ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6910309
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂

【富士箱根トレイル西部と鉄砲木ノ頭・火燃峠・高指山】サンショウバラに会いに

2024年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:57
距離
18.9km
登り
1,153m
下り
961m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
1:11
合計
5:57
9:34
9:37
8
9:45
9:48
9
9:57
9:59
67
11:06
11:07
3
11:10
11:10
6
11:16
11:16
4
11:20
11:20
23
11:43
11:43
17
12:00
12:01
9
12:10
12:11
10
12:21
12:24
10
12:34
12:34
19
12:53
13:29
8
13:37
13:37
15
13:52
13:54
4
13:58
14:09
6
14:15
14:16
27
14:43
14:49
16
15:05
15:05
3
15:08
15:08
5
15:17
15:18
0
15:18
ゴール地点
天候 曇り☁
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】電車乗り継いて、JR御殿場線 御殿場駅で下車。
御殿場駅前から8:50発の河口湖駅行きのバスに乗り、須走浅間神社前で下車。

※注意!!富士急バスの公式サイトの、御殿場駅→河口湖駅の路線バスの時刻表は、だいぶ前に改訂された古いやつがずっと更新されずそのまま載っています!
「御殿場駅8:10発の河口湖駅行きのバス」は存在しません!
信じられねぇ…それなりに大手の鉄道・バス会社だろ…ちゃんとしろよ富士急…。

▶追記:6/13にHPを確認したら、改定後の時刻表になっていました。
しかし2024/4/1に改訂されていたのに、公式サイトで6月上旬まで放置ってさぁ…

【帰り】山中湖平野バス停から、15:25発の新宿行きの高速バス

※富士急の高速バスのサイトから事前予約必要
コース状況/
危険箇所等
▶火燃峰→火燃峠→切通峠
火燃峰→火燃峠は道標等なし、踏み跡は有るがやや薄いので、間違った尾根に下らないよう地図をよく確認すること。火燃峠から火燃峰を巻いて切通峠に至る道は、登山道の記載は無いが踏み跡明瞭な、実線コース相当の道だった。
▶それ以外は全て実線コース、良く整備され特に危険箇所なし。
ただ、場所がらスコリア(富士山の火山礫)が主体の土壌なこともあり、鉄砲木ノ頭や高指山などの周辺の、土むき出しの急登は下りだと足が取られて滑りやすいので、尻もちをつかないよう注意。
JR御殿場駅。
ここからバスに乗るが、アクセスと感想のところに書いた通り、「やってくれたなクッソ富士急!」な事案により、まさかの計画の40分遅れスタートとなることに…
6
JR御殿場駅。
ここからバスに乗るが、アクセスと感想のところに書いた通り、「やってくれたなクッソ富士急!」な事案により、まさかの計画の40分遅れスタートとなることに…
予想外の事態にちょっとイラつきながら、駅前でバス待ちの時間を潰す。
なんだよ駅前にう◯こみたいなもの飾りやがって…
6
予想外の事態にちょっとイラつきながら、駅前でバス待ちの時間を潰す。
なんだよ駅前にう◯こみたいなもの飾りやがって…
計画から40分遅れで、スタート地点の須走浅間神社バス停に着きました。
ようやくここから本日の登山スタート。

※花の写真は後半まとめて、一部順不同で掲載します。
4
計画から40分遅れで、スタート地点の須走浅間神社バス停に着きました。
ようやくここから本日の登山スタート。

※花の写真は後半まとめて、一部順不同で掲載します。
40分遅れは気になるけど、せっかく来たので須走浅間神社(東口本宮冨士浅間神社)に参拝しておく。
5
40分遅れは気になるけど、せっかく来たので須走浅間神社(東口本宮冨士浅間神社)に参拝しておく。
一礼して境内に入る。
5
一礼して境内に入る。
登山の無事を祈念しておきました。
あと同日、隣の「道の駅すばしり」を会場に、こんな大会やっていたので、ランナーが一杯いました。

https://fujisansubashiri.jrestart.jp/
(自分も何回か参加者に間違われましたw)
5
登山の無事を祈念しておきました。
あと同日、隣の「道の駅すばしり」を会場に、こんな大会やっていたので、ランナーが一杯いました。

https://fujisansubashiri.jrestart.jp/
(自分も何回か参加者に間違われましたw)
別荘地みたいな所を登り詰めて、ここから入山。
富士箱根トレイルの説明板があった。
4
別荘地みたいな所を登り詰めて、ここから入山。
富士箱根トレイルの説明板があった。
うーん、良い感じ。
3
うーん、良い感じ。
少し登ると、登山道脇に当たり前のようにサンショウバラが!
良かった〜間に合った!
(花のアップは後半まとめて掲載します)
14
少し登ると、登山道脇に当たり前のようにサンショウバラが!
良かった〜間に合った!
(花のアップは後半まとめて掲載します)
YouTubeで解説する用に、サンショウバラと並んで自撮り。顔はかなりキメています(爆)
17
YouTubeで解説する用に、サンショウバラと並んで自撮り。顔はかなりキメています(爆)
サンショウバラの引きの絵、アップの絵、解説用自撮り(笑)を沢山撮影。
12
サンショウバラの引きの絵、アップの絵、解説用自撮り(笑)を沢山撮影。
「たまたま低い所に咲いている花の映像をお届けしましたが、サンショウバラは比較的大きくなる木で、大きなものは樹高5m位になります」という、自分と比較して木の大きさを説明する用の自撮り(笑)
11
「たまたま低い所に咲いている花の映像をお届けしましたが、サンショウバラは比較的大きくなる木で、大きなものは樹高5m位になります」という、自分と比較して木の大きさを説明する用の自撮り(笑)
そんなこんなで立山(たちやま)山頂です。
森の中の、あんまりピークっぽくない地味山頂。
ちなみに近くに立山展望台が有りますが、今日は何も見えなさそう(苦笑)なので、先に進みます
2
そんなこんなで立山(たちやま)山頂です。
森の中の、あんまりピークっぽくない地味山頂。
ちなみに近くに立山展望台が有りますが、今日は何も見えなさそう(苦笑)なので、先に進みます
富士箱根トレイル、森の雰囲気は凄く良い!
ただ今日は時々ガスがかかる。
あと午前中は自衛隊が演習してるのか、西側から「ドーン…ドーン…」ってずっと音がしてて、お昼ごろは山麓のサーキット場でレースやってるのか、南側から「ウォォーン…ブォーォン…」って音がずっとしてた(爆)
6
富士箱根トレイル、森の雰囲気は凄く良い!
ただ今日は時々ガスがかかる。
あと午前中は自衛隊が演習してるのか、西側から「ドーン…ドーン…」ってずっと音がしてて、お昼ごろは山麓のサーキット場でレースやってるのか、南側から「ウォォーン…ブォーォン…」って音がずっとしてた(爆)
アザミ平。
晴れてれば色々見えそうだけど…ガスガスw
3
アザミ平。
晴れてれば色々見えそうだけど…ガスガスw
今日は風景とかは全然ダメ(苦笑)
ほとんど人もいないし、せっかくなので(?)、走ってるシーンの自撮りをしとく。
15
今日は風景とかは全然ダメ(苦笑)
ほとんど人もいないし、せっかくなので(?)、走ってるシーンの自撮りをしとく。
一応本日最高峰の大洞山についたが…ガスガス
3
一応本日最高峰の大洞山についたが…ガスガス
ますます霧が深くなる富士箱根トレイル(爆)
4
ますます霧が深くなる富士箱根トレイル(爆)
三国山。
ここから北へ。サンショウバラを追って、鉄砲木ノ頭、火燃峠、高指山と進みます。
6
三国山。
ここから北へ。サンショウバラを追って、鉄砲木ノ頭、火燃峠、高指山と進みます。
三国峠に下ってきました。
ここから〜
2
三国峠に下ってきました。
ここから〜
鉄砲木ノ頭に登り返す。
なお、三国峠からの登り返しの道は、途中まで並行して2本有るけど、右側の森の中の道を選択。
これは失敗だったかも。鉄砲木ノ頭にもサンショウバラがあるはずだけど見落とした(^_^;)
日当たりの良い左側の道を行くべきだったか…?
5
鉄砲木ノ頭に登り返す。
なお、三国峠からの登り返しの道は、途中まで並行して2本有るけど、右側の森の中の道を選択。
これは失敗だったかも。鉄砲木ノ頭にもサンショウバラがあるはずだけど見落とした(^_^;)
日当たりの良い左側の道を行くべきだったか…?
せっかく絶景の山だけど天気悪い…
4
せっかく絶景の山だけど天気悪い…
鉄砲木ノ頭山頂。
うわぁー富士山近ーい(棒)
8
鉄砲木ノ頭山頂。
うわぁー富士山近ーい(棒)
虚無(爆)
…お昼にするかな…
3
虚無(爆)
…お昼にするかな…
しょうがない、昼飯で富士山を召喚w
(はぁ?)
8
しょうがない、昼飯で富士山を召喚w
(はぁ?)
「富士郎」なんて名前だけに「二郎インスパイア系」のカップ麺なのかな?
なんか「ラーメン二郎」みたいな富士山だったw
うん、俺はやっぱり二郎より中本だな!
10
「富士郎」なんて名前だけに「二郎インスパイア系」のカップ麺なのかな?
なんか「ラーメン二郎」みたいな富士山だったw
うん、俺はやっぱり二郎より中本だな!
お腹も満たされたので火燃峠に向う。
途中まで平坦な走れる道かな、と思ったけど、火燃峰の手前とか激下りもあった。転倒注意(思いっきり尻餅つきました(苦笑))
4
お腹も満たされたので火燃峠に向う。
途中まで平坦な走れる道かな、と思ったけど、火燃峰の手前とか激下りもあった。転倒注意(思いっきり尻餅つきました(苦笑))
なんかバイケイソウが広範囲で枯れてる…大丈夫か?
3
なんかバイケイソウが広範囲で枯れてる…大丈夫か?
火燃峰。
この木にちっちゃい山頂標識がかかっていた。
7
火燃峰。
この木にちっちゃい山頂標識がかかっていた。
火燃峠に下る。
標識とかは無いので下り始めの方向など、間違えないように。
3
火燃峠に下る。
標識とかは無いので下り始めの方向など、間違えないように。
鉄塔。この周りと、更に林道に降りていく所に…
3
鉄塔。この周りと、更に林道に降りていく所に…
火燃峠のサンショウバラ。
ワラワラ咲いてる。
(花のアップの写真はまた後半で)
18
火燃峠のサンショウバラ。
ワラワラ咲いてる。
(花のアップの写真はまた後半で)
火燃峠の林道との合流地点。
正面奥に踏み跡が続いている。地図には記載が無いが、「みんなの足跡」には結構ログが残ってます。行ってみます。
2
火燃峠の林道との合流地点。
正面奥に踏み跡が続いている。地図には記載が無いが、「みんなの足跡」には結構ログが残ってます。行ってみます。
平坦なトラバース道。
地図に無いけど、実線コース相当の道。
どうも鉄塔の巡視路らしい。
2
平坦なトラバース道。
地図に無いけど、実線コース相当の道。
どうも鉄塔の巡視路らしい。
サクッと切通峠に出た。
ここから本日の最終ピーク、高指山に向う。
2
サクッと切通峠に出た。
ここから本日の最終ピーク、高指山に向う。
高指山へ登り返す。
サンショウバラのイメージ無かったけど、ちょいちょい咲いてる。
14
高指山へ登り返す。
サンショウバラのイメージ無かったけど、ちょいちょい咲いてる。
本日の最終ピーク、高指山に登頂。
2
本日の最終ピーク、高指山に登頂。
晴れてれば絶景なんだろうな…(^_^;)
下山します。
下山途中にもサンショウバラが結構咲いてました。
8
晴れてれば絶景なんだろうな…(^_^;)
下山します。
下山途中にもサンショウバラが結構咲いてました。
別荘地みたいな場所に降りてきた。
後は平野バス停まで走る!
例のスタート40分遅れの一件で、帰りの高速バスまであんまり余裕がないwww
とりあえず走るッ!
2
別荘地みたいな場所に降りてきた。
後は平野バス停まで走る!
例のスタート40分遅れの一件で、帰りの高速バスまであんまり余裕がないwww
とりあえず走るッ!
バスの出発時間の7分前に平野バス停に到着!
6
バスの出発時間の7分前に平野バス停に到着!
バス停隣のコンビニでコーラ買って、車内で〆
お疲れ様でした〜。

…って、このあと帰りの中央道でやっぱり渋滞に捕まって、新宿着が約2時間遅れになるんですが(爆)

ここからは、今回見た花々。
9
バス停隣のコンビニでコーラ買って、車内で〆
お疲れ様でした〜。

…って、このあと帰りの中央道でやっぱり渋滞に捕まって、新宿着が約2時間遅れになるんですが(爆)

ここからは、今回見た花々。
ヤマボウシ。
ノイバラ。
フジイバラかも?
12
ノイバラ。
フジイバラかも?
ヤマオダマキ。
ミヤマガマズミ?
10
ミヤマガマズミ?
コゴメウツギ。
ヤブデマリ。
フタリシズカ。
立山のサンショウバラ。
間に合った!というか、立山に関しては恐らくベストなタイミング!
14
立山のサンショウバラ。
間に合った!というか、立山に関しては恐らくベストなタイミング!
立山のサンショウバラ。
ワラワラ咲いてる!
キレイなヤツ選りすぐりでアップ。
11
立山のサンショウバラ。
ワラワラ咲いてる!
キレイなヤツ選りすぐりでアップ。
立山のサンショウバラ。
14
立山のサンショウバラ。
立山のサンショウバラ。
8
立山のサンショウバラ。
立山のサンショウバラ。
ちょっと遠いけど、白花…?
いや、薄いピンクかw
7
立山のサンショウバラ。
ちょっと遠いけど、白花…?
いや、薄いピンクかw
立山のサンショウバラ。
中腹辺りは「サンショウバラ街道」って言っても良いくらい沢山咲いてた。
10
立山のサンショウバラ。
中腹辺りは「サンショウバラ街道」って言っても良いくらい沢山咲いてた。
立山のサンショウバラ。
割と低い木も多く、こんなふうに登山道にはみ出して咲く花もあった!
11
立山のサンショウバラ。
割と低い木も多く、こんなふうに登山道にはみ出して咲く花もあった!
カマツカ。
ミツバウツギ。
高尾や奥多摩ではとっくに終わっているけど、こちらでは咲き始めだった。
9
ミツバウツギ。
高尾や奥多摩ではとっくに終わっているけど、こちらでは咲き始めだった。
ツクバネウツギ。
これもこちらでは今が花の盛りな感じ。
10
ツクバネウツギ。
これもこちらでは今が花の盛りな感じ。
ヤブウツギ?
フジサンシキウツギ?

今回沢山見た花。
花色が段階変化しておらず全部赤紫。ニシキウツギやハコネウツギじゃないから、ヤブウツギかな?
ただ、下山後ネットで調べたら、富士山周辺にたくさん自生する「フジサンシキウツギ」(ニシキウツギとヤブウツギの自然交雑種)ってヤツがあって、それだったかもしれない。なんか毛もボーボーじゃなかったし。

ただ、確定できるほど現地で観察しておかなかった(苦笑)
13
ヤブウツギ?
フジサンシキウツギ?

今回沢山見た花。
花色が段階変化しておらず全部赤紫。ニシキウツギやハコネウツギじゃないから、ヤブウツギかな?
ただ、下山後ネットで調べたら、富士山周辺にたくさん自生する「フジサンシキウツギ」(ニシキウツギとヤブウツギの自然交雑種)ってヤツがあって、それだったかもしれない。なんか毛もボーボーじゃなかったし。

ただ、確定できるほど現地で観察しておかなかった(苦笑)
シロバナノヘビイチゴ。
森の中のちょい日当たりがいい場所や、アザミ平の開けた場所に沢山咲いていた。
10
シロバナノヘビイチゴ。
森の中のちょい日当たりがいい場所や、アザミ平の開けた場所に沢山咲いていた。
ミヤマハタザオ?
7
ミヤマハタザオ?
クワガタソウ。
天気悪いからか、キレイに開花してる花があんまりなかった…(^_^;)
10
クワガタソウ。
天気悪いからか、キレイに開花してる花があんまりなかった…(^_^;)
ツロシロカネソウ。
この子達も。
12
ツロシロカネソウ。
この子達も。
ギンリョウソウ。
出始めだった。
9
ギンリョウソウ。
出始めだった。
グンナイキンポウゲ?
9
グンナイキンポウゲ?
火燃峠のサンショウバラ。
立山中腹と比べると少しビーク過ぎかも。でもキレイな花もまだまだ沢山あった。
7
火燃峠のサンショウバラ。
立山中腹と比べると少しビーク過ぎかも。でもキレイな花もまだまだ沢山あった。
火燃峠のサンショウバラ。
8
火燃峠のサンショウバラ。
火燃峠のサンショウバラ。
8
火燃峠のサンショウバラ。
火燃峠のサンショウバラ。
9
火燃峠のサンショウバラ。
火燃峠のサンショウバラ。
8
火燃峠のサンショウバラ。
火燃峠のサンショウバラ。
今日イチキレイなサンショウバラ!
13
火燃峠のサンショウバラ。
今日イチキレイなサンショウバラ!
高指山のサンショウバラ。
サンショウバラの向こうに見えるピークは先ほど通った火燃峰。
6
高指山のサンショウバラ。
サンショウバラの向こうに見えるピークは先ほど通った火燃峰。
高指山のサンショウバラ。
7
高指山のサンショウバラ。
高指山のサンショウバラ。
9
高指山のサンショウバラ。
高指山のサンショウバラ。

富士山は全然だったけど(爆)、沢山サンショウバラが見れて良かった〜
13
高指山のサンショウバラ。

富士山は全然だったけど(爆)、沢山サンショウバラが見れて良かった〜

感想

みなさんこんにちは。
見た目はトレイルランナー、中身は花オタク、
「奥多摩の奇行種」こと、Nao3180です。

今回はサンショウバラの花に会いに、富士山麓でトレラン花探しに行ってきました。


しかし、今回、スタートからケチがつきました(^_^;)

今回は、行きは御殿場駅から富士急の路線バスを使ってスタートの須走浅間神社に行く事にして、帰りは平野から高速バスを予約しておきました。
しかし…自分が山行計画を練る上で利用した、富士急バスの公式サイトの、御殿場駅→河口湖駅の路線バスの時刻表は…なんとだいぶ前に改訂された古いやつがずっと更新されずそのまま載っています!
御殿場駅前のバス停まで来て初めて知りました…自分が行きの足に使おうとした、「御殿場駅8:10発の河口湖駅行きのバス」は存在しません!(爆&泣&怒)
てか、自分以外にも何人か、ここまで来て初めて、「公式サイトの時刻表にあった『御殿場駅8:10発の河口湖駅行き』のバスは存在しない」を知って困惑している、登山者やランナーが…
ちょ…ふざけんなよ(怒)
信じられねぇ…それなりに大手の鉄道・バス会社だろ…ちゃんとしろよ富士急…。

一応、8:50に河口湖駅行きのバスが有るけど、寝坊も乗り換えミスもせず、キッチリ予定通りここまで来たのに、いきなりスタートが計画から40分遅れになることに。
帰りの高速バスの予約は変更出来ない(もう満席)。
となったら、予定よりペースを上げて行程を消化するしかないな…クッソ富士急めぇぇぇえ!(怒)

まぁ、ある程度余裕を持たせた計画だったし、いつも通りトレランの格好だから走って時間短縮も出来るから、なんとかなったけど。

以前にも、バス-電車の接続一切考えて無いみたいな糞ダイアとか、何なんだよ富士急!?って事があったけど、今回もやってくれたな富士急(怒)

【追記】6/13にHPを確認したら、改定後の時刻表になっていました。
しかし2024/4/1に改訂されていたのに、公式サイト上で更新されず6月上旬まで放置ってさぁ…


とまあ、感想の大半が富士急への恨み節みたいになりましたが(爆)、
肝心のサンショウバラは、立山、火燃峠、高指山で沢山見ることが出来ました!(鉄砲木ノ頭は見落としました(爆))
不老山と比べると空いてるし、低い木が多くて間近で花を見れるような印象が有ります。良いですね、このエリアのサンショウバラ。
また次のシーズンも来てみても良いかな、と思いました。アクセスがアレじゃなければ、ですが(爆)


なお今回の山行も動画にして近日中にアップしますので、
「動画版ヤマレコ」の方もよろしくお願いします!

https://youtube.com/@Nao3180-zl8tc?si=Lh2WyMOaAEd3QUDr


【追記】

山行の様子を動画にして、YouTubeで公開しました。
ご覧になって頂けると嬉しいです!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人

コメント

Nao3180さん、こんばんは。
サンショウバラ、かなりデカくてゴージャスですね。今の時期に三国山〜火燃峠付近をピンポイントに周回しようと思っていたんですが、すっかり忘れてました。Youtubeですごくわかりやすく素晴らしいです。また色々花の情報も楽しみにしてます。そろそろ富士山麓シテンクモキリとか、フガクスズムシとか探しに行きたくなりました。お疲れ様でした。
2024/6/14 21:22
いいねいいね
1
くぼやんさん、コメント、そして動画のご視聴ありがとうございます😊

今年は良いタイミングでサンショウバラに会いに行けました👍

富士山麓のしーちゃんふーちゃんも、もうそろそろですよね!僕も昨年探したけど、見つからず玉砕でした😅
今年は見たいな〜
2024/6/15 9:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら