ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3678993
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

石鎚山は、all mighty

2021年10月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
coro-chan その他1人
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
565m
下り
565m

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
1:20
合計
7:40
7:00
40
7:40
30
8:10
8:20
150
10:50
11:00
10
11:10
11:20
30
11:50
12:10
20
12:30
20
12:50
30
13:20
13:50
20
14:10
30
14:40
東陵ルートの岩壁を自力で登れずパートナーに下から押し上げてもらった。体重を落とす必要あり。
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宿を5時に出発し土小屋に7時前に着いたが、メインの駐車場は既に車でいっぱいであった。少し下がったところにある第二駐車場に停める。こちらはまだ十分に余裕あり、であった。
コース状況/
危険箇所等
メインの登山道はしっかりと整備が行き届き申し分ない。ベンチ3からの東陵ルートはほとんど未整備で道迷い、転落の危険あり。
その他周辺情報 10月の紅葉時期は登山者でいっぱいであった。今年の紅葉は早く、この時期には山頂付近には積雪があった。
土小屋登山口を出発し、整備の行き届いた登山道を歩く。
2021年10月24日 07:31撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10/24 7:31
土小屋登山口を出発し、整備の行き届いた登山道を歩く。
石鎚の岩稜が見えた。
2021年10月24日 09:26撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10/24 9:26
石鎚の岩稜が見えた。
笹っ原の壁をよじ登る。
2021年10月24日 10:19撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10/24 10:19
笹っ原の壁をよじ登る。
つかむものが無いので、笹の根元をつかんで登っていきます。
2021年10月24日 10:23撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10/24 10:23
つかむものが無いので、笹の根元をつかんで登っていきます。
岩稜の上まで到達した。
2021年10月24日 10:26撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10/24 10:26
岩稜の上まで到達した。
南尖峰から天狗岳に向かって岩稜を歩く。
2021年10月24日 11:11撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10/24 11:11
南尖峰から天狗岳に向かって岩稜を歩く。
天狗岳に登頂。
2021年10月24日 11:35撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10/24 11:35
天狗岳に登頂。
弥山からみた天狗岳と記念写真。
2021年10月24日 12:10撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10/24 12:10
弥山からみた天狗岳と記念写真。
天狗岳の切り立った岩壁は目を見張る。
2021年10月24日 12:11撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10/24 12:11
天狗岳の切り立った岩壁は目を見張る。
弥山山頂の石鎚山。
2021年10月24日 12:14撮影 by  NIKON Z 7, NIKON CORPORATION
10/24 12:14
弥山山頂の石鎚山。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ
共同装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ
備考 体重増により岩壁を自力で登れず、情けなかった。

感想

 西条市の湯之谷温泉に宿泊。4時10分起床、5時出発。土小屋登山口には7時前についたが、さすが、車だらけであった。メインの駐車場は満車で、少し下のサブ駐車場に車を停める。今日は、昨日とは違って快晴だ、秋晴れである。土小屋からの登山道は整備がしっかりされており、安心して歩ける。石鎚山が親しまれている理由がわかる。登山客はこの時間から多い。私は、昨日の登山の影響が腱鞘炎の左足首にまだ残っており、最初から苦しい登山となった。標準時間ではとても歩けず、先が思いやられる。
 第3ベンチに来て、少々休憩する。ここからさきが2019年版山と高原地図からは消えてしまった東陵ルートを進むことになっている。石鎚山を何度も登っているパートナーがなぜこのルートを選んだのかを理解できたのは、下山してからとなる。整備されたルートとは分かれ、いきなり笹藪の中を入っていくや否や、道もはっきりしない崖のようなところを登ったり、笹をかき分けないと路面が見えない上に、バランスを崩すと転げ落ちてしまうような崖の斜面の危険な道を登っていったり、とこれまでの行き届いた道とは全く異なるルートとなった。が、小高いピークに到達すると突然、石鎚の岩壁が目の前に表れ、圧倒された。これを今から登るのか。左足首の不安を抱え退却も視野に入れていたが、今通ってきた険しい悪路を戻るのはとても無理な話で、今は前を進み、岩壁を上り詰めるしか選択肢はなかった。
 岩壁登山の前に小休止。ここで、情けなくも私は、ザックの飲料などをパートナーに背負ってもらい、登山を開始することとなった。パートナーは私の歩みののろさに見るに見かねて、ということである。おかさまで、ザックが軽くなり、登攀は明らかに楽になった。笹の根元をつかみ、見る見るうちに登れたのではないか、と思う。が、最上部は岩壁をフリークライミングの要領で、出っ張りや溝などに手足を入れ一気に登る箇所がいくつかあった。ここでも、私は情けなくも、何度が自力で登り切れず、後ろからパートナーに押し上げてサポートしてもらうこととなった。体重増がかなりマイナスの影響を及ぼしていたのは明らかである。猛省であった。山頂付近は、前日の降雪が残雪となっており、おそるおそるの歩みとなる。滑ったら本当に落ちてしまう。そんな感じでありばがらも登山口から4時間で南尖峰に登頂できた。南尖峰はパートナーによると天狗岳と並び最高峰であるとのことであるが、ここには残念ながら標柱は何もなかった。でも今日は快晴だ。北に瀬戸内海が見える。西条の街は当然よく見え、西の方に目を向けると松山の街も見える。東は瓶ヶ森、伊予富士、西は二ノ森、堂ヶ森、南は山々が見えた。引き続いて天狗岳へ向かう。最高峰の岩稜部の樹々にはほぼ溶けてしまったが霧氷の名残が見受けられた。天狗岳には、標名板が2枚あり、写真に残せる。もう、登山客でいっぱいだ。順番に写真を撮っている。そのまま弥山へ移動する。弥山の最高峰は神さまの領域のため立ち入れない。弥山は完全に人だらけ。西日本の山をこれまでいくつか登ったが、山頂にこんなに人がいるのは初めてである。高尾山のにぎわい、とは言わないが、その80%くらいのにぎわい度はあったのではないだろうか。
 にぎやかな弥山山頂を早々に引き上げ、下山する。下山は土小屋ルート分岐までほぼずっと階段であった。しかも、工事現場などでみられる鋼製の階段や、歩廊も使われより安全な登山道として整備してあり、かつ上りと下りがきちんと分かれている。
石鎚山は老若男女が登山できる親しみやすさはこういうところにも生かされていた。と同時に、パートナーが登りに東陵ルートを選んだ理由もここでわかるのである。
 土小屋には14時30分過ぎにもどり、石鎚山登山は終了。かなりの満足である。険しい登山もできれば、観光名所としての山頂も楽しめ、また、修行の山でもあり、この山の奥の深さを感じた。次回は自力で登攀できるような体力を取り戻してあらたに挑戦したいと思う。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
土小屋から残雪石鎚山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
御来光の滝から中沢で石鎚山に
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら