記録ID: 3678398
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
半月山・社山 神子内林道と細尾峠旧道で周回
2021年10月29日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 07:06
- 距離
- 47.1km
- 登り
- 2,797m
- 下り
- 2,797m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:06
距離 47.1km
登り 2,804m
下り 2,798m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね明瞭でした |
写真
y)いろは坂あたりまで紅葉も降りて来た本日。半月山〜社山に紅葉狩りに行くついでに未踏の林道へ。まずは足尾駅の近くにある花の渡瀬公園からロードを走って林道入り口を目指します。超寒い
f)今日もよろしくっす!
f)今日もよろしくっす!
感想
今週天気良過ぎて2回目の夜勤明け走。折角2人で行くということで未踏の神子内林道を使って南側から半月山と社山まで。
神子内林道は走れる斜度、素晴らしい景色で最終的に半月山駐車場に接続できるのでかなり良い。意外と日足トンネルも近いので清滝〜いろは坂〜中禅寺スカイライン〜神子内林道〜清滝で周回するのも良いかもしれない。1人だとクマのリスクが付き纏うけど🐻
今日は幸い林道ではカモシカの1匹に遭遇した程度でした。
半月山〜社山の稜線から南側の景色が良く遠くには富士山やら霞ヶ浦やらも見渡せて良い1日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
これはねー普通の人は考えないルートだわ😱
神子内は紅葉もいいんだよね。まだ早いかな?
晴れて景色もきれいでよかったね😃
半月スカイラインの駐車場は、ほんとにすごい人なんだね😢
今年は紅葉がよくないって聞くけど、それでも日光の紅葉は見たいもんね😅
あんちゃん!ファミマのやみつき柿ピーおいしいよ😆
もちろんチャック付き。試してみてね😁
半月山駐車場から南へ伸びる踏み跡、ずっと気になっていたのでやっと訪れる事が出来ました☺︎
神子内林道、上の方はかなり良い色付きでした。あと少しでピークになりそうです!
紅葉がイマイチとは言え普段から良い景色の日光が紅葉に染まるのはやはり価値あるものなんですね😂
やみつき柿ピー!情報ありがとうございます☺︎
今日も最高の登拝日和ですね!今週は土日とも仕事なので下からのんびり男体山を眺めて過ごそうと思います☺︎
No.7の、足尾の盟主をバックに走るシーン…最高ですね
谷の間から見る足尾の山々、良いですね〜!
社山からのお決まりの絶景も最高ですね♪
もちろん、自分も行く度に同じ構図の写真が増えていきますよ
半月山の駐車場に、柵越えした時の状況を想像したら笑ってしまいました。笑
急に、屈強な男2人が大自然の中から現れるという
観光客には「え?」ですよね
自分もその場に居たかったです。笑
自分も柵の向こうに続く踏み跡は、眺めた事がありますが、やはり踏み跡薄いのでしょうか
マダニ大丈夫でしたか?
相変わらずのさりげなく45km越えの圧巻のロングトレラン…お疲れ様でした
あの場所は林道終点もすぐ近く高度も1500mくらいあり開けているので足尾の山々を見渡しながら走れて気持ちよかったです☺︎
中禅寺湖越しの男体山の写真、増えますよね😂
柵越え、本当に変な空気になりました😂状況が状況ですしね笑
林道終点〜駐車場の踏み跡は結構濃い印象です!日光お馴染みの赤黄のマーカーもあります🙄半月山駐車場からもそう遠くはないので駐車場〜林道終点〜半月峠をぐるっとしてくるのも面白いと思いますよ☺︎笹の高さも足首程度なのでマダニのリスクもそこまで高くなさそうな印象でした!
林道起点近くに車停めれば30kmくらいで済んだのですが、迷惑駐車になるもの怖いので公共の駐車まで下りた結果余分に15km走ることになってしまいました😂が、かなり楽しめました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する