記録ID: 3665906
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
天下茶屋〜黒岳〜河口湖
2021年10月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 738m
- 下り
- 1,190m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは河口湖自然生活館から河口湖駅までバス。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆天下茶屋〜御坂山 バス停から富士山がよく見えます。登山口からすぐ急坂になり御坂峠まで登りが続きます。御坂峠から御坂山まで小さなピークをこえていきます。御坂山山頂は広いですが、樹林帯なので展望はありません。 ◆御坂山〜黒岳 御坂山から下り鉄塔が出てくると富士山が綺麗に見えます。南アルプスも見えます。さらに下ると御坂峠に着きます。御坂茶屋跡から先は落ち葉で登山道がわかりにくいところもありました。黒岳手前は急登で狭い岩場もありました。黒岳山頂は展望はないですが、20m先に展望が良いところがあります。そちらで休憩されている方もいました。 ◆黒岳〜破風山〜河口湖 黒岳からやや急な登山道を下り、稜線がゆるやかになると破風山です。山頂は標識がないと見逃すところでした。破風山から新道峠までの間、展望スポットが2箇所あります。 新道峠に新しくツインテラスができていて、富士山の展望もよく、バスも通っているようで観光客が多かったです。 ツインテラスから南側にあるせまい登山道を進みます。すれ違いもできないくらい狭く、崩れているところもあり注意です。しばらく九十九折りに下ると中沢林道に出ます。林道を1時間ほど下ると別荘地や家が出てきて大石公園に着きます。 |
その他周辺情報 | 大石公園のコキアが見頃でした。 |
写真
感想
久しぶりの登山に気持ちは上がるが、体はついて来ず。うーん🙄登山ってこんなに辛かったっけと思いながらも富士山の展望に助けられながら、マイペースに歩きました。
コース自体は静かだし気持ちよく歩けたんだけど、下りの九十九折や林道が長く。
河口湖の大石公園のコキアは見頃で混んでたので写真撮っておしまい。
しばらくはリハビリ登山ということで、コースタイムや標高差を伸ばしながら歩く回数を増やします
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1563人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
河口湖駅から同じ天下茶屋行きのバス、同じルートだったようです!
1台目のバスだったのですね、ずっと後追いしていたようでしたよ。
お速いので追い付けませんでした!
前半の富士山、本当に綺麗でしたね。
下山道、私も長く感じました(-_-)
心細くて、ずっと歌を唄って降りました。
miketamaさんはじめまして。
コメントありがとうございます!天下茶屋からの富士山は綺麗でしたね。
まさか同じコースを歩いている方がいたとは。うっ嬉しいです😊
下山の林道はずっと1人で大石公園に着いた途端、人が多すぎて酔うかと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する