浅間山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 06:51
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,261m
- 下り
- 1,251m
コースタイム
07:46 トミーの頭
08:15 湯ノ平口
08:32 前掛山登山口
09:14 立入禁止警告板
09:35 前掛山山頂 09:50
10:01 立入禁止警告板
10:35 前掛山登山口
11:10 Jバンド
11:46 仙人岳
12:03 蛇骨岳
12:28 黒斑山
12:48 トミーの頭
13:29 車坂峠登山口
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高峰高原ホテル裏に簡易トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
Jバンドの上から石を落とさないように!! 温泉は浅間山荘の天狗湯¥800 内風呂のみで狭い。露天風呂無し。 未舗装路の林道を4kmも走らないといけない。 |
写真
感想
浅間山といえば、子供のころに刷り込まれたあの事件を思い出します。
あまりいいイメージが無い浅間山。
そのイメージを払拭すべく、浅間山に行ってきました。
天気も良く、登山日和になり、結果的に浅間山の悪いイメージはすっかりと払拭することができました。
登山口は高峰高原からスタートし、トミーの頭付近から、浅間山の全貌が見えめっちゃ感動します。
トミーの頭は第一外輪山になり、そこから一旦急坂を下り高原地帯に入ります。
次に、第二外輪山を斜めに登り、右に折り返して第二外輪山の稜線に出る。
その先が前掛山。その先は残念ながら立入禁止で進むことができません。
立ち入れば法で罰せられますと警告あり。
山頂からは、北アル、南アル、中央アル、御嶽山、富士山など名のある名峰を見ることができます。
山頂を後にすると、一旦第二外輪山を下り、第一外輪山の取り付きのJバンドへ。
急登ですが、距離はそんなにありません。
Jバンドからは第一外輪山の稜線を進みます。左手に浅間山の雄姿がみえ最高です。
稜線の前半は岩の稜線ですが、後半は一転して樹林帯に入る。
トミーの頭まで戻ると、浅間山に別れを告げ、下山します。
下山後の温泉はどこにしようか、悩みましたが、あの事件があった名前と同じ浅間山荘に行ってきました。
名前は同じでも、あのあさま山荘とは違います。
浅間山荘へは、未舗装の林道を4kmほど走ります。
浅間山荘の受付で、なぜか「駐車料金は払いましたか?」と聞かれた。
温泉に入りに来たのに、駐車料金まで払うのか??
私「ええっ?」
おばさん「朝、駐車料金払いましたか??」
おいおいまた聞くのか?
私「いま来たんですけど!!」
おばさん「えっ!?今来たの?」
私「ハイ!」
ここにも登山口があり、登山者は駐車料金¥500が徴収されるようです。
おばさんは納得いかない顔で、入浴料の¥800のみ受け取る。
温泉はちょい狭の内風呂のみ。
温泉は茶色
40年続いた浅間山の悪いイメージも払拭できた登山でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fa9162976142eaa4ac42a632865652801.jpg)
入られたのですね。
私の行った7月は緑がふかふかな感じでしたが
この時期は全然違う風景ですね。
ホント、荒野みたい。
前掛山を登ったあとに反対側の稜線(外輪山)から見える
前掛山の雄姿はたまりませんね
トミーの頭?トーミの頭?
西部劇に出てくるような荒野で、「シェーン!カンバーック」と叫びそう!!(古い・・・
会社にトミーというニックネームの人がいるので、間違えちゃいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する