ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3644784
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

ゴジラの背びれ 羽賀場山からお天気山縦走

2021年10月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
7.5km
登り
742m
下り
716m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:43
合計
5:23
8:05
54
8:59
8:59
61
10:00
10:07
78
11:26
11:26
24
11:50
12:23
10
12:33
12:36
13
12:49
12:49
36
13:25
13:25
4
13:29
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊勢崎〜足利〜佐野〜葛生〜鹿沼長安寺駐車場(片道79km)

●JR鹿沼駅から古峰原線リーバス運行
●マイカーの場合、長安寺下の駐車場に5、6台駐車可能
コース状況/
危険箇所等
余り踏まれていないのか、第1鉄塔上まで下草が伸びていて歩きづらい
尾根は岩稜を巻いたり登ったり、数え切れない程のお助けロープもある。また、一部テープのない所もあり、多少のルートファインディングが必要
その他周辺情報 道の駅どまんなか田沼
農道から見える羽賀場山からお天気山
2021年10月18日 07:31撮影 by  SHV40, SHARP
2
10/18 7:31
農道から見える羽賀場山からお天気山
今日の登山口は長安寺から
2021年10月18日 07:45撮影 by  SHV40, SHARP
1
10/18 7:45
今日の登山口は長安寺から
長安寺の駐車場に止めさせて頂きます。平日なので誰もいません。
2021年10月18日 07:45撮影 by  SHV40, SHARP
1
10/18 7:45
長安寺の駐車場に止めさせて頂きます。平日なので誰もいません。
岩ヒバで有名な長安寺の石段
この岩ヒバが見たかった!
2021年10月18日 08:00撮影 by  SHV40, SHARP
1
10/18 8:00
岩ヒバで有名な長安寺の石段
この岩ヒバが見たかった!
岩ヒバのアップ
踏まない様に、真ん中を通らない様に気を付けて登ります。
2021年10月18日 08:00撮影 by  SHV40, SHARP
1
10/18 8:00
岩ヒバのアップ
踏まない様に、真ん中を通らない様に気を付けて登ります。
少し登って西側に見える山
鳴むし山や石裂山方面でしょうか?
2021年10月18日 08:02撮影 by  SHV40, SHARP
1
10/18 8:02
少し登って西側に見える山
鳴むし山や石裂山方面でしょうか?
たくさん咲いてた白い花
センブリ?可憐ですね。
2021年10月18日 08:42撮影 by  SHV40, SHARP
1
10/18 8:42
たくさん咲いてた白い花
センブリ?可憐ですね。
倒木ですが、自然に倒れてしまった様で、奥に明確な登山道。
2021年10月18日 09:01撮影 by  SHV40, SHARP
10/18 9:01
倒木ですが、自然に倒れてしまった様で、奥に明確な登山道。
立ち木に2本のピンクテープ
2本のテープは大きく曲がる、ですよね!
2021年10月18日 09:02撮影 by  SHV40, SHARP
1
10/18 9:02
立ち木に2本のピンクテープ
2本のテープは大きく曲がる、ですよね!
かねに東?
これはどういう意味でしょうか?この先これが沢山出て来ます。ヤマにサ もありました。お醤油屋さんみたい。
2021年10月18日 09:22撮影 by  SHV40, SHARP
10/18 9:22
かねに東?
これはどういう意味でしょうか?この先これが沢山出て来ます。ヤマにサ もありました。お醤油屋さんみたい。
最初の鉄塔は真下をくぐったけれど、2個目の鉄塔は横を通ります。
2021年10月18日 09:24撮影 by  SHV40, SHARP
10/18 9:24
最初の鉄塔は真下をくぐったけれど、2個目の鉄塔は横を通ります。
赤と白で目立ちますね!
2021年10月18日 09:39撮影 by  SHV40, SHARP
1
10/18 9:39
赤と白で目立ちますね!
ロープが出て来ました。
木の根も張り出して急になって来ました。
2021年10月18日 09:43撮影 by  SHV40, SHARP
10/18 9:43
ロープが出て来ました。
木の根も張り出して急になって来ました。
またロープです。
この辺は余り頼らなくても大丈夫かな。
2021年10月18日 09:45撮影 by  SHV40, SHARP
10/18 9:45
またロープです。
この辺は余り頼らなくても大丈夫かな。
大岩の巻きもなかなか急です。
2021年10月18日 09:47撮影 by  SHV40, SHARP
10/18 9:47
大岩の巻きもなかなか急です。
一等三角点を持つ羽賀場山に到着。三角点があるとタッチしたくなるのは何故なのかな?
栃木百名山1つゲットしました。
2021年10月18日 10:01撮影 by  SHV40, SHARP
10/18 10:01
一等三角点を持つ羽賀場山に到着。三角点があるとタッチしたくなるのは何故なのかな?
栃木百名山1つゲットしました。
山名板と本日黄色の山姥。
ソロなので遭難した場合に目立つ様にと考えました。
2021年10月18日 10:02撮影 by  SHV40, SHARP
2
10/18 10:02
山名板と本日黄色の山姥。
ソロなので遭難した場合に目立つ様にと考えました。
山頂にはお天気山のへの↑あり
これを見たらやっぱり行かなくちゃね!
2021年10月18日 10:06撮影 by  SHV40, SHARP
1
10/18 10:06
山頂にはお天気山のへの↑あり
これを見たらやっぱり行かなくちゃね!
さすが栃木百、2パターン表示してあります。
2021年10月18日 10:06撮影 by  SHV40, SHARP
2
10/18 10:06
さすが栃木百、2パターン表示してあります。
お天気山への縦走路は、始まりから急です。山姥大丈夫かな?
2021年10月18日 10:14撮影 by  SHV40, SHARP
10/18 10:14
お天気山への縦走路は、始まりから急です。山姥大丈夫かな?
根っこ、露出しています。
根っこを踏まない様に足の置き場に気を付けます。
2021年10月18日 10:23撮影 by  SHV40, SHARP
10/18 10:23
根っこ、露出しています。
根っこを踏まない様に足の置き場に気を付けます。
お助けロープ付きの急下降。
下りはロープに頼ります。
2021年10月18日 10:29撮影 by  SHV40, SHARP
10/18 10:29
お助けロープ付きの急下降。
下りはロープに頼ります。
登りもあると安心のロープ
これからお天気山まで数え切れない程のアップダウンがあります。
2021年10月18日 10:32撮影 by  SHV40, SHARP
10/18 10:32
登りもあると安心のロープ
これからお天気山まで数え切れない程のアップダウンがあります。
777m(この数字、好きな人がいますよね😃)のピークを過ぎて、一旦下がって登り返すとお天気山です。
2021年10月18日 11:50撮影 by  SHV40, SHARP
1
10/18 11:50
777m(この数字、好きな人がいますよね😃)のピークを過ぎて、一旦下がって登り返すとお天気山です。
お天気山と黄色の山姥
2021年10月18日 11:53撮影 by  SHV40, SHARP
2
10/18 11:53
お天気山と黄色の山姥
親切な案内板
え〜!これからバス停まで2時間もかかるの?
2021年10月18日 11:54撮影 by  SHV40, SHARP
1
10/18 11:54
親切な案内板
え〜!これからバス停まで2時間もかかるの?
横根山方面
2021年10月18日 11:55撮影 by  SHV40, SHARP
1
10/18 11:55
横根山方面
日光連山は雲の中
2021年10月18日 11:56撮影 by  SHV40, SHARP
1
10/18 11:56
日光連山は雲の中
古賀志山方面ですかね?
2021年10月18日 11:56撮影 by  SHV40, SHARP
2
10/18 11:56
古賀志山方面ですかね?
本日のランチ
おにぎり、柏餅、ゼリー、きゅうり漬け、ミックスナッツ、チョコブラウニー、コーンポタージュ
ソロの時は手抜きします。
2021年10月18日 12:03撮影 by  SHV40, SHARP
2
10/18 12:03
本日のランチ
おにぎり、柏餅、ゼリー、きゅうり漬け、ミックスナッツ、チョコブラウニー、コーンポタージュ
ソロの時は手抜きします。
南側と広がる青空
今日は気温が低い。でも風がなく静かで良かった!
2021年10月18日 12:13撮影 by  SHV40, SHARP
1
10/18 12:13
南側と広がる青空
今日は気温が低い。でも風がなく静かで良かった!
看板の反対側に赤いテープ
ここから下ります。
もうロープが見えています。
2021年10月18日 12:15撮影 by  SHV40, SHARP
1
10/18 12:15
看板の反対側に赤いテープ
ここから下ります。
もうロープが見えています。
季節を間違えたヤマツツジ
つい先日迄は夏の暑さだったからね!
2021年10月18日 12:39撮影 by  SHV40, SHARP
10/18 12:39
季節を間違えたヤマツツジ
つい先日迄は夏の暑さだったからね!
二の宮から一の宮へ下る計画だったけれど、この看板を見て下山道に変更
2021年10月18日 12:46撮影 by  SHV40, SHARP
1
10/18 12:46
二の宮から一の宮へ下る計画だったけれど、この看板を見て下山道に変更
杉林の急下降
岩場じゃなくてホッとします。
2021年10月18日 13:02撮影 by  SHV40, SHARP
10/18 13:02
杉林の急下降
岩場じゃなくてホッとします。
誰1人にも会わない山だったけれど、広い道でキノコ撮りのお兄さんに会い、少しお話をしました。中央奥にお兄さん。
この後、お兄さんは天使になるんですよ。ご縁ですね!
2021年10月18日 13:12撮影 by  SHV40, SHARP
10/18 13:12
誰1人にも会わない山だったけれど、広い道でキノコ撮りのお兄さんに会い、少しお話をしました。中央奥にお兄さん。
この後、お兄さんは天使になるんですよ。ご縁ですね!
ショートカットをして、ダイレクトにバス停に下りてこられました。
が、バスはたった今 通過してしまった様です。
次のバスを1時間半も待つなら、1時間歩いて下りてしまおう!疲れた足にむち打ち、歩き始めた山姥...
2021年10月18日 13:34撮影 by  SHV40, SHARP
10/18 13:34
ショートカットをして、ダイレクトにバス停に下りてこられました。
が、バスはたった今 通過してしまった様です。
次のバスを1時間半も待つなら、1時間歩いて下りてしまおう!疲れた足にむち打ち、歩き始めた山姥...
でも、1バス停を歩いた所で、先ほどのキノコ撮りのお兄さんが後から車で来て、登山口まで乗せて下さり、40〜50分も歩きをカット出来、感謝感謝😂
栃木で天使に会えました。
最後に、危険な車道歩きで事故に会う事なく、無事に帰路に着きました。
2021年10月18日 13:51撮影 by  SHV40, SHARP
2
10/18 13:51
でも、1バス停を歩いた所で、先ほどのキノコ撮りのお兄さんが後から車で来て、登山口まで乗せて下さり、40〜50分も歩きをカット出来、感謝感謝😂
栃木で天使に会えました。
最後に、危険な車道歩きで事故に会う事なく、無事に帰路に着きました。

感想

自動車の半導体不足で輪番休業の為、とりあえず今月私は土曜日、日曜日の他 毎週月曜日休み。
昨日は所属するハイキング協会のCLで、那須の赤面山を企画していたものの、荒天で中止。
その為今日は消化不良の休日 ...
それならば単独で、以前から計画していた栃木百名山の羽賀場山からお天気山を縦走してしまおう!下山したら鹿沼リーバスで駐車場まで戻れるし。
自宅から下道で約二時間程で駐車場だしね。ゆっくり行こう!
軽い気持ちで登り始め、羽賀場山まではまずまずの行程。
ところがその後、数え切れない程の岩場のアップダウンが続き、技術のない私は緊張のしっぱなし...ヤマレコの計画も変更し、警告を無視し、ショートカットをして、何とかもう少しで下山口かと思われる頃、ただ1人出会ったキノコ撮りに来ていた方と話をした後、案の定、ピンクテープも消えた広い場所で道に迷い、何とダイレクトにバス停に着いてしまった😵💧結果オーライだけど危ないね。
え〜!6分前にバスは通過してしまったの?ローカルなので次のバスは一時間半以上も無い。
トボトボと歩き始めて10分程。
あれ?私の後ろで車が止まった。さっき出会ったキノコ撮りのお兄さんが(乗って行くかい?)と微笑んでいる。
おー、栃木の天使に出会った!
お陰様で危険で長い道路歩きが短時間で済んだ。お兄さんは2度縦走をして、この道路を歩いた事があるそうです。途中で話をしたせいか、覚えてくれていて良かった!手強い山歩きも、人の優しさに触れて、充実したものとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人

コメント

 お疲れさまでした。私も昨年の今頃このルートで結構難儀しました。落ち葉があって下りが怖かったですね。

 芳賀場山までは一度行っていましたが、お天気山という名前が気になりあまり調べずに行ったらかなりの上り下りの連続でちょっとビビりました。

 でも、晴れた日だったので気持ちよい山登りだったのを思い出しました。

 
2021/10/19 10:19
tamutyan さま

コメントありがとうございます。
羽賀場山からお天気山、これでもかという程の岩場のアップダウンに緊張しまくりでちょっと怖い思いもしましたが、終わってみれば達成感いっぱいの栃木百となりました。

先ほどtamutyanさんの栃木百名山の完登記録、拝見しました。体力度、危険度別にまとめてあり、大変参考になりました。
大佐飛山など、残雪の時期でなければ登れない山もあり、高齢者の山姥はあと幾つ登れるか分かりませんが、日々鍛えながら無理せず楽しんで登りたいと思います。
その際はご指導よろしくお願いいたします!
2021/10/19 20:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら