記録ID: 3664932
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸(ツツジ新道〜石棚山稜)
2021年10月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:00
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,234m
- 下り
- 1,273m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:59
距離 10.8km
登り 1,235m
下り 1,288m
15:41
バスの時間がギリギリでした。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていますが下山の石棚山陵は結構な傾斜と落葉と小石で何処でも滑ります。 |
その他周辺情報 | 真っ直ぐ帰宅です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
テルモス
|
---|
感想
緊急事態宣言も解除され、久しぶりの丹沢山行でした。季節的にヒルも出なくなった頃合なので安心して登れました。檜洞丸は前々から登りたかった山なので期待して登りましたが、結構ハードな山でした。ツツジ新道はよく整備された道でした。要所に階段や木道があり自然保護もされています。石棚山稜は上り下りを繰り返しながら高度を下げていきます。結構急な下りもあり落ち葉が積もっているので滑りやすです。バスの時間が迫っていたので板小屋沢の川原は走って渡っていたらドボンしました。でもバスに間に合って良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する