ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3657499
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大羽根山・トヤド浅間(浅間尾根登山口BS〜南郷BS)

2021年10月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:41
距離
13.4km
登り
987m
下り
1,239m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:06
合計
3:35
8:54
8:56
20
9:16
9:16
9
9:25
9:25
9
9:34
9:34
8
9:42
9:42
3
9:45
9:46
17
10:03
10:03
8
10:11
10:12
26
10:38
10:39
26
11:05
11:06
51
11:57
南郷バス停
天候 晴れ、北風が強く寒いとの予報だったが全く当たらず、絶好の登山日和。他人事ながら大丈夫か?天気予報士?
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:バスで武蔵五日市駅からバスで浅間尾根登山口BSまで(スイカ〇)
帰り:バスで南郷BSから武蔵五日市駅まで(スイカ〇)
コース状況/
危険箇所等
大羽根山〜浅間峠までは全く問題なし。トヤド浅間の登りはキツかったけど、まぁ許容範囲内。さてトヤド浅間の下りからが大変。植林帯の際の激下りのあと作業道に入ってホッとしたのも一瞬で、その後道が消失(笑)道路音がするので大した距離ではないけど久々のバリ藪漕ぎを強いられました(涙)
その他周辺情報 南郷BSで時刻表を見たら、なんと10分後に到着予定、それを逃すと次は1時間半後!赤線もかつ丼もきっぱりあきらめて南郷バス停で本日終了となりました。
おはよーございます!また武蔵五日市駅に来ました!
2021年10月23日 07:04撮影 by  SH-M15, SHARP
3
10/23 7:04
おはよーございます!また武蔵五日市駅に来ました!
バス停にはこの後30名くらい並びました。増便は無しのようでした。
2021年10月23日 07:05撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/23 7:05
バス停にはこの後30名くらい並びました。増便は無しのようでした。
バスは駅では満席+αくらいの乗車率でしたが、払沢ノ滝手前で消防職員たちが降り、笹平・上川乗で大勢降り、で浅間尾根登山口BSで降りたのは自分だけ。
2021年10月23日 08:12撮影 by  SH-M15, SHARP
2
10/23 8:12
バスは駅では満席+αくらいの乗車率でしたが、払沢ノ滝手前で消防職員たちが降り、笹平・上川乗で大勢降り、で浅間尾根登山口BSで降りたのは自分だけ。
対側の上り車線側にキレイなトイレあります。
2021年10月23日 08:11撮影 by  KYG01, KYOCERA
10/23 8:11
対側の上り車線側にキレイなトイレあります。
まず大羽根山から笹尾根に乗ります。
2021年10月23日 08:17撮影 by  SH-M15, SHARP
10/23 8:17
まず大羽根山から笹尾根に乗ります。
炭焼きのいい香り、作業をしていた方と少し歓談、火事だと通報されちゃったらしいです(苦笑)
2021年10月23日 08:19撮影 by  SH-M15, SHARP
3
10/23 8:19
炭焼きのいい香り、作業をしていた方と少し歓談、火事だと通報されちゃったらしいです(苦笑)
まだ巻くわけにはいかないな
2021年10月23日 08:37撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/23 8:37
まだ巻くわけにはいかないな
ここを左で
2021年10月23日 08:53撮影 by  SH-M15, SHARP
10/23 8:53
ここを左で
大羽根山ゲット!
2021年10月23日 08:54撮影 by  SH-M15, SHARP
6
10/23 8:54
大羽根山ゲット!
御前山とか浅間尾根がなんとか見えますけど、木々が成長しちゃって・・
2021年10月23日 08:55撮影 by  SH-M15, SHARP
2
10/23 8:55
御前山とか浅間尾根がなんとか見えますけど、木々が成長しちゃって・・
アンチョコありました
2021年10月23日 08:55撮影 by  SH-M15, SHARP
3
10/23 8:55
アンチョコありました
何やら達筆の道標がそこかしこにありました
2021年10月23日 08:58撮影 by  SH-M15, SHARP
10/23 8:58
何やら達筆の道標がそこかしこにありました
笹尾根に乗って赤線接続!
2021年10月23日 09:11撮影 by  SH-M15, SHARP
2
10/23 9:11
笹尾根に乗って赤線接続!
歩き良いササ道、先週の和名倉とは大違いだよ
2021年10月23日 09:13撮影 by  SH-M15, SHARP
4
10/23 9:13
歩き良いササ道、先週の和名倉とは大違いだよ
小ユズリ峠、と読むようです
2021年10月23日 09:44撮影 by  SH-M15, SHARP
10/23 9:44
小ユズリ峠、と読むようです
土俵岳到着
2021年10月23日 10:03撮影 by  SH-M15, SHARP
3
10/23 10:03
土俵岳到着
お地蔵さんの日原峠
2021年10月23日 10:12撮影 by  SH-M15, SHARP
10/23 10:12
お地蔵さんの日原峠
浅間峠には何回か来たね
2021年10月23日 10:38撮影 by  SH-M15, SHARP
2
10/23 10:38
浅間峠には何回か来たね
さてここを右上に進むのが今日の本番トヤドバリだな
2021年10月23日 10:43撮影 by  SH-M15, SHARP
2
10/23 10:43
さてここを右上に進むのが今日の本番トヤドバリだな
尾根に出ると道筋はしっかり
2021年10月23日 10:46撮影 by  SH-M15, SHARP
2
10/23 10:46
尾根に出ると道筋はしっかり
最後急登をこなして、
2021年10月23日 10:56撮影 by  SH-M15, SHARP
1
10/23 10:56
最後急登をこなして、
トヤド浅間ゲット!三角点もあった
2021年10月23日 11:05撮影 by  SH-M15, SHARP
5
10/23 11:05
トヤド浅間ゲット!三角点もあった
証拠写真
2021年10月23日 11:05撮影 by  SH-M15, SHARP
3
10/23 11:05
証拠写真
激下りをしばらく進むと左が開けて浅間尾根展望台
2021年10月23日 11:22撮影 by  SH-M15, SHARP
5
10/23 11:22
激下りをしばらく進むと左が開けて浅間尾根展望台
伐採された植林帯の際の激下りを何とか降りてきた
2021年10月23日 11:27撮影 by  SH-M15, SHARP
10/23 11:27
伐採された植林帯の際の激下りを何とか降りてきた
ようやく作業道に乗ってホッとした
2021年10月23日 11:31撮影 by  SH-M15, SHARP
10/23 11:31
ようやく作業道に乗ってホッとした
バス道路も見えてきた・・のに、ここからが大変だったよ
2021年10月23日 11:36撮影 by  SH-M15, SHARP
2
10/23 11:36
バス道路も見えてきた・・のに、ここからが大変だったよ
久々の藪漕ぎをしてやっと人里のお墓裏に降りてきた。
2021年10月23日 11:45撮影 by  SH-M15, SHARP
4
10/23 11:45
久々の藪漕ぎをしてやっと人里のお墓裏に降りてきた。
この商店脇から出てきたけど、ここはダメだね
2021年10月23日 11:48撮影 by  SH-M15, SHARP
2
10/23 11:48
この商店脇から出てきたけど、ここはダメだね
南郷BSで時刻表を見ると10分後!次は1時間半後、躊躇なくログオフにしました。
2021年10月23日 12:01撮影 by  SH-M15, SHARP
2
10/23 12:01
南郷BSで時刻表を見ると10分後!次は1時間半後、躊躇なくログオフにしました。
武蔵五日市〜拝島間でお疲れ!
2021年10月23日 13:00撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
10/23 13:00
武蔵五日市〜拝島間でお疲れ!
その先は、ちとキツかったけど何とかお疲れ2!(笑)
2021年10月23日 13:23撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
10/23 13:23
その先は、ちとキツかったけど何とかお疲れ2!(笑)

感想

ここのところしばらくAM1時2時起きヘッ電装着歩行という辛い山行が続いていたので、のんびりリハビリ登山として武蔵五日市駅に来ました。
バスで浅間尾根登山口BSで降りたのは自分一人だけ。用意して歩き始めましたが、炭焼きのいい香りが辺りに漂ってきます。職人さん?がいたので少しお話をしたところ、今日はイベントがあって焼いてるんだとか火事の通報されちゃっただとか面白いお話が聞けました。その後は大羽根山から笹尾根に上がり、どんどん進んで浅間峠まで。トヤド浅間分岐までは特に問題ありませんでした。
トヤド浅間までは少し細いけどしっかりとトレースもあり、最後急登で汗を絞られるくらいでした。ただ問題はトヤド浅間下りでした。激下りなのはしょうがないとして、その後作業道に出て終わりかと思ったら、おやおや道が消失(笑)久々の藪漕ぎで下にお墓が見えたときにはホッとしました(涙)道路に出てから南郷BSまで来て時刻表を見て、赤線もかつ丼もきっぱりあきらめます。武蔵五日市駅で必需品はなんとかゲットしましたが、その後13時過ぎから電車酒場開帳するのはさすがに大変でした(汗)
今日は午前中一本勝負の軽ハイクでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人

コメント

cyberdocさん、こんにちは。

大羽根山は展望なくなりましたか、
5年ぐらい前はかろうじて眺めがあったんですけどね。
笹尾根は今後の植林の伐採に期待したいですね。

笹尾根は数馬側からばかりで上野原側から殆ど登ってないので、
今年の冬は丸山に日寄橋あたりから登ってみたいと思っています。

トヤド浅間、難しいですね。
ヤブ無しのレコも多いんですけどね。
微妙に違うルートがあるみたいですね。
2021/10/24 9:26
yamahero 先輩、おはようございます
笹尾根 久しぶりでしたが歩き易い尾根ですね〜
丸山 は以前踏んだので、今回はパスしました
トヤド浅間、浅間というだけあってピラミダルな急登 でした
下りの作業道から自分が藪を歩いたのは多分道間違えかと
山高地図のログ通りに無理に行こうとするとダメみたいですね
道路が見えるくらいのとこからの最後の取り付きがややこしいみたいでした
2021/10/24 10:06
cyberdocさん ご無沙汰しています。
なんと!1時間半後の次のバスに乗りました。
久し振りのマルげが後ろを追いかけていました。
トヤド浅間からの下り、ルートを間違え上川乗側の尾根を下ってしまったのを思い出しました。(597040)
リベンジしたときは、無事に下りれました。(1348371)
cyberdocさんが道を間違えるとは、やはり「とやどぅ(戸惑う)浅間」ですね。(当時の私の記録のタイトルです)
hamburg
2021/10/25 5:06
hamburg さま、おはようございます
なんと土俵岳30分違いくらいの通過時間ですね〜
なんとなく後ろから追っかけられてる感じ がしてました(笑)
トヤドからの下山路、作業道が左右に分かれてたとこ、左が正解だったのかな〜
里山は里に近いとこがたいてい難しいですね
2021/10/25 10:14
docさん、こんにちは。
2年前に大羽根山登った時は、かなり眺望良かったと記憶しています。
木々が育ってしまったんですかね。
トヤド浅間 聞いたこと無いなぁと思ったら里山100なんですね。
着実にコレクション&赤線 制覇していってスゴイ!
2021/10/25 9:11
kimipapa さま、まいど
大羽根山までは問題なかったのですが、後がイケませんでした
トヤド浅間 わざわざ行くべきとことは思えませんね
わざわざ行って道間違いした が言うことじゃないですが(笑)
2021/10/25 10:16
 cyberdocさん、こんにちは。2週連続のニアミスですね。
 もっとゆっくり歩いていただけたら、土俵だけに直登する3人組に会えたかもしれませんね。
 それにしても、記録がすごいですね。本当にあっという間に行ってあっという間に帰ってくる、本当にお疲れさまでした。
 aideieiでした。
2021/10/25 18:35
aideieiさん、こんばんは
確かに2週連続でニアミスでした
土俵岳に笹尾根西から登るルートはレアですよね〜
山高赤線潰しも大変ですよね
浅間尾根登山口BSで初めて降りましたが、また行くことあるかな?(笑)scissors
2021/10/25 21:52
cyberdocさん、こんばんは。

トヤド浅間の下りは難易度高いですね。
私は、駐在所に降りるルートを選択しましたが、
annchannさんのレコ(2853718)を参考にさせてもらいました。
里山100のなかでも難関ルートかもしれません。

かつ丼は残念でしたが
バスがすぐにくるなんて、考えようによってはラッキーです。
2021/10/25 21:16
satfourさん、こんばんは
satfourさんのレコで橋のたもとに降りるルートを認識はしてたのですが
何となく安易に考えてて、あまり研究してませんでした
里山は取り付きが要注意ですよね〜
藪漕ぎで疲れてしまい、赤線もかつ丼もあきらめましたscissors
PS 調べてみたらannchannさまレコお気に入りに入れてましたsign01
一番まずい商店脇に降りてきちゃったようです
やっぱり山高地図ログ通りじゃなくて、もっと右だったんだ〜
しっかり事前研究必要でした、反省です
2021/10/25 21:55
おばんです。
「ハセツネ」の公認マップを見ながら、コースを確認しました。
このあたりはハセツネの時は真っ暗な夜なので、もし、また参加するときはこんな風景なんだというのがイメージできますね
ヘッ電装着歩行にも慣れ下見も十分のようですから、総仕上げに2022ハセツネのエントリーはどうでしょうか?
2021/10/25 21:26
H先輩、こんばんは
あの辺りは暗闇の中登りなんですよね〜
ヘッ電点けてまで山歩く意味がちょっとよくわかりません
今度YMOさんに訊いてみたいと思いますscissors
2021/10/25 22:08
こんにちわ。
遠征が続いていて、久しぶりの奥多摩レコのような気がします。
電車酒場は、周囲の目があるので、なかなか難しい。
私は、タオルで隠して、コソコソ飲んでいます。
2021/10/26 11:25
3737さん、こんにちは
約一か月振りの奥多摩でした
武蔵・丹沢も行こうと思うのですが、高尾奥多摩がうちからは簡単なのでsweat01
自分はハンカチで隠して飲む「ハンカチおやじ」です
2021/10/26 11:59
cyberdocさん、はじめまして。
今週末、全く同じコースを計画していました。
トヤドの下り、皆さまのコメント、大変参考になりました。
計画のログ、修正いたしました。
また、「手打うどんはたの」もありがとうございました。
是非、寄って来たいと思います。
感謝、感謝です。
ありがとうございました。
2021/10/27 23:48
kokochokoさん、おはようございます&初めまして
トヤドの下り最後は山高地図ログはダメですね
satfourさんの言われる通り、尾根から右に降りるのがいいようです
annchannさんレコ(2853718)で詳説されてました
僕みたいなはちゃんと勉強しないとだめですね
お気を付けて楽しんできてくださいscissors
2021/10/28 7:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら