記録ID: 7842427
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
風越山(権現山)、虚空蔵山
2025年02月24日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,126m
- 下り
- 1,126m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 6:08
距離 10.6km
登り 1,126m
下り 1,126m
9:29
6分
スタート地点
15:39
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上記時間以外は入れないです。朝は7時半くらいから開いている場合あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的になだらかな斜面のつづら折りです。山頂下鞍部で1カ所だけ鎖場があり鎖が雪で埋もれると掘るかピッケルが使いたくなりチェーンアイゼンでは滑落の恐れがあり注意です。 |
その他周辺情報 | 飯田城温泉 天空の城 三宜亭本館 ¥900 JAF割あり¥100 浴槽から風越山、南アルプス眺望あり |
写真
装備
個人装備 |
ダウンジャケット
ハードシェル
靴下(予備)
グローブ(予備2セット)
バラクラバ
ニット帽
冬靴
昼ご飯
行動食
非常食(2食分)
飲料(1?)
バーナー
グランドシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ(予備2セット)
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
ツェルト
エマージェンシーシート
ストック
カメラ
チェーンアイゼン
6本爪軽アイゼン
|
---|
感想
前夜、再び天体撮影予定もそこのエリアだけ曇ったり雪ったりでテンションガタ落ち😑最寄りの道の駅で翌日登山に備え仮眠、朝寒さで目覚めるとマイナス14度、加えて頭痛、毎度のフロントガラス内結露凍結、予定していた山は止めてプランB。祝日は仕事の会社が増えたからか平日モードを他所に里山登山にしました。
昼過ぎに何本か仕事のTELあったりと、土日休みにして祝日は仕事にしたほうがいいのか悩ましいところです😑よく整備された登山道で地元の人たちに愛されている山だなぁと感じ受けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する