記録ID: 3672710
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
風越山
2019年11月04日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,075m
- 下り
- 1,092m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 3:28
距離 9.7km
登り 1,077m
下り 1,095m
14:34
ゴール地点
浅草岳、越後駒ケ岳と登り、3連休最終日は守門岳を計画していましたが、生憎と新潟は雨模様。お世話になった宿を早朝に出て帰路につきました。 しかし、辰野まで帰って来ると、こちらは晴れ。時間も早かったので、その場で行ける山を探して、飯田の風越山に行ってきました。 前からうすうす存在は知っていましたが、低山という事でなかなか足が伸びなかったのですが、行ってみると歩きやすく、展望も素晴らしい、とても良い山でした。 室町時代あたりから信仰の山となっているようで、山頂手前の白山社奥社は山の上とは思えない、立派な建物です。 300名山に入っていなくても、登ってみると良い山、まだまだたくさん有りますね。
(2022.2 投稿)
(2022.2 投稿)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
浅草岳、越後駒ケ岳と登り、3連休最終日は守門岳を計画していましたが、生憎と新潟は雨模様。お世話になった宿を早朝に出て帰路につきました。 しかし、辰野まで帰って来ると、こちらは晴れ。時間も早かったので、その場で行ける山を探して、飯田の風越山に行ってきました。 前からうすうす存在は知っていましたが、低山という事でなかなか足が伸びなかったのですが、行ってみると歩きやすく、展望も素晴らしい、とても良い山でした。 室町時代あたりから信仰の山となっているようで、山頂手前の白山社奥社は山の上とは思えない、立派な建物です。 300名山に入っていなくても、登ってみると良い山、まだまだたくさん有りますね。
(2022.2 投稿)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する