ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3678308
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都南部 展望の三上山(でも何時の間にか・・・)から山吹山

2021年10月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
15.7km
登り
754m
下り
737m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
0:13
合計
5:51
距離 15.7km 登り 754m 下り 755m
8:15
157
10:52
11:05
111
12:56
70
14:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き JR棚倉駅(停車は各停のみ)
帰り JR玉水駅(みやこ路快速も停まる)
JR棚倉駅を降りると目の前に湧出宮がありこの境内から歩き始める。
2021年10月29日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 8:15
JR棚倉駅を降りると目の前に湧出宮がありこの境内から歩き始める。
鳥居を眺めて山道に入る。
2021年10月29日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 8:17
鳥居を眺めて山道に入る。
道を間違えて竹藪を突っ切る事となった。
2021年10月29日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 8:30
道を間違えて竹藪を突っ切る事となった。
予定していた不動川沿いの道路へ何とか出る。
2021年10月29日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 8:42
予定していた不動川沿いの道路へ何とか出る。
最初に見た花は今の時期何処にでもある高野箒。
2021年10月29日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/29 8:44
最初に見た花は今の時期何処にでもある高野箒。
モチツツジも良く咲いている。
2021年10月29日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/29 8:52
モチツツジも良く咲いている。
時々利用させて貰う駐車場とトイレと休憩所もコロナの影響か今は閉鎖となっている。
2021年10月29日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 8:54
時々利用させて貰う駐車場とトイレと休憩所もコロナの影響か今は閉鎖となっている。
ここから山城森林公園へ向かう細い道路に入る。
2021年10月29日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 8:59
ここから山城森林公園へ向かう細い道路に入る。
道端には亀甲羽熊。
2021年10月29日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/29 9:06
道端には亀甲羽熊。
此処の分岐は右に行けば森林公園、左は行き止まりの林道。しかし古い山道はその先も続く。
2021年10月29日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 9:25
此処の分岐は右に行けば森林公園、左は行き止まりの林道。しかし古い山道はその先も続く。
個人的にはここで三本の指に入る怖い目をした辺り。その昔フウフウ言いながら俯いて歩いていたら何やら頭の上でカチカチと音がする。目を上げると横の土の中から大きな蜂が沢山飛び出てきて威嚇していた。そのままゆっくりと5mほど後ずさりして踵を返すとコンコンと頭に体当たりされた。もう刺されたと観念したが何故か大丈夫だった。あれは怖かった一つの思い出だった。
2021年10月29日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/29 9:31
個人的にはここで三本の指に入る怖い目をした辺り。その昔フウフウ言いながら俯いて歩いていたら何やら頭の上でカチカチと音がする。目を上げると横の土の中から大きな蜂が沢山飛び出てきて威嚇していた。そのままゆっくりと5mほど後ずさりして踵を返すとコンコンと頭に体当たりされた。もう刺されたと観念したが何故か大丈夫だった。あれは怖かった一つの思い出だった。
一山越えて道路に飛び出す。
2021年10月29日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 10:20
一山越えて道路に飛び出す。
三上山に向かう道路に入る。
2021年10月29日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 10:20
三上山に向かう道路に入る。
一寸高い位置にあったので手は出なかったがまだ食べ頃のアケビがあった。
2021年10月29日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/29 10:35
一寸高い位置にあったので手は出なかったがまだ食べ頃のアケビがあった。
何やら白い物がと思って見ると千振の花。
2021年10月29日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/29 10:39
何やら白い物がと思って見ると千振の花。
道路脇には幾株かの千振が咲いていた。
2021年10月29日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 10:40
道路脇には幾株かの千振が咲いていた。
三上山の展望台。
2021年10月29日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 10:51
三上山の展望台。
展望台にあった山名板。好展望だと思っていた山頂は木が育って南の方は見えなくなっていた。
2021年10月29日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 10:51
展望台にあった山名板。好展望だと思っていた山頂は木が育って南の方は見えなくなっていた。
これはここから50kmほど離れた鈴鹿の鎌ヶ岳。特徴的な形で直ぐ解る。
2021年10月29日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
4
10/29 10:56
これはここから50kmほど離れた鈴鹿の鎌ヶ岳。特徴的な形で直ぐ解る。
これは何とか見えた生駒山。
2021年10月29日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
10/29 10:59
これは何とか見えた生駒山。
手前の飛び出た山が甘南備山。二上山から葛城山は何とか見えたが金剛山は木の陰に隠れていて残念だった。
2021年10月29日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
10/29 11:03
手前の飛び出た山が甘南備山。二上山から葛城山は何とか見えたが金剛山は木の陰に隠れていて残念だった。
愛宕山。折角山頂からの名張や大峰の山々の展望図を印刷してきたのだが出す幕は無かった。
2021年10月29日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
10/29 11:03
愛宕山。折角山頂からの名張や大峰の山々の展望図を印刷してきたのだが出す幕は無かった。
三上山の三角点。
2021年10月29日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 11:05
三上山の三角点。
もう一つの山名板。
2021年10月29日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/29 11:06
もう一つの山名板。
山頂から東へ降りる尾根に入る。
2021年10月29日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 11:09
山頂から東へ降りる尾根に入る。
下側にある行き止まりの林道に出る。
2021年10月29日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 11:22
下側にある行き止まりの林道に出る。
曙草の花が沢山あるはずだったが少ししか無かった。
2021年10月29日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/29 11:24
曙草の花が沢山あるはずだったが少ししか無かった。
殆どがこの様な蕾ばかりだった。
2021年10月29日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 11:29
殆どがこの様な蕾ばかりだった。
林道を上がり
2021年10月29日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 11:30
林道を上がり
平ヶ谷集落に入る。
2021年10月29日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 11:57
平ヶ谷集落に入る。
玉川右岸の尾根へ巡視路を辿って登る。
2021年10月29日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 12:15
玉川右岸の尾根へ巡視路を辿って登る。
尾根の林道終点は鉄塔の手前だった。
2021年10月29日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 12:16
尾根の林道終点は鉄塔の手前だった。
四等三角点山吹・・・ここは山吹山とは違う。
2021年10月29日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 12:34
四等三角点山吹・・・ここは山吹山とは違う。
そのまま尾根を進み
2021年10月29日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 12:37
そのまま尾根を進み
P378標高点へ。以前は無かったテープが付いていた。
2021年10月29日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 12:44
P378標高点へ。以前は無かったテープが付いていた。
更に先のP373山吹山山頂。
2021年10月29日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/29 12:56
更に先のP373山吹山山頂。
ここにはこれと
2021年10月29日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/29 12:56
ここにはこれと
これの2枚のプレート。
2021年10月29日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 12:56
これの2枚のプレート。
やがて採石場辺りの上川を通過する。
2021年10月29日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 13:04
やがて採石場辺りの上川を通過する。
採石場の関係かどうかは不明だが尾根上には幾つかの亀裂などがある。
2021年10月29日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/29 13:07
採石場の関係かどうかは不明だが尾根上には幾つかの亀裂などがある。
薄くなって見えにくいが線刻された彌勒菩薩。
2021年10月29日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/29 13:38
薄くなって見えにくいが線刻された彌勒菩薩。
案内標識と
2021年10月29日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 13:39
案内標識と
説明板。
2021年10月29日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 13:39
説明板。
玉川沿いには秋でも何輪かの山吹が咲いている。
2021年10月29日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/29 13:48
玉川沿いには秋でも何輪かの山吹が咲いている。
矢張り庭先の花は美しい。
2021年10月29日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/29 13:57
矢張り庭先の花は美しい。
これも中々綺麗。
2021年10月29日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/29 13:58
これも中々綺麗。

感想

今日は木津川市の三上山へ大峰から名張方面の山を見ようと方位を入れた展望図を印刷して持って行った。しかし残念な事に南の方向は何時しか伸びた木々に遮られ見えなかった。

カシミールの展望図によれば明星ヶ岳(この山だけは一度も行ったことが無い)、山上ケ岳、日ノ出ヶ岳、薊岳、高見山、名張方面では住塚山、兜岳、鎧岳、大洞山や尼ヶ岳などが見えたかも知れない。その辺りは木に隠れて全く見えない方向だった。折角、双眼鏡や高倍率のコンデジや小型の三脚を持参したのに一寸残念な結果だった。その内、伸びた木を刈り込んで貰えれば嬉しいのだが。

因みに三本の指に入る怖かった事あと二つは、子連れの猪との遭遇で何故か子供の一頭がこちらに逃げてきて親が怒った時だった。もう一つは熊と思しき動物に威嚇の唸り声を出された時だった。何れも逃げるに逃げられない状態で全く動けなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら