上信越自動車道で松井田妙義に向け走行中。前方に妙義山見えてきた。
1
上信越自動車道で松井田妙義に向け走行中。前方に妙義山見えてきた。
「道の駅みょうぎ」でトイレ休憩、買い物をしてから中之条大駐車場へ。
2
「道の駅みょうぎ」でトイレ休憩、買い物をしてから中之条大駐車場へ。
駐車場から自動車道を少し戻ります。紅葉は少し遅いかな?
2
駐車場から自動車道を少し戻ります。紅葉は少し遅いかな?
駐車場から石門群登山道の入り口迄はホンの数分くらい。
0
駐車場から石門群登山道の入り口迄はホンの数分くらい。
登山口から入って直ぐに“かにのこてしらべ”。クサリは使わずOK!
2
登山口から入って直ぐに“かにのこてしらべ”。クサリは使わずOK!
「大砲岩へ近道」の分岐を左折して第1石門へ向かいます。
2
「大砲岩へ近道」の分岐を左折して第1石門へ向かいます。
第2石門は思っていたより厳しいルート。かーちゃんは“かにの横ばい”を通過。
5
第2石門は思っていたより厳しいルート。かーちゃんは“かにの横ばい”を通過。
追っかけて“かにの横ばい”に到着。ま、たいした事なさそう。
0
追っかけて“かにの横ばい”に到着。ま、たいした事なさそう。
石門を通過する手前の“たてばり”些か手強そう(笑)でも、かーちゃんはクリア。
2
石門を通過する手前の“たてばり”些か手強そう(笑)でも、かーちゃんはクリア。
ところが「第二石門」表示の所で、「この先、きつーい」と。
5
ところが「第二石門」表示の所で、「この先、きつーい」と。
確かに「つるべさがり」と名付けられた下りの岩は傾斜がキツイです。
2
確かに「つるべさがり」と名付けられた下りの岩は傾斜がキツイです。
第2石門の上で奇岩・紅葉を撮影、かーちゃんが降り切るのを待機。
3
第2石門の上で奇岩・紅葉を撮影、かーちゃんが降り切るのを待機。
第2石門を下から見上げるとこんな感じ。キツサがわからんなぁ。
2
第2石門を下から見上げるとこんな感じ。キツサがわからんなぁ。
無事に第2石門を通過して、振り返るとお日様と眩い紅葉。
2
無事に第2石門を通過して、振り返るとお日様と眩い紅葉。
第3石門へはクサリも用意されていたけど、特に問題なし。
0
第3石門へはクサリも用意されていたけど、特に問題なし。
この石門は通過出来ず、折り返すので“え、戻るの?シェーッ”とポーズ。(古すぎ?)
1
この石門は通過出来ず、折り返すので“え、戻るの?シェーッ”とポーズ。(古すぎ?)
こちらは良く知られた「第4石門」皆さん、記念撮影される場所です。
2
こちらは良く知られた「第4石門」皆さん、記念撮影される場所です。
せめて大砲岩までは行っておきましょうと石門裏側へ回るコースに。
3
せめて大砲岩までは行っておきましょうと石門裏側へ回るコースに。
「大砲岩」横の「天狗のひょうてい」と呼ばれる場所。足が竦んでる?かも。
2
「大砲岩」横の「天狗のひょうてい」と呼ばれる場所。足が竦んでる?かも。
展望がイイですねぇ。上の方は紅葉終わってるけど、周辺は見頃かな。
6
展望がイイですねぇ。上の方は紅葉終わってるけど、周辺は見頃かな。
妙義山(金洞山)を背景に撮影。立ち位置岩の上で顔が強張ってる?
4
妙義山(金洞山)を背景に撮影。立ち位置岩の上で顔が強張ってる?
大砲岩から第4石門へ戻ります。此処も垂直の岩場ですが、案外平気そう。
5
大砲岩から第4石門へ戻ります。此処も垂直の岩場ですが、案外平気そう。
先ほど通過してきた「第2石門」が左の岩の所ですね。小さく人が見えます。
3
先ほど通過してきた「第2石門」が左の岩の所ですね。小さく人が見えます。
午後は横川を散策したいので、第4石門でお弁当食べて下山します。
2
午後は横川を散策したいので、第4石門でお弁当食べて下山します。
下山コースでは紅葉も黄葉も楽しめました。登ってくる方はキツソウです。
2
下山コースでは紅葉も黄葉も楽しめました。登ってくる方はキツソウです。
中之嶽神社で見かけたモミジ。
2
中之嶽神社で見かけたモミジ。
時間の関係で「轟岩」はパスして駐車場へ向かいます。
0
時間の関係で「轟岩」はパスして駐車場へ向かいます。
中之嶽神社から大国神社への石段は斜度が強くお年寄りには辛そう。
0
中之嶽神社から大国神社への石段は斜度が強くお年寄りには辛そう。
大国神社の参道横にある大黒様。デカイ!お参りせず写真だけ スンマセン。
1
大国神社の参道横にある大黒様。デカイ!お参りせず写真だけ スンマセン。
妙義山から車で移動して横川「アプトの道」をウオーキング。
1
妙義山から車で移動して横川「アプトの道」をウオーキング。
電気機関車の整備点検作業でしょうか?ユックリ近づいて来ました。
1
電気機関車の整備点検作業でしょうか?ユックリ近づいて来ました。
旧丸山変電所。明治末期に建造のレンガ造りで国の重要文化財です。
0
旧丸山変電所。明治末期に建造のレンガ造りで国の重要文化財です。
アプトの道折り返しの「熊の平」まで10個のトンネルあるって。
1
アプトの道折り返しの「熊の平」まで10個のトンネルあるって。
2号トンネルを抜けると「碓氷湖」が眼下に見えました。
0
2号トンネルを抜けると「碓氷湖」が眼下に見えました。
今日は「めがね橋」を目的地にしていたので、此処で折り返し。
6
今日は「めがね橋」を目的地にしていたので、此処で折り返し。
旧中山道の標識とレンガ造りのトンネル。歴史を感じました。
0
旧中山道の標識とレンガ造りのトンネル。歴史を感じました。
碓氷峠鉄道文化村に展示されている車輌たちが見えると今日の旅は終わりです。
3
碓氷峠鉄道文化村に展示されている車輌たちが見えると今日の旅は終わりです。
今日自分の山行のレコをアップして
ヤマレコの山行記録を見たら
aracyanさんのこのレコが私の直前にアップされてました
奇遇ですネェ〜
妙義山もこの秋の有力候補だったんですが
とうとう行けずじまいだったので…
このレコで楽しませていただきました
それにしても
かーちゃん、鎖場楽しそうですネ
慣れているんでしょうか?
わがまま様(妻)ではこうはいきません
ご夫婦の仲睦まじい様子に
すごくあたたかい気持ちになれました(^^♪
いやはや、すごい鎖場ですね
「第二石門」の写真なんて、見てるだけで
お尻のあたりがゾワゾワしてきます(@_@;)
奥様はぜんぜん「へっちゃら 」というカンジですが… スゴイです
私は鎖場が苦手なので事前情報で「鎖場の連続」などどあると
ついつい行先を避けてしまいますが、
妙義山の岩場と紅葉の組み合わせはとてもステキなので、
来シーズンは鎖場を避けて、紅葉見物だけでも行ってみようかしら…
アプトの道も風情がありますね。
是非ともセットで歩いてみたくなりました
BOKUTYANNさん、コメント有難うございます。
2年ほど前、山仲間と歩いた妙義山ですが昨年、かーちゃん連れていくわ・・・って云っておきながら紅葉の時期を逸したので、今年は何としてもと出かけて来ました。
以前歩いた“道の駅みょうぎ”から中之嶽神社へ抜けるコースも考えたのですが、タクシー代4千円?も使うのはもったいないとも思い、妙義山の美味しい所だけ頂いて来ました
かーちゃん、鹿沼の“岩山”でクサリ場を一度経験したからか、余り怖がらず今回も楽しんでいたみたいでした。見守ってる とーちゃんが「大丈夫かな」とチト怖い感じですわ。
来年の紅葉がベストの時期に是非楽しみを取っておいてくださいませ。
kiiro-inkoさん、コメント有難うございます。
FBで同じ様な写真を載っけ「かーちゃん、剱岳も行けるかな?」と書いたら、本格的な山歩きをしている知り合いから以下のようなコメントを頂きました。
「剣も困難さは変わりませんが、昔と違ってずいぶんと安全になってますよー!カラビナ2個とシュリンゲあれば落ちませ〜ん!(-_^)」
逆に言うと、かーちゃんを安全確保するために、ザイルやカラビナを用意した方がイイって事ですよねぇ。
確かに、これくらいは大丈夫だろう・・・の過信は禁物だと思いますので、程ほどにしとかなきゃ。
妙義山は上級者コース以外に一般コースもあって楽しめる所だと思いますので、来年は“アプトの道”散策とセットで是非お出掛けになられる事をお勧めします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する