記録ID: 371368
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
紅葉狩り(影信山〜高尾山)
2013年11月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8e9a8d3742596bd.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 678m
- 下り
- 770m
コースタイム
09:30 高尾駅
09:50 小仏バス停 (10:00発)
10:12 登山道入口
10:47 小下沢林道分岐 (10:52発)
11:10 影信山山頂 (11:46発)
12:05 小仏峠 (12:15発)
12:35 城山 (12:59発)
13:20 一丁平
13:43 もみじ台 (14:00発)
15:10 高尾山麓
09:50 小仏バス停 (10:00発)
10:12 登山道入口
10:47 小下沢林道分岐 (10:52発)
11:10 影信山山頂 (11:46発)
12:05 小仏峠 (12:15発)
12:35 城山 (12:59発)
13:20 一丁平
13:43 もみじ台 (14:00発)
15:10 高尾山麓
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小仏行きのバスは利用者が多いため時間帯によっては乗れない可能性があります。 余裕をもって高尾駅に着くよう計画した方が良いです。 コースは全線にわたって整備されているので、迷うことも危険な箇所もありません。 但し、ところどころ滑りやすい箇所があるので、雨上がりでは注意してください。 高尾山からの下りのケーブル、リフトは午後になると長蛇の列です。歩いて降りた方が早いです。 |
写真
感想
毎年恒例となった職場仲間による紅葉ハイキングに行ってきました。
普段はあまり運動もしないサラリーマンが中心なので、適度な距離を歩いて軽く汗をかき、綺麗な景色を見ながら紅葉の下で宴会ができ、且つ気軽に登れる山、、、というワガママ条件に合致したのが今回のコースです。
景色を楽しむなら影信山か城山、紅葉を楽しむならもみじ台、そして全てのピークで茶屋やベンチ、トイレが完備しているので宴会は何処でも可能です。
このコース、全体を通して難所はありませんが歩幅を無視した階段が多く設置されていて結構疲れます。
特に一丁平からもみじ台に向かう最後の長い登り階段は堪えました。
結局、もう階段はうんざりということで、もみじ台を過ぎたところから5号路で高尾山山頂を巻いて1号路で下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:846人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する