記録ID: 3668590
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
西上州の季節初めは大津・三ッ岩岳
2021年10月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 465m
- 下り
- 618m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 5:47
距離 4.3km
登り 468m
下り 618m
8:36
6分
スタート地点
8:42
8:43
11分
大仁田ダム上
8:54
16分
初めの堰堤
14:23
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
西上州の藪山シーズンは始まる一番は大津、三ッ岩岳へ
沢沿いのルートは渡渉もあり荒れているトラバースありで注意して歩く。
尾根に上がる枝沢は涸れ沢のガレガレ足場で上部は急登が続きジグザクに登った標高差170mグライ一汗かいて休憩。
大津の岩峰は楽しい岩登りができた安全なコースを選び慎重にミスできない緊張感がいいね!
三ッ岩岳付近もロープは沢山フィックスされていて安心でも慎重に登り降った下山路の急なザレザレは滑って転ばない様にストックがあるといいな。
さて次はどの山かな楽しみだ。
今朝は車の窓ガラスが曇るほどの寒さ。山行中は暖かく風もなく穏やかでした。上州の岩・藪山はとても愉しい、ワクワクします。山から活力をもらい、毎日楽しく過ごせます。それにしても関越道の渋滞はすごかった。
渡さん 運転お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する