ゆうあいステーションの駐車場が満車でしたので
そこからちょっと行ったトコにある葛城市駐車場から
スタートです。
気温は、22.5℃です。
0
10/23 10:50
ゆうあいステーションの駐車場が満車でしたので
そこからちょっと行ったトコにある葛城市駐車場から
スタートです。
気温は、22.5℃です。
舗装道路を進みます。
0
10/23 10:50
舗装道路を進みます。
0
10/23 10:50
當麻山口神社の説明板です。
0
10/23 10:54
當麻山口神社の説明板です。
當麻山口神社の鳥居です。
0
10/23 10:54
當麻山口神社の鳥居です。
當麻山口神社の中にあった
春日若宮神社です。
0
10/23 10:57
當麻山口神社の中にあった
春日若宮神社です。
當麻山口神社、空いています。
0
10/23 10:57
當麻山口神社、空いています。
當麻山口神社の説明板です。
0
10/23 10:58
當麻山口神社の説明板です。
人っ子一人いらっしゃいません。
1
10/23 10:58
人っ子一人いらっしゃいません。
御朱印はセルフでした。
日付もセルフです。
1
10/23 11:00
御朱印はセルフでした。
日付もセルフです。
ここを右に行きます。
道標はありません。
0
10/23 11:07
ここを右に行きます。
道標はありません。
木漏れ日の中を進みます。
気温は、19.5℃です。
0
10/23 11:18
木漏れ日の中を進みます。
気温は、19.5℃です。
木のベンチが所々にあります。
0
10/23 11:20
木のベンチが所々にあります。
丸太の階段を上っていきます。
0
10/23 11:31
丸太の階段を上っていきます。
休憩ポイントです。
気温は、18.7℃です。
0
10/23 11:32
休憩ポイントです。
気温は、18.7℃です。
絶景ポイントです。
0
10/23 11:40
絶景ポイントです。
万歳山城士址(北物見櫓跡)です。
振り返ると『原岳』です。
気温は、18.4℃です。
1
10/23 11:40
万歳山城士址(北物見櫓跡)です。
振り返ると『原岳』です。
気温は、18.4℃です。
振り返ったトコにあった『原岳』です。
気温は、18.4℃です。
1
10/23 11:41
振り返ったトコにあった『原岳』です。
気温は、18.4℃です。
登るのは怖いが、下りる方が怖いです・・。
0
10/23 11:45
登るのは怖いが、下りる方が怖いです・・。
麻呂子山と書かれてある所から出てきました。
どこかにあった様なので、
復路で探検してみるコトになりました。
左の黄色テープには
『原岳』と書かれてあります。
1
10/23 11:54
麻呂子山と書かれてある所から出てきました。
どこかにあった様なので、
復路で探検してみるコトになりました。
左の黄色テープには
『原岳』と書かれてあります。
ダイトレに合流です。
右の『岩屋峠』の方に行きます。
1
10/23 11:54
ダイトレに合流です。
右の『岩屋峠』の方に行きます。
左に行くと『竹内峠』ですが、今日はスルーです。
気温は、18.8℃です。
0
10/23 11:54
左に行くと『竹内峠』ですが、今日はスルーです。
気温は、18.8℃です。
分岐です。
二上山(雌岳)の方に行きます。
18.4℃です。
0
10/23 12:00
分岐です。
二上山(雌岳)の方に行きます。
18.4℃です。
石碑です。
0
10/23 12:00
石碑です。
先程の分岐は
『竹ノ内峠』『二上山(雌岳)』『祐泉寺』の他に
『岩屋(駐車場へ)』『當麻駅』方面があります。
気温は、18.4℃です。
0
10/23 12:01
先程の分岐は
『竹ノ内峠』『二上山(雌岳)』『祐泉寺』の他に
『岩屋(駐車場へ)』『當麻駅』方面があります。
気温は、18.4℃です。
二上山(雌岳)の方に行きます。
0
10/23 12:03
二上山(雌岳)の方に行きます。
雌岳山頂の方に行きます。
0
10/23 12:13
雌岳山頂の方に行きます。
二上山(雌岳)の日時計です。
気温は、18.5℃です。
0
10/23 12:15
二上山(雌岳)の日時計です。
気温は、18.5℃です。
二上山(雌岳)山頂です。
気温は、18.7℃です。
1
10/23 12:15
二上山(雌岳)山頂です。
気温は、18.7℃です。
二上山(雌岳)の温度計です。
気温は、18℃です。
0
10/23 12:16
二上山(雌岳)の温度計です。
気温は、18℃です。
二上山(雌岳)の山頂です。
1
10/23 12:35
二上山(雌岳)の山頂です。
山頂は密ですが風が吹き、清々しいです。
1
10/23 12:36
山頂は密ですが風が吹き、清々しいです。
山頂からの絶景です。
0
10/23 12:39
山頂からの絶景です。
二上山の雄岳は次回とし、下山します。
万葉広場の方から下山します。
気温は、20.9℃です。
0
10/23 12:40
二上山の雄岳は次回とし、下山します。
万葉広場の方から下山します。
気温は、20.9℃です。
広場に到着です。
気温は、20.1℃です。
0
10/23 12:46
広場に到着です。
気温は、20.1℃です。
分岐です。
『馬の背』に行くとトイレがありますが
今日はスルーします。
『竹ノ内峠』の方に行きます。
0
10/23 12:48
分岐です。
『馬の背』に行くとトイレがありますが
今日はスルーします。
『竹ノ内峠』の方に行きます。
展望台です。
気温は、19.9℃です。
0
10/23 12:49
展望台です。
気温は、19.9℃です。
舗装道路を『岩屋』の方に進みます。
0
10/23 12:52
舗装道路を『岩屋』の方に進みます。
『岩屋・当麻寺駅』の方に行きます。
気温は、20.7℃です。
0
10/23 12:53
『岩屋・当麻寺駅』の方に行きます。
気温は、20.7℃です。
『岩屋・当麻寺・竹ノ内街道』の方に行きます。
0
10/23 12:53
『岩屋・当麻寺・竹ノ内街道』の方に行きます。
『岩屋・当麻寺駅』の方に行きます。
0
10/23 12:55
『岩屋・当麻寺駅』の方に行きます。
来た道に戻ってきました。
分岐です。
『竹ノ内峠』の方に行きます。
0
10/23 12:56
来た道に戻ってきました。
分岐です。
『竹ノ内峠』の方に行きます。
まっすぐ行くと『竹ノ内峠』ですが、
『麻呂子山』の方に行きます。
0
10/23 13:02
まっすぐ行くと『竹ノ内峠』ですが、
『麻呂子山』の方に行きます。
『原岳』に戻ってきました。
0
10/23 13:10
『原岳』に戻ってきました。
右に
『當麻山口神社 近道』のテープがありますが
まっすぐ行きます。
0
10/23 13:21
右に
『當麻山口神社 近道』のテープがありますが
まっすぐ行きます。
まっすぐ行きます。
0
10/23 13:23
まっすぐ行きます。
麻呂子展望台です。
ココが麻呂子山と思ったのですが、
休憩中の方に
「麻呂子山の山頂は、もう少し先です」と
教えて頂きました。
教えてくださった方が、
この周辺を整備されているボランティアさんでした。
情報、色々ありがとうございました。
0
10/23 13:24
麻呂子展望台です。
ココが麻呂子山と思ったのですが、
休憩中の方に
「麻呂子山の山頂は、もう少し先です」と
教えて頂きました。
教えてくださった方が、
この周辺を整備されているボランティアさんでした。
情報、色々ありがとうございました。
周辺を整備されているボランティアさんです。
情報が満載です。
0
10/23 13:29
周辺を整備されているボランティアさんです。
情報が満載です。
麻呂子山の山頂に到着です。
1
10/23 13:43
麻呂子山の山頂に到着です。
木漏れ日です。
0
10/23 13:47
木漏れ日です。
整備されているボランティアさんに教えて頂いたポイントです。
可愛いです。
0
10/23 13:47
整備されているボランティアさんに教えて頂いたポイントです。
可愛いです。
ココもボランティアさんに教えて頂いたポイントですが
残念ながらピンボケに・・。
0
10/23 13:47
ココもボランティアさんに教えて頂いたポイントですが
残念ながらピンボケに・・。
ボランティアさんに教えて頂いたポイントです。
『姫風の坂』です。
1
10/23 13:47
ボランティアさんに教えて頂いたポイントです。
『姫風の坂』です。
色々な置物が・・。
0
10/23 13:48
色々な置物が・・。
ハンガーと飾り物です。
0
10/23 13:48
ハンガーと飾り物です。
小物とハンガーと飾り物が。
0
10/23 13:49
小物とハンガーと飾り物が。
木々の隙間から絶景です。
0
10/23 13:50
木々の隙間から絶景です。
絶景のアップです。
1
10/23 13:50
絶景のアップです。
ボランティアさんに教えて頂いたポイント『姫風の坂』です。
0
10/23 13:50
ボランティアさんに教えて頂いたポイント『姫風の坂』です。
飾り物が風に揺れています。
0
10/23 13:51
飾り物が風に揺れています。
木々の中を進みます。
0
10/23 13:51
木々の中を進みます。
左が『麻呂子山』、
右は消されてますが、
右に寄り道してみます。
0
10/23 13:54
左が『麻呂子山』、
右は消されてますが、
右に寄り道してみます。
寄り道した所に、四等三角点です。
1
10/23 13:56
寄り道した所に、四等三角点です。
四等三角点の上に、
『215.4峰』です。
気温は、17.3℃です。
1
10/23 13:56
四等三角点の上に、
『215.4峰』です。
気温は、17.3℃です。
先程の分岐に戻ってきました。
『麻呂子山』の方に行きます。
0
10/23 13:57
先程の分岐に戻ってきました。
『麻呂子山』の方に行きます。
木漏れ日の中を進みます。
0
10/23 13:57
木漏れ日の中を進みます。
どこまでも行ってもキレイに整備された登山道です。
0
10/23 13:58
どこまでも行ってもキレイに整備された登山道です。
とてもキレイな登山道です。
0
10/23 13:58
とてもキレイな登山道です。
光が眩しいです。
0
10/23 13:58
光が眩しいです。
麻呂子山を目指します。
0
10/23 14:01
麻呂子山を目指します。
分岐です。
左に行くと『砂防公園』
右に行くと『麻呂子山』です。
麻呂子山の方に行きます。
0
10/23 14:04
分岐です。
左に行くと『砂防公園』
右に行くと『麻呂子山』です。
麻呂子山の方に行きます。
もうちょっとで麻呂子山です。
0
10/23 14:04
もうちょっとで麻呂子山です。
リスさんの落とし物です。
0
10/23 14:04
リスさんの落とし物です。
麻呂子山の山頂に到着です。
木々に囲まれています。
気温は、18.0℃です。
1
10/23 14:06
麻呂子山の山頂に到着です。
木々に囲まれています。
気温は、18.0℃です。
麻呂子山の山頂は広くないですがキレイです。
丸太のベンチがあります。
1
10/23 14:07
麻呂子山の山頂は広くないですがキレイです。
丸太のベンチがあります。
山頂、落ち着きます。
1
10/23 14:07
山頂、落ち着きます。
麻呂子山は、213mです。
1
10/23 14:12
麻呂子山は、213mです。
麻呂子山の道標をガン見です。
1
10/23 14:12
麻呂子山の道標をガン見です。
麻呂子山入口の道標です。
左に行くと『クリーンセンター』です。
0
10/23 14:17
麻呂子山入口の道標です。
左に行くと『クリーンセンター』です。
手描きの地図がありました。
今回は『当麻寺(通行止め)です』に行ってみたのですが、
迂回した方が無難だと思います。
0
10/23 14:19
手描きの地図がありました。
今回は『当麻寺(通行止め)です』に行ってみたのですが、
迂回した方が無難だと思います。
手描きの地図の下にあった木の地図です。
0
10/23 14:19
手描きの地図の下にあった木の地図です。
『通行止め』と書かれてあったのが納得出来るルートです。
通れますが、段々難関になっていきます。
0
10/23 14:19
『通行止め』と書かれてあったのが納得出来るルートです。
通れますが、段々難関になっていきます。
まだ目印リボンがあります。
0
10/23 14:20
まだ目印リボンがあります。
下に廃屋が見えます。
『下り 当麻寺』と書かれてあって、
ひたすらまっすぐ行ってみたのですが、
もしかしたらもっと行きやすいルートがあったかもしれません。
0
10/23 14:21
下に廃屋が見えます。
『下り 当麻寺』と書かれてあって、
ひたすらまっすぐ行ってみたのですが、
もしかしたらもっと行きやすいルートがあったかもしれません。
廃屋・・。
0
10/23 14:27
廃屋・・。
廃屋を避けつつ・・。
0
10/23 14:28
廃屋を避けつつ・・。
ここから出てきました・・。
草がスゴいです・・。
0
10/23 14:30
ここから出てきました・・。
草がスゴいです・・。
ここを進んでいきます。
さっきよりは進みやすくなりました。
0
10/23 14:30
ここを進んでいきます。
さっきよりは進みやすくなりました。
柵が出てきました。
右は立ち入り禁止と書かれてあります。
0
10/23 14:31
柵が出てきました。
右は立ち入り禁止と書かれてあります。
ここから出てきました・・。
知らぬ間に私有地の立ち入り禁止区域に入ってた様です・・。
すみません・・。
0
10/23 14:32
ここから出てきました・・。
知らぬ間に私有地の立ち入り禁止区域に入ってた様です・・。
すみません・・。
奥院です。
気温は、18.1℃です。
0
10/23 14:36
奥院です。
気温は、18.1℃です。
山越阿弥陀如来が安置だそうです。
1
10/23 14:37
山越阿弥陀如来が安置だそうです。
石像が・・・。
0
10/23 14:37
石像が・・・。
浄土庭園です。
0
10/23 14:38
浄土庭園です。
奥院 境内案内図です。
0
10/23 14:39
奥院 境内案内図です。
石碑です。
0
10/23 14:39
石碑です。
現在地です。
ここから有料になるので
次回にします。
0
10/23 14:40
現在地です。
ここから有料になるので
次回にします。
當麻寺にあるトイレです。
0
10/23 14:43
當麻寺にあるトイレです。
當麻寺 本堂です。
1
10/23 14:43
當麻寺 本堂です。
関西花の寺 第二十一番霊場
仏塔古寺十八尊 第八番霊場 です。
1
10/23 14:45
関西花の寺 第二十一番霊場
仏塔古寺十八尊 第八番霊場 です。
二上山登山口の方に行きます。
0
10/23 14:46
二上山登山口の方に行きます。
左は西南院です。
0
10/23 14:46
左は西南院です。
『大津皇子』説明板です。
1
10/23 14:49
『大津皇子』説明板です。
ゆうあいステーション ふれあい広場に戻ってきました。
気温は、18.8℃です。
1
10/23 14:50
ゆうあいステーション ふれあい広場に戻ってきました。
気温は、18.8℃です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する