記録ID: 3680925
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
美ヶ原、晩秋の秋晴れハイキング
2021年10月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 203m
- 下り
- 195m
コースタイム
天候 | ・晴れ、山本小屋ふる里館駐車場到着時で気温4℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車場にトイレはありませんが、山本小屋ふるさと館で利用(協力金:100円)できます |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ハイキングコースですので危険箇所は無いかと...、但しアルプスコースは降霜で9:00過ぎると泥濘んだグチャグチャ登山道になります。パンツの裾汚れが気になる方はゲーター着用した方が良いと思います。 |
その他周辺情報 | ・中部縦貫道 佐久南ICまでに幾つかの日帰り温泉施設があります |
写真
感想
晩秋になり気持ち良いハイキングコース「美ヶ原」を歩いてきました、10月中旬から冷えこみ高い山では降雪もあったりと心配はありましたが山本小屋ふる里館までの道路には雪もなくノーマルタイヤでも問題ありませんでした。
何回も歩いているコースなので新鮮味はありませんが、晩秋の秋晴れの中360°の展望を満喫しながら歩くことが出来ました。
ただ本日は少しばかり冷たい風が吹き渡っていたので、寒がりな私はハードシェルを着込んでちょうど良かった感じです。
再来週は今シーズン最後の北アルプスを予定しておりますが降雪が昨年より早く、奥さんも同行なのでこれ以上降雪があるとちょっと無理は出来ないですね。
来週半ばからからは暖かくなるので期待しつつ、寒気流入が無いことを願うばかりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
秋晴れの一日定番の美ヶ原、少し寒すぎた様ですが、アルプスや八ヶ岳の大展望、空気が澄み切っているこの時期ならではですね。
確かに美ヶ原と言えばのんびりと草を喰む牛の姿が景色の一部ですので、居ないと寂しい気がします。
私は9月10月と忙しくてタイミングを逃してしまい、山に行けてません。
紅葉は終わってしまいましたが、来月こそはアルプス納めに行きたいと思っています。
昨日は秋晴れの中、気持ち良くハイキングが出来ました
今年は10月中旬からの冷えこみで降雪も早く周囲の山々も雪を纏う季節となってきましたので早めに北アルプス納めに行かないとなりませんね
yamayaさんも2ヵ月近く山に向かっていないなんて滅多にないんじゃないですか?
多忙な時期が過ぎ、山に向かうと更に山の良さが一段と高まるので新たな感動も得られやすいですよね。
次回のアルプス納めレコを楽しみにお待ちしております
昨日は天気が良くて朝から丹沢がキレイに見えていて景色良いだろうなと思っていました。
私は一昨日にコロナ2回目接種したのでせっかく天気良いのになと思ってました。そして未だに副反応で熱はやっと下がってきましたが未だ頭痛が酷くて明日までに治らなかったら・・・という状況です。
美ヶ原も私は今月の始めに行きましたが1か月で気温も変化して見た目では牛がいない!と変化していますね。北アルプスの山々の雪化粧も綺麗で良いですね。私も実は高ボッチへ北アルプスの冠雪後に行って写真だけ撮ったりはしたのですが車で行ったのでレコ書かなかったのですが。
再来週の北アルプスは方面から燕岳でしょうか。立山?
私は体力的、雪となるともう北アルプスは無理ですので来年に向けて丹沢や好きな高尾山を歩いて体力回復、維持かなと思います。再来週のレコも楽しみにしてますね。
ワクチン接種による副反応、今日あたりは改善されてきたでしょうか?
私も2回目が既に終わっておりますが1回目は腕が痛くて上がらなかったこともあり2回目は接種するのがイヤだな〜と思っていましたが、接種2日後は確か那須岳を歩いていたほど何も副反応はありませんでした。
tsuyoshi22さんのおっしゃる通り再来週は燕を予定しているので、奥さんの足慣らしを兼ねて美ヶ原をハイキングしてきました。標高差もほとんどありませんし山容展望も良いことから奥さんのお気に入りコースなんです、そして私は王ヶ頭ホテルのビーフシチューがお気に入りです
今シーズンの燕は皆さんのレコを見ていると雪が多そうな事もあり、同行の奥さんの事もあるので今後の天気予報やレコ等見ながら無理をしない計画を立てています。
余りにも雪が多いようなら山登りから紅葉巡りにに変わってしまうかも...
tsuyoshi22さん、いつもコメントありがとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する