記録ID: 3693628
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
可也山•立石山•火山 師吉公民館•芥屋登山口•瑠璃光寺 糸島市
2021年11月01日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 664m
- 下り
- 634m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:30
距離 10.2km
登り 677m
下り 665m
10:18
12分
志摩の四季駐車場
13:03
18分
志摩の四季駐車場
13:21
3分
芥屋第2駐車場
13:24
35分
芥屋登山口
14:33
23分
福の浦登山口
14:56
23分
芥屋第2駐車場
15:19
9分
瑠璃光寺付近
15:48
瑠璃光寺付近
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
JF糸島(糸島漁協)志摩の四季(直売所)駐車場 糸島市志摩津和崎33-1 ※ 師吉公民館は登山者駐車禁止 登山者は糸島市交流プラザ志摩館に駐車との表示あり 2 立石山 芥屋第ニ駐車場(無料) 🚻あり 糸島市志摩芥屋 芥屋海水浴場 ※ 夏は砂浜に海の家が出店 3 火山 瑠璃光寺付近の路肩 (12月15日まで電波工事の表示の為) 糸島市志摩福留 ※ 山頂直下の電波塔前空き地に 登山者の駐車車両あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
1 可也山=可也山登山道(師吉公民館からの 遊歩道)往復 道標あり、登山者が多く危険個所無し 最初に急登が約30分続いた後は平坦な道 山頂の約100m先が展望所で、見晴らしが いい 2 立石山=芥屋登山口〜福の浦登山口〜芥屋 登山口 道標あり 露岩が多いので足元に注意 可也山と比べて若い登山者が多い 景観 を楽しみながら登ることができる 福の浦登山口から芥屋登山口へは、福の 浦登山口の駐車スペース先から下りるルー トで芥屋登山口まで約20分 踏み跡や赤色テープあり 3 火山=瑠璃光寺付近から徒歩約10分で 山頂直下の電波塔前着 石の階段を登ると山頂に着きお堂と電波 塔がある 山頂の裏から約100mで旧パラグライダー 発進所があり、ここからの眺望がよい |
写真
感想
・眺望が良く好きな山、可也山・立石山・火山と糸島市志摩の3山をふらりと一人で回ってみました。
天気は良かったものの少し霞んでおり残念ではありましたが、海を眺めて癒されました。
100歳を超えても制作意欲が衰えない画家の野見山暁治氏が夏場を可也山中腹の別荘で過ごされるのも納得できます。
海のそばの低山なので海が良く見えるのです。
・また、山から海を眺めに行きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1178人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する