラインの飛距離・雰囲気に覚醒!
来年はソウルさん言うところの「シャバの谷・沢」で「ステルス釣り」のリーサル
ウエポンとして駆使し「爆釣」も期待できる感触を得て、、、

★まさに「爆釣気分!」でした!★

take77さんの御厚意により1セット「永久無料賃貸」させて頂きました。
take77さんありがとうございました!

本日はtakeさん、ELKさん、Soulさんが2回目。Chilicaさん、aybさんが初めてという布陣でした!むさ中前回、先週のコラボと同じく楽しい時間をあっという間に過ごし、、、結果あっという間に1日分、年を取ってしまいました。ぐふふふ・・

ELKさん、遠くからありがとうございました。無事にご帰宅されたようで安心しました。
釣りはさすがですね、私も見習わなければ!と思う次第でございました!
コーヒーもとってもうまかったですよ!

aybさん、これに懲りずにまた機会がありましたらよろしくお願いいたします!
来年、南アルプスの両股小屋近辺で毛バリ釣りしているaybさんの姿が目に浮かびます!

Chilicaさん、初イワナゲットおめでとうございます!今後、釣りも続けてくださいね。玉川兄弟の前で(ローカルネタでスミマセン・笑)ロッドを振って練習してくださいね〜!

takeさん、soulさん、また近々面白いことやりましょ!


take77さんの「グフフ・・」という・・・
魅惑の笑い声に誘われて
行ってきました。奥多摩、東京トラウトカントリー!

第一回むさ中コラボで大活躍だった、CCR-54さん、take77さん、souldoctorさんの偉大なお三方に、
この度、aybさん、Chilicaさんらと共に仲間入りさせていただけることになり、
とても光栄に感じました。

あいにく、日原川本流は水量が多くて釣り難く、
このところの増水で魚は下流に流されてしまったようで、
非常に厳しいコンディションでした。

午前中は3匹バラシ、down 午後は2匹釣り上げ、up
なんとか一矢報いることはできましたが・・・

ファミリー向けの釣り池では爆釣となり、fishfishfishfish
みなさん、存分に楽しむことができたようです。

そして、コラボの一番のお楽しみは何といってもランチタイム!
サラダに、ピザに、スペアリブライスと、
take77さんが手配してくれたご馳走が目の前に並ぶ。
とても豪華に、食事だけはオシャレに頂くことができました。
(でも、会話はそうでもなかったかな・・・苦笑
前回のむさ中コラボの焚き火料理と比べると、かなり進化、
サワやか化していると言えます。

今回集まった6名の方は、山行のスタイルはマチマチで、
CCR-54さん以外の4人の方とは初めてお会いしましたが、
山と釣りが共通のテーマということで、それだけで十分親近感が沸き起こり、
気持ちよくお付き合いさせていただきました。

たぶん、これも運命
「赤い釣り糸」で結ばれているのかもしれません??

Chilicaさん>
本流でのイワナGETはお見事でした。
これを機会に、釣りの世界も広がっていきそうですね!
今後とも宜しくお願いします。

take77さん>
細やかな段取りに感謝致します。
色々と気配りいただきまして、ありがとうございました。
群馬へお越しの際は、今度は私がおもてなし致します。

aybさん>
楽しい一日を過ごすことができました。
各地の釣り情報も交換できると良いですね。
ルアーマンは貴重な戦力です。
また、お会いできる日を楽しみにしています♪

CCR-54さん>
CCRさんのおかげで、今回、お仲間入りすることができました。
最後の夕飯までお付き合いいただきましてありがとうございました。
お土産もありがたく頂戴いたしました。

souldoctorさん>
フライキャスティングの飲み込みの速さには驚きました。
soulさんならあっという間にフライフィッシングのエキスパートになれると思います。
とても好奇心旺盛で、ニジマス並みの食い付きの良さには感心しました!


次の機会も楽しみにしています。お疲れ様でした〜!


前回に引き続きムサ中コラボに参加させていただきました。

今回はaybさん、Chilicaさん、ELKさんともご一緒させていただき、
とても楽しい時間を過ごすことができました。

TTCではフライやテンカラの投げ方をtakeさん、ELKさん、CCRさんという
豪華講師陣からマンツーマンで教わることができました。

ヤマレコをやってて良かった〜。

またtakeさんのご好意により、今回毛鉤をたくさんテストすることができ、
ポンドで毛鉤の動かし方の基礎をご教示いただきました。

浮かぶ毛鉤、沈む毛鉤、動かして誘う毛鉤など、それぞれ魚の反応が
違うので得るものが大きい一日となりました。

シーズンオフにこれだけ密度の濃いトレーニングを積むことができたので
教わったことを来春試してみたいと思います。

aybさんは、プロフィール写真がなんと”イワナ”!
釣師の鏡のような方です。aybさんのキャスティングをじっくり拝見させて
いただきましたが、腕前は相当なもので渓流でのルアーの攻め方を勉強
させていただきました。豪華な講師陣からテンカラを教わっていたので
来年は毛鉤とルアーの二刀流で爆釣ですね。

Chilicaさんは初めてにもかかわらず、ルアーでイワナをゲットするなど
驚きの釣果!さすが釣りキチ三平の愛読者です。午後の部もポンドではなく、
積極的に渓流を攻める姿勢は見習わなければ!自分はすっかりポンドで
安易に爆釣気分を味わってしまいました(汗)

ELKさんはイメージしていた通り、優しくてダンディーな紳士でした。
ムサと呼ぶには失礼ですね。ELKさんは明らかにサワ中です(笑)
釣りの腕前は天下一品!さすがの竿ガシラでございました。
自分はカフェインを摂ると眠れなくなる体質なので日常生活ではコーヒー
をあまり飲まないのですが、挽きたてのコーヒーの香りがあまりにも
美味しそうだったのでたくさんいただきました。
極上の美味でございました。ELKさんごちそうさまでした!

take師匠、CCR師匠今回も何から何までお膳立ていただきましてありがとう
ございました。今後ともご指導ヨロシクお願いしますね〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1413人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら