記録ID: 367987
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤目・倶留尊高原
倶留尊山〜曽爾高原 絶壁を彩る紅葉に感動
2013年11月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5a62bd40c0f81e5.jpg)
- GPS
- 05:00
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 900m
- 下り
- 821m
コースタイム
9:00南出口BSから西へ入ったところ
9:30鉄柵
9:50七曲り
10:10西浦峠
10:50三ツ岩
11:05倶留尊山
12:00〜12:45二本ボソ(食事)
13:00亀山峠
13:40曾爾高原P
14:10お亀の湯
15:30ファームガーデンBS
16:14近鉄名張
9:30鉄柵
9:50七曲り
10:10西浦峠
10:50三ツ岩
11:05倶留尊山
12:00〜12:45二本ボソ(食事)
13:00亀山峠
13:40曾爾高原P
14:10お亀の湯
15:30ファームガーデンBS
16:14近鉄名張
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
お亀の湯(ファームガーデン)から名張行きのバスは超満員 |
コース状況/ 危険箇所等 |
‘扈亳BS〜登山口 酒屋さんの裏の道を左に。100m進むと標識。右に曲がる。 お墓を過ぎて、「旧登山道」の案内通りにすすむ。山にぶつかり鉄柵沿いに進むと入るところあり。しばらく行くと、ベンチの前に登山口。 登山口〜西浦峠 植林の急登ですが、よく整備された歩きやすい道 西浦峠〜三ツ岩 急こう配の粘土質の道。危険ではありませんが、滑って登りにくいです。 三ツ岩の分岐に標識あり。是非、立ち寄るべき。 せ哀調筺繕耄餌沙 落ち葉で道がわかりにくいところもありますが、赤テープを追っていけば大丈夫。道は険しいです。 ザ耄餌沙魁粗麕椒椒 急下りで急登り。コースタイム20分では無理。50分かかりました。 ζ麕椒椒宗疏充す盡 ハイキングコースです。500円いります。 二本ボソでは火器厳禁です。バーナーは使えません Я充す盡供舛亀の湯 車道をさくさく下ります。途中でショートカットのハイキング道あり。 ┐亀の湯は、トロトロの泉質。大好きな温泉です。 15:30のバスは超満員。第1便に乗りましたが、第2便も出すと、バス会社の方は言ってました。 |
写真
撮影機器:
感想
倶留尊山への登山道は1年の間にずいぶん整備されて歩きやすくなっていました。
三ツ岩からの紅葉には驚きです。断崖絶壁の岩の山が赤、橙、黄色の木々が見事に彩られてしていました。おそらく、これが見えるのは、数日間だけなのではないでしょうか。去年9月に来たときは、見晴らしのいい場所としか思っていませんでしたので、感動しました。
曾爾高原は何度来ても、感動できる場所です。地元の消防署の方が山焼きをしていました。登山道の周辺を、うまくベルト状に焼いていきます。失敗すると大変なことになるはずなのですが、大胆に火をつけては、消し、火をつけては消し、道の周辺を整備されていました。
お亀の湯の泉質はとろっとろ!!気持ちいいことこの上なしです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1039人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する