ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 365289
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

天狗岩・シラケ山・烏帽子岳/紅葉の岩稜コース

2013年11月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
sako59 shio02 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:00
距離
5.9km
登り
715m
下り
715m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
2:49
合計
7:00
9:26
9:41
22
10:03
10:41
19
11:00
11:45
47
(途中のピークで昼飯)
12:32
12:33
15
12:48
13:37
10
13:47
13:47
41
14:28
14:29
6
14:35
14:44
36
15:20
15:31
1
15:32
ゴール地点
08:30 登山口P
09:30 天狗岩 09:40
10:00 シラケ山 10:30
11:00 (途中のピークで昼飯) 11:45
12:30 マル
12:50 烏帽子岳 13:30
15:23 登山口P
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
塩之沢温泉側から登山道入り口を50m程過ぎたところに駐車場あり。簡易トイレもある。
コース状況/
危険箇所等
岩稜コース上は切り立った崖になっている所が多く、行動は慎重になる必要がある。
一番の危険は道が判り辛い事で、地図を見ると崖記号だらけのこの周辺でコースから外れてしまうと危険箇所だらけとなっている。
シラケ山から烏帽子岳方面へ岩稜コースを行き横道コースに合流する直前の道が判り辛く注意が必要。道標のところを左下へ急降下するのが正しいコースとなっている。

道の状況の写真は[url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-289570.html]前回[/url]、[url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-106720.html]前々回[/url]のレコの方が詳しいです。
登山道入り口
2013年11月02日 22:04撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/2 22:04
登山道入り口
tj撮影)
tj:何時もの、後姿。タルノ沢を超える所には橋が有ります。
2013年11月05日 12:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/5 12:38
tj撮影)
tj:何時もの、後姿。タルノ沢を超える所には橋が有ります。
岩ばかりなので根を張るのも大変そうだ
2013年11月04日 09:59撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/4 9:59
岩ばかりなので根を張るのも大変そうだ
岩ばかりなので根を張るのも大変そうだ
2013年11月02日 22:04撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/2 22:04
岩ばかりなので根を張るのも大変そうだ
沢沿いを登ります
2013年11月02日 22:04撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/2 22:04
沢沿いを登ります
tj撮影)
tj:木漏れ日の中進みます。タルノ沢を超える所には全てに橋が有りましたね。
2013年11月05日 12:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/5 12:39
tj撮影)
tj:木漏れ日の中進みます。タルノ沢を超える所には全てに橋が有りましたね。
小屋。
覗き放題です。
2013年11月02日 22:05撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/2 22:05
小屋。
覗き放題です。
稜線間近にて
唐松の黄葉
2013年11月02日 22:06撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
11/2 22:06
稜線間近にて
唐松の黄葉
紅葉は間近で見ると葉っぱが黒ずんでいて余り鮮やかではありませんでした。
2013年11月02日 22:06撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/2 22:06
紅葉は間近で見ると葉っぱが黒ずんでいて余り鮮やかではありませんでした。
天狗岩頂上。
少し先に展望台があります。
少し南へ行くとこれまた岩棚の展望台があります。
2013年11月02日 22:06撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/2 22:06
天狗岩頂上。
少し先に展望台があります。
少し南へ行くとこれまた岩棚の展望台があります。
天狗岩からシラケ山
2013年11月02日 22:07撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
11/2 22:07
天狗岩からシラケ山
tj撮影)
sako:天狗岩展望台への橋
2013年11月05日 12:25撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/5 12:25
tj撮影)
sako:天狗岩展望台への橋
tj撮影)
tj:天狗岩の展望場から烏帽子岳を教えてもらいます。手すりが有り安全です。
2013年11月05日 12:25撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
11/5 12:25
tj撮影)
tj:天狗岩の展望場から烏帽子岳を教えてもらいます。手すりが有り安全です。
天狗岩から烏帽子岳。
烏帽子岳は右側の岩峰です。
2013年11月02日 22:08撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/2 22:08
天狗岩から烏帽子岳。
烏帽子岳は右側の岩峰です。
シラケ山へ移動します。
2013年11月03日 22:26撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/3 22:26
シラケ山へ移動します。
tj撮影)
sako:右はガケ。でも藪があるので高度感はそれほど無い。なので私でも大丈夫。
2013年11月05日 12:26撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/5 12:26
tj撮影)
sako:右はガケ。でも藪があるので高度感はそれほど無い。なので私でも大丈夫。
シラケ山から天狗岩方面。
2013年11月02日 22:20撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
11/2 22:20
シラケ山から天狗岩方面。
シラケ山から南側。
この日は霞んでいて遠くの山は見えませんでした。
2013年11月02日 22:20撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/2 22:20
シラケ山から南側。
この日は霞んでいて遠くの山は見えませんでした。
tj撮影)
tj:シラケ山に到着した時、空腹に耐えかねてエネルギー補給のあんぱん。
2013年11月05日 12:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/5 12:39
tj撮影)
tj:シラケ山に到着した時、空腹に耐えかねてエネルギー補給のあんぱん。
[url=http://www.360cities.net/image/mtshirake-of-autumngunma-japan]シラケ山全方位VRパノラマ[/url]操作できます。

(このリンクは右クリックから新しいウィンドウで開いてください。普通にクリックするとここに戻って来れません)
2013年11月03日 22:23撮影
3
11/3 22:23
[url=http://www.360cities.net/image/mtshirake-of-autumngunma-japan]シラケ山全方位VRパノラマ[/url]操作できます。

(このリンクは右クリックから新しいウィンドウで開いてください。普通にクリックするとここに戻って来れません)
tj撮影)
tj:サコは、こーんな足場の狭い所で360°撮影。
2013年11月05日 12:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
11/5 12:40
tj撮影)
tj:サコは、こーんな足場の狭い所で360°撮影。
シラケ山山頂
2013年11月02日 22:21撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/2 22:21
シラケ山山頂
tj撮影)
sako:アカヤシオが多いです。今年の春は外れでしたけど。
2013年11月05日 12:28撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
11/5 12:28
tj撮影)
sako:アカヤシオが多いです。今年の春は外れでしたけど。
シラケ山山頂から
2013年11月04日 20:04撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/4 20:04
シラケ山山頂から
tj撮影)
sako:藪…道はちゃんとありますが、注意しないと間違えます。
2013年11月05日 12:29撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/5 12:29
tj撮影)
sako:藪…道はちゃんとありますが、注意しないと間違えます。
tj撮影)
sako:途中の岩塔
2013年11月05日 12:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/5 12:30
tj撮影)
sako:途中の岩塔
tj撮影)
sako:藪が無かったらここも高度感あるだろうな
2013年11月05日 12:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/5 12:31
tj撮影)
sako:藪が無かったらここも高度感あるだろうな
途中の岩峰にて休憩。
マル方面の山肌が綺麗に紅葉してました。
2013年11月02日 22:24撮影 by  DSC-RX1, SONY
5
11/2 22:24
途中の岩峰にて休憩。
マル方面の山肌が綺麗に紅葉してました。
途中の岩峰にて
2013年11月03日 22:19撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/3 22:19
途中の岩峰にて
途中の岩峰にて
魚眼レンズ使用
2013年11月03日 00:33撮影 by  NEX-5N, SONY
2
11/3 0:33
途中の岩峰にて
魚眼レンズ使用
途中の岩峰にて
これから歩く稜線・・・といっても藪で良く判らず。良く見ると岩の切り立った面が見える。
2013年11月04日 20:03撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
11/4 20:03
途中の岩峰にて
これから歩く稜線・・・といっても藪で良く判らず。良く見ると岩の切り立った面が見える。
途中の岩峰にて
昼食中
魚眼レンズ使用
2013年11月02日 22:26撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/2 22:26
途中の岩峰にて
昼食中
魚眼レンズ使用
途中の岩峰にて
昼食中
魚眼レンズ使用
2013年11月02日 22:27撮影 by  NEX-5N, SONY
11/2 22:27
途中の岩峰にて
昼食中
魚眼レンズ使用
途中の岩峰にて
アルファ米100gをお椀によそってみたらこんな山盛りになった。お腹一杯になりました。
2013年11月02日 22:27撮影 by  DSC-RX1, SONY
3
11/2 22:27
途中の岩峰にて
アルファ米100gをお椀によそってみたらこんな山盛りになった。お腹一杯になりました。
tj撮影)
tj:眺めの良い所で昼食。風が無いから出来るが、後ろは振り向きません。
2013年11月05日 12:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
11/5 12:40
tj撮影)
tj:眺めの良い所で昼食。風が無いから出来るが、後ろは振り向きません。
途中の岩峰にて
45分ほどのんびりしていましたが誰も来ず。
アカヤシオが咲く頃は賑やかなこの山も今日は静かです。
2013年11月02日 22:28撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/2 22:28
途中の岩峰にて
45分ほどのんびりしていましたが誰も来ず。
アカヤシオが咲く頃は賑やかなこの山も今日は静かです。
途中の岩峰にて。超広角レンズが無いので、写真を繋ぎ合わせて。(3000x1177)
右端はピンボケ。
2013年11月03日 22:21撮影
2
11/3 22:21
途中の岩峰にて。超広角レンズが無いので、写真を繋ぎ合わせて。(3000x1177)
右端はピンボケ。
tj撮影)
sako:歩いている様子
2013年11月05日 12:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/5 12:31
tj撮影)
sako:歩いている様子
tj撮影)
tj:先ほどの休憩地点はあの岩の上。
2013年11月05日 12:41撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/5 12:41
tj撮影)
tj:先ほどの休憩地点はあの岩の上。
tj撮影)
sako:岩の脇の細い足場を歩いているところ。
2013年11月05日 12:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/5 12:32
tj撮影)
sako:岩の脇の細い足場を歩いているところ。
[url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=289570&pid=c0b455ddb81e8ac7e98459872bf87dcf]岩の脇の細い足場[/url]を歩いているところ。
左側は切れ落ちていて落ちるとただじゃすまなそう。
2013年11月02日 22:46撮影 by  DSC-RX1, SONY
4
11/2 22:46
[url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=289570&pid=c0b455ddb81e8ac7e98459872bf87dcf]岩の脇の細い足場[/url]を歩いているところ。
左側は切れ落ちていて落ちるとただじゃすまなそう。
tj撮影)
sako:歩いている様子
2013年11月05日 12:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/5 12:32
tj撮影)
sako:歩いている様子
これから向かう烏帽子岳
2013年11月02日 22:47撮影 by  NEX-5N, SONY
5
11/2 22:47
これから向かう烏帽子岳
烏帽子岳山頂をズーム。
人が一杯だ!(後でマルですれ違いました。20名の団体で今日は烏帽子→天狗岩、明日は諏訪山へ行くとのこと。この団体以外では5〜6くらいしか会いませんでした)
2013年11月02日 22:48撮影 by  NEX-5N, SONY
2
11/2 22:48
烏帽子岳山頂をズーム。
人が一杯だ!(後でマルですれ違いました。20名の団体で今日は烏帽子→天狗岩、明日は諏訪山へ行くとのこと。この団体以外では5〜6くらいしか会いませんでした)
途中歩いてきた稜線を振り返って。
2013年11月02日 22:49撮影 by  NEX-5N, SONY
11/2 22:49
途中歩いてきた稜線を振り返って。
これから行くマル(左)と烏帽子岳(右)
2013年11月02日 22:49撮影 by  DSC-RX1, SONY
2
11/2 22:49
これから行くマル(左)と烏帽子岳(右)
藪があるので判り辛い絵ですが、足元はかなりの痩せ尾根。
特に左側はスッパリです。
2013年11月02日 22:50撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/2 22:50
藪があるので判り辛い絵ですが、足元はかなりの痩せ尾根。
特に左側はスッパリです。
斜面の紅葉が綺麗。
陽を浴びて輝いてます。
2013年11月02日 22:50撮影 by  DSC-RX1, SONY
5
11/2 22:50
斜面の紅葉が綺麗。
陽を浴びて輝いてます。
tj撮影)
sako:写真撮ってますが、若干腰が引けてます
2013年11月05日 12:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/5 12:33
tj撮影)
sako:写真撮ってますが、若干腰が引けてます
tj撮影)
sako:ますます腰が引けてます(笑)下の紅葉は綺麗です。
2013年11月05日 12:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/5 12:33
tj撮影)
sako:ますます腰が引けてます(笑)下の紅葉は綺麗です。
ここは少し怖い。ミニミニキレットになっている。
[url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=106720&pid=e4b1850b1d71a4fd4727ed88adfc613d]降りたところから[/url]
2013年11月02日 22:51撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/2 22:51
ここは少し怖い。ミニミニキレットになっている。
[url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=106720&pid=e4b1850b1d71a4fd4727ed88adfc613d]降りたところから[/url]
tj撮影)
sako:右へ降りて行きます。…その後烏帽子から見た時に団体がここを直進して登ってきているように見えたのですが、どっちが正解?
2013年11月05日 12:34撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/5 12:34
tj撮影)
sako:右へ降りて行きます。…その後烏帽子から見た時に団体がここを直進して登ってきているように見えたのですが、どっちが正解?
tj撮影)
tj:紅葉している山々。逆光なのが残念。
2013年11月05日 12:34撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
11/5 12:34
tj撮影)
tj:紅葉している山々。逆光なのが残念。
tj撮影)
sako:ここを前向きで降りていくなんて、私には出来ません。
2013年11月05日 12:34撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/5 12:34
tj撮影)
sako:ここを前向きで降りていくなんて、私には出来ません。
藪の中を行きます
2013年11月04日 20:03撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/4 20:03
藪の中を行きます
マルへ登る途中の紅葉
2013年11月02日 22:52撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/2 22:52
マルへ登る途中の紅葉
tj撮影)
tj:日が当たっていると、紅葉も綺麗ですよね。
2013年11月05日 12:35撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
11/5 12:35
tj撮影)
tj:日が当たっていると、紅葉も綺麗ですよね。
マル山頂
葉が落ちる前はもっと華やかだっただろう
2013年11月02日 22:52撮影 by  DSC-RX1, SONY
1
11/2 22:52
マル山頂
葉が落ちる前はもっと華やかだっただろう
烏帽子岳山頂直下の岩棚より
足元に影烏帽子
2013年11月04日 20:10撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/4 20:10
烏帽子岳山頂直下の岩棚より
足元に影烏帽子
tj撮影)
sako:ちょっと写真の並びがおかしいが岩棚ちょっと手前
2013年11月05日 12:36撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/5 12:36
tj撮影)
sako:ちょっと写真の並びがおかしいが岩棚ちょっと手前
tj撮影)
sako:烏帽子岳山頂直下の岩棚より。こっちの方が高度感出てる。
2013年11月05日 12:36撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/5 12:36
tj撮影)
sako:烏帽子岳山頂直下の岩棚より。こっちの方が高度感出てる。
2つほどロープのあるところを登って烏帽子岳山頂。
360度見晴らしが良いのだけれどこの日は霞んでしまっていて、近くの妙義山すら見分けられませんでした。
2013年11月02日 22:53撮影 by  DSC-RX1, SONY
11/2 22:53
2つほどロープのあるところを登って烏帽子岳山頂。
360度見晴らしが良いのだけれどこの日は霞んでしまっていて、近くの妙義山すら見分けられませんでした。
山肌の紅葉
2013年11月02日 22:54撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/2 22:54
山肌の紅葉
歩いてきた方向を振り返って。
左のピークが天狗岩→右のこんもりした山がシラケ山→その手前のゴツゴツした部分が岩稜コース・・・ん?
2013年11月02日 22:54撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/2 22:54
歩いてきた方向を振り返って。
左のピークが天狗岩→右のこんもりした山がシラケ山→その手前のゴツゴツした部分が岩稜コース・・・ん?
岩稜を登っている団体を発見。
あれ真っ直ぐ登れるんだ・・・我々は恐らく赤い服緑のザックの人の辺りで左へ降りていったはずです。
2013年11月02日 22:55撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/2 22:55
岩稜を登っている団体を発見。
あれ真っ直ぐ登れるんだ・・・我々は恐らく赤い服緑のザックの人の辺りで左へ降りていったはずです。
[url=https://www.360cities.net/image/mteboshidake-of-autumngunma-japan]烏帽子岳山全方位VRパノラマ[/url]操作できます。

(このリンクは右クリックから新しいウィンドウで開いてください。普通にクリックするとここに戻って来れません)
2013年11月03日 22:23撮影
11/3 22:23
[url=https://www.360cities.net/image/mteboshidake-of-autumngunma-japan]烏帽子岳山全方位VRパノラマ[/url]操作できます。

(このリンクは右クリックから新しいウィンドウで開いてください。普通にクリックするとここに戻って来れません)
アカヤシオの紅葉
下山します
2013年11月02日 23:01撮影 by  NEX-5N, SONY
11/2 23:01
アカヤシオの紅葉
下山します
マルを巻いた所の紅葉。
足元は落ち葉ざくざくです。
2013年11月02日 23:01撮影 by  NEX-5N, SONY
11/2 23:01
マルを巻いた所の紅葉。
足元は落ち葉ざくざくです。
マルを巻いた所の紅葉。
2013年11月02日 23:02撮影 by  NEX-5N, SONY
11/2 23:02
マルを巻いた所の紅葉。
帰りは岩稜はパスして横道コース。
ここの紅葉はなかなか良かった。
2013年11月04日 20:14撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/4 20:14
帰りは岩稜はパスして横道コース。
ここの紅葉はなかなか良かった。
横道コースの紅葉
2013年11月04日 20:14撮影 by  NEX-5N, SONY
2
11/4 20:14
横道コースの紅葉
横道コースの紅葉
2013年11月04日 20:14撮影 by  NEX-5N, SONY
1
11/4 20:14
横道コースの紅葉
横道コースの紅葉
2013年11月04日 20:13撮影 by  NEX-5N, SONY
11/4 20:13
横道コースの紅葉
横道コースの紅葉
2013年11月02日 23:03撮影 by  NEX-5N, SONY
3
11/2 23:03
横道コースの紅葉
横道コース
落ち葉でふかふかです
2013年11月02日 23:04撮影 by  NEX-5N, SONY
11/2 23:04
横道コース
落ち葉でふかふかです
横道コース
2013年11月04日 20:13撮影 by  NEX-5N, SONY
11/4 20:13
横道コース
リンドウが咲いてました
2013年11月02日 23:04撮影 by  NEX-5N, SONY
11/2 23:04
リンドウが咲いてました
おこもり岩。
お篭れます。
2013年11月02日 23:05撮影 by  NEX-5N, SONY
11/2 23:05
おこもり岩。
お篭れます。
登山道脇の沢
手振れ補正があっても2秒じっとしているのは難しい。でも三脚持ってくるのも面倒。
2013年11月02日 23:59撮影 by  NEX-5N, SONY
11/2 23:59
登山道脇の沢
手振れ補正があっても2秒じっとしているのは難しい。でも三脚持ってくるのも面倒。
登山道脇の沢
・・・カメラで遊んでいたら置いて行かれました・・・
2013年11月02日 23:58撮影 by  NEX-5N, SONY
11/2 23:58
登山道脇の沢
・・・カメラで遊んでいたら置いて行かれました・・・

感想

 先週両神山の1500mあたりの紅葉がきれいだったので、今週は1000mくらいだろうと考えめぼしを付けたのが、春にも行った天狗岩〜シラケ山〜烏帽子岳の岩稜コース。自分の中では高度感克服トレーニングコースという位置付けなのですが、眺めも素晴らしいしので皆を連れて行くことにしました。
 この岩稜コースは昭文社の地図では点線(難路)となっています。コンディションの良い時にコース通り歩けば適度な緊張はあるもののそれ程難しい場所は無いのですが、険しいところなので登山道が真っ直ぐではなく曲がったり巻いたり登ったり降りたり九十九折れになったりと変化が激しい上に藪気味で見通しも良くないので間違えやすいのです。そして間違えると崖記号だらけの山域をさまよう事になりとても危険です。自分は3回目なので大丈夫だろう・・・と思って行きましたが、春先と違って落ち葉で踏み跡が隠されてしまい、若干道を探すような所もあり油断ならない山行でした。
 実際、帰りに横道コースと岩稜コースの分岐のあたりで、「ここからどう行けばコースに行けますかー」という声が30mくらい向こうから聞こえてきて、見ると[url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=289570&pid=88323ce6375a29771fe1b8351ea9e3b4]春に私が間違った箇所[/url]でソロの登山者が立ち往生していました。(道を教えて事なきを得ました)

〜〜〜〜〜〜
 当日の早朝はどんよりした曇り空でしたが、下仁田を通り過ぎたあたりで雲が消えよい天気になりました。湯ノ沢トンネルを越えて登山口の駐車場へ。

 登山口から出発して天狗岩へは普通の登山コースです。2輪草の群生地を通って尾根に登る辺りで紅葉してきます。予想通り・・・なんですが間近で見るとちょっと色付きが悪いようで、若干くすんだようなものや、葉が落ちてしまっているものが多かったです。今年の紅葉は昨年に劣ると言われているそうですが、そうかもしれません。
 約1時間で天狗岩へ到着。展望台のようなところもあり、良い展望ですが、シラケ山の方がもっと眺めが良いので早々にそちらへ向かいます。

 シラケ山へは約20分。難しい所はありません。360度見晴らせます。しかし今日は霞がかかっていて遠くの方は良く見えませんでした。浅間すら見えず。

 シラケ山からは岩稜コースでマルまで向かいます。切れ落ちた岩稜を辿るコースで気が抜けません。道を間違えないよう、落ちないように慎重に進みます。途中の見晴らしの良い岩峰で昼食。マルの南斜面の紅葉が鮮やかでした。

 マルに登って、降りると、烏帽子への登りになります。ロープのある箇所も2箇所ありなかなかの急登ですが危険というほどでも無いです。ここも眺めの良いところ。特に山頂ちょい下の岩棚から下を見下ろすと、足元のさえぎるものの無い眺望に思わず笑い出しそうになります。膝が。

 烏帽子岳山頂で景色を楽しんだ後、マルは巻き道コース、岩稜は横道コースで楽々下山します。横道コースは当初の目論見どおり紅葉真っ盛りでした。

 帰りは登山口からすぐの塩之沢温泉へ寄って、道の駅しもにたでネギ、しいたけ、しらたき、こんにゃく、里芋を買って帰りました。明日は鍋だなー

<tj感想>
お疲れ様です。
天狗岩に行ってきました。
天気は晴れ。気温13℃。風も無く良い天気。
駐車場の時点で紅葉が始まっており、もう一週間早ければもっと良かったのかな。
まぁ、一週間前は台風が来ていましたが・・・。

途中難所が幾つか有りますが、落ち着いて行動すれば問題無いと思います。
分かりにくい所が有りますが、コースは短めで、楽な部類に入るのではないでしょうか。
詳細は、サコが述べていると思います。

頂上付近は切り立っていて眺めは良かったです。
何枚も写真を撮りましたが、遠くの景色は霞んでいました。
まぁそんな所。
サコ運転ありがとう。

●シラケ山
シラケ山(秋)(群馬県) in japan

●烏帽子岳
烏帽子岳(秋)(群馬県) in japan
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1473人

コメント

秋もいいですね
sako59さん、お久しぶりです

春に行ったコースですが、秋の紅葉の時期もいいですね。
この辺りは春と秋と2回ずつ行かないと、魅力を満喫できません
マルはこのコースでは一番地味な山ですが、紅葉は一番なんですね。

それにしてもsako59さんは紅葉のいい時期にいい山に行っていることが多いように思えます。
これからも楽しみにしてます。
2013/11/4 22:29
>hirokさん
hirokさん、こんばんは。

西上州の岩山は、春は新緑とアカヤシオ、秋は岩に映える紅葉が良いですよね。秋は下仁田ネギときのこが買えるのも魅力です

hirokさんは翌日天大山、丸山、帳付山と行って来られた様で、そちらも紅葉綺麗ですね。私も行ってみたいと思いますが、天丸山の岩場などなかなか手強そうです
2013/11/6 0:03
sako59さん、こんにちは!
このあたりってポコポコしたお山がいっぱいあるんですよね〜
行きたいけど、今のところ運転手が近寄りそうにありません
sako59さんの高所苦手度を見極めて、今後の参考にしていきたい私です

岩と紅葉のコンビが素晴らしい!!
巻き巻きやヤブた落ち葉でルートミスしやすいんですね?
岩場で混みすぎて渋滞するのもナンですが
適度に人がいた方が教え合えて安心なのかな・・・

お疲れ様でした〜〜〜
2013/11/7 8:55
nyagiさん、こんばんは
 西上州はスケールはアルプスの1/5くらい?ですが見晴らしの良い所が多く、好きなエリアです。帰りに下仁田葱も買えますし

 相方さん、私に劣らず高所苦手なようなのであまり無理させてはいけませんよ 。どのレコでしたか「落ち方を何通りかシミュレーションした」のようなコメントがあって、うんうんと頷いてしまいました。
 私の場合は、先ずカメラとか水筒とか持ち物が落っこっていったら…というところから映像シミュレーションが始まり足が竦みます
2013/11/7 21:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら