霧ヶ峰:車山と山彦谷南北の耳
- GPS
- 05:33
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 438m
- 下り
- 423m
コースタイム
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:33
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
どこにでも危険は潜むけれども、登山道の整備は常時なされていて、道標も多く、安全度は高い。技術的に難しい箇所もない。ただし、沢渡から8の字・強清水への道は、最初は踏跡程度で、現在、直ぐに工事車両の道が横断するので要注意。直進する踏跡を見落とさないように。 |
その他周辺情報 | 麓の白樺湖は観光地なので、飲食店や宿泊施設が多い。また、ビーナスライン沿いには駐車場が何箇所もある。霧ヶ峰インターチェインジには大型の売店がある。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
新雪の高峰群が眺められると期待して出かけたのですが、北アルプス北部の峰と頸城の山が白い程度で、南アルプスも中央アルプスも本格的に雪が降ることはなかったようです。その点では若干がっかりしましたが、新鮮な空気の中を歩くのはやはりいいものです。早い時間にスタートしたこともあり、擦れ違う人も少ない静かな山歩きが楽しめました。
年に2〜3回は足を運ぶ山ですが、そのたびに道の状態などが変わっているのに驚かされます。絶えず整備の手が入っている点は別にして、今回は次の点に触れます。
1.車山山頂の展望台
昨秋、資材が山頂ドーム前に積んであるのを目にし、どうやら展望台を造るんだなと思っていたら、今年の6月には完成したのを目にしました。今回は、その上で結婚式をやっていました。そういえば、山頂東には数年前から車山神社ができています(昔はなかったような気がするのですが)。
2.白樺湖側斜面の車道
展望台建築の作業員の運搬や重機の通行に使ったのでしょうが、ハイキングコースを横切ったり浸食したりして白樺湖側から車道がきています(未舗装)。将来自然に還すのかもしれませんが、結構目障りではあります。
3.鎌ヶ池近くの湿原入口にできたトイレ
蝶々深山から物見石経由で下る道と男女倉山(ゼブラ山)から下る道が合流する場所、林道の終点にあった公衆トイレが閉鎖されて(建物は残っている)八島ヶ原湿原入口のキャンプ場跡に新しいトイレができました。湿原を一周するだけの場合などは便利になりました。
4.沢渡から8の字経由霧ヶ峰インターチェインジへの道
沢渡から8の字経由霧ヶ峰インターチェインジへの道に入ったら、直前を小型車が横断して驚きました。左上の、多分ユートピア山荘付近でしょうが、工事現場への道ができてしまったようです。この付近の登山道は踏跡程度ですから、初めて歩く人はどうしたらいいのか迷うかもしれません。直進が正解です。ただし、初めのうちは薄い踏跡です。その後は以前より道がはっきりしてきていて、石の出た樹林帯など、緑のロープが張られて迷う心配が少なくなりました。
5.遠足・修学旅行の団体
多くの山は平日は静かなものですが、ここは遠足・修学旅行の団体が入って、それに遭遇すると喧しいくらいでした。「でした」というのは、新型コロナウィルス感染症拡大とともに、昨年・今年の夏と団体客を見掛けなくなっていたからなのですが、今回はそれが再開されたのを経験しました。男女倉山の山頂付近にいても車山からの賑やかな人声が聞こえるのです。車山肩に戻ってみると、小学校高学年か中学生の団体が休憩中で、駐車場には観光バスが数台駐まっていました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する