ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 364961
全員に公開
ハイキング
白山

ヘタレガールのダブルピストン!荒島岳!能郷白山!

2013年11月02日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 福井県 岐阜県
 - 拍手
GPS
08:57
距離
12.6km
登り
1,781m
下り
1,781m
MarkerMarker
50 km

コースタイム

06:28 温見峠発
07:57 能郷白山着
08:00     発
09:05 下山完了

  ~移動~

10:30 勝原スキー場発
11:20 リフト終点
11:25      発
12:50 シャクナゲ平
13:50 荒島岳着
    ランチ
14:45 下山開始
16:50 下山完了
天候 ガス―晴れ!
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福井IC-国158-国157-温見峠
 158沿いにはスーパーコンビニ多数アリ
 157から峠まですれ違いも一苦労な細いところアリ
 峠に登山ポスト有
 トイレなし
 駐車場はないため路駐になります

温見峠-国157-国158-勝原スキー場
 駐車場40台(山と高原の地図より)
 立派なトイレアリ

勝原スキー場-国158-福井IC
コース状況/
危険箇所等
能郷白山
 尾根、稜線歩きです。
 稜線に出るまでは少し急です。


荒島岳
 スキー場ーシャクナゲ平
  ひたすら登ります。
  粘土質でよく滑りますね…
  階段多し…

 シャクナゲ平ー山頂
  岩ごろごろだったり階段だったり…
  最後にアップダウンあります  
温見峠到着!
一番乗り♪
1
温見峠到着!
一番乗り♪
晴れていれば御来光がきれいに見えそうな峠です。
2
晴れていれば御来光がきれいに見えそうな峠です。
福井県と岐阜県の県境。
しょっぱなから急な階段…。
1
福井県と岐阜県の県境。
しょっぱなから急な階段…。
雲の上から出てきた出てきた!
雲の上から出てきた出てきた!
下を見ると一直線。
2
下を見ると一直線。
上を見ても一直線。
急な尾根歩き。。
3
上を見ても一直線。
急な尾根歩き。。
峠からずっと景色のいい道が続きます♪
2
峠からずっと景色のいい道が続きます♪
うほっ!
ロープ!
うほっ!
ロープ!
天使の階段?ハシゴ?
2
天使の階段?ハシゴ?
歩きやすい稜線です!
でもガス…。
歩きやすい稜線です!
でもガス…。
三角点!手前のピークみたいです。そのまま道を進んでいきます。
三角点!手前のピークみたいです。そのまま道を進んでいきます。
能郷白山登頂!
ガス!
風強し!
滞在時間3分!
4
能郷白山登頂!
ガス!
風強し!
滞在時間3分!
晴れてたら気持ちいいやろなぁ~…残念無念!
晴れてたら気持ちいいやろなぁ~…残念無念!
そういえば親切にこんなんもありました。
そういえば親切にこんなんもありました。
帰りにとったからどこにあったかは…
帰りにとったからどこにあったかは…
この看板だけくっついてました。
この看板だけくっついてました。
下山後は15台くらい? 気を付けて路駐してください。
2
下山後は15台くらい? 気を付けて路駐してください。
さぁ次の目的地へ出発!
1
さぁ次の目的地へ出発!
紅葉ドライブ♪
おお!晴れてる\(^^)/
おお!晴れてる\(^^)/
CMに出てきそうな一直線!
CMに出てきそうな一直線!
麻耶姫湖青少年旅行村
広くてキレイです。
麻耶姫湖青少年旅行村
広くてキレイです。
麻耶姫湖
そこそこいっぱい!
でも下の方の駐車場は空きありでした。
2
そこそこいっぱい!
でも下の方の駐車場は空きありでした。
立派なトイレアリ!
1
立派なトイレアリ!
荒島岳登山マップ!
荒島岳登山マップ!
イエーイ!
二山目☆テンションあげてこー♪
ってのぼりが好きなわけではありません…のぼり大っ嫌い!!
2
イエーイ!
二山目☆テンションあげてこー♪
ってのぼりが好きなわけではありません…のぼり大っ嫌い!!
ススキも見頃☆
リフト降り場。いい椅子or机になりますね~
1
リフト降り場。いい椅子or机になりますね~
リフト横からやっと登山口!
2
リフト横からやっと登山口!
キレイなブナ林☆
キレイなブナ林☆
1/5 ここは「トトロの森」 標高820m 新緑や紅葉時は見事なブナ林
1
1/5 ここは「トトロの森」 標高820m 新緑や紅葉時は見事なブナ林
2/5 ここは「白山ベンチ」 標高935m 白山連邦の素晴らしい展望
1
2/5 ここは「白山ベンチ」 標高935m 白山連邦の素晴らしい展望
yellow green☆
紅葉狩り~♪見頃だよ~♪
3
紅葉狩り~♪見頃だよ~♪
3/5 ここは「深谷ノ頭」 標高1015m ガス発生時は道迷いに注意
1
3/5 ここは「深谷ノ頭」 標高1015m ガス発生時は道迷いに注意
今の私にゃ励みにならん!
1
今の私にゃ励みにならん!
かいだん…カイダン…階段…会談…怪談…嗅いだん…
3
かいだん…カイダン…階段…会談…怪談…嗅いだん…
長かった…シャクナゲ平到着…引き返したい…
3
長かった…シャクナゲ平到着…引き返したい…
階段と青空☆気持ちに足がついてかない…
1
階段と青空☆気持ちに足がついてかない…
4/5 ここは「前荒島岳」 標高約1415m モチガ壁の下降は転倒や滑落に注意 そういえば5/5は?
1
4/5 ここは「前荒島岳」 標高約1415m モチガ壁の下降は転倒や滑落に注意 そういえば5/5は?
前荒島!あとちょっとカナ?だとイイナ…。違うかったら気持ち切れるな…
1
前荒島!あとちょっとカナ?だとイイナ…。違うかったら気持ち切れるな…
下って…上って…下って…上って…
1
下って…上って…下って…上って…
ついに見えた!山頂が見えてこんなに嬉しいのは久しぶりカモ…
4
ついに見えた!山頂が見えてこんなに嬉しいのは久しぶりカモ…
立派なのがたくさんありました!
5
立派なのがたくさんありました!
白山連峰
見たかったなぁ~…
1
白山連峰
見たかったなぁ~…
360度の見事な大展望☆・・・らしい…
360度の見事な大展望☆・・・らしい…
荒島登頂乾杯☆
snow peakのお膳、デビュー戦☆
ただ…なくても地面は平らです…
2
snow peakのお膳、デビュー戦☆
ただ…なくても地面は平らです…
ベーコンチーズのホットサンド♡
チーズが溶けてめっちゃ美味しかった\(^^)/
4
ベーコンチーズのホットサンド♡
チーズが溶けてめっちゃ美味しかった\(^^)/
キレイな秋の雲~♪
5
キレイな秋の雲~♪
うふふ♡
続々増殖中の蜘蛛じゃなくて雲。
3
うふふ♡
続々増殖中の蜘蛛じゃなくて雲。
晴れてるけど山はあんまり見えなかったなぁ~…
のんびりしすぎた!下山下山!!
1
晴れてるけど山はあんまり見えなかったなぁ~…
のんびりしすぎた!下山下山!!
はしご?いや階段でしょ… ハシゴっていうハシゴはありません。
1
はしご?いや階段でしょ… ハシゴっていうハシゴはありません。
ススキっていったら夕方のほうが雰囲気でますね~
3
ススキっていったら夕方のほうが雰囲気でますね~
最後の最後でこの急坂。
滑らないからよしとしよう…クールダウンですね。
3
最後の最後でこの急坂。
滑らないからよしとしよう…クールダウンですね。
下山完了!
暗くなる前でよかった~
2
下山完了!
暗くなる前でよかった~

感想

とりあえず…
しんどかった!!!

3連休天気良くないということで土曜日の日帰りどこにしようかな~と。
車で行くのが便利なところ…兵庫からあんまり遠くないところ…
はい!荒島!

でも同じ高速代を払うならちょっと欲張っちゃおう(でた!ケチな関西人!)ということで能郷白山も!
百名山の深田さんがどっちを選ぶか迷ったらしいということで比べてみようじゃないか\(^^)/


北鯖江Pで仮眠して起きたら霧!高速降りても霧!
結局空が明るくなるまで霧でした…あぁ怖かった。。
温見峠には一番乗り♪
朝一すぐの上りはきついけど木の間から景色はそれなりに見えるし山頂もしっかり確認できます(^^)
ガスの中山頂一番乗り♪
さっさと下山。

能郷白山、私の嫌いな樹林帯ないしすぐに気持ち良さそうな稜線出れるし好きかも♡
って言っても能郷谷じゃないからラクなんだろうけど…笑


機嫌よく紅葉ドライブして勝原スキー場まで。

はい…足重たい…
トレランなんかじゃないヘタレハイカーがすることじゃなかったか…と後悔しながら進みます…

ひたすら登って登って登って、チラチラっと山頂も見えたけど見えてからが長かった…
ロープ付きの滑りやすい急登を登ってやっと到着!
あぁ嬉しい!

時間も時間やしさっさとおりないといけないけど!
腹が減っては戦ができぬ!ということで遅めのランチ♪
ホットサンド!これヒット料理やわ\(^^)/
パンにマヨネーズ塗って、焼いたベーコンとチーズを挟んでパンをバターで焼くだけ。
すぐできるし絶品☆中の具を変えていろいろできそう~

結局1時間弱いて下りは頑張ろうかと思ったけど、やっぱり足が進まない…
なにはともあれ日の入り前に下山できてめでたしめでたし☆


結果どっちが好きって?
どっちも好き♡
別ルートからまた登りたいって思う山でした☆
久しぶりにがっつり歩いたな~満足満足\(^^)/
でもちゃんと鍛えよーっと…



帰りは美山森林温泉みらくる亭
¥500 内湯が一つ
http://www.mirakurutei.jp/

脱衣所にまでカメムシ大発生中でした…
踏まないように注意してください。
くっさいよ~!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2194人

コメント

お疲れさまでした!
ダブルヘッダーお疲れ様でした、僕もよく得意とする戦術です(笑)

どんどん登ってるうちにレベルアップしてくつことと思いますよ、これからも頑張りましょうね
2013/11/4 18:00
drunkyさん♡
得意とする!ですか!?
羨ましいです…

しんどいのは嫌いなので体力つけたいけど、そのトレーニングがしんどくて…という悪循環です(笑)
いつかひょひょいと登れるように頑張ります!
2013/11/4 20:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!