ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3680249
全員に公開
ハイキング
丹沢

久しぶりの鍋割山。レジェンドと会ってきました♪

2021年10月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.0km
登り
1,341m
下り
1,324m

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
1:21
合計
8:53
9:26
9:36
21
9:57
10:02
22
10:24
10:27
86
11:53
12:43
0
12:43
12:43
47
13:30
13:36
106
15:22
15:29
69
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新松田駅〜寄(富士湘南バス)in
大倉〜渋沢駅(神奈川中央交通バス)out
コース状況/
危険箇所等
危険な所はありません。
7:11
新松田駅。
これは西丹沢行きのバス。満席でした。
2021年10月29日 07:11撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
10/29 7:11
7:11
新松田駅。
これは西丹沢行きのバス。満席でした。
7:46
寄(やどろぎ)到着。
下りたのは4,5人。
鍋割へはお一人が一緒でした。
2021年10月29日 07:46撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
10/29 7:46
7:46
寄(やどろぎ)到着。
下りたのは4,5人。
鍋割へはお一人が一緒でした。
少し登ってゆくとこの風景。
好きな景色です。
一番奥が高松山か。
田代向で11人のグループが下りてゆきました。
2021年10月29日 08:05撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
10/29 8:05
少し登ってゆくとこの風景。
好きな景色です。
一番奥が高松山か。
田代向で11人のグループが下りてゆきました。
長閑な風景。
2021年10月29日 08:14撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
10/29 8:14
長閑な風景。
茶畑の横を登ってきました。
土佐原から登ってくる道とここで合流します。
2021年10月29日 08:20撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
10/29 8:20
茶畑の横を登ってきました。
土佐原から登ってくる道とここで合流します。
合流地点からの景色。
2021年10月29日 08:20撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
10/29 8:20
合流地点からの景色。
2021年10月29日 08:36撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
10/29 8:36
ここで道を間違いここまで戻って来ます。
後ろから着いてこられた方失礼しました。
この標識を見逃していました。
怪しいところにはすべて標識があります。
よく見て歩きましょう。
2021年10月29日 09:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
10/29 9:06
ここで道を間違いここまで戻って来ます。
後ろから着いてこられた方失礼しました。
この標識を見逃していました。
怪しいところにはすべて標識があります。
よく見て歩きましょう。
初めて海が見えました。
光っています♪
2021年10月29日 09:08撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
10/29 9:08
初めて海が見えました。
光っています♪
櫟山まで25分。
嘘です。ここから13分で着きました。
2021年10月29日 09:12撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
10/29 9:12
櫟山まで25分。
嘘です。ここから13分で着きました。
頂上まで10分。
大嘘です。2分で到着しました。
2021年10月29日 09:24撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
10/29 9:24
頂上まで10分。
大嘘です。2分で到着しました。
9:26櫟(くぬぎ)山810M到着。
昔八ヶ岳で倒れその後亡くなったやせ爺(鍋割山荘の常連)を忍んでテノール歌手の絹川さんにこの場所で「千の風になって」を歌って頂いたことがあります。みんなで涙したのが昨日のようです。
やせ爺さんは生前自分が亡くなったらこの松を自分だと思って欲しいと言っていたそうです。合掌。
2021年10月29日 09:28撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
10/29 9:28
9:26櫟(くぬぎ)山810M到着。
昔八ヶ岳で倒れその後亡くなったやせ爺(鍋割山荘の常連)を忍んでテノール歌手の絹川さんにこの場所で「千の風になって」を歌って頂いたことがあります。みんなで涙したのが昨日のようです。
やせ爺さんは生前自分が亡くなったらこの松を自分だと思って欲しいと言っていたそうです。合掌。
とても長閑な山頂です。
2021年10月29日 09:29撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
10/29 9:29
とても長閑な山頂です。
以前より見晴らしが悪くなりました。
2021年10月29日 09:29撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
10/29 9:29
以前より見晴らしが悪くなりました。
江ノ島や三浦半島が見えています。
2021年10月29日 09:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
10/29 9:33
江ノ島や三浦半島が見えています。
2021年10月29日 09:34撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
10/29 9:34
雑草も多くなったか。
2021年10月29日 09:34撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
10/29 9:34
雑草も多くなったか。
9:57
栗ノ木洞908m。
ここは見晴らしがありません。
この後檄下りします。
2021年10月29日 09:58撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
10/29 9:58
9:57
栗ノ木洞908m。
ここは見晴らしがありません。
この後檄下りします。
10:25
後沢乗越。
ここからは時々人と会います。
2021年10月29日 10:25撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
10/29 10:25
10:25
後沢乗越。
ここからは時々人と会います。
少し色づいています。
2021年10月29日 11:00撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
10/29 11:00
少し色づいています。
2021年10月29日 11:00撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
10/29 11:00
♪♪
2021年10月29日 11:02撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
10/29 11:02
♪♪
11:09
冠雪した富士山の頭だけ。
2021年10月29日 11:09撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
10/29 11:09
11:09
冠雪した富士山の頭だけ。
リンドウ。
2021年10月29日 11:21撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
10/29 11:21
リンドウ。
11:25
少し広い場所に到着。
2021年10月29日 11:25撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
10/29 11:25
11:25
少し広い場所に到着。
いつの間にかこんな木道が出来ていました。
ご苦労様です。
2021年10月29日 11:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
10/29 11:35
いつの間にかこんな木道が出来ていました。
ご苦労様です。
11:43
富士山の全貌♪
2021年10月29日 11:43撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
10/29 11:43
11:43
富士山の全貌♪
2021年10月29日 11:49撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
10/29 11:49
11:53
鍋割山荘に到着。
忙しそうにしておられた草野さんとお話が出来ました。
3年半ぶりです。
先日放送されたNHKBSのミニヤコンカの特集に松田さんが出ておられた話とか。
2021年10月29日 11:57撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
10/29 11:57
11:53
鍋割山荘に到着。
忙しそうにしておられた草野さんとお話が出来ました。
3年半ぶりです。
先日放送されたNHKBSのミニヤコンカの特集に松田さんが出ておられた話とか。
鍋割山頂からの富士山は絶品で♪♪
2021年10月29日 12:01撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
9
10/29 12:01
鍋割山頂からの富士山は絶品で♪♪
奥に冠雪した南アルプス♪
2021年10月29日 12:01撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
10/29 12:01
奥に冠雪した南アルプス♪
相模湾、真鶴半島、伊豆半島。
左に伊豆大島。
2021年10月29日 12:04撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
10/29 12:04
相模湾、真鶴半島、伊豆半島。
左に伊豆大島。
こちらは江ノ島、三浦半島。
その奥は房総半島。
2021年10月29日 12:04撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
10/29 12:04
こちらは江ノ島、三浦半島。
その奥は房総半島。
箱根。
大涌谷からは噴煙が見えています。
2021年10月29日 12:04撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
10/29 12:04
箱根。
大涌谷からは噴煙が見えています。
今は小屋に入ることは禁止。
外から声を掛けて出来上がるのを待ちます。
1500円。おつりのないようにお願いします。
2021年10月29日 12:05撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
10/29 12:05
今は小屋に入ることは禁止。
外から声を掛けて出来上がるのを待ちます。
1500円。おつりのないようにお願いします。
12:43
また来ます。
2021年10月29日 12:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
10/29 12:33
12:43
また来ます。
塔ノ岳の尊仏山荘が見えます。
2021年10月29日 12:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
10/29 12:48
塔ノ岳の尊仏山荘が見えます。
相模湾。
2021年10月29日 12:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
10/29 12:48
相模湾。
秦野の街並み。
2021年10月29日 12:49撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
10/29 12:49
秦野の街並み。
富士山。
何度も撮ってしまいます。
2021年10月29日 13:05撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
10/29 13:05
富士山。
何度も撮ってしまいます。
2021年10月29日 13:09撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
10/29 13:09
小田原、真鶴半島、伊豆半島、伊豆大島♪
2021年10月29日 13:09撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
10/29 13:09
小田原、真鶴半島、伊豆半島、伊豆大島♪
2021年10月29日 13:10撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
10/29 13:10
蛭ヶ岳。
2021年10月29日 13:11撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
10/29 13:11
蛭ヶ岳。
小丸1340M。
2021年10月29日 13:19撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
10/29 13:19
小丸1340M。
鍋割山稜は静かで雰囲気の良い所です。
ゆっくり歩きたい。
2021年10月29日 13:20撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
10/29 13:20
鍋割山稜は静かで雰囲気の良い所です。
ゆっくり歩きたい。
立派なブナの幹♪
2021年10月29日 13:21撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
10/29 13:21
立派なブナの幹♪
静かな道を歩いて行きます。
2021年10月29日 13:22撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
10/29 13:22
静かな道を歩いて行きます。
2021年10月29日 13:23撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
10/29 13:23
2021年10月29日 13:25撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
10/29 13:25
2021年10月29日 13:25撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
10/29 13:25
2021年10月29日 13:26撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
10/29 13:26
2021年10月29日 13:26撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
10/29 13:26
立派なブナ♪
2021年10月29日 13:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
10/29 13:27
立派なブナ♪
2021年10月29日 13:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
10/29 13:27
2021年10月29日 13:28撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
10/29 13:28
小丸尾根分岐。
今日はここから下ります。
2021年10月29日 13:31撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
10/29 13:31
小丸尾根分岐。
今日はここから下ります。
手前に白く見えるのは恐らく花立山荘。
奥は三ノ塔。
左一番奥は大山。
2021年10月29日 13:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
10/29 13:33
手前に白く見えるのは恐らく花立山荘。
奥は三ノ塔。
左一番奥は大山。
2021年10月29日 13:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
10/29 13:33
2021年10月29日 13:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
10/29 13:33
箱根方面。
2021年10月29日 13:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
10/29 13:33
箱根方面。
最後にもう一度富士山。
2021年10月29日 13:33撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
10/29 13:33
最後にもう一度富士山。
15:22
漸く二俣に到着。
2021年10月29日 15:23撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
10/29 15:23
15:22
漸く二俣に到着。
大倉に下りるともう夕日が当たっています。
2021年10月29日 16:32撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
10/29 16:32
大倉に下りるともう夕日が当たっています。

感想

3年半ぶりに鍋割山に行ってきました。
以前は一年に何度も行っていた山で小屋にも毎年何回か泊まっていました。
常連とのやりとりが沢山思い出になっています。

今回上まで行けるかどうか自信がなかったので取り敢えず櫟山まで行くことにしてそこで鍋割まで行くかどうか考えることにしました。
櫟山まで順調に登ることが出来たので鍋割まで行くことにします。

乗越からさきで今まで見たことがなかった木道が出来ていて暫く来ていなかったことを実感します。
山荘では草野さんが一人で鍋焼きうどんを作っておられました。
忙しい時間の中で久しぶりに話をすることが出来ました。
先日NHKのBSでミニヤコンカの放送で松田さんが出ておられたことなど。
今でも毎日30kg以上の荷物を一人で担ぎ上げておられるそうです。
どうか無理をしないで欲しいと思ってしまいます。
草野さんにはいつまでも元気でいて欲しいです。
また鍋割に行きます。

鍋割でどこかでお会いした人にお声を掛けたら80歳を越えて毎日塔ノ岳の田口さんのお知り合いでした。田口さんはもう塔ノ岳には来ていないそうです。86歳ですのでやむを得ないですが、寂しいことです。
お会いしたその人も82歳と高齢者でもずっと山に来ている人はお元気です。私も頑張って山を続けて良い出会いをしてゆきたいと思います。
石井さんはお元気と言うことで帰ったら連絡を取ってみます。

久しぶりの山域で新しい情報が一杯の有意義な山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら