ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 365075
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

【完全版】今シーズン、最後の3000m級!締めは甲斐駒ケ岳!修羅の道、黒戸尾根日帰りピストン。。

2013年11月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:00
距離
16.5km
登り
2,365m
下り
2,349m

コースタイム

0506竹宇駒ケ岳神社〜0606笹ノ平分岐〜0740刃渡り〜0808刃利天狗〜
0834五合目0848〜0918七丈小屋〜1002八合目〜1056甲斐駒ケ岳山頂1157〜
1215八合目〜1247七丈小屋1257〜1327五合目〜1355刃利天狗〜
1450笹ノ平分岐1500〜1554竹宇駒ケ岳神社下山。
天候 曇り〜晴れ〜曇り〜雨
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
(刃渡り)
思ったほど危険な場所ではありませんでしたが、
滑落した場合かなりヤバイ。足場を注意して通過を!

(五合目〜七丈小屋)
梯子と鎖の連続。梯子は特に下り、取り付きが一番危ない。
かなりの急登なので集中力を切らさないよう注意!

(八合目〜山頂)
鎖と岩場あり!岩場は一歩一歩がデカイので岩を乗り越えるのに苦戦しました。
上部は一部凍っている場所あり、足を滑らし踏み外さないように最深の注意を!
雪が付いている所もありましたが、まだノーアイゼンえ行けます。

黒戸尾根はとても長い尾根道!初心者、体力に自身のない方はお勧めできません。
予約できる山小屋
七丈小屋
0507竹宇駒ケ岳神社を出発!
スタートはJINとF氏、の二人。
yama-kenは大寝坊で約20分遅れでスタート!(J)
2013年11月03日 05:06撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 5:06
0507竹宇駒ケ岳神社を出発!
スタートはJINとF氏、の二人。
yama-kenは大寝坊で約20分遅れでスタート!(J)
まずは暗い中、つり橋を渡る。(J)
2013年11月03日 05:09撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 5:09
まずは暗い中、つり橋を渡る。(J)
いよいよ黒戸尾根に取り付く。
今日は長丁場だ!(J)
2013年11月03日 05:11撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 5:11
いよいよ黒戸尾根に取り付く。
今日は長丁場だ!(J)
5:45竹宇駒ケ岳神社一人で出発!
何気に30分遅れでしたよ!(y)
2013年11月03日 21:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 21:55
5:45竹宇駒ケ岳神社一人で出発!
何気に30分遅れでしたよ!(y)
明るくなってきました。
紅葉はわずかですがかろうじて残っている。(J)
2013年11月03日 06:08撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 6:08
明るくなってきました。
紅葉はわずかですがかろうじて残っている。(J)
笹の平分岐に到着〜
この分岐よりもいくらか手前でジンさん&F氏に何とか追いつけました。(y)
2013年11月03日 21:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 21:55
笹の平分岐に到着〜
この分岐よりもいくらか手前でジンさん&F氏に何とか追いつけました。(y)
遅刻王yama-kenと合流。
もの凄いスピードで上がってきたみたい(汗)
すでに汗だくでした。。(J)
超急ぎましたもんw
あまりに急いだせいで汗ダラダラで、途中でフリースを脱ぎ、長袖シャツも脱ぎ、半袖シャツで登ってきました。
一人だけ完全に夏服です…(^_^;)(y)
2013年11月03日 06:46撮影 by  DSC-1600, Kenko
2
11/3 6:46
遅刻王yama-kenと合流。
もの凄いスピードで上がってきたみたい(汗)
すでに汗だくでした。。(J)
超急ぎましたもんw
あまりに急いだせいで汗ダラダラで、途中でフリースを脱ぎ、長袖シャツも脱ぎ、半袖シャツで登ってきました。
一人だけ完全に夏服です…(^_^;)(y)
合流後はいつものように先頭で引っ張ります。
後方の2人を振り返って。(y)
2013年11月03日 21:54撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
11/3 21:54
合流後はいつものように先頭で引っ張ります。
後方の2人を振り返って。(y)
信仰の道。(y)
2013年11月03日 21:55撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
11/3 21:55
信仰の道。(y)
ここで何とF氏に異変!靴ズレが悪化し
ここから先の山行が困難になったため、
まさかの勇気ある撤退!(汗)
かなり悔しそうでした。。
リベンジを誓い、引き返していきました。
残念!
ここから先はJとyの二人で頂上を目指します。(J)
2013年11月03日 07:11撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 7:11
ここで何とF氏に異変!靴ズレが悪化し
ここから先の山行が困難になったため、
まさかの勇気ある撤退!(汗)
かなり悔しそうでした。。
リベンジを誓い、引き返していきました。
残念!
ここから先はJとyの二人で頂上を目指します。(J)
苦笑いのF氏(汗)
この後、自宅へ帰ってふて寝したそうです。。(J)
2013年11月03日 21:54撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
1
11/3 21:54
苦笑いのF氏(汗)
この後、自宅へ帰ってふて寝したそうです。。(J)
木の間から八ヶ岳見えますね〜。(J)
八ヶ岳は特徴があって木々の間からでも分かりやすいですよね。(y)
2013年11月03日 21:54撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
11/3 21:54
木の間から八ヶ岳見えますね〜。(J)
八ヶ岳は特徴があって木々の間からでも分かりやすいですよね。(y)
富士山。ピークが雲に隠れちゃってますね。
この後の天候が気になるところです。(J)
2013年11月03日 07:31撮影 by  DSC-1600, Kenko
4
11/3 7:31
富士山。ピークが雲に隠れちゃってますね。
この後の天候が気になるところです。(J)
鳳凰三山。デカく見えます。
オベリスク気持ちよかったな〜。(J)
あちらの白いのはきっと雪ではなく花崗岩の白ですね。(y)
2013年11月03日 21:54撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
3
11/3 21:54
鳳凰三山。デカく見えます。
オベリスク気持ちよかったな〜。(J)
あちらの白いのはきっと雪ではなく花崗岩の白ですね。(y)
yama-ken良い写真撮るな〜。
さすがデカいカメラを持っているだけの事はある。(J)
望遠レンズ持っていってないんで、思いっきり後からトリミングですけどね…(;´д`)(y)
2013年11月03日 21:54撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
3
11/3 21:54
yama-ken良い写真撮るな〜。
さすがデカいカメラを持っているだけの事はある。(J)
望遠レンズ持っていってないんで、思いっきり後からトリミングですけどね…(;´д`)(y)
綺麗な樹林帯を進む。(J)
2013年11月03日 07:36撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 7:36
綺麗な樹林帯を進む。(J)
所々にこのような石仏立ってます。
やはり甲斐駒も信仰の山ですね。(J)
2013年11月03日 07:36撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 7:36
所々にこのような石仏立ってます。
やはり甲斐駒も信仰の山ですね。(J)
ズンズン進みます。(J)
2013年11月03日 07:37撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 7:37
ズンズン進みます。(J)
紅葉。写真じゃ良い色出ないな〜。(J)
2013年11月03日 07:37撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 7:37
紅葉。写真じゃ良い色出ないな〜。(J)
ジンさんのカメラのが自分のカメラより時計進んでますね…
同じ石仏なのに写真が前後してる…(y)
2013年11月03日 21:54撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
11/3 21:54
ジンさんのカメラのが自分のカメラより時計進んでますね…
同じ石仏なのに写真が前後してる…(y)
紅葉。若干良い色になるように撮っときました!(y)
2013年11月03日 21:54撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
1
11/3 21:54
紅葉。若干良い色になるように撮っときました!(y)
刃渡りに差し掛かった!(J)
2013年11月03日 07:40撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 7:40
刃渡りに差し掛かった!(J)
意外と簡単にクリアできちゃいます。(J)
2013年11月03日 07:41撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 7:41
意外と簡単にクリアできちゃいます。(J)
足場はしっかりしてるんで、滑らなければ大丈夫!(y)
2013年11月03日 07:41撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 7:41
足場はしっかりしてるんで、滑らなければ大丈夫!(y)
刃渡りから八ヶ岳。(J)
2013年11月03日 07:42撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 7:42
刃渡りから八ヶ岳。(J)
こう見るとなかなか凄いポイントですね。(J)
2013年11月03日 21:54撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
3
11/3 21:54
こう見るとなかなか凄いポイントですね。(J)
妙に鳳凰が綺麗。。(J)
2013年11月03日 21:54撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
1
11/3 21:54
妙に鳳凰が綺麗。。(J)
ついつい八ヶ岳を見てしまう俺。。(J)
ここから見ると八ヶ岳もスケールでかいですからね〜(y)
2013年11月03日 21:54撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
3
11/3 21:54
ついつい八ヶ岳を見てしまう俺。。(J)
ここから見ると八ヶ岳もスケールでかいですからね〜(y)
八ヶ岳もかっこいいいなぁ(J)
権現岳の向こうに見える赤岳と阿弥陀岳。
この前あそこ歩きましたもんね。(y)
2013年11月03日 21:54撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
11/3 21:54
八ヶ岳もかっこいいいなぁ(J)
権現岳の向こうに見える赤岳と阿弥陀岳。
この前あそこ歩きましたもんね。(y)
刃渡りを越えると今度は梯子現る(J)
2013年11月03日 08:04撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 8:04
刃渡りを越えると今度は梯子現る(J)
容赦にない梯子。(J)
2013年11月03日 08:07撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 8:07
容赦にない梯子。(J)
登り切ると刃利天狗。(J)
2013年11月03日 21:54撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
11/3 21:54
登り切ると刃利天狗。(J)
甲斐駒は一番奥のピーク。
ひょえ〜。まだまだ遠い!(J)
2013年11月03日 08:34撮影 by  DSC-1600, Kenko
1
11/3 8:34
甲斐駒は一番奥のピーク。
ひょえ〜。まだまだ遠い!(J)
5合目の所の梯子。これが一番長い梯子かな?(J)
2013年11月03日 08:43撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 8:43
5合目の所の梯子。これが一番長い梯子かな?(J)
5合目から待望の青空。(y)
2013年11月03日 21:55撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
11/3 21:55
5合目から待望の青空。(y)
黒戸の梯子は微妙な角度で、結構足に来るんですよね・・。垂直の方が腕使えるんで、足があまり疲れない。自分的には垂直の梯子の方が良いな〜。(J)
2013年11月03日 21:55撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
11/3 21:55
黒戸の梯子は微妙な角度で、結構足に来るんですよね・・。垂直の方が腕使えるんで、足があまり疲れない。自分的には垂直の梯子の方が良いな〜。(J)
こんなんあったっけ?(J)
ありましたよ〜
5合目のすぐ上のとこですね。(y)
2013年11月03日 21:55撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
11/3 21:55
こんなんあったっけ?(J)
ありましたよ〜
5合目のすぐ上のとこですね。(y)
石碑に陽光が当たって非常に良い雰囲気でした。(y)
2013年11月03日 21:55撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
11/3 21:55
石碑に陽光が当たって非常に良い雰囲気でした。(y)
梯子を横にしたような橋。
歩きづらかった。。(J)
2013年11月03日 09:01撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 9:01
梯子を横にしたような橋。
歩きづらかった。。(J)
何だか青空見えてきました。回復傾向です。(J)
2013年11月03日 09:02撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 9:02
何だか青空見えてきました。回復傾向です。(J)
容赦なく梯子が続く。(J)
2013年11月03日 09:05撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 9:05
容赦なく梯子が続く。(J)
こういう梯子の方が疲れなくて良いです。(J)
2013年11月03日 09:06撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 9:06
こういう梯子の方が疲れなくて良いです。(J)
梯子を登る。(J)
2013年11月03日 21:55撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
11/3 21:55
梯子を登る。(J)
やっと七丈小屋だ!やっとこです。(J)
2013年11月03日 09:18撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 9:18
やっと七丈小屋だ!やっとこです。(J)
七丈小屋の水!無料じゃなくなった!(J)
でも100円で飲み放題だから格安ですよ〜
トイレ1回200円のがダメージでかいです。(y)
2013年11月03日 09:26撮影 by  DSC-1600, Kenko
1
11/3 9:26
七丈小屋の水!無料じゃなくなった!(J)
でも100円で飲み放題だから格安ですよ〜
トイレ1回200円のがダメージでかいです。(y)
第二小屋〜。(J)
2013年11月03日 09:27撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 9:27
第二小屋〜。(J)
先に進みます。(J)
2013年11月03日 09:27撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 9:27
先に進みます。(J)
何だか鳳凰三山が神々しい。(J)
2013年11月03日 09:28撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 9:28
何だか鳳凰三山が神々しい。(J)
上空の雲と太陽の光が良い感じなのかな?(y)
2013年11月03日 09:28撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 9:28
上空の雲と太陽の光が良い感じなのかな?(y)
七丈小屋のテン場です。(J)
2013年11月03日 09:31撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 9:31
七丈小屋のテン場です。(J)
このテン場は眺望も良く、地面も綺麗で
良さげなテン場です。(J)
そうなんです。
テン場から鳳凰三山(背後にうっすら富士山)&日の出が眺められて良いテン場ですよ。(y)
2013年11月03日 21:55撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
2
11/3 21:55
このテン場は眺望も良く、地面も綺麗で
良さげなテン場です。(J)
そうなんです。
テン場から鳳凰三山(背後にうっすら富士山)&日の出が眺められて良いテン場ですよ。(y)
上部に来ると凍ったりしてます。(J)
2013年11月03日 09:36撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 9:36
上部に来ると凍ったりしてます。(J)
ガッチガチ。(J)
風があると寒かったですね。(y)
2013年11月03日 09:36撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 9:36
ガッチガチ。(J)
風があると寒かったですね。(y)
この梯子あたりが、森林限界!(J)
2013年11月03日 09:47撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 9:47
この梯子あたりが、森林限界!(J)
8合目下の剣!(J)
2013年11月03日 09:48撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 9:48
8合目下の剣!(J)
八合目到着!(J)
2013年11月03日 10:02撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 10:02
八合目到着!(J)
八合目からは真っ白になった北岳、間ノ岳が見えてくる。(J)
テンション上がりますね〜!(y)
2013年11月03日 10:03撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 10:03
八合目からは真っ白になった北岳、間ノ岳が見えてくる。(J)
テンション上がりますね〜!(y)
2013年11月03日 21:55撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
11/3 21:55
外国の山みたい。。さすが2!(J)
2013年11月03日 21:55撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
11/3 21:55
外国の山みたい。。さすが2!(J)
岩に足場が作ってある鎖場。
8合目からさらに岩がデカくなり
ハードになってきます。(J)
2013年11月03日 10:12撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 10:12
岩に足場が作ってある鎖場。
8合目からさらに岩がデカくなり
ハードになってきます。(J)
垂直にぶら下がってます。(J)
足場が作ってある岩は何気に登りやすくて問題ないんですが、その直上のこの大岩の所がけっこう登りにくかったりします。
鎖を掴んで岩に何とかよじ登る感じなんですが、小柄な人だと結構苦労しそうです。(y)
2013年11月03日 10:13撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 10:13
垂直にぶら下がってます。(J)
足場が作ってある岩は何気に登りやすくて問題ないんですが、その直上のこの大岩の所がけっこう登りにくかったりします。
鎖を掴んで岩に何とかよじ登る感じなんですが、小柄な人だと結構苦労しそうです。(y)
結構必死!(J)
2013年11月03日 21:55撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
1
11/3 21:55
結構必死!(J)
いざ甲斐駒へ!(J)
2013年11月03日 10:16撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 10:16
いざ甲斐駒へ!(J)
yama-kenは淡々とクリアしていく。(J)
多分、疲れて言葉も出ないだけかと…(´・ω・`)(y)
2013年11月03日 10:17撮影 by  DSC-1600, Kenko
1
11/3 10:17
yama-kenは淡々とクリアしていく。(J)
多分、疲れて言葉も出ないだけかと…(´・ω・`)(y)
山頂がだいぶ近くなってきた(J)
2013年11月03日 21:55撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
11/3 21:55
山頂がだいぶ近くなってきた(J)
上部は雪もついてたりする。(J)
2013年11月03日 21:55撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
11/3 21:55
上部は雪もついてたりする。(J)
ここがなかなかの岩場だった(J)
2013年11月03日 10:22撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 10:22
ここがなかなかの岩場だった(J)
某アニメから。でた!ゼットソード!(J)
2013年11月03日 10:30撮影 by  DSC-1600, Kenko
1
11/3 10:30
某アニメから。でた!ゼットソード!(J)
メチャクチャ綺麗ですね。(J)
本当ですね。ビックリするくらい綺麗です!(y)
2013年11月03日 21:55撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
3
11/3 21:55
メチャクチャ綺麗ですね。(J)
本当ですね。ビックリするくらい綺麗です!(y)
ちょい雪ではありますが、
ノーアイゼンでオーケー。(J)
2013年11月03日 10:38撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 10:38
ちょい雪ではありますが、
ノーアイゼンでオーケー。(J)
この辺、一番疲れてた。(J)
ですね、自分、ジンさんほっといて、前を歩いてるソロの方と喋りながら登ってたし…(^_^;)(y)
2013年11月03日 10:44撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 10:44
この辺、一番疲れてた。(J)
ですね、自分、ジンさんほっといて、前を歩いてるソロの方と喋りながら登ってたし…(^_^;)(y)
よ〜し山頂下の祠だ!(J)
2013年11月03日 10:51撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 10:51
よ〜し山頂下の祠だ!(J)
見えた!山頂!(J)
2013年11月03日 10:51撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 10:51
見えた!山頂!(J)
もうチョイ!(J)
2013年11月03日 10:53撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 10:53
もうチョイ!(J)
北沢峠への分岐。(J)
2013年11月03日 10:54撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 10:54
北沢峠への分岐。(J)
山頂直下です。(J)
2013年11月03日 21:55撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
11/3 21:55
山頂直下です。(J)
ここまで来ると、向こうに見える仙丈ヶ岳が大迫力でした。
2013年11月03日 21:55撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
1
11/3 21:55
ここまで来ると、向こうに見える仙丈ヶ岳が大迫力でした。
仙丈カッコいい。。(J)
2013年11月03日 21:55撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
11/3 21:55
仙丈カッコいい。。(J)
山頂到着!(J)
2013年11月03日 10:56撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 10:56
山頂到着!(J)
祠。(J)
2013年11月03日 21:55撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
11/3 21:55
祠。(J)
好例の三角点タッチ!(J)
2013年11月03日 10:58撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 10:58
好例の三角点タッチ!(J)
甲斐駒かなりデカイ!白馬よりデカイもんな〜。(J)
2013年11月03日 10:59撮影 by  DSC-1600, Kenko
1
11/3 10:59
甲斐駒かなりデカイ!白馬よりデカイもんな〜。(J)
記念写真。(J)
2013年11月03日 11:00撮影 by  DSC-1600, Kenko
9
11/3 11:00
記念写真。(J)
2013年11月03日 21:55撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
11/3 21:55
何だっけ?(J)
イワヒバリですね。(y)
2013年11月03日 11:06撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 11:06
何だっけ?(J)
イワヒバリですね。(y)
南アルプスもスゴイよね!(J)
2013年11月03日 11:37撮影 by  DSC-1600, Kenko
11/3 11:37
南アルプスもスゴイよね!(J)
北岳、間ノ岳真っ白だね(J)
2013年11月03日 11:37撮影 by  DSC-1600, Kenko
2
11/3 11:37
北岳、間ノ岳真っ白だね(J)
仙状ヶ岳。(J)
2013年11月03日 11:37撮影 by  DSC-1600, Kenko
1
11/3 11:37
仙状ヶ岳。(J)
富士山と鳳凰三山のコラボ写真。(J)
2013年11月03日 11:37撮影 by  DSC-1600, Kenko
1
11/3 11:37
富士山と鳳凰三山のコラボ写真。(J)
鋸岳。いずれ行ってみたい。(J)
2013年11月03日 11:51撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
3
11/3 11:51
鋸岳。いずれ行ってみたい。(J)
甲斐駒と鳳凰三山もいつか繋げて歩いてみたいです。(y)
2013年11月03日 21:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 21:55
甲斐駒と鳳凰三山もいつか繋げて歩いてみたいです。(y)
さぁ下ります。(J)
2013年11月03日 12:15撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
11/3 12:15
さぁ下ります。(J)
七丈小屋まで下りてきました。(J)
ダッシュで!(y)
2013年11月03日 12:57撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
11/3 12:57
七丈小屋まで下りてきました。(J)
ダッシュで!(y)
一気にくだります。
2013年11月03日 13:02撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
11/3 13:02
一気にくだります。
パッと見、凄い所下りてるな〜。(J)
何故にそんなに笑顔なんだ!(y)
2013年11月03日 13:07撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
11/3 13:07
パッと見、凄い所下りてるな〜。(J)
何故にそんなに笑顔なんだ!(y)
容赦なく梯子!(J)
2013年11月03日 21:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 21:55
容赦なく梯子!(J)
2013年11月03日 13:09撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
11/3 13:09
そして五合目。(J)
もう疲れきってますよ…(y)
2013年11月03日 13:27撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
11/3 13:27
そして五合目。(J)
もう疲れきってますよ…(y)
刃利天狗まで下りてきた。。(J)
2013年11月03日 13:55撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
11/3 13:55
刃利天狗まで下りてきた。。(J)
再び刃渡り。(j9
2013年11月03日 14:06撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
11/3 14:06
再び刃渡り。(j9
富士山のピークにかかったいる雲、怪しすぎます。
2013年11月03日 14:08撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
11/3 14:08
富士山のピークにかかったいる雲、怪しすぎます。
刃渡りから下が思いのほか長いんですよね。(y)
2013年11月03日 14:19撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
11/3 14:19
刃渡りから下が思いのほか長いんですよね。(y)
終盤戦、二人ともヘロヘロです。(J)
下に降りてくると気温も上がって暑いしね。(y)
2013年11月03日 15:00撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
11/3 15:00
終盤戦、二人ともヘロヘロです。(J)
下に降りてくると気温も上がって暑いしね。(y)
下のほうは紅葉が少し残っている。(J)
2013年11月03日 15:15撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
11/3 15:15
下のほうは紅葉が少し残っている。(J)
2013年11月03日 15:46撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
11/3 15:46
このつり橋まで来れば着いたも同然。(J)
2013年11月03日 15:52撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
11/3 15:52
このつり橋まで来れば着いたも同然。(J)
いよいよ下山です。(J)
2013年11月03日 15:54撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
11/3 15:54
いよいよ下山です。(J)
神社って何か良い。(J)
2013年11月03日 15:54撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
11/3 15:54
神社って何か良い。(J)
2013年11月03日 21:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 21:55
駐車場に戻ってきました。
ここまで長かった〜。
もの凄い充実感です。(J)
2013年11月03日 16:00撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
11/3 16:00
駐車場に戻ってきました。
ここまで長かった〜。
もの凄い充実感です。(J)
下山後食べたソフトクリーム。350円。
2013年11月03日 16:06撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
4
11/3 16:06
下山後食べたソフトクリーム。350円。
駐車場の売店。ここでソフトクリーム買いました。ピンバッチも売ってます。(J)
2013年11月03日 16:11撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
11/3 16:11
駐車場の売店。ここでソフトクリーム買いました。ピンバッチも売ってます。(J)

感想

今回は本当なら、一泊で甲斐駒黒戸〜仙状ヶ岳をやる予定でしたが、
急遽自分が仕事になってしまい、甲斐駒のみで黒戸尾根ピストンに
変更になってしまいました。

自分にとって甲斐駒の黒戸尾根は2回目、
感想は一言で言うと、とにかく長い!の一言に尽きます。
登山口はほぼ下界!下から見ると、下から山頂まで一直線に伸びるロングな尾根。序盤は永遠樹林帯の中をひたすら登らされ、今度は容赦なく
梯子と鎖の連続!上部はいかつい岩場と、まさに修羅の道です。
そして下りも同じ所を下り、下山する頃にはヘロヘロになっている。
そんなキツイロングな黒戸尾根ですが、不思議とリピートしたくなってくる(汗)
不思議な魅力を持ったコースです。
下山して下から甲斐駒と黒戸尾根を見ると、下から甲斐駒の山頂まで一直線に伸びている黒戸尾根はまさに圧巻です。そこを今日登ったんだな〜と思うと、
もの凄い充実感です。きっとこの辺がリピートしたくなる理由かな〜と思います。

今回残念ながら靴ズレの悪化で撤退を余儀なくされたF氏。
カッチョイイ勇気ある撤退でした。是非もう一度リベンジして欲しいものです。
その時はまたお供します!
三人でピークを踏めなかったのは残念でした。また来シーズンにでも
三人でリベンジしたいと思います。

今回はいきなり朝寝坊してジンさん&F氏に迷惑掛けました。
スンマセン…(^_^;)

5ヶ月ぶりに登った甲斐駒ケ岳黒戸尾根、何気に5回目なんで分かってはいたんですが、やっぱりかなりの登りごたえがあるコースでした。
今回は寝坊で遅刻して先行の2人に追いつかなきゃ行けなかった事もあり、序盤をかなりのハイペースで登った影響か、途中から明らかにペースダウンしてダラダラと登ってダラダラと下って来た感じの山行になりました。
でもまあ、黒戸の良さ(辛さ?)を存分に満喫出来たので良しとします!

今回、残念ながら途中撤退となってしまったF氏ですが、靴擦れ治して足に合う靴が見つかれば黒戸日帰りも問題なく行けちゃうレベルの人なんで、来年また一緒に行くのを楽しみにしときます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1880人

コメント

jin538147さん、yama-kenさん、こんにちは。
甲斐駒−仙丈を行かれると聞いていましたが、黒戸日帰りでしたか。
確かに黒戸はきついですが、何故かまた行きたくなりますね。
同行者の脱落は残念でした。また来年リベンジですか。

ところで七丈小屋の水は有料になったのですね。
このルートでの貴重な水場を管理して頂いているので100円でも安いものですが、オヤジの小遣い稼ぎをちょっと疑いたくなります
2013/11/4 20:59
こんばんわ
ジンさん、ヤマケンさん

お友だち一人靴擦れで残念でしたね。
ヤマケンさんは、遅刻でもジンさんに追い付いてくるのですから、それもすごいですね

黒戸は夜出発の一度だけ、おまけに遭難者救助付きの山行一度きりなので、私もまた行ってみたいルートです。

冬シーズンは、スキー&スノボーでも行きたいですね
2013/11/4 21:18
MATSUさん、pikachanさん。
コメントありがとうございます。
七丈小屋の水が有料になっていたのは驚きでした。
100円出して、汲み放題汲んでやりました このコースはキツくて、えらい目見るのですが、何故かリピートしたくなるんですよね。。
不思議な魅力を持ったコースであります。

冬シーズン、今度はゲレンデでコラボりたいですね〜。
2013/11/4 21:31
黒戸尾根日帰り、難なく二度目のクリア!!
こんばんは、jin様。

この日の短い時期、雪も心配な頃
黒戸ピストンですか!!!
凄すぎです。見事です。
私は惨敗の後、リベンジする勇気すら生まれてきません。
2013/11/4 22:16
いや〜必死こいて歩いていました。。
aonuma1000様、ご無沙汰しております。
本当は黒戸から甲斐駒上がって北沢峠へ下り、
翌日仙丈に行く予定でしたが、急遽自分が仕事になってしまいまして、日帰り黒戸ピストンになってしまいました
今回はかなりバテました 下りはほとんど惰性で下っていました。
結構苦戦を強いられていましたよ〜。
2013/11/4 22:38
MATSUさんお初です。pikachanさんこんばんは〜
あの標高差と歩行距離のキツさが黒戸の魅力ですね。
何度でも行きたくなってしまいます(^_^;)
F氏は体力&脚力的には黒戸日帰りも問題なく出来るレベルなだけに非常に残念でした…
2013/11/4 23:39
お疲れ様でした(^^♪
そう言えばジンさん、先月、『11月に甲斐駒行く』って言ってたよね!
まさかこの時期に黒戸から行っちゃうとは…
恐れ入りやす(=o=;)

ツバサは来年の夏至あたりにやりますよ。

16日のザワタンはノンビリ行くよー(^^♪
2013/11/5 20:15
RE:ツバサさん毎度です〜。
コメありがとうございます!happy01
仙丈も行く予定でしたが急騰仕事で甲斐駒オンリーになってしまいましたsweat01

この時期の黒戸は日は短いですが、ある意味一番登りやすい環境だと思います。 何より涼しいから水もちょっとで済むし、荷物を軽くする事もできますしgood
もうちょい前なら紅葉も綺麗だしhappy01

長くてキツいですが、歩けばわかると思いますが、ツバサさんも歩いたら多分また登りたい!と思われると思います
来シーズンは是非!

ザワタンはのんび〜り歩きましょうhappy01
2013/11/6 8:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら