陣馬山 (相模湖駅 - 明王峠 - 陣馬山 - 一ノ尾根 - 藤野駅)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:25
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 823m
- 下り
- 799m
コースタイム
12:25 陣馬山山頂(30分お昼休憩)
14:35 藤野駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
今日乗り込んだ電車はホリデー快速びゅーやまなし。
空いてて自由席もボックス独占。
ビール飲みたくなるわー。(がまん)
さて電車の停車駅、持ち合わせの地図、時間から最適な山をフィルターしていきます。
条件を絞り込まないようにお弁当は新宿で買っておきました。
でも結局残ったのは山頂に茶屋の複数ある陣馬山。
コンディション次第でルート選択肢が色々あります。
登りはじめは限られた停車駅から相模湖。
天気は朝方は上々。
多分、中央線からきれいに富士山見えたはず。(車中は山選びに集中。見そびれた。)
午前中も11時頃まではクリア。
でも、昼前には霞んできたので、富士山は諦めムード。。
今日は、沢沿いの林道から登り始めるコースでまず明王峠を目指します。
しばらくは沢沿いで、水音も支流になると音程を変えたりして耳も楽しめます。
沢を離れると、余りの静けさに恐怖を覚えるほど。。
地味な九十九折の細い山道が続きます。
途中振り返ってもないけど、相模湖も見えなかったし、淡々としたコースでなんだか無心モード。
途中からは前にも通ったことのあるルートに合流。
そこからは少し道幅も広くなって、木々の合間からは向こうの山が覗ても眺望が開けたりというアメニティ性は低いかも。。
明王峠が近くなると、階段も多くなり斜度もきつくなるけど、がんばります。
峠から先山頂までは、人もたくさん。無心というわけにはいかないけど、調子は前回同様良いようで思ったより早目に陣馬山山頂に到着。
付近では紅葉もチラホラ楽しめましたが、
富士山は霞んでいてカメラにおさまらない程度の輪郭。残念。
でも近くの山々は見えます。
今日は、ヱビスがあったら飲みたいなー、という程度のビール指数。
でも、どこにもない。。ので、ビールは却下して信玄茶屋の手作り味噌のなめこ汁と、手持ちの買い置きお弁当をいただきました。あと、おいしい空気も。
眺めのいいところでのお弁当は格別です。
食事が済んだら、うっかり冷える前に下山開始。
コースは一ノ尾根経由で藤野駅を目指しました。
尾根伝いで長いルートだけど、明るい気持ちで下りる事ができていいです。
舗装道に出るとバスもありますが駅まで30分程度。
今日は余力もあるので徒歩で。
駅のそばで狭いトンネルを通らなければいけなかったのが辛かったです。(苦手)
reikoさん、こんばんは。
23枚目の横向きの馬が斬新で、また
青空に映えていいですね。
ヤマメモで見ていてい5枚目のゲートで
左に回ったのだろうと勘違いしていました。
以前旧甲州街道を歩いていた時の道でした。
そのまままっすぐが陣場山ルートなんですね。
このルートは通ったことがありませんでした。
そういえば、今変換で陣場山と場がでますね。
私も陣馬山だと思っていました。
最近は段々朝が早くなっていますか?
前日の深酒が無くなってきたのでしょうか。
本日八王子のイチョウ祭りに行ってきました。
帰りに西八王子に15時ころ来てフォロー情報で
reikoさんが藤野駅に着いたことを知りました。
ひょっとして、電車でニアミスだったでしょうか?
toratora48 さん、こんばんは。
昨日は深酒というほどの事はなかったのですが、帰りは遅かったです。
今朝は平日より遅く起きていて、
実際、山行き断念も頭よぎりました。
寒いと起きるの辛いですよね。。
登山口は既知ルートを外してみたのですが、相模湖駅から明王峠方面目指す人は甲州街道手前の神社の所から登りますよね。
ゲートそばの道標は甲州街道江戸の時代を思いつつ、宿場矢印の感慨にふける一時でした。
写真お褒めにあずかったので代表写真にしてみました。
富士山残念ですが、真上の青空はなかなかでした。
八王子は銀杏祭でしたか。
八王子駅で大勢人が降りたので、何かあるのか?と思いました。
ちょうど高尾で東京行き快速に15時位に乗りかえましたよ。
朝から中央線は事故でダイヤ乱れてましたが、あの時間もまだ引っ張ってましたね。
ニアミス楽しくてやめられませんね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する