ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6857018
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

貴公子の迫力に圧倒され😳女王にはふられっぱなし🥲の北沢峠再訪! ※装備の確認は確実にね😉

2024年05月25日(土) ~ 2024年05月26日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:14
距離
21.7km
登り
1,724m
下り
1,721m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:59
休憩
1:04
合計
10:03
6:42
18
7:01
7:01
44
7:45
7:45
16
8:03
8:03
4
9:17
9:17
28
9:45
9:45
23
10:08
10:09
7
10:16
10:31
71
11:41
11:53
21
12:14
12:22
43
13:05
13:17
4
13:21
13:25
34
13:59
13:59
29
14:29
14:29
38
15:09
15:11
8
15:18
15:18
73
16:32
16:43
2
16:45
16:45
4
2日目
山行
1:32
休憩
0:01
合計
1:33
7:26
7:28
13
7:41
7:41
50
8:31
8:31
22
8:53
8:53
1
8:54
ゴール地点
天候 大陸から高気圧が本州付近をゆっくりと移動し、北海道のはるか東海上の低気圧から伸びる前線がさらに遠ざかっていく様子で、土日ともに良さげな天気。翌日月曜日にはフィリピン付近で台風1号「イーウィニャ」が発生。

仙丈ヶ岳リベンジを計画し天候を1週間ほど前からチェック。当初は日曜日がイマイチな天候だったので槍に行こうと計画変更していたのですが、日曜日の天気がよくなってきたので再計画変更しました。

頂上付近の予想気温は、25日(土)が3~8℃、26日(日)が1~7℃程度。山行中は時折北西の風が吹き心地よく、薄手のミドルレイヤーのみでちょうどいい感じの風でした。

山頂からみると、北岳に少し雲がかかる程度でした。富士山🗻は拝めず。
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■往路: 東名高速道路〈厚木IC〉20:20~圏央道〈海老名JC八王子方面へ〉~中央自動車道〈八王子JC甲府方面へ〉~〈岡山JC名古屋方面へ〉~〈双葉SAで休憩〉21:50~中央自動車道〈伊那IC〉で降りて、〈国道361号〉を高遠城跡方面~美和湖へ。黒川手前を左折して仙流荘へ向かう。仙流荘のお隣りに登山者駐車場あり(1回5日間まで1,000円)23:50

仙流荘から南アルプス林道バス🚌で歌宿へ(約35分)
仙流荘6:05発~歌宿6:50着

■復路: 仙流荘11:10~〈国道152号〉を諏訪湖方面へ~12:30片倉館(温泉♨️)13:30~〈諏訪IC〉14:50~〈釈迦堂PA休憩〉~談合坂手前からいつものように渋滞(談合坂SA前後は走行車線が断然速い。中央道の渋滞は小仏トンネルまで。でもなんでみなさんトンネル内の坂での減速に気づかないのだろう🤔)~〈厚木IC〉19:00
コース状況/
危険箇所等
〈歌宿~太平山荘〉
ひたすらアスファルトの林道。たまに工事や林道関係者なのか、車🚙の走行もあるので注意。くまさん🐻と落石にも要注意です。

〈太平山荘~長衛小屋〉
太平山荘からは15分ほどの登山道で林道をショートカット。すぐに北沢峠に到着します。北沢峠を過ぎれば、もうすぐ長衛小屋のテント場⛺️

〈長衛小屋~仙水小屋〉
沢沿いの気持ちが良いルート。ちょっとした鎖場があります。

〈仙水小屋~仙水峠~駒津峰〉
仙水小屋を過ぎると、少し林の中を進みます。仙水峠に近づくと・・・、なんか林の向こうに真っ黒な斜面が🪨。今までのルートからは予想外な斜面に出会します。仙水峠からは急登のスタート。500m一気に登り詰めます。きっつう😝

〈駒津峰~六方石~(直登ルート)甲斐駒ヶ岳山頂〉
いよいよここから貴公子の本領発揮。楽しい岩場のスタートです。遠くからみると「こんな斜面登れるんだっけ」と思いましたが、近くにいくと、お助け○と鎖などに助けられ進み、後半に現れる石灰岩の斜面は、風化した箇所のスリップに注意すれば、どこでも上っていけそうな感じでした。

〈甲斐駒ヶ岳~マキルート~六方石〉
マキルートは花崗岩にさしてある赤い鉄の札を目印に進みます。ちょっとわかりにくいですね。左に行き過ぎると切れ落ちている箇所もあるため行き過ぎ注意⚠️ 危ないなと感じたらルート間違えているので、一旦安全な箇所まで戻ってルート確認してください。風化した花崗岩の砂が堆積した斜面は雪山の下りに似てますね。とても歩きやすい。

〈六方石~駒津峰~双子山~北沢峠〉
駒津峰からはハイマツの登山道と眺望が綺麗なルート。双子山への100mほど登り返しがあります。双子山からは林の中をひたすら歩く感じでした。
その他周辺情報 〈片倉館千人風呂〉♨️
http://www.katakurakan.or.jp/index.php
以下、片倉館ホームページから引用
「天然温泉を豊富にたたえる大理石造りの浴槽は100人が一度に入浴できるほどの広さ。深さ1.1mの底には玉砂利を敷き詰め、立つと心地よい刺激が感じられます。
また、ステンドグラスや周囲の彫刻、装飾もお楽しみいただけます。千人風呂は多くの方に親しまれている芸術のお風呂です。多くの先人達が好んで訪れた温泉で90年以上の年月が過ぎた今も価値ある存在です」

〈南アルプス林道バス〉
http://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_jikokuhyo.html

〈仙流荘〉
https://www.ina-city-kankou.co.jp/senryuso/
日帰り入浴できるそうです。日帰り入浴 12:00~19:30 (土日祝日11:00~) 大人800円

〈すわっこランド〉
https://suwakko-land.com/spa/
立派な温泉♨️があるみたいです、しかも「おとな630円」とお安い🤗 
以下、すわっこランドホームページより引用
「上諏訪温泉を豊富に使う浴室は「浴室アロマ」と「浴室浪漫」の2つがあり、一週間ごとに男女入れ替え制。洞窟風呂や寝湯など個性あふれる温泉に浸かってリラックスを。サウナも完備。眼前に諏訪湖を臨むロケーションも見事です」
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
仙流荘前のトイレ。24時間使えそうです。
2024年05月25日 02:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 2:46
仙流荘前のトイレ。24時間使えそうです。
トイレも綺麗✨ なおウォッシュレットは故障中の模様
2024年05月25日 02:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 2:47
トイレも綺麗✨ なおウォッシュレットは故障中の模様
登山者駐車場は4:40頃で、まだ余裕。
2024年05月25日 04:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 4:43
登山者駐車場は4:40頃で、まだ余裕。
こちらでバス🚌のチケットを購入するのですが、始発の30分前頃まで、入り口が施錠されていました。
2024年05月25日 04:45撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 4:45
こちらでバス🚌のチケットを購入するのですが、始発の30分前頃まで、入り口が施錠されていました。
こちらが歌宿方面の乗場🚏
2024年05月25日 04:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 4:46
こちらが歌宿方面の乗場🚏
林道バス利用者駐車場。運転手さん情報によると、登山以外に珍しいチョウ🦋や花の写真を撮影に来る方も多いのだとか。
2024年05月25日 05:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 5:04
林道バス利用者駐車場。運転手さん情報によると、登山以外に珍しいチョウ🦋や花の写真を撮影に来る方も多いのだとか。
朝の5:30で16℃でした。
2024年05月25日 05:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
5/25 5:30
朝の5:30で16℃でした。
文明の力は、片道\1,070-です。
2024年05月25日 06:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 6:02
文明の力は、片道\1,070-です。
利用者の人数によって、バス🚌の台数を調整しているようです。本日は2台でしゅっぱ~つ✊
2024年05月25日 06:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 6:05
利用者の人数によって、バス🚌の台数を調整しているようです。本日は2台でしゅっぱ~つ✊
35分ほどで歌宿に到着。文明の力はやはりすごい👏
前回、仙流荘から歩いた時は、この下戸台川沿いの丹渓山荘あたりまで8時間ほどかかりましたから🙂‍↕️
2024年05月25日 06:41撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 6:41
35分ほどで歌宿に到着。文明の力はやはりすごい👏
前回、仙流荘から歩いた時は、この下戸台川沿いの丹渓山荘あたりまで8時間ほどかかりましたから🙂‍↕️
歌宿にもトイレありです🚽
2024年05月25日 06:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 6:43
歌宿にもトイレありです🚽
さて出発しますか。
2024年05月25日 06:45撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 6:45
さて出発しますか。
途中に小さな滝がいくつもありますね。南アルプスは水が豊富💦
2024年05月25日 06:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 6:52
途中に小さな滝がいくつもありますね。南アルプスは水が豊富💦
鹿窓で視力検査できるみたいです😁
2024年05月25日 07:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 7:00
鹿窓で視力検査できるみたいです😁
見えますか、ここですよ。
2024年05月25日 07:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 7:01
見えますか、ここですよ。
ほらここ👆
2024年05月25日 07:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 7:00
ほらここ👆
ここにも小さな滝
2024年05月25日 07:12撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 7:12
ここにも小さな滝
太平山荘前に到着。前回はここまで14時間だったかな。2日がかりでした😅
2024年05月25日 07:45撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 7:45
太平山荘前に到着。前回はここまで14時間だったかな。2日がかりでした😅
ここからショートカットします💨
2024年05月25日 07:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 7:47
ここからショートカットします💨
また林道へ
2024年05月25日 07:56撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 7:56
また林道へ
北沢峠に到着!
2024年05月25日 07:58撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
5/25 7:58
北沢峠に到着!
少し「こもれび山荘」を見学
2024年05月25日 08:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 8:01
少し「こもれび山荘」を見学
小屋の方にお断りして、室内撮影させていただきました。落ち着いた感じでいいですね👍
2024年05月25日 08:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 8:00
小屋の方にお断りして、室内撮影させていただきました。落ち着いた感じでいいですね👍
ランチや軽食の提供もあるみたいです。
2024年05月25日 07:59撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 7:59
ランチや軽食の提供もあるみたいです。
飲み物とカップ麺なども。
2024年05月25日 08:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 8:00
飲み物とカップ麺なども。
外の自販機は使用中止みたいです。
2024年05月25日 08:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 8:01
外の自販機は使用中止みたいです。
北沢峠のトイレは、まだ閉鎖中でした。
2024年05月25日 08:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 8:02
北沢峠のトイレは、まだ閉鎖中でした。
ここで分岐して長衛小屋方面へ
2024年05月25日 08:06撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 8:06
ここで分岐して長衛小屋方面へ
こちらは仙丈ヶ岳へのルートですね。
2024年05月25日 08:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 8:07
こちらは仙丈ヶ岳へのルートですね。
長衛小屋に到着〜
2024年05月25日 08:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
5/25 8:10
長衛小屋に到着〜
トイレ使用可能でした。トイレットペーパーもあり。
2024年05月25日 08:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 8:10
トイレ使用可能でした。トイレットペーパーもあり。
湧水もありますね。
2024年05月25日 08:12撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 8:12
湧水もありますね。
さて、テントはこちらに設営しますか⛺️
2024年05月25日 08:20撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 8:20
さて、テントはこちらに設営しますか⛺️
スノーピークのソリッドステークならぶっささりそうですが、アルミペグでは無理に打ち込もうとすると壊れそうなので、石を利用して固定。
2024年05月25日 08:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 8:27
スノーピークのソリッドステークならぶっささりそうですが、アルミペグでは無理に打ち込もうとすると壊れそうなので、石を利用して固定。
ペグの左右を小さめの石で押さえてと。
2024年05月25日 08:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 8:27
ペグの左右を小さめの石で押さえてと。
ちょっと大きめな石で上から固定。
2024年05月25日 08:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 8:27
ちょっと大きめな石で上から固定。
完成👏
2024年05月25日 08:45撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 8:45
完成👏
さてと、ビールを冷やしてから出発としますか🍺 下山が楽しみ😋
2024年05月25日 08:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 8:54
さてと、ビールを冷やしてから出発としますか🍺 下山が楽しみ😋
あれ、甲斐駒ヶ岳山頂かな。
2024年05月25日 09:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 9:13
あれ、甲斐駒ヶ岳山頂かな。
こちらですね💁
2024年05月25日 09:17撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 9:17
こちらですね💁
しばらく沢沿いを進みます🚶
2024年05月25日 09:28撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 9:28
しばらく沢沿いを進みます🚶
丸太を組んだ橋。濡れている箇所滑りますのでご注意を⚠️
2024年05月25日 09:28撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 9:28
丸太を組んだ橋。濡れている箇所滑りますのでご注意を⚠️
ちょっとした鎖場もあります⛓️
2024年05月25日 09:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 9:33
ちょっとした鎖場もあります⛓️
こちらはしっかりとした橋ですな。
2024年05月25日 09:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 9:40
こちらはしっかりとした橋ですな。
仙水小屋に到着。営業はしていないようです。
2024年05月25日 09:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 9:44
仙水小屋に到着。営業はしていないようです。
湧水はあります。ありがたや🥹
2024年05月25日 09:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 9:44
湧水はあります。ありがたや🥹
仙水小屋からは沢沿いを離れて森の中へ🌳
2024年05月25日 09:50撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 9:50
仙水小屋からは沢沿いを離れて森の中へ🌳
おや、なんか森の向こうが黒い😳
2024年05月25日 09:53撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 9:53
おや、なんか森の向こうが黒い😳
なんか、今までと全然違う斜面でビックリ🫢
2024年05月25日 09:53撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 9:53
なんか、今までと全然違う斜面でビックリ🫢
お〜、甲斐駒ヶ岳がチラ見え。近づくと迫力が違いますね。あんなところ登れるのかしら😅
2024年05月25日 10:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 10:14
お〜、甲斐駒ヶ岳がチラ見え。近づくと迫力が違いますね。あんなところ登れるのかしら😅
仙水峠到着!
2024年05月25日 10:16撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 10:16
仙水峠到着!
振り返ると仙丈ヶ岳がチラ見え。明日行くからね😘
2024年05月25日 10:16撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 10:16
振り返ると仙丈ヶ岳がチラ見え。明日行くからね😘
向こうは、地蔵岳のオベリスクかな。
2024年05月25日 10:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 10:25
向こうは、地蔵岳のオベリスクかな。
さて、ここから500m近い急登が続くんですね。がんばらにゃ✊
2024年05月25日 10:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 10:32
さて、ここから500m近い急登が続くんですね。がんばらにゃ✊
セブイレブンで仕入れてきた「梅の風味豊かなすっぱい干し梅」いただきます😋 これ6粒くらいしか入ってませんが、とっても美味しくていい感じてすね。これからの季節のお供に最適かも。
2024年05月25日 11:06撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 11:06
セブイレブンで仕入れてきた「梅の風味豊かなすっぱい干し梅」いただきます😋 これ6粒くらいしか入ってませんが、とっても美味しくていい感じてすね。これからの季節のお供に最適かも。
それにしても急登が続く🥵
2024年05月25日 11:18撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 11:18
それにしても急登が続く🥵
遠くの山々も美しい✨
2024年05月25日 11:29撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 11:29
遠くの山々も美しい✨
こっちは北岳かな。かっこいい😎
2024年05月25日 11:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 11:30
こっちは北岳かな。かっこいい😎
仙丈ヶ岳も美しい✨
2024年05月25日 11:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, ARYamaNavi
5/25 11:31
仙丈ヶ岳も美しい✨
駒津峰到着🛬
2024年05月25日 11:41撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 11:41
駒津峰到着🛬
甲斐駒ヶ岳の全容が見えてきました。
2024年05月25日 11:42撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 11:42
甲斐駒ヶ岳の全容が見えてきました。
素直にすげー😳
2024年05月25日 11:42撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
5/25 11:42
素直にすげー😳
左右に切れ落ちている箇所も💦
2024年05月25日 11:58撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 11:58
左右に切れ落ちている箇所も💦
変化に富んでいて最高です😆
2024年05月25日 12:15撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 12:15
変化に富んでいて最高です😆
ここが六方石かな🪨
2024年05月25日 12:16撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 12:16
ここが六方石かな🪨
ここで「直登」ルートと「マキ」ルートに分かれます。男は黙って直登ルートですね😎
2024年05月25日 12:18撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 12:18
ここで「直登」ルートと「マキ」ルートに分かれます。男は黙って直登ルートですね😎
くるちい〜🥵 試しに血中酸素濃度測ってみたら93%に低下💦
2024年05月25日 12:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 12:33
くるちい〜🥵 試しに血中酸素濃度測ってみたら93%に低下💦
所々に良さげな休憩ポイントあり〼
2024年05月25日 12:42撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 12:42
所々に良さげな休憩ポイントあり〼
お〜絶壁〜😂
2024年05月25日 12:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 12:44
お〜絶壁〜😂
お花に癒される🌼 お美しいあなたは誰
2024年05月25日 12:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 12:44
お花に癒される🌼 お美しいあなたは誰
振り返ってみる
2024年05月25日 12:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 12:48
振り返ってみる
また癒される🥰
2024年05月25日 12:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 12:48
また癒される🥰
ここから花崗岩ですね。グリップが良くて、どこでも上っていけそうです。
2024年05月25日 12:51撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 12:51
ここから花崗岩ですね。グリップが良くて、どこでも上っていけそうです。
古そうな小さな祠
2024年05月25日 12:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 12:55
古そうな小さな祠
この「お助け○」に助けられます。要所の的確な箇所に○印があります。
2024年05月25日 12:57撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 12:57
この「お助け○」に助けられます。要所の的確な箇所に○印があります。
青い空と飛行機雲好き✈️
2024年05月25日 13:03撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 13:03
青い空と飛行機雲好き✈️
到着〜
2024年05月25日 13:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 13:11
到着〜
山頂の祠
2024年05月25日 13:12撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 13:12
山頂の祠
近くには駒ヶ嶽神社本社があります。
2024年05月25日 13:20撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 13:20
近くには駒ヶ嶽神社本社があります。
古い石碑の多さで、昔から信仰のあつかった山だったんだろうなってのが感じられますね。
2024年05月25日 13:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 13:21
古い石碑の多さで、昔から信仰のあつかった山だったんだろうなってのが感じられますね。
八ケ岳
2024年05月25日 13:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 13:08
八ケ岳
2024年05月25日 13:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 13:09
あれは日向山ビーチかな🏖️
2024年05月25日 13:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 13:10
あれは日向山ビーチかな🏖️
仙丈ヶ岳もやはり美しい。
2024年05月25日 13:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 13:10
仙丈ヶ岳もやはり美しい。
北岳はかっこいい。
2024年05月25日 13:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 13:10
北岳はかっこいい。
登山道には雪無しでしたが、ちょっと逸れると少し残っている箇所も。
2024年05月25日 13:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 13:22
登山道には雪無しでしたが、ちょっと逸れると少し残っている箇所も。
あら、黒戸尾根と違って、こちらの剣は🗡️倒れちゃってますね。
2024年05月25日 13:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
5/25 13:24
あら、黒戸尾根と違って、こちらの剣は🗡️倒れちゃってますね。
下りはマキ道を選択。ちょっとルートがわかりにくかったです。
2024年05月25日 13:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 13:33
下りはマキ道を選択。ちょっとルートがわかりにくかったです。
ここにも雪が
2024年05月25日 13:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 13:38
ここにも雪が
花崗岩の割れ目から、一本だけダケカンバが生えていました。自然ってすごい👏
2024年05月25日 13:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 13:44
花崗岩の割れ目から、一本だけダケカンバが生えていました。自然ってすごい👏
振り返ってみる。やっぱりかっこいいな〜
2024年05月25日 14:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 14:11
振り返ってみる。やっぱりかっこいいな〜
ハイマツのルートがしばらく続きます。北アルプスみたい。
2024年05月25日 14:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 14:32
ハイマツのルートがしばらく続きます。北アルプスみたい。
あれは戸台河原かな。長かったな〜
2024年05月25日 14:50撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 14:50
あれは戸台河原かな。長かったな〜
双子山過ぎると森の中のルートです。
2024年05月25日 15:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 15:52
双子山過ぎると森の中のルートです。
あら・・・二合目以外にお目にかかれていない気がする🤔
2024年05月25日 15:58撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 15:58
あら・・・二合目以外にお目にかかれていない気がする🤔
北沢峠に戻ってきました。甲斐駒ヶ岳山頂以降、3時間40分のあいだ、誰とも会いませんでした。山行中に誰とも会わないのも不安になりますね😓
2024年05月25日 16:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 16:32
北沢峠に戻ってきました。甲斐駒ヶ岳山頂以降、3時間40分のあいだ、誰とも会いませんでした。山行中に誰とも会わないのも不安になりますね😓
とりあえず「コーラ」で癒される。
2024年05月25日 16:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 16:38
とりあえず「コーラ」で癒される。
とりあえずテン場に帰還して晩ごはんた〜べよ・・・、あれ、Esbit無いぞ・・・? ヘタこいた〜!火器類一式忘れてきてしまった😭
2024年05月25日 18:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
5/25 18:27
とりあえずテン場に帰還して晩ごはんた〜べよ・・・、あれ、Esbit無いぞ・・・? ヘタこいた〜!火器類一式忘れてきてしまった😭
マッチはあるけど、テント場で直火は失礼なので、つまみの缶詰でも食べるか🥺
2024年05月25日 18:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 18:02
マッチはあるけど、テント場で直火は失礼なので、つまみの缶詰でも食べるか🥺
今日の日本酒は城下町高遠の酒蔵「仙嬢」をいただきます🍶
■ 株式会社仙醸
https://www.senjyo.co.jp/brand/
2024年05月25日 18:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 18:11
今日の日本酒は城下町高遠の酒蔵「仙嬢」をいただきます🍶
■ 株式会社仙醸
https://www.senjyo.co.jp/brand/
カップ麺も食えん🥲 明日どうすっかな。行動食は2食分あるけど、シャリバテしそうなので素直に退散しよう。
2024年05月25日 18:28撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 18:28
カップ麺も食えん🥲 明日どうすっかな。行動食は2食分あるけど、シャリバテしそうなので素直に退散しよう。
夕闇迫るテント場⛺️
2024年05月25日 19:29撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 19:29
夕闇迫るテント場⛺️
そして、一人飲み会🍶は続く。
2024年05月25日 19:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 19:30
そして、一人飲み会🍶は続く。
なんか足がつるので、以前女医さんに教えていただき、嫁さんの病院で処方してもらったツムラの漢方68番「芍薬甘草湯」飲んで寝ます💤
2024年05月25日 18:23撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/25 18:23
なんか足がつるので、以前女医さんに教えていただき、嫁さんの病院で処方してもらったツムラの漢方68番「芍薬甘草湯」飲んで寝ます💤
翌日朝のテン場。今朝も静かです。南アルプスって、ほんと静かな山でいいね😊
2024年05月26日 05:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 5:43
翌日朝のテン場。今朝も静かです。南アルプスって、ほんと静かな山でいいね😊
長衛小屋のテン場も快適でした、ありがとうございます😊
2024年05月26日 07:06撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 7:06
長衛小屋のテン場も快適でした、ありがとうございます😊
奥は林の中ですね。こちらもいい感じ💁
2024年05月26日 07:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 7:09
奥は林の中ですね。こちらもいい感じ💁
お、昨日繋がっていたスノーブリッジが落ちてる。
2024年05月26日 08:19撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 8:19
お、昨日繋がっていたスノーブリッジが落ちてる。
今日もいい天気だ、仙丈ヶ岳はいい眺めだろうな😢
2024年05月26日 08:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 8:32
今日もいい天気だ、仙丈ヶ岳はいい眺めだろうな😢
歌宿到着
2024年05月26日 08:53撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 8:53
歌宿到着
これ、バスの運転手さんの話では、くまさんが皮剥ぎした跡らしいです。つい先日もこぐま2頭がバス停付近に来たそうなので沢山いるんですね。
2024年05月26日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 9:22
これ、バスの運転手さんの話では、くまさんが皮剥ぎした跡らしいです。つい先日もこぐま2頭がバス停付近に来たそうなので沢山いるんですね。
10:15歌宿発のバスは貸切
2024年05月26日 10:15撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 10:15
10:15歌宿発のバスは貸切
途中、ヒメホテイランの群生地でバス止めて見せてくれました。運転手さんありがとうございます。
2024年05月26日 10:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 10:24
途中、ヒメホテイランの群生地でバス止めて見せてくれました。運転手さんありがとうございます。
先日来てとても良かったので、また再訪。ちょっと値段上がってました。
2024年05月26日 12:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 12:32
先日来てとても良かったので、また再訪。ちょっと値段上がってました。
また、ビンのコーラで水分補給。
2024年05月26日 13:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 13:24
また、ビンのコーラで水分補給。
外に出ると、噴水でつがいのかも🦆が仲良く休憩中。なぜかお二人とも一本足☺️
2024年05月26日 13:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 13:33
外に出ると、噴水でつがいのかも🦆が仲良く休憩中。なぜかお二人とも一本足☺️
昼ご飯に諏訪湖湖畔のとんかつ屋さん「山ぼたん」に行ったら、13:40頃ですでに本日分は完売とのことだったので、そばにあったステーキ屋さんに訪問
2024年05月26日 14:03撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 14:03
昼ご飯に諏訪湖湖畔のとんかつ屋さん「山ぼたん」に行ったら、13:40頃ですでに本日分は完売とのことだったので、そばにあったステーキ屋さんに訪問
近くのコーヒー屋さんでグアテマラをTo go 美味しいコーヒーでした。
2024年05月26日 14:29撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
5/26 14:29
近くのコーヒー屋さんでグアテマラをTo go 美味しいコーヒーでした。
自宅に戻ったらありました〜😭
自宅に戻ったらありました〜😭

感想

甲斐駒ヶ岳初ですが、深田久弥さんも「もし日本の十名山を選べと言われたとしても、私はこの山を落とさないだろう」と言われるだけあって素晴らしい山ですね。

この時期だからなのかとても静かな山で、上りは6人だけ、下りは誰とも会わなかったです。南アルプスは静かでいいですね😊

いや~、へたこいた~😩 仙丈ヶ岳リベンジのつもりがまたふられてしまった。ま、自分の確認不足なのでキッパリ諦めです。こんな時に無理すると周りに迷惑かけてしまうかと思うので素直に退散ですね。

登山を始めるきっかけが、母が亡くなったことだったのもあるので、これも「今日はやめといた方がいいよ」との母からのお告げかもしれません。

でも、仙丈ヶ岳はいい眺めだっただろうな~、甲斐駒でお会いした美しい山ガールのお二人は、無事にご来光見れただろうか🤔

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら