ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3678752
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

サス沢山-御前山-鋸山-天地山 1300mから上は紅葉見頃!

2021年10月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:45
距離
15.1km
登り
1,408m
下り
1,611m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
2:15
合計
8:04
8:11
8:11
5
8:16
8:19
51
9:10
9:23
66
10:29
10:33
14
10:47
10:48
3
10:51
11:30
2
11:32
11:40
29
12:09
12:10
15
12:25
12:33
20
12:53
13:00
6
13:06
13:41
10
13:51
13:51
24
14:15
14:25
31
14:56
14:57
20
15:17
15:18
39
15:57
15:58
6
16:04
16:07
0
16:07
ゴール地点
因みに、このコース「らくルート」のCTでは9時間(奥多摩湖バス停8:00-17:00奥多摩駅)です。
天候 快晴 御前山7度、北5m/s。鋸山10度、ほぼ無風。
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩バス
https://www.nisitokyobus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2021/05/20210601_okutama_2.pdf

往路:電車1300円+バス360円=1660円
自宅最寄り駅5:15→7:30奥多摩 全て(東上線、武蔵野線、中央線、青梅線)座れました
小菅の湯行き7:40→7:55奥多摩湖 バスは座れませんでした

復路:電車1300円
奥多摩16:08→18:09自宅最寄り駅 武蔵野線一部区間だけ座れませんでした
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは奥多摩駅前にあり。
★奥多摩湖から天地山分岐までは道標完備のハイキング道。
★鋸尾根の天地山分岐からは、メインコースから外れるので、道が細くなります。天地山の山頂手前に岩がちな急斜面がありますが、高度感も無く、特に難しくは無いです。岩勝ちな道はせいぜい10分。1ヵ所かな尾根が広くなっていて、そこはルーファイしました。あとは確りした道がありました。
御前山で自撮り
御前山180度パノラマ。雲取方面の180度パノラマも撮ったはずなんだけど無いんですよ。撮ったつもりで撮らなかったのかな?残念です!
2021年10月29日 11:22撮影 by  SH-RM12, SHARP
7
10/29 11:22
御前山180度パノラマ。雲取方面の180度パノラマも撮ったはずなんだけど無いんですよ。撮ったつもりで撮らなかったのかな?残念です!
奥多摩湖
2021年10月29日 08:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
10/29 8:05
奥多摩湖
この辺は全く色づいてない
2021年10月29日 08:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/29 8:29
この辺は全く色づいてない
2021年10月29日 08:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
10/29 8:48
サス沢山940m、この辺りでも紅葉はまだまだです。だいたい杉が多い。右横に展望地のテラス有り。
2021年10月29日 09:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
10/29 9:10
サス沢山940m、この辺りでも紅葉はまだまだです。だいたい杉が多い。右横に展望地のテラス有り。
サス沢山展望地の同定版
2021年10月29日 09:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/29 9:11
サス沢山展望地の同定版
サス沢山からの景色
2021年10月29日 09:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
10/29 9:11
サス沢山からの景色
サス沢山からの景色。榧ノ木山(1485m)、鷹ノ巣山かな。榧ノ木山は最近行きました。上の方が紅葉してますね。
2021年10月29日 09:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
10/29 9:12
サス沢山からの景色。榧ノ木山(1485m)、鷹ノ巣山かな。榧ノ木山は最近行きました。上の方が紅葉してますね。
やや色付き初め
2021年10月29日 09:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
10/29 9:57
やや色付き初め
惣岳山1341m、この辺りから見頃
2021年10月29日 10:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
10/29 10:28
惣岳山1341m、この辺りから見頃
ブナは細いし少ない
2021年10月29日 10:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
10/29 10:30
ブナは細いし少ない
2021年10月29日 10:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
10/29 10:30
2021年10月29日 10:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
10/29 10:32
富士山展望所からの富士山
2021年10月29日 10:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
10/29 10:47
富士山展望所からの富士山
富士山アップ
2021年10月29日 10:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
10/29 10:48
富士山アップ
この辺りから見頃
2021年10月29日 10:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
10/29 10:48
この辺りから見頃
日の光を受けて透けて見える
2021年10月29日 10:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
10/29 10:49
日の光を受けて透けて見える
2021年10月29日 10:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
10/29 10:49
グラデーションが綺麗だ
2021年10月29日 10:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
10/29 10:49
グラデーションが綺麗だ
2021年10月29日 10:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
10/29 10:49
御前山(1405m)に着きました。山頂で40分位マッタリしてました。風があり寒かったです。
2021年10月29日 10:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
10/29 10:51
御前山(1405m)に着きました。山頂で40分位マッタリしてました。風があり寒かったです。
2人居ました。その後数人来ました。
2021年10月29日 10:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
10/29 10:51
2人居ました。その後数人来ました。
2021年10月29日 10:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
10/29 10:51
長沢背稜方面、数年前の12月、飛龍まで2泊(避難小屋)で縦走しました。
2021年10月29日 10:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
10/29 10:51
長沢背稜方面、数年前の12月、飛龍まで2泊(避難小屋)で縦走しました。
雲取山方面
2021年10月29日 10:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
10/29 10:51
雲取山方面
こんな感じで見えてました
4
こんな感じで見えてました
2021年10月29日 10:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
10/29 10:58
ランチ、家にある物をもって来ました。ご飯は、低温でも固くボソボソにならないようにもち米50%、うるち米50%で1合炊きました。タッパーが小さく七割くらいしかはいりませんでした。ほぐし鮭、ひじき、青じそ、厚焼き玉子、ウインナー、美味しく完食しました。
2021年10月29日 11:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
18
10/29 11:05
ランチ、家にある物をもって来ました。ご飯は、低温でも固くボソボソにならないようにもち米50%、うるち米50%で1合炊きました。タッパーが小さく七割くらいしかはいりませんでした。ほぐし鮭、ひじき、青じそ、厚焼き玉子、ウインナー、美味しく完食しました。
デザート、お腹がいっぱいで1口で止めました。
2021年10月29日 11:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
10/29 11:15
デザート、お腹がいっぱいで1口で止めました。
山頂
2021年10月29日 11:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
10/29 11:18
山頂
山頂
2021年10月29日 11:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
10/29 11:19
山頂
御前山避難小屋、和式トイレ(紙有り)と小便器有り。
2021年10月29日 11:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
10/29 11:37
御前山避難小屋、和式トイレ(紙有り)と小便器有り。
小屋横の水場、トイレは水場の反対側小屋裏です。
2021年10月29日 11:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/29 11:37
小屋横の水場、トイレは水場の反対側小屋裏です。
避難小屋テラス
2021年10月29日 11:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
10/29 11:38
避難小屋テラス
小屋内、土間が無く広いです。
2021年10月29日 11:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
10/29 11:38
小屋内、土間が無く広いです。
避難小屋からの景色
2021年10月29日 11:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
10/29 11:39
避難小屋からの景色
水場(沢?)伏流水かな?人があまりに多く汚染?されてるから、要煮沸との噂もある。
2021年10月29日 11:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/29 11:40
水場(沢?)伏流水かな?人があまりに多く汚染?されてるから、要煮沸との噂もある。
2021年10月29日 11:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/29 11:53
カエデ系の紅が少ないです。貴重な登山道脇の紅。
2021年10月29日 12:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
10/29 12:04
カエデ系の紅が少ないです。貴重な登山道脇の紅。
クロノ尾山
2021年10月29日 12:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/29 12:10
クロノ尾山
鞘口山
2021年10月29日 12:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/29 12:26
鞘口山
鞘口山から九竜山方面への道。
2021年10月29日 12:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/29 12:26
鞘口山から九竜山方面への道。
大ダワ、手前はトイレ。地形図に避難小屋が記載されてますが、探したけど分らなかった。
2021年10月29日 12:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/29 12:53
大ダワ、手前はトイレ。地形図に避難小屋が記載されてますが、探したけど分らなかった。
おばちゃん達が5人くらい居ました。
2021年10月29日 13:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
10/29 13:13
おばちゃん達が5人くらい居ました。
また腹減っちゃた。
おばちゃん達:え!カップごと持ってきて、ここで付けて食べるの!
私:そうです、だって好きなだけ付けられるでしょ!
2021年10月29日 13:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
18
10/29 13:28
また腹減っちゃた。
おばちゃん達:え!カップごと持ってきて、ここで付けて食べるの!
私:そうです、だって好きなだけ付けられるでしょ!
この標識の裏に天地山への道があります。標識には天地山を指す表示はありません
2021年10月29日 13:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
10/29 13:51
この標識の裏に天地山への道があります。標識には天地山を指す表示はありません
しっかりした道です。標識はありませんが、目印は沢山あります。
2021年10月29日 13:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
10/29 13:51
しっかりした道です。標識はありませんが、目印は沢山あります。
最初だけ急です
2021年10月29日 14:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/29 14:02
最初だけ急です
ここが最低鞍部、ここから天地山の登りになります。
2021年10月29日 14:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/29 14:08
ここが最低鞍部、ここから天地山の登りになります。
岩がちな道。高度感も無く、優しいです。
2021年10月29日 14:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/29 14:11
岩がちな道。高度感も無く、優しいです。
ロープ
2021年10月29日 14:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/29 14:14
ロープ
岩がちな道、ルートを外すこともないです。
2021年10月29日 14:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/29 14:17
岩がちな道、ルートを外すこともないです。
天地山
2021年10月29日 14:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
10/29 14:20
天地山
天地山からは少しだけ展望が得られます
2021年10月29日 14:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
10/29 14:21
天地山からは少しだけ展望が得られます
最初だけ急です。
2021年10月29日 14:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/29 14:26
最初だけ急です。
その後緩くなります
2021年10月29日 14:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/29 14:32
その後緩くなります
2021年10月29日 15:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/29 15:00
たぶん本仁田山
2021年10月29日 15:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
10/29 15:08
たぶん本仁田山
藪っぽい道を抜けると道路が近い
2021年10月29日 15:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/29 15:12
藪っぽい道を抜けると道路が近い
道路に出ました
2021年10月29日 15:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/29 15:24
道路に出ました
氷川有料駐車場。係員に使用方法を聞きました。早朝など係員がいないときは、コーンをどけて駐車。受付外の用紙に車のナンバーと料金を隣の箱に入れる仕組み。日帰り700円。
2021年10月29日 15:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
10/29 15:56
氷川有料駐車場。係員に使用方法を聞きました。早朝など係員がいないときは、コーンをどけて駐車。受付外の用紙に車のナンバーと料金を隣の箱に入れる仕組み。日帰り700円。
奥多摩駅、トイレ後ホームに行ったら16:08のに乗れました。
2021年10月29日 16:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
10/29 16:04
奥多摩駅、トイレ後ホームに行ったら16:08のに乗れました。
自宅最寄り駅、日高屋でタンメンとギョーザセットを食べました。
2021年10月29日 18:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
10/29 18:24
自宅最寄り駅、日高屋でタンメンとギョーザセットを食べました。
撮影機器:

装備

備考 水、1500cc,ジュース200cc。水600cc余る。
ベースウエイト3kg+水1.7kg+食料多めに持参(非常食を含め)1.3kg=6kg

感想

紅葉情報として週末の奥多摩登山の方へ、取り急ぎアップ
高校生の時、山友と3人で境(橋)というバス停から鞘口山経由で御前山に登り、武蔵五日市に下山してます。ところがその時の登山メモはあるんですが、写真が無いんです。写真を撮った記憶がないので、たぶんカメラは持っていかなかったのでしょう。

そんなこともあって、御前山に行ってきました。そろそろブナの黄葉も始まったかなと思い、大ブナ尾根と名のつく尾根を歩きました。さぞかしブナの原生林かと思ったら、ブナは少なく細い、あるところでも2割位でした。

1000m辺りから、ブナ、カエデ系が綺麗に紅葉してるかと期待したんですが、見頃は1300m位から上だけでした。惣岳山(1341m)手前から綺麗に色づいた木々も増え、富士山展望所からは富士山が綺麗に見えました。御前山の山頂からは雲取山方面の山々が雲一つ無い青空の下見えました。

下山は天地山というピーク経由で奥多摩に降りました。3つ程、天地山のレコ見たら危険な岩場があると言うことで、どんな感じかなとワクワクしながらいきました。実際は、なんのことは無い、天地山手前から岩がちなやや急な斜面があっただけでした。

青空、紅葉、富士山、そして山頂からの展望を十分楽しめました。御前山の山頂は気温7度でしたが、北風が吹き抜けて、ジッとしてると寒くダウンを羽織りました。11月中旬も奥多摩かな、その頃は紅葉も終盤かもしれませんが、穂高や西上州と違って、気楽に山歩きができるので楽しみにしています。ただ奥多摩は登山口標高が低いので、アップダウンなどを含め、高低差があるので以外にキツいですね。

平日でも奥多摩からのバス座れなかったので、30、31日は天気が良いだけに相当の混雑が予想されます。

出会い:
奥多摩湖から鋸山まで、3人に抜かされ、20人位とスライド(山頂での出会い含む)しました。


★Googleにアップした御前山のオリジナル360度パノラマです。ブログパーツで下に表示されてますが、下記アドレスは大きく綺麗です!臨場感が違います。こらで見ると、あたかも実際に山頂にいる錯覚を得ます。
https://goo.gl/maps/xmYyPPtseEpjmwiX6

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人

コメント

奥多摩山行初日お疲れ様でした
鋸山経由で大岳山に行くとき、天地山とは書かれていないけどこの後300mの道標の後ろに道があると知ったのは3回目くらいここを通過した後でした

破線ルート扱いだったので最初は大変なのかなと思っていたら意外と天地山のレコが多くて拍子抜けしました(でも行ったことはないんです)

今回詳細レコを拝見してもう少し後だと紅葉が綺麗に見られるかもと思いました

折角の登山日和ですが明日は仕事の為本日は休養日に充て、皆さんのレコを拝見して次の山行計画を考えます

明日以降の山行レコも楽しみにいています
情報、ありがとうございました
2021/10/30 10:37
washiokenさん

いくつかレコを見ましたが300mの道標の後ろだとの記載は無かったように記憶。ただ、計画書のルートを登山アプリ(山旅ローガー)に落として行ったので、道を確認する前から、「ここだな」と分りました。破線ルートとは言え、地方の入山者の少ない実線ルートより道は明瞭で、岩場も西上州などと比べたら、とても優しく、危険だなという印象も受けませんでした。

奥多摩の1000m程度の山の紅葉はもう少し後です。
今日30日は絶好の登山日和ですが、確かに休養日も必要ですね。
じっくり計画を練って、良き山行ができるといいですね

次回は11月7〜12日の天気の良い日になります。

コメントありがとうございました。
2021/10/30 15:49
mtkenさん、返信ありがとうございます
他のレコで破線ルートの入り口だと知ったのではなく自分で歩いた時の記録と地図とを照合した結果そこが天地山の入り口だろうと判断しました

今までも、分岐でもないのに道標があるのは何故だろう?と思う事が多々ありましたがよく見ると他の山頂への登り口だったり薄っすら他の道が見えたりしたので、一見何も無さそうな「鋸山まで300m」も何かしらの意味があるのだろうと思って確認すると天地山へのルート入り口だったと気が付きました

迷い易いから据えられた訳でもないな、と感じる道標を見てピピッと勘が働く時も有れば疲れてぼーっと通り過ぎてしまう事もあります

そんな時は他の方のレコを参考にして、なぞなぞを解く気分を味わっています

また次のレコを楽しみにしています
2021/10/30 17:20
washiokenさん

地図と照合、素晴らしいですね。私など行く予定のないルートは、何度通っても気がつかずに通過してしまいます。帰宅後地図を見るのは、ルートミスしたときで、「どこでどう間違えたのかな」と思って見返したりしますが、結局分らずじまいな事が多いです。

次は大菩薩と言いましたが、変更するかも。というのは大菩薩(小菅の間違いでした)のダイヤ、2015年のを見ていたことに気がつき、最新のを見たら、私の鈍足では日帰りが難しいと思ったからです。計画練り直さないと。

コメントありがとうございました。
2021/10/30 17:58
 こんにちは。

 高校生の頃、50年位前の山友との思いで、その時の一部分一部分が思い出される良い山行ですね。

 ご自宅から奥多摩が近くて羨ましいな〜です。私の自宅からは始発電車に乗っても歩き出しは9時位になり、同コースを同じ時期私が歩くと下山時は暗になります。また、交通費は北総線という日本一高い鉄道、mtkenさんのほぼ倍掛かります。😢 

 御前山の360度パノラマgood、このような日に私も歩きたいです。

 お疲れ様では無く、お楽しみ様でした。
2021/10/30 11:32
henke1956さん

高校生の頃でしたが、今でも覚えてるシーンがあります。青梅線の列車から雨上がりの雲けぶる山々。山頂付近で20センチの湿った雪など。

奥多摩は近いです。交通費は奥多摩往復2600円+バス代です。最安値は車で、高速使わなければガス代が往復で1500円にも満たないかも。ただ奥多摩駅には無料駐車場がないので、無料にこだわるなら鳩ノ巣ですね。
奥多摩まで私の倍は高いですね

360度パノラマ見たら行きたくなりますでしょう!
こんな日に歩けて申し訳ないです

次の山行も、登山が月2が可になったので、もうすぐなんですよ
ホント申し訳ないです、henke1956さんは、自転車でその分、楽しんで下さい!

コメントありがとうございました。
2021/10/30 16:02
mtkenさん、こんばんは。

このレコを拝見して、私も久しぶりに御前山に行きたくなり、今日は同じコースをトレースしてきました。
大ダワの避難小屋は今は無いんでしょうね・・・峠の少し手前に石垣がありましたので、その辺りでは無かったのかなと思います。
2021/11/3 23:01
fireboltさん、おはようございます。

レコを意見していただき有り難うございます。また当レコで御前山に行きたくなり、レコをあげた甲斐があり、とても嬉しく光栄です。
大ダワの避難小屋は峠の少し手前の石垣がのところだったんですね。私は峠に降り立ってから探したので、その痕跡も見つからなく、当初から無かったのか、あるいは取り壊されてトイレに立て替えられたのかと現地で思いました。情報有り難うございます。

これからレコを拝見させていただきます。

コメントありがとうございました。
2021/11/4 6:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山(小河内ダムから小河内神社バス停)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山 大ダワから林道にて奥多摩駅まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
湯久保尾根から御前山・鋸山・天地山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら