ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3682098
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根

霧氷の花咲く♪ 燧ケ岳・初冬☆

2021年10月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:55
距離
8.9km
登り
1,016m
下り
1,013m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
1:01
合計
6:54
5:44
61
6:45
6:45
27
7:12
7:18
15
7:33
7:33
80
8:53
8:53
17
9:10
9:56
15
10:11
10:17
54
11:11
11:12
18
11:30
11:31
20
11:51
11:52
39
12:31
12:31
6
12:37
12:37
1
12:38
ゴール地点
天候 ド・ピーカン☀
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御池の駐車場を利用 一日/1000円でした。
御池〜沼山峠間のシャトルバスの今シーズンの営業は終了してますので、注意です。
コース状況/
危険箇所等
中腹までは、アイスバーンと泥濘のミックス。
木道上にも薄氷が張っているので要注意。

積雪の影響で、笹やハイマツが登山道を塞いでいます。
プチ藪漕ぎの覚悟が必要です。

山頂直下は、傾斜がきついのでアイゼンは忘れずにお持ちください。
その他周辺情報 窓明の湯
https://www.kanko-aizu.com/higaeri/23865/

あいづ亭
https://www.aizu-concierge.com/spot/3797/
おはようございます!今日は燧ケ岳へGO! いつもここに来るとワクワクする♪
2021年10月30日 04:53撮影 by  X-T2, FUJIFILM
4
10/30 4:53
おはようございます!今日は燧ケ岳へGO! いつもここに来るとワクワクする♪
御池に到着しましたが、外気温は−3℃…汗 寒いです!
2021年10月30日 05:28撮影 by  X-T2, FUJIFILM
5
10/30 5:28
御池に到着しましたが、外気温は−3℃…汗 寒いです!
ブルーアワーの中、登山開始♪
2021年10月30日 05:32撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11
10/30 5:32
ブルーアワーの中、登山開始♪
行こうぜ!燧ケ岳♪
2021年10月30日 05:48撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
10/30 5:48
行こうぜ!燧ケ岳♪
いきなりの急登に心が折れそうになる。
2021年10月30日 06:11撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
10/30 6:11
いきなりの急登に心が折れそうになる。
路面状況は、ブラックアイスバーン…
2021年10月30日 06:32撮影 by  X-T2, FUJIFILM
4
10/30 6:32
路面状況は、ブラックアイスバーン…
木道も地獄のコンディション。笑
2021年10月30日 06:35撮影 by  X-T2, FUJIFILM
6
10/30 6:35
木道も地獄のコンディション。笑
雪の重みで笹が登山道に立ちはだかる!
2021年10月30日 06:35撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
10/30 6:35
雪の重みで笹が登山道に立ちはだかる!
視界が開けて… 「霧氷の花が咲いている!」
2021年10月30日 06:41撮影 by  X-T2, FUJIFILM
18
10/30 6:41
視界が開けて… 「霧氷の花が咲いている!」
暖かい光に包まれる登山道。太陽が出てきた!
2021年10月30日 06:43撮影 by  X-T2, FUJIFILM
13
10/30 6:43
暖かい光に包まれる登山道。太陽が出てきた!
池塘を優しく照らす、太陽。暖かいなぁ。
2021年10月30日 06:44撮影 by  X-T2, FUJIFILM
18
10/30 6:44
池塘を優しく照らす、太陽。暖かいなぁ。
凍てつく広沢田代。美しい!朝ならではの光景。
2021年10月30日 06:45撮影 by  X-T2, FUJIFILM
16
10/30 6:45
凍てつく広沢田代。美しい!朝ならではの光景。
あらら、階段にも氷柱が出来てる。
2021年10月30日 07:03撮影 by  X-T2, FUJIFILM
4
10/30 7:03
あらら、階段にも氷柱が出来てる。
モフモフに、アニマルトレース。
2021年10月30日 07:06撮影 by  X-T2, FUJIFILM
13
10/30 7:06
モフモフに、アニマルトレース。
霧氷の花の鑑賞会が始まった☆
2021年10月30日 07:11撮影 by  X-T2, FUJIFILM
6
10/30 7:11
霧氷の花の鑑賞会が始まった☆
濃い青に、霧氷の白のコントラスト…。美し過ぎる!
2021年10月30日 07:15撮影 by  X-T2, FUJIFILM
28
10/30 7:15
濃い青に、霧氷の白のコントラスト…。美し過ぎる!
お月様も添えて…
2021年10月30日 07:18撮影 by  X-T2, FUJIFILM
19
10/30 7:18
お月様も添えて…
ナナカマドの赤い実も添えて…
2021年10月30日 07:18撮影 by  X-T2, FUJIFILM
17
10/30 7:18
ナナカマドの赤い実も添えて…
さっきまでいた広沢田代も、霧氷に囲まれてる!
2021年10月30日 07:20撮影 by  X-T2, FUJIFILM
10
10/30 7:20
さっきまでいた広沢田代も、霧氷に囲まれてる!
いや〜最高だな…
2021年10月30日 07:22撮影 by  X-T2, FUJIFILM
6
10/30 7:22
いや〜最高だな…
霧氷クローズアップ。
2021年10月30日 07:24撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7
10/30 7:24
霧氷クローズアップ。
自然の芸術。
2021年10月30日 07:25撮影 by  X-T2, FUJIFILM
5
10/30 7:25
自然の芸術。
モッフモフ♪
2021年10月30日 07:28撮影 by  X-T2, FUJIFILM
4
10/30 7:28
モッフモフ♪
いよいよ、燧ケ岳のピークが見えてきた。
2021年10月30日 07:27撮影 by  X-T2, FUJIFILM
13
10/30 7:27
いよいよ、燧ケ岳のピークが見えてきた。
青空へ続いていくような、木道歩き。
2021年10月30日 07:31撮影 by  X-T2, FUJIFILM
10
10/30 7:31
青空へ続いていくような、木道歩き。
平ヶ岳と、越後三山が見守ってくれている。
2021年10月30日 07:35撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8
10/30 7:35
平ヶ岳と、越後三山が見守ってくれている。
凍てつく池塘が、太陽を反射して綺麗。
2021年10月30日 07:35撮影 by  X-T2, FUJIFILM
13
10/30 7:35
凍てつく池塘が、太陽を反射して綺麗。
アニマルトレースあり!
2021年10月30日 07:36撮影 by  X-T2, FUJIFILM
6
10/30 7:36
アニマルトレースあり!
山頂直下は、急斜面になってきた。
2021年10月30日 08:09撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
10/30 8:09
山頂直下は、急斜面になってきた。
今日の雪質なら、ソールが効くけど… せっかくなので、チェーンスパイク装着!!
2021年10月30日 08:14撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8
10/30 8:14
今日の雪質なら、ソールが効くけど… せっかくなので、チェーンスパイク装着!!
大分登って来たな。さっきまで居た、熊沢田代の背後には会津駒!
2021年10月30日 08:25撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7
10/30 8:25
大分登って来たな。さっきまで居た、熊沢田代の背後には会津駒!
こちらは地元栃木の、日光連山!立派なシルエット。
2021年10月30日 08:35撮影 by  X-T2, FUJIFILM
10
10/30 8:35
こちらは地元栃木の、日光連山!立派なシルエット。
山頂付近は、霧氷のフレーク。
2021年10月30日 08:41撮影 by  X-T2, FUJIFILM
5
10/30 8:41
山頂付近は、霧氷のフレーク。
急に、凍てつく世界になったと思うと…
2021年10月30日 08:43撮影 by  X-T2, FUJIFILM
5
10/30 8:43
急に、凍てつく世界になったと思うと…
無事に山頂へ到着!!やりました〜。路面状況が刻々と変化して、意外と大変だった〜
2021年10月30日 08:47撮影 by  X-T2, FUJIFILM
16
10/30 8:47
無事に山頂へ到着!!やりました〜。路面状況が刻々と変化して、意外と大変だった〜
山頂からは、もう一つのピーク・柴安瑤目前に。
2021年10月30日 08:48撮影 by  X-T2, FUJIFILM
14
10/30 8:48
山頂からは、もう一つのピーク・柴安瑤目前に。
紅葉に染まる越後三山。
2021年10月30日 08:48撮影 by  X-T2, FUJIFILM
6
10/30 8:48
紅葉に染まる越後三山。
会津駒!
2021年10月30日 08:48撮影 by  X-T2, FUJIFILM
9
10/30 8:48
会津駒!
尾瀬ヶ原と至仏山!
2021年10月30日 08:50撮影 by  X-T2, FUJIFILM
13
10/30 8:50
尾瀬ヶ原と至仏山!
尾瀬沼と、日光連山。
2021年10月30日 08:50撮影 by  X-T2, FUJIFILM
11
10/30 8:50
尾瀬沼と、日光連山。
富士山と秩父山塊がくっきりと!
2021年10月30日 08:51撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8
10/30 8:51
富士山と秩父山塊がくっきりと!
山頂ではエビのしっぽが成長中…
2021年10月30日 08:56撮影 by  X-T2, FUJIFILM
6
10/30 8:56
山頂ではエビのしっぽが成長中…
それでは、お隣の柴安瑤惴かいましょう♪
2021年10月30日 08:58撮影 by  X-T2, FUJIFILM
4
10/30 8:58
それでは、お隣の柴安瑤惴かいましょう♪
柴安瑤呂泙澄¬孤垢残っていてくれた!
2021年10月30日 09:01撮影 by  X-T2, FUJIFILM
4
10/30 9:01
柴安瑤呂泙澄¬孤垢残っていてくれた!
燧ブルーと、霧氷!たまらんです。
2021年10月30日 09:03撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8
10/30 9:03
燧ブルーと、霧氷!たまらんです。
大岩と、氷柱。
2021年10月30日 09:06撮影 by  X-T2, FUJIFILM
12
10/30 9:06
大岩と、氷柱。
急斜面を登り切り、柴安瑤悄こちらには山頂銘板あり!
2021年10月30日 09:12撮影 by  X-T2, FUJIFILM
9
10/30 9:12
急斜面を登り切り、柴安瑤悄こちらには山頂銘板あり!
今日は誰も来ていないみたいで、先行者・ウサギ?のみ。
2021年10月30日 09:13撮影 by  X-T2, FUJIFILM
6
10/30 9:13
今日は誰も来ていないみたいで、先行者・ウサギ?のみ。
ここからの景色は… 尾瀬ヶ原と至仏山… 言葉になりません。
2021年10月30日 09:16撮影 by  X-T2, FUJIFILM
19
10/30 9:16
ここからの景色は… 尾瀬ヶ原と至仏山… 言葉になりません。
武尊山が眼前に。
2021年10月30日 09:27撮影 by  X-T2, FUJIFILM
5
10/30 9:27
武尊山が眼前に。
尾瀬沼と日光連山。
2021年10月30日 09:58撮影 by  X-T2, FUJIFILM
6
10/30 9:58
尾瀬沼と日光連山。
柴安瑤らは、北アルプス方面の展望も最高!遠く、白馬や剱岳まで見えている。感動!
2021年10月30日 09:17撮影 by  X-T2, FUJIFILM
10
10/30 9:17
柴安瑤らは、北アルプス方面の展望も最高!遠く、白馬や剱岳まで見えている。感動!
そして、今日はニューアイテムの三脚を試してみた。奮発してカーボン製を買ったので、なんとか持ち出せそう♪ これから撮れる写真の幅が広がるかな?ニヤ
2021年10月30日 09:27撮影 by  iPhone 6, Apple
9
10/30 9:27
そして、今日はニューアイテムの三脚を試してみた。奮発してカーボン製を買ったので、なんとか持ち出せそう♪ これから撮れる写真の幅が広がるかな?ニヤ
せっかくなので記念撮影を☆
2021年10月30日 09:21撮影 by  X-T2, FUJIFILM
21
10/30 9:21
せっかくなので記念撮影を☆
名残惜しいですが、俎瑤慳瓩蹐Α
2021年10月30日 10:00撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
10/30 10:00
名残惜しいですが、俎瑤慳瓩蹐Α
帰りも、霧氷を楽しみながら…
2021年10月30日 10:08撮影 by  X-T2, FUJIFILM
5
10/30 10:08
帰りも、霧氷を楽しみながら…
俎瑤謀着…。無事に下山出来ますよう、お願いしました。
2021年10月30日 10:14撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8
10/30 10:14
俎瑤謀着…。無事に下山出来ますよう、お願いしました。
この景色も見納めか!
2021年10月30日 10:14撮影 by  X-T2, FUJIFILM
6
10/30 10:14
この景色も見納めか!
下山も集中して行こう♪
2021年10月30日 10:32撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
10/30 10:32
下山も集中して行こう♪
帰りも絶景が続く…
2021年10月30日 10:53撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
10/30 10:53
帰りも絶景が続く…
ピストンしたのは初めてだけど、下山も最高だね。このルート。
2021年10月30日 11:01撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7
10/30 11:01
ピストンしたのは初めてだけど、下山も最高だね。このルート。
さらば、燧!
2021年10月30日 11:03撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8
10/30 11:03
さらば、燧!
ドライフラワー♪
2021年10月30日 11:15撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7
10/30 11:15
ドライフラワー♪
帰りもつらいよ、凍結岩斜面。
2021年10月30日 11:32撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
10/30 11:32
帰りもつらいよ、凍結岩斜面。
こんな感じで、岩を薄氷が覆ってて滑る!チェーンスパイクは必須でしょう。
2021年10月30日 11:35撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
10/30 11:35
こんな感じで、岩を薄氷が覆ってて滑る!チェーンスパイクは必須でしょう。
笹の藪漕ぎゾーン。
2021年10月30日 11:36撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
10/30 11:36
笹の藪漕ぎゾーン。
朝は凍っていた泥濘ゾーンが、解凍されて核心部に変身。汗
2021年10月30日 11:37撮影 by  X-T2, FUJIFILM
4
10/30 11:37
朝は凍っていた泥濘ゾーンが、解凍されて核心部に変身。汗
でも、広沢田代はやっぱり絶景!
2021年10月30日 11:53撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7
10/30 11:53
でも、広沢田代はやっぱり絶景!
無風なので、水鏡と化す池塘。
2021年10月30日 11:56撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7
10/30 11:56
無風なので、水鏡と化す池塘。
青空を映して、美し過ぎる!
2021年10月30日 11:56撮影 by  X-T2, FUJIFILM
13
10/30 11:56
青空を映して、美し過ぎる!
広い木道になれば…
2021年10月30日 12:38撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
10/30 12:38
広い木道になれば…
無事に駐車場へ!いや〜最高の山行でした。
2021年10月30日 12:39撮影 by  X-T2, FUJIFILM
6
10/30 12:39
無事に駐車場へ!いや〜最高の山行でした。
帰りはいつもの窓明の湯へ♪ 受付の方と山の話で盛り上がる。笑
2021年10月30日 13:32撮影 by  iPhone 6, Apple
5
10/30 13:32
帰りはいつもの窓明の湯へ♪ 受付の方と山の話で盛り上がる。笑
そして今日の飯レコは…笑 あいづ亭さんです☆
2021年10月30日 16:03撮影 by  iPhone 6, Apple
5
10/30 16:03
そして今日の飯レコは…笑 あいづ亭さんです☆
担々麺が売りのようですが…頼んだのはあいづ亭ラーメン!笑 唐揚げ3個と、チャーシューも沈んでます!ボリューム満点で、醤油のスープも美味かった!
2021年10月30日 15:41撮影 by  iPhone 6, Apple
22
10/30 15:41
担々麺が売りのようですが…頼んだのはあいづ亭ラーメン!笑 唐揚げ3個と、チャーシューも沈んでます!ボリューム満点で、醤油のスープも美味かった!
食後に頂いた珈琲が、やたらとうまかったです! お店のご夫婦も山登りに興味があるそうです。笑 荒海山にでも登った時に、また再訪しよう! 楽しい一日でした♪
2021年10月30日 15:57撮影 by  iPhone 6, Apple
16
10/30 15:57
食後に頂いた珈琲が、やたらとうまかったです! お店のご夫婦も山登りに興味があるそうです。笑 荒海山にでも登った時に、また再訪しよう! 楽しい一日でした♪

装備

MYアイテム
dera_san
重量:2.39kg
備考 今日の状況では、チェーンスパイク重宝。

レイヤリングメモ
上 モンベルソフトシェル、長袖シャツ、半袖インナー
下 タイツ薄手、ソフトシェル
ニット帽、手袋薄手

サングラス忘れ…

感想

急に仕事が忙しくなって、毎日夜遅くまで会社で過ごす毎日。
出口の見えないトンネルのような毎日です。

心と体がやられかけて…今週は山は無理かな?と思った金曜の夜…。
天気予報を見ると、最高の秋晴れ予報!
家でゆっくりするのは簡単だけど、絶対に後悔する!
「これは、行くしかない!」笑 と…
いつも曇りが多い燧ヶ岳が快晴予報だったので、迷わず行先に決定♪

3時間の仮眠では疲れが残って、体とまぶたが重かったけどなんとか御池に到着…

複雑な路面状況に苦労しましたが…
予想外の霧氷にも出会えて、360度の最高の展望!
風も無い、快晴の燧ケ岳・山頂…贅沢過ぎでした。
今シーズン初の、雪山ハイク。
存分に楽しめました。

窓明の湯のお母さんや、あいづ亭のお母さんも…とても温かみを感じました。
今日一日で、仕事に対する悲壮感も少し和らいだ気がします。笑

本日も、山に登れた事と出会いに感謝致します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人

コメント

最高のリフレッシュ!

dera_sanさん おはようございます

毎日が日曜日なのになかなか気持ちが山に向かないBOKUです
忙しすぎて心身ともに疲れてる時ほど山が恋しくなりますか?
頑張って出かけた甲斐がある素晴らしい一日になったようで何よりです

早朝の登山道が滑りそうで怖いです
写真No6・7などを見ると腰が引けますね(特に木道)
でも素晴らしい天候で霧氷の白と空の青の対比が美しすぎ!
BOKUも大好きなシーンの一つですlovely

あいづ亭も前を通るたびに気になってる店ですが未体験
南会津方面にスキーに行ったときに寄りたいといつも思うんですが・・・
今年の紅葉はイマイチな印象なので
初冬の霧氷はこれからの山の楽しみになりますね
「遥かな尾瀬」までお疲れさまでした(●^o^●)
2021/10/31 6:05
BOKUTYANNさん、こんばんは!
そうですね、自分は忙しかったり、追い込まれたりすると山が恋しくなります。笑
朝の木道は本当にやばかったです…
キンキンに凍っている上に、少し融けてとても滑りやすい状況でした。
少しでも大股で歩こうものなら、すぐにグリップを失います。汗

あいづ亭…気になっていましたか!笑
BOKUTYANNさんも、スキーでよく会津方面は行かれてますもんね!
自分も高畑スキー場に行く度に気になっていたのですよ。
最初入る時は緊張しましたが、入ってみるとアットホームな雰囲気で良かったです。
最後のコーヒーサービスも嬉しかったです!

これからは霧氷狙いですか!
やはり那須ですか?
レコ楽しみにしております。
2021/10/31 19:34
おはようございます。
いやー、朝日の当たる池塘、青空と霧氷の対比、すばらしい景色でしたね!
仕事多忙とのこと、ご自愛ください~。
2021/10/31 6:21
AERIALさん、こんばんは!
燧ヶ岳、最高なので是非訪れてみてください。
ただ、アクセスが大変なのですよね。汗
宇都宮からでも3時間半ですよ。
ただ、それを上回る景色が遥かなる尾瀬にはあります!ニヤ
これからは霧氷の季節ですね。
遠くから見ると本当に満開の桜のようで、いつもワクワクします。
仕事…ほどほどに頑張ります。笑
2021/10/31 19:38
dera_sanさん こんにちは❗️

お疲れのところ、悩みはあったでしょうが行ってよかったですね😃
青空に樹氷が素敵ですね✨
いいなー😢私は行いが悪いので、こんな好天に当たったことないですよ😵
日焼けは大丈夫でしたか?
池塘も美しいですね✨
お疲れさまでした
2021/10/31 15:54
meinekoさん、こんばんは!
悩みがマシマシです。笑
でも、そういう時こそ山の良さに向き合える気がします。笑
今回は、本当に運が良かったです。
風も無くて、嘘のように穏やかでした。

meinekoさんが、日頃の行いが悪いなんて思えませんよ!
これからの季節、きっと良い景色が見れますよ!

日焼けは…既に顔が黒いので大丈夫そうです。笑
サングラスを忘れたのは痛かったですね。
やはり雪山では、眩し過ぎてつらかったです。

今回は冬の入り口を見たような山行でした。
2021/10/31 19:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 東北 [日帰り]
燧岳御池から往復山スキーGW後
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら