ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 369296
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

冬山だった早池峰山(小田越からピストン)

2013年11月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:20
距離
4.9km
登り
679m
下り
660m

コースタイム

9:40小田越登山口
10:00一合目
10:35五合目
11:00早池峰山頂11:20
11:35五合目
12:10小田越登山口

天候 晴れ後雪。
午後からは平野部でも雪でした。それにしても一度降り始めると積もるのが早い。
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大沢温泉から県道37号、224号、43号、25号経由で小田越登山口へ。花巻市内を西の端から東の端まで移動した感じ。所用時間1時間半ほど。

なお、登山口までの県道25号線は花巻市大迫町岳から宮古市江繋までの間が、11月15日以降来年の5月16日まで通行止めになるようです。それ以降は岳集落から林道を5キロくらい歩いて登山口です。
http://www.douro.com/winter_kisei.php?change_view=2

河原坊登山口駐車場には車1台もなし。登っている間も、車の音は聞こえず。

帰りは大迫から南下して釜石道・東和ICへ。東和ICから釜石道・東北道経由で帰京。途中仮眠と休憩をとりつつ、日付変わった頃に浦和料金所を通過してETC平日深夜割引(0〜4時)で50%引き。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは小田越登山口にあり。本日の登山者は自分のみ。

出発時は7合目より上辺りから積雪がありましたが、下山する頃には登山口まですっかり雪景色に。

登山道は一部凍結して滑りやすい状態でしたが、かなり雪が降ったので根雪になってもはや雪道でしょう。

下山後は東和IC近くの東和温泉へhttp://www.towa-spa.co.jp/
平日限定で入浴+食事付で900円でした。
帰りは温泉すぐ横から高速に乗れます。
小田越登山口。青空。
2013年11月11日 09:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 9:36
小田越登山口。青空。
気温は氷点下。
2013年11月11日 09:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 9:36
気温は氷点下。
さて出発
2013年11月11日 09:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 9:37
さて出発
登山ポスト。今日は誰も登っていないみたい。
2013年11月11日 09:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 9:39
登山ポスト。今日は誰も登っていないみたい。
最初は木道
2013年11月11日 09:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 9:39
最初は木道
青空見えて暑いくらい。
この辺りでグローブを落として、後で酷い目に。
2013年11月11日 09:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 9:56
青空見えて暑いくらい。
この辺りでグローブを落として、後で酷い目に。
薬師岳。きれいですね。
2013年11月11日 09:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/11 9:58
薬師岳。きれいですね。
山頂方面。なんとなく夏の空っぽい。
2013年11月11日 09:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 9:58
山頂方面。なんとなく夏の空っぽい。
一合目。ここから岩場。
2013年11月11日 09:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 9:59
一合目。ここから岩場。
西の空は晴れ間も見えるけれど、ちょっと妖しげ。
2013年11月11日 10:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 10:03
西の空は晴れ間も見えるけれど、ちょっと妖しげ。
でも山頂付近は晴れてそう
2013年11月11日 10:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 10:03
でも山頂付近は晴れてそう
凍ってます。
2013年11月11日 10:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/11 10:06
凍ってます。
人工的に削ったみたいですね。奇岩の連続でおもしろい。
2013年11月11日 10:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/11 10:08
人工的に削ったみたいですね。奇岩の連続でおもしろい。
なんかガスってきた。
2013年11月11日 10:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 10:29
なんかガスってきた。
東の空。雲が厚く。
2013年11月11日 10:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 10:29
東の空。雲が厚く。
ここから雪道。
2013年11月11日 10:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/11 10:38
ここから雪道。
有名な梯子。凍っていますが使用可。
2013年11月11日 10:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/11 10:44
有名な梯子。凍っていますが使用可。
凍結してます
2013年11月11日 10:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/11 10:44
凍結してます
なんか空が微妙になってきた
2013年11月11日 10:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 10:44
なんか空が微妙になってきた
でも岩がいい感じ
2013年11月11日 10:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 10:48
でも岩がいい感じ
稜線に到着。
2013年11月11日 10:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/11 10:53
稜線に到着。
山頂方面はガス。
2013年11月11日 10:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 10:53
山頂方面はガス。
すっかり冬山の様相。
2013年11月11日 10:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/11 10:53
すっかり冬山の様相。
足跡なし。
2013年11月11日 10:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 10:55
足跡なし。
下界は紅葉きれいそう。
2013年11月11日 10:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/11 10:57
下界は紅葉きれいそう。
冬だね。
2013年11月11日 10:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/11 10:57
冬だね。
避難小屋見えてきた
2013年11月11日 11:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 11:00
避難小屋見えてきた
山頂到着。
2013年11月11日 11:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/11 11:02
山頂到着。
誰もいない。
2013年11月11日 11:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 11:04
誰もいない。
剣!
2013年11月11日 11:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 11:06
剣!
避難小屋で休憩します
2013年11月11日 11:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 11:01
避難小屋で休憩します
中は薄暗い。
2013年11月11日 11:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 11:11
中は薄暗い。
こんな感じで扉が開かないように仕掛けが
2013年11月11日 11:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 11:16
こんな感じで扉が開かないように仕掛けが
午後から天気が悪くなる予報なので、ゆっくりせずにすぐ下山
2013年11月11日 11:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 11:16
午後から天気が悪くなる予報なので、ゆっくりせずにすぐ下山
しばらくしたら岩も完全に雪の下でしょう。
2013年11月11日 11:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 11:16
しばらくしたら岩も完全に雪の下でしょう。
気づいたらガスの中。ここでグローブを片方途中で落としたことに気づく。片手だけめちゃくちゃ冷たい。
2013年11月11日 11:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 11:21
気づいたらガスの中。ここでグローブを片方途中で落としたことに気づく。片手だけめちゃくちゃ冷たい。
下ります。雪は強いけれどまだ積もってはいない
2013年11月11日 11:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 11:34
下ります。雪は強いけれどまだ積もってはいない
麓はガスってます。
2013年11月11日 11:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 11:39
麓はガスってます。
ホントはゆっくりしてたいけれど、いかんせん雪がつよくなってきた
2013年11月11日 11:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 11:49
ホントはゆっくりしてたいけれど、いかんせん雪がつよくなってきた
さよなら早池峰。今度はお花の季節に来たい
2013年11月11日 11:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 11:49
さよなら早池峰。今度はお花の季節に来たい
なんか強くなってきた。
2013年11月11日 12:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 12:03
なんか強くなってきた。
短時間で登山道は真っ白。
2013年11月11日 12:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 12:03
短時間で登山道は真っ白。
木道もこんな感じ。滑る。
2013年11月11日 12:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 12:08
木道もこんな感じ。滑る。
戻ってきました。
2013年11月11日 12:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 12:09
戻ってきました。
雪景色に。
2013年11月11日 12:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 12:10
雪景色に。
この登山口付近で花巻市、遠野市、宮古市の境になってるんですね。
2013年11月11日 12:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 12:11
この登山口付近で花巻市、遠野市、宮古市の境になってるんですね。
案の定、道路も雪に。ノーマルタイヤだったから心配心配。
2013年11月11日 12:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 12:17
案の定、道路も雪に。ノーマルタイヤだったから心配心配。
河原坊。人の気配なし。
2013年11月11日 12:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 12:19
河原坊。人の気配なし。
帰りに東和温泉に寄り道。このあと500kmを一気に南下。
2013年11月11日 14:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 14:24
帰りに東和温泉に寄り道。このあと500kmを一気に南下。

感想


 週末の日曜日に岩手県に出張だったので、前乗りして土曜日に岩手山、日曜日は仕事して、月曜日は午前中に観光して帰京する予定でしたが、 土曜日に岩手山から見た早池峰の姿がどうも気になる。

 せっかくだから登っちゃおうかなと思ったけれど、天気予報では月曜日は雪予報。なので前日まではどこか観光して帰ろうかなと思っていたら、なんと起きたら青空が。

 これはチャンスとばかりに予定を変更して車を登山口まで走らすと、青空が。

 予報では午後から下り坂のようだから、河原坊からの周回コースだと厳しいけれど小田越からのピストンなら短時間で降りて来られそうだったので、小田越まで車で移動。

 河原坊にも小田越にも車の姿はなく、どうやら今日は登山者は自分一人のよう。

 9時半すぎにスタートして11時には山頂に到着。

 登山道は途中まで樹林帯で、1合目からは露岩帯に。岩が面白い形をしていて、適度に梯子もあったりして、見通しもよくて飽きさせないコースでした。


 途中まで青空が広がっていたのに、山頂に着く頃から俄かに曇り空に。そして山頂に着くと小雪が。

 避難小屋で小休止してコーヒーでも沸かそうと思ったけれど、あまり遅くなると雪で降りるのが困難になると判断、すぐに走るように引き返しました。

 なんとか1時間くらいで下山できましたが、降りるにつれ雪は激しくなるばかり。

 登山口に着くころには雪景色でした。

 ノーマルタイヤで来ていたので、あと1時間遅かったら、車で走るのも大変なことになっていたでしょう(もっともチェーンは持ってきてましたが)。

 あと、土曜の岩手山のカメラに続いて、ここではグローブを片方登山道に落としてきてました。あとで回収できましたが、雪降る中、素手で凍った梯子を持つのはちょっと勘弁でしたね。


 岩手県では午後からは雪も激しくなり、平野部でも雪になっていました。

 帰りの東北道も福島県に入るまでずっと雪が降り続いてました。

 土曜の岩手山は晩秋、月曜の早池峰はもう冬。


 季節が移り変わる瞬間を見届けられたようで、おもしろかったり。





 

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:986人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら