記録ID: 3676036
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
御岳山〜大岳山
2020年03月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 948m
- 下り
- 1,387m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 4:12
距離 11.8km
登り 948m
下り 1,396m
11:57
ゴール地点
前日に三頭山から下山して、御岳登山鉄道のケーブルカーで御岳山へ。山上の民宿に宿泊し、翌日に大岳山をピストンしました。 行きは奥社、鍋割山を超えていく稜線のルート、帰りは綾広の滝、ロックガーデンを経由する谷のルートで歩きました。 山頂では昨日に引き続き富士山がお出迎え。昨日に比べると霞が濃くてうっすらとした姿でしたが、何度見ても見飽きない雄姿です。 また、ロックガーデンあたりの雰囲気はとても良くて、普段から山がちな田舎に住んでる僕でも癒されました。 下山時にはハイキングの方も含めてたくさんの人が。特に子連れの人が多かったです。コロナの影響で屋内施設を避けて山に来ていたんだろうなぁ。
(2022.2 投稿)
(2022.2 投稿)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
撮影機器:
感想
前日に三頭山から下山して、御岳登山鉄道のケーブルカーで御岳山へ。山上の民宿に宿泊し、翌日に大岳山をピストンしました。 行きは奥社、鍋割山を超えていく稜線のルート、帰りは綾広の滝、ロックガーデンを経由する谷のルートで歩きました。 山頂では昨日に引き続き富士山がお出迎え。昨日に比べると霞が濃くてうっすらとした姿でしたが、何度見ても見飽きない雄姿です。 また、ロックガーデンあたりの雰囲気はとても良くて、普段から山がちな田舎に住んでる僕でも癒されました。 下山時にはハイキングの方も含めてたくさんの人が。特に子連れの人が多かったです。コロナの影響で屋内施設を避けて山に来ていたんだろうなぁ。
(2022.2 投稿)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f2fef470aadfc2090dc2a526e0787fc7e.png)
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する