ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3667326
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

高指山から鉄砲木ノ頭

2021年10月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
487m
下り
482m

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
1:10
合計
4:20
8:15
10
スタート地点
8:25
8:25
55
9:20
9:50
22
10:12
10:12
33
10:45
10:45
15
11:00
11:40
21
12:01
12:01
0
12:35
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山中湖交流プラザきらら第2駐車場を利用(¥300-)
20台余り止められそうですが、8時前でほぼ満車
コース状況/
危険箇所等
危険なところ、迷いそうなところはありません。
駐車場は湖畔にあります。いきなりの絶景に、本日の最大の目標をはやくも達成。
2021年10月24日 08:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
10/24 8:17
駐車場は湖畔にあります。いきなりの絶景に、本日の最大の目標をはやくも達成。
平野バス停まで、はじめに少しサイクリングロードを歩きます。
2021年10月24日 08:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/24 8:17
平野バス停まで、はじめに少しサイクリングロードを歩きます。
湖岸を離れ宿泊施設が並ぶ中を通り、平野バス停・バスロータリーに。
2021年10月24日 08:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/24 8:25
湖岸を離れ宿泊施設が並ぶ中を通り、平野バス停・バスロータリーに。
「小山」へ向かう県道を進みます。
2021年10月24日 08:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/24 8:36
「小山」へ向かう県道を進みます。
県道は右へ大きく曲がり、あとに記したパノラマ台を通ります。
高指山へは直進。
2021年10月24日 08:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/24 8:41
県道は右へ大きく曲がり、あとに記したパノラマ台を通ります。
高指山へは直進。
テニスなどの合宿施設がたくさんありました。ここを左折。
2021年10月24日 08:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/24 8:44
テニスなどの合宿施設がたくさんありました。ここを左折。
左にはテニスコート。右が一応の登山口。
2021年10月24日 08:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/24 8:51
左にはテニスコート。右が一応の登山口。
なぜ一応なのかと言うと、まだしばらく別荘地の間を歩くので。
2021年10月24日 08:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/24 8:56
なぜ一応なのかと言うと、まだしばらく別荘地の間を歩くので。
最後の別荘地。鎖があったので別荘に立ち入らないとの注意かと思ったら、バイクなどが進入禁止でした。
2021年10月24日 09:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/24 9:03
最後の別荘地。鎖があったので別荘に立ち入らないとの注意かと思ったら、バイクなどが進入禁止でした。
高指山が見えてきました。本格的な山歩き。
2021年10月24日 09:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/24 9:06
高指山が見えてきました。本格的な山歩き。
ずーっとススキの原っぱの中を歩きます。
2021年10月24日 09:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/24 9:14
ずーっとススキの原っぱの中を歩きます。
振り返ると、いつも富士山と山中湖が見えます。
2021年10月24日 09:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
10/24 9:15
振り返ると、いつも富士山と山中湖が見えます。
空は快晴。
2021年10月24日 09:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
10/24 9:15
空は快晴。
足元の花。
2021年10月24日 09:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/24 9:16
足元の花。
2021年10月24日 09:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/24 9:19
つぼみ。
2021年10月24日 09:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
10/24 9:17
つぼみ。
別荘地から離れて20分ほど、あっという間に山頂に到着。
ベンチが一つ。
2021年10月24日 09:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/24 9:21
別荘地から離れて20分ほど、あっという間に山頂に到着。
ベンチが一つ。
富士山の方向が開けています。すばらしい。
この景色を独り占めしながら昼食休憩。
2021年10月24日 09:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
10/24 9:22
富士山の方向が開けています。すばらしい。
この景色を独り占めしながら昼食休憩。
さて、切通峠から鉄砲木ノ頭に向かいます。
2021年10月24日 09:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/24 9:53
さて、切通峠から鉄砲木ノ頭に向かいます。
つぼみ。
2021年10月24日 09:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/24 9:52
つぼみ。
マユミ。
2021年10月24日 09:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/24 9:54
マユミ。
ようやく咲いているのを見つけました。
2021年10月24日 09:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/24 9:57
ようやく咲いているのを見つけました。
平野からの別ルート1。
2021年10月24日 09:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/24 9:58
平野からの別ルート1。
平野からの別ルート2。
ここからなんと登り。
2021年10月24日 10:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/24 10:02
平野からの別ルート2。
ここからなんと登り。
高指山から切通峠までずっと下りと思っていました。登りきったあたり。
2021年10月24日 10:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/24 10:06
高指山から切通峠までずっと下りと思っていました。登りきったあたり。
切通峠を通過。
2021年10月24日 10:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/24 10:12
切通峠を通過。
久しぶりに見るトリカブト。
2021年10月24日 10:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/24 10:16
久しぶりに見るトリカブト。
地図で鋭角に曲がるところ。実際はショートカットのようにカーブ。
2021年10月24日 10:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/24 10:20
地図で鋭角に曲がるところ。実際はショートカットのようにカーブ。
急登というほどではありませんが、ひたすら登る感じ。
2021年10月24日 10:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/24 10:36
急登というほどではありませんが、ひたすら登る感じ。
地図に「大岩」とあるあたり。でも、岩は見あたりませんでした。
2021年10月24日 10:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/24 10:46
地図に「大岩」とあるあたり。でも、岩は見あたりませんでした。
木々の向こうに明るい光。
2021年10月24日 10:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/24 10:59
木々の向こうに明るい光。
山頂に出ました。達成感と開放感。
2021年10月24日 11:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
10/24 11:00
山頂に出ました。達成感と開放感。
鉄砲木ノ頭山頂、表示は明神山。
2021年10月24日 11:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/24 11:32
鉄砲木ノ頭山頂、表示は明神山。
湖畔にある諏訪神社の奥宮。ここまでの無事を感謝。
2021年10月24日 11:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/24 11:01
湖畔にある諏訪神社の奥宮。ここまでの無事を感謝。
富士山には雲がかかっていました。
2021年10月24日 11:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
10/24 11:01
富士山には雲がかかっていました。
山中湖、遠くに雪を抱いた山は南アルプス連山でしょうか。
2021年10月24日 11:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
10/24 11:02
山中湖、遠くに雪を抱いた山は南アルプス連山でしょうか。
手前は7月に歩いた大平山から平尾山。奥は河口湖北側の黒岳、懐かしい。
2021年10月24日 11:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
10/24 11:27
手前は7月に歩いた大平山から平尾山。奥は河口湖北側の黒岳、懐かしい。
30分以上休んでいると、雲がとれてきました。
2021年10月24日 11:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
10/24 11:36
30分以上休んでいると、雲がとれてきました。
アップ。登山道が見えます。
2021年10月24日 11:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
10/24 11:36
アップ。登山道が見えます。
ススキの原っぱの中を下りて行きます。小石が滑りやすい。
2021年10月24日 11:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/24 11:42
ススキの原っぱの中を下りて行きます。小石が滑りやすい。
ホタルブクロ発見。
2021年10月24日 11:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/24 11:41
ホタルブクロ発見。
メインの道は登ってくる人が多いので、脇の道を下りました。ススキの背が高い。
2021年10月24日 11:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/24 11:46
メインの道は登ってくる人が多いので、脇の道を下りました。ススキの背が高い。
メインの道に出て、見上げたところです。道幅はやや広いですが、かなり抉れています。
2021年10月24日 11:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/24 11:49
メインの道に出て、見上げたところです。道幅はやや広いですが、かなり抉れています。
まだしばらくススキの中を下ります。
2021年10月24日 11:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
10/24 11:49
まだしばらくススキの中を下ります。
パノラマ台の駐車場に到着。満車であり、県道は渋滞の模様。
2021年10月24日 12:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/24 12:01
パノラマ台の駐車場に到着。満車であり、県道は渋滞の模様。
パノラマ台からの景色。また富士山には雲がかかっていました。
2021年10月24日 12:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
10/24 12:02
パノラマ台からの景色。また富士山には雲がかかっていました。
県道をショートカットする道があるはずなのですが、とりあえずこの右の道らしきところから下りました。
2021年10月24日 12:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/24 12:03
県道をショートカットする道があるはずなのですが、とりあえずこの右の道らしきところから下りました。
絶対違うなと思いつつ進むと、それらしき道に出ました。左のススキの中から出てきました。
2021年10月24日 12:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/24 12:06
絶対違うなと思いつつ進むと、それらしき道に出ました。左のススキの中から出てきました。
そのまま下りていくと道路の法面工事の現場に。
この右手に本来の道があるようです。
2021年10月24日 12:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/24 12:08
そのまま下りていくと道路の法面工事の現場に。
この右手に本来の道があるようです。
ここに下りてくるはずでした。
2021年10月24日 12:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/24 12:11
ここに下りてくるはずでした。
道路を横断します。
2021年10月24日 12:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/24 12:11
道路を横断します。
堀が深いですが、明るいハイキングコースです。
2021年10月24日 12:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/24 12:17
堀が深いですが、明るいハイキングコースです。
「山中湖交流プラザきらら」の案内が出てきました。
2021年10月24日 12:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/24 12:18
「山中湖交流プラザきらら」の案内が出てきました。
国道に出るところで、鉄砲木ノ頭を見る。
2021年10月24日 12:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/24 12:21
国道に出るところで、鉄砲木ノ頭を見る。
三国山ハイキングコース入口バス停、向い側にきらら。
2021年10月24日 12:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/24 12:21
三国山ハイキングコース入口バス停、向い側にきらら。

感想

晩秋、穏やかに晴れるという予報、それならば富士山を間近に見よう。ということで、昨年は杓子山、今回は高指山・鉄砲木ノ頭を歩きました。素晴らしい景色に十分満足した山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら