記録ID: 3686255
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
【山形百名山】翁山 爽やかな笹原の稜線歩き
2021年10月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 414m
- 下り
- 400m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
要所要所に翁山の大きな標識あり、非常に助かります。 カーナビも、ヤマレコの経路を調べる機能でGoogle transitも、県道28号から林道へのアクセスは表示されないので、林道入口に立つ翁山の看板に頼るしかない。 このコースの最大の難関は、ある意味林道です。 2kmほどの林道は道幅狭く、待避所3箇所程度。ガチンコしたら、どちらかがバックするしかない。翁橋を渡ってすぐのところは登り勾配でやや凹凸あり。左側は崖なので気を遣います。大きな凸凹はなかったので普通車でも上がれましたが、轍が掘れ真ん中の草が腹を摺り、両脇から攻めてくる草木にボディを傷つけられるくらいは覚悟がいるでしょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山コースは大変歩きやすく、刈払いもされていていい登山道です。 景観も良く気持ちよく歩けます。 吹越峠手前の分岐からハリマ小屋へは、標高差200m程度激下りです。 ロープもありますが慎重に下山しましょう。 ログ、止め忘れました。 |
写真
感想
やまがた百名山の翁山に登りました。
山形の山ですが、山と渓谷社の、宮城県の山にも紹介されています。
長い林道があるため、躊躇してきましたが、普通車でもなんとか登り切ることができました。多少は、林道の整備も行っていただけるとありがたいなと思います。
よろしくお願いします。
登山コースは予想以上に快適で、とても爽やかにいい気分で稜線を歩くことができました。予想以上にいいコースでした。
昼頃には下りたので、この後もう一座二ツ森に向いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
紅葉の樹林帯と気持ち良い稜線歩き、今時期の楽しみですね。
思いがけず、いい山でした(失礼しました🙇♂️)
高山の紅葉は終わり、里山に下りてきました。山をチョイスすれば、もう少し紅葉の山を楽しめそうです。
熱中症の心配もないし、水もペットボトル1〜2本減らせるし、この部分では一番いい季節です😅
お二人はいつも真の山友という感じで、羨ましいですね。
私も翁山登ってみたいと思っていましたが、普通車でのアクセスが厳しそうなので諦めていました。
難関が林道ということなので、麓から林道を歩いてアクセスするのもありかなと思いました。
山頂も眺めが良くて、いい感じの山ですね。
自分も、車のアクセスに躊躇していましたが、下に停めて林道を歩いた方が、普通車でも上れないことはないとコメントされていたので思い切って行ってみました。
焼石岳の中沼登山口への林道より酷いですが、皆さん普通車で上がられていました。
翁山はとても歩きやすいコース、藪好きのyamakituneさんには、ちょっと物足りないコースかもしれません😅
焼石岳の尿前林道よりも酷いという話を聞いてしまうと、かなり厳しい感じがします。
尿前林道も最近は若干良くなりましたが、普通車はやはりもったいないです。
林道を歩いてもそんなに距離はないと思うので、林道歩きで考えたいと思います。
あと、山行のお話ですが、ライトな山からで大丈夫です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する