磐梯熱海駅からうつくしま百名山の川桁山へ
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 45.4km
- 登り
- 1,640m
- 下り
- 1,437m
コースタイム
中山宿駅 8:40
林道頂上 11:01
小さな神社 11:29
登山道合流 11:56
川桁山 12:21
内野登山口 13:20
川桁駅 14:02
野口記念館 15:11
猪苗代駅 16:43
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
https://www.noguchihideyo.or.jp/
感想
■川桁山バリルート
川桁山は積雪期以外は周回コースしかないようだが、林道と登山道が500mほどしか離れておらず、しかも勾配は緩いため、なんとか行けないか思案していた。ネットを漁ってもなかなかそのような記録はないので、ダメ元で自分で確認することにした。だめなら林道を下って登山道を登り直せばいいだけだ。
結局のところ、踏み跡すらないが、たいした藪でもないのですんなり行くことができた。林道は一般車通行禁止で、歩いてのアプローチもなかなか大変なので、普通の登山者には関係ないと思いますが、赤線マニアには有効だと思います。(ちなみに林道には工事の車が出入りがあり、道の状態は非常に良いです。)
■川桁山の紅葉
うつくしま新百名山の本には、川桁山は紅葉時期に行くべしと書いてある通り、この辺りの紅葉はとてもきれいでびっくりした。その中でも中山宿からの林道沿いの紅葉はびっくりするほどきれいだった。山頂付近ではすでに散ってしまっており、三十八転げ坂付近もきれいそうだが、北斜面で太陽光が当たっていなかったので少し残念だった。
■野口英世記念館
川桁山ショートカットに成功し時間に余裕ができたため、猪苗代湖畔や野口英世記念館に寄ってみた。1000円札の肖像にもなっている野口先生は大変な人気で記念館は多数の観光客。しかし大正時代に、海外で研究生活して、業績上げて、すごい人だなと思った。しかも医師になる発端が、2歳の時の大やけどしたというのだから、人生面白い。
■親切なコンビニ
猪苗代駅近くのヤマザキショップ猪苗代店は、食品・酒のほか、本屋(目につくところに結構やばい本もおいてある)、文房具屋なども兼ねていて、地元の便利店といった感じ。カップ麺にもお湯入れてくれたり、外で食べようとしたら、寒いから中でどうぞとか、親切極まりない。こんな親切なコンビニは初めてだった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する