記録ID: 3713213
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
中ノ岳 名前は地味でも景色は良かった
2021年11月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:34
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,792m
- 下り
- 1,772m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
先々週たぶん沢山雪が降っただろうけど、
今年まだ行けるかなぁ〜、来年かなぁ〜と思ってた中ノ岳。
意を決して行ってみました。
雪はまだ少し残ってるものの、だいぶ少なかったし、
とにかく天気が良く、景色もすこぶる良くて、
キツかったけど、登って良かったと思える登山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ちょうどこの日は銀山平のさらにその奥にいました。
中ノ岳は荒沢岳の脇にチラっと見えていました。
風もなくいい天気でしたね。さぞいい景色だったろうと思います。
お久しぶりです。
コメありがとうございます。
頂上から銀山平あたりを見た時に、
「あれ?あそこに見えるのはoecさんじゃないかな?」
と思って手を振りましたが気が付かれなかったようで、、、って嘘ですけど。
ホント天気が良くて景色も見渡せまくりました。
oecさんのレコも見させていただきましたが、
凄い所に行ってますね。
岩の造形も凄いですが、私自だと足がすくみそうです。
レポみたら、
📷と登山靴が同じでした(笑)
私のレポの星空もコイツで📷😉お気に入りです。コンパクトで登山向きですよね😉
登山靴は私のは、そろそろボロボロですが、まだまだ、他の靴とローテーションしながら使い倒します。軽くてコスパ良い靴ですね😊
この日の中ノ岳は最高でしたね😁
お疲れ様でした😉
コメありがとうございます。
私が下山し始めた時にすれ違った方々かと。
この日は本当に天気が良く気温も涼しくて最高でした。
カメラは4代続けてRX-100です。ホント便利ですよね。
でも星空を撮るテクニックを持ち合わせていなく、、、調べてみよっと。
靴は最近買いましたが、展示品で安く買えた!と思ったら、
言うほど値引きされてなくて元々安めの靴だったんですね(笑)
でも、値段の割にしっかりした靴で買って良かったです。
今までどんな山でもハイキングシューズ派でしたが、
ちゃんとした登山靴もいいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する