ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3713790
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

立岩と行塚山(荒船山)スンバラシ過ぎの紅葉🍁

2021年11月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
10.1km
登り
1,065m
下り
1,052m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
0:49
合計
5:14
7:58
8:06
33
8:39
8:45
32
9:17
9:18
30
9:48
10:00
7
10:07
10:07
10
10:17
10:30
29
11:54
11:56
5
天候 晴れ 気温10℃程度で日だまりはポッカポカ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□駐車場情報
 線ヶ滝登山口 7.8台程度
  6時半頃 4台 下山後は路駐にいっぱい
  
コース状況/
危険箇所等
□道の状況
 落ち葉が多く、道がわかりにくい所多数あります。
 立岩近くは崖っぷち、ヤセ尾根の危険箇所あり。
 メットは持参すること推奨します。
車道終点の線ヶ滝の登山口です。6時半頃は4台でした。(k)
早起きは駐車場の徳?(Y)
2021年11月06日 06:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 6:41
車道終点の線ヶ滝の登山口です。6時半頃は4台でした。(k)
早起きは駐車場の徳?(Y)
立岩→行塚山をぐるっとするぞ。(k)
いってきま〜っす(Y)
2021年11月06日 06:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/6 6:42
立岩→行塚山をぐるっとするぞ。(k)
いってきま〜っす(Y)
2014年にはここには橋がありました。(k)
そうですか(Y)
2021年11月06日 06:43撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/6 6:43
2014年にはここには橋がありました。(k)
そうですか(Y)
今日はドボンしないように渡りましょう(Y)
水量が少ないので、セーフ。(k)
2021年11月06日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/6 6:43
今日はドボンしないように渡りましょう(Y)
水量が少ないので、セーフ。(k)
立岩方面へ進みましょう(Y)
そうしましょう。最初は植林地帯で暗い林。(k)
2021年11月06日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/6 6:47
立岩方面へ進みましょう(Y)
そうしましょう。最初は植林地帯で暗い林。(k)
お!綺麗なのが見えてきたよ(Y)
ようやく広葉樹の林に。(k)
2021年11月06日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/6 7:06
お!綺麗なのが見えてきたよ(Y)
ようやく広葉樹の林に。(k)
あらら 真っ赤ですね(Y)
きた〜。(k)
2021年11月06日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
11/6 7:20
あらら 真っ赤ですね(Y)
きた〜。(k)
紅葉のはじまりですよ(Y)
キレイです。(k)
2021年11月06日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/6 7:21
紅葉のはじまりですよ(Y)
キレイです。(k)
紅葉の中をあるけるんだ〜(Y)
やっぱり広葉樹は良いです。(k)
2021年11月06日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/6 7:22
紅葉の中をあるけるんだ〜(Y)
やっぱり広葉樹は良いです。(k)
うわぁ キレイだね(Y)
すんごいです。(k)
2021年11月06日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/6 7:26
うわぁ キレイだね(Y)
すんごいです。(k)
どんどん綺麗になってくるよ(Y)
岩に向かってどんどん登ります。(k)
2021年11月06日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/6 7:27
どんどん綺麗になってくるよ(Y)
岩に向かってどんどん登ります。(k)
岩のV字から紅葉が素晴らしい。(k)
ほ〜んと ツイツイ振り返ってみたりしちゃうね(Y)
2021年11月06日 07:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/6 7:30
岩のV字から紅葉が素晴らしい。(k)
ほ〜んと ツイツイ振り返ってみたりしちゃうね(Y)
難所の鎖場です。(k)
2021年11月06日 07:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/6 7:31
難所の鎖場です。(k)
ガンバレ〜(Y)
えっちらおっちら。(k)
2021年11月06日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/6 7:32
ガンバレ〜(Y)
えっちらおっちら。(k)
今年初の鎖隊ですね。(k)
登り始めがいやらしい(Y)
2021年11月06日 07:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/6 7:34
今年初の鎖隊ですね。(k)
登り始めがいやらしい(Y)
でもこんな素敵な景色が待ってましたよ(Y)
ほんと、すんばらしい。(k)
2021年11月06日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/6 7:39
でもこんな素敵な景色が待ってましたよ(Y)
ほんと、すんばらしい。(k)
赤は目立つよね(Y)
真っ赤です。(k)
2021年11月06日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
11/6 7:43
赤は目立つよね(Y)
真っ赤です。(k)
左側の展望岩から。よく怖くないな。(k)
平気だよ〜 クボヤンさんも見てごらん 凄いよ(Y)
2021年11月06日 07:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/6 7:46
左側の展望岩から。よく怖くないな。(k)
平気だよ〜 クボヤンさんも見てごらん 凄いよ(Y)
スンバらしい展望(Y)
ひえ〜、高度抜群。(k)
2021年11月06日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/6 7:46
スンバらしい展望(Y)
ひえ〜、高度抜群。(k)
白い山だ(Y)
浅間さん?(k)
2021年11月06日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/6 7:47
白い山だ(Y)
浅間さん?(k)
アレが立岩です。(k)
あれが! どうやって上るの?(Y)
2021年11月06日 07:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/6 7:48
アレが立岩です。(k)
あれが! どうやって上るの?(Y)
子~んな凄い崖だよ(Y)
すぱ〜んと切れてます。(k)
2021年11月06日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
11/6 7:48
子~んな凄い崖だよ(Y)
すぱ〜んと切れてます。(k)
もうすぐ頂上です。(k)
巻いて巻いて 登るんだ(Y)
2021年11月06日 07:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/6 7:58
もうすぐ頂上です。(k)
巻いて巻いて 登るんだ(Y)
やった〜、立岩登頂。(k)
立岩とったど〜(Y)
2021年11月06日 08:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/6 8:03
やった〜、立岩登頂。(k)
立岩とったど〜(Y)
ヤセ尾根からの景色がスンバラシイ。(k)
綺麗だね(Y)
2021年11月06日 08:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/6 8:07
ヤセ尾根からの景色がスンバラシイ。(k)
綺麗だね(Y)
あの向こうの山が荒船山?(Y)
でしょう。(k)
2021年11月06日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/6 8:07
あの向こうの山が荒船山?(Y)
でしょう。(k)
すんごいです。(k)
姐さん感動中(Y)
2021年11月06日 08:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/6 8:08
すんごいです。(k)
姐さん感動中(Y)
いや〜な下りです(Y)
痩せた所は慎重に降ります。(k)
2021年11月06日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/6 8:10
いや〜な下りです(Y)
痩せた所は慎重に降ります。(k)
でもまたまたこんなスンバらしい紅葉の横を歩いてますよ(Y)
一段落してやれやれ。(k)
2021年11月06日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/6 8:13
でもまたまたこんなスンバらしい紅葉の横を歩いてますよ(Y)
一段落してやれやれ。(k)
きゃ〜、また難所です。巻こうと思ったけど、こちらが正解。(k)
クサリ隊 出動! メットなし!(Y)
2021年11月06日 08:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/6 8:25
きゃ〜、また難所です。巻こうと思ったけど、こちらが正解。(k)
クサリ隊 出動! メットなし!(Y)
スンバらしい景色(Y)
登ると、絶景です。(k)
2021年11月06日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/6 8:27
スンバらしい景色(Y)
登ると、絶景です。(k)
浅間山か(Y)
2021年11月06日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/6 8:27
浅間山か(Y)
下を見るとカラマツが綺麗だね(Y)
黄金色ですね。(k)
2021年11月06日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/6 8:28
下を見るとカラマツが綺麗だね(Y)
黄金色ですね。(k)
なんと、菊が咲いてました。(k)
何故?(Y)
2021年11月06日 08:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/6 8:29
なんと、菊が咲いてました。(k)
何故?(Y)
岩を登って振り返り、すんばらしい景色。(k)
あそこにいたの?(Y)
2021年11月06日 08:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 8:30
岩を登って振り返り、すんばらしい景色。(k)
あそこにいたの?(Y)
またまた紅葉の小径です(Y)
穏やかな道です。(k)
2021年11月06日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/6 8:35
またまた紅葉の小径です(Y)
穏やかな道です。(k)
ここはスンバラシかった(Y)
2021年11月06日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/6 8:35
ここはスンバラシかった(Y)
キラキラ〜〜〜(Y)
凄い色です。(k)
2021年11月06日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/6 8:36
キラキラ〜〜〜(Y)
凄い色です。(k)
ほ〜んとに素敵だ(Y)
2021年11月06日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/6 8:38
ほ〜んとに素敵だ(Y)
ヤセ尾根からようやく安全なお寝になりました。(k)
もう高揚しっぱなしですよ(Y)
2021年11月06日 08:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/6 8:38
ヤセ尾根からようやく安全なお寝になりました。(k)
もう高揚しっぱなしですよ(Y)
コガネ色だね(Y)
2021年11月06日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/6 8:39
コガネ色だね(Y)
落葉も素敵なんです(Y)
上も下も素晴らしい。(k)
2021年11月06日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/6 8:40
落葉も素敵なんです(Y)
上も下も素晴らしい。(k)
ず〜とこんな道が続いていますよ(Y)
2021年11月06日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/6 8:41
ず〜とこんな道が続いていますよ(Y)
カラマツも綺麗だよ(Y)
ホント綺麗だね。(k)
2021年11月06日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/6 8:43
カラマツも綺麗だよ(Y)
ホント綺麗だね。(k)
真っ赤なモミジが現れた(Y)
2021年11月06日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/6 8:47
真っ赤なモミジが現れた(Y)
綺麗だね(Y)
ほんとにすんごいです。(k)
2021年11月06日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/6 8:47
綺麗だね(Y)
ほんとにすんごいです。(k)
奇麗しか言葉が出てこない(Y)
2021年11月06日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/6 8:49
奇麗しか言葉が出てこない(Y)
所々にとうせんぼの木がありました。(k)
足短い姐さんはた〜いへんです(Y)
2021年11月06日 08:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 8:50
所々にとうせんぼの木がありました。(k)
足短い姐さんはた〜いへんです(Y)
お腹いっぱいどころではありません(Y)
2021年11月06日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/6 9:01
お腹いっぱいどころではありません(Y)
気温は約10℃、日だまりはポカポカです。(k)
あったかいね〜(Y)
2021年11月06日 09:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 9:02
気温は約10℃、日だまりはポカポカです。(k)
あったかいね〜(Y)
ぶーらん してる〜〜(Y)
怠け者です。(k)
2021年11月06日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/6 9:11
ぶーらん してる〜〜(Y)
怠け者です。(k)
毛無岩と行塚山の尾根に合流。左へ。(k)
了解!(Y)
2021年11月06日 09:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/6 9:17
毛無岩と行塚山の尾根に合流。左へ。(k)
了解!(Y)
気温10℃。日向はポカポカです。(k)
天狗ちゃん お顔と同じ色の葉っぱだね(Y)
2021年11月06日 09:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/6 9:23
気温10℃。日向はポカポカです。(k)
天狗ちゃん お顔と同じ色の葉っぱだね(Y)
本日のブーラン。すんばらしい。(k)
元祖家元ですから(Y)
2021年11月06日 09:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/6 9:26
本日のブーラン。すんばらしい。(k)
元祖家元ですから(Y)
きれいだよー(Y)
これは良い色だ。(k)
2021年11月06日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/6 9:28
きれいだよー(Y)
これは良い色だ。(k)
カラマツ〜〜(Y)
2021年11月06日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/6 9:32
カラマツ〜〜(Y)
光ってるよ(Y)
2021年11月06日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
11/6 9:38
光ってるよ(Y)
行塚山、荒船山の最高点でわ〜い。(k)
ばんざ〜〜〜〜い(Y)
2021年11月06日 09:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/6 9:49
行塚山、荒船山の最高点でわ〜い。(k)
ばんざ〜〜〜〜い(Y)
あれ?手で持てる標識ってあったっけ?(k)
わ〜い わ〜い!(Y)
2021年11月06日 09:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
11/6 9:58
あれ?手で持てる標識ってあったっけ?(k)
わ〜い わ〜い!(Y)
三角点にタッチ。(k)
山頂標識とね(Y)
2021年11月06日 10:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/6 10:01
三角点にタッチ。(k)
山頂標識とね(Y)
黒滝山への分岐です。こちらはパスして星尾峠へ。(k)
ハイハイ(Y)
2021年11月06日 10:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 10:12
黒滝山への分岐です。こちらはパスして星尾峠へ。(k)
ハイハイ(Y)
いい感じの道です。(k)
この辺りは落葉してますね(Y)
2021年11月06日 10:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 10:15
いい感じの道です。(k)
この辺りは落葉してますね(Y)
200mぐらいで星尾峠です。(k)
すぐだね(Y)
2021年11月06日 10:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 10:24
200mぐらいで星尾峠です。(k)
すぐだね(Y)
落葉の紅葉にばんざ〜い(Y)
2021年11月06日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/6 10:29
落葉の紅葉にばんざ〜い(Y)
トリカブトさんが残ってた。(k)
ひえ〜〜よく咲いていたね(Y)
2021年11月06日 10:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/6 10:30
トリカブトさんが残ってた。(k)
ひえ〜〜よく咲いていたね(Y)
落ち葉の道が続きます。(k)
ここからは沢沿いですね(Y)
2021年11月06日 10:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 10:31
落ち葉の道が続きます。(k)
ここからは沢沿いですね(Y)
まだまだ素敵な道だよ(Y)
この谷は裏妙義の紅葉谷の降りた所のような雰囲気。(k)
2021年11月06日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/6 10:32
まだまだ素敵な道だよ(Y)
この谷は裏妙義の紅葉谷の降りた所のような雰囲気。(k)
テープを見逃さないようにね(Y)
落ち葉で道がわかりにくいんです。(k)
2021年11月06日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/6 10:43
テープを見逃さないようにね(Y)
落ち葉で道がわかりにくいんです。(k)
あららら〜〜(Y)
おぉ〜、すげ〜(k)
2021年11月06日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/6 10:46
あららら〜〜(Y)
おぉ〜、すげ〜(k)
ず~~と綺麗な道だね(Y)
2021年11月06日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/6 10:46
ず~~と綺麗な道だね(Y)
障害物が所々にあります。(k)
何カ所もあるね(Y)
2021年11月06日 10:51撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 10:51
障害物が所々にあります。(k)
何カ所もあるね(Y)
田口峠の分岐に合流。(k)
2021年11月06日 10:52撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/6 10:52
田口峠の分岐に合流。(k)
向こうのカラマツが素敵なんですがね〜〜(Y)
2021年11月06日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/6 10:56
向こうのカラマツが素敵なんですがね〜〜(Y)
カラマツの紅葉がすんばらしい。(k)
思わず見上げるよね(Y)
2021年11月06日 10:57撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 10:57
カラマツの紅葉がすんばらしい。(k)
思わず見上げるよね(Y)
あれは!(Y)
ロウソク岩ですよ。2014年はあっち周りました。(k)
2021年11月06日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/6 11:04
あれは!(Y)
ロウソク岩ですよ。2014年はあっち周りました。(k)
ホントず~と続く綺麗な紅葉(Y)
2021年11月06日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/6 11:07
ホントず~と続く綺麗な紅葉(Y)
お地蔵さんが居ました。(k)
お世話になりました(Y)
2021年11月06日 11:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/6 11:07
お地蔵さんが居ました。(k)
お世話になりました(Y)
同じような写真ばかりになってるね(Y)
2021年11月06日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/6 11:08
同じような写真ばかりになってるね(Y)
沢から登り返し。紅葉はずっと続きます。
たのしすぎですよ(Y)
2021年11月06日 11:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/6 11:10
沢から登り返し。紅葉はずっと続きます。
たのしすぎですよ(Y)
ほんと、すんごい紅葉です。(k)
果てしなく続きそう(Y)
2021年11月06日 11:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/6 11:14
ほんと、すんごい紅葉です。(k)
果てしなく続きそう(Y)
私をみて〜〜 と主張してるよ(Y)
2021年11月06日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/6 11:16
私をみて〜〜 と主張してるよ(Y)
だってこんなに綺麗なんだん(Y)
2021年11月06日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
11/6 11:17
だってこんなに綺麗なんだん(Y)
何ですかここは!!(Y)
2021年11月06日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/6 11:25
何ですかここは!!(Y)
ここはまさに紅葉谷ですね。(k)
ホントだもみじ谷だね(Y)
2021年11月06日 11:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 11:25
ここはまさに紅葉谷ですね。(k)
ホントだもみじ谷だね(Y)
きらきら〜〜(Y)
2021年11月06日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/6 11:26
きらきら〜〜(Y)
伝えきれない(Y)
周辺まるっと紅葉だからなぁ。(k)
2021年11月06日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/6 11:26
伝えきれない(Y)
周辺まるっと紅葉だからなぁ。(k)
もっとうまく撮りたい(Y)
2021年11月06日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/6 11:28
もっとうまく撮りたい(Y)
またまたコガネ色がやってきた(Y)
2021年11月06日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/6 11:31
またまたコガネ色がやってきた(Y)
十分堪能したね(Y)
2021年11月06日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/6 11:34
十分堪能したね(Y)
イヌムギ不動はパスしちゃいました。(k)
ハイ さっさか下りましょう(Y)
2021年11月06日 11:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 11:38
イヌムギ不動はパスしちゃいました。(k)
ハイ さっさか下りましょう(Y)
無事下山しました。駐車場は凄いことになってました。(k)
奇麗だったね〜 
って どこまで路駐が続いていているんだろうね(Y)
2021年11月06日 12:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/6 12:01
無事下山しました。駐車場は凄いことになってました。(k)
奇麗だったね〜 
って どこまで路駐が続いていているんだろうね(Y)
メットはお留守番。(k)
一緒に連れて行きたかったよ ゴメンね
そして姐さんはお家に朝食を留守番させてました(Y)
2021年11月06日 12:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/6 12:02
メットはお留守番。(k)
一緒に連れて行きたかったよ ゴメンね
そして姐さんはお家に朝食を留守番させてました(Y)
帰りの道中で寄り道(Y)
蝉の渓谷すんごい。(k)
2021年11月06日 12:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/6 12:23
帰りの道中で寄り道(Y)
蝉の渓谷すんごい。(k)
奇麗な紅葉も(Y)
2021年11月06日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/6 12:23
奇麗な紅葉も(Y)
最後まで ありがとう〜〜!(Y)
2021年11月06日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
11/6 12:24
最後まで ありがとう〜〜!(Y)
道の駅で神津牧場のソフトいただきました。(k)
今日は暑かったから美味しいね〜(Y)
2021年11月06日 13:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/6 13:14
道の駅で神津牧場のソフトいただきました。(k)
今日は暑かったから美味しいね〜(Y)

感想

西上州のドロミテ、立岩から行塚山を周回しました。素晴らしい岩と紅葉、すごかったです。立岩へのスリリングな岩登り、それから、ずっと続く紅葉に大感激でした。

立岩の近くの切り立ったガケと痩せ尾根、ビビリながら見る風景、今思うと本当に面白かった。当初行こうとしていた、毛無岩は是非次回に訪れたいですね。

タップリ撮った写真を見て改めて、立岩ってこんなに紅葉がキレイだったんだね。今回の紅葉めぐりで、裏妙義の紅葉谷に行く前に、来年も訪れる事決定です。

🍁
今日は何処にしよう 第一希望 第二希望を抑え さんざ悩んだ挙句の立岩から荒船山に登ることにしました
これが大正解でした

歩きはじめてじきに紅葉が現れてきました
わぁ キレイだねー
だんだん赤 黄色 オレンジと綺麗に染まった葉っぱが増えていきます
これが山頂までず~~と続いていました
ここまで先行者の他途中で抜かした親子だけ
とても静かな(でも私達の叫び声はうるさかったでしょう)山歩きです

山頂はさすがに賑やかでした
が下山も1組の方とすれ違っただけです
下山コースもこれまたスンバらしい紅葉ではないですか
見上げてばかりで首がつかれるけど 足元を見ると落葉の紅葉がとても綺麗です

こんなスンバらしい道が下山口近くまでず〜〜〜と続いていました
思わぬ紅葉のスンバラシさに
”きれいだ〜〜 キラキラしてるよ〜 ほらこっちも見てよ きれいすぎるよ〜 ”
と叫んでばかりでした
荒船山の紅葉がこんなにスンバらしいとは!
ありがとう〜〜!
ここも恒例になりそうです
                      🍁  🍁  🍁
   



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人

コメント

YYTAIさん kuboyanさん こんばんわー すんばらしい紅葉ですね
こんかいは
あら おふねちゃん でしたか
実はここのお山行ったことがなくて (公共交通機関では まっこと いきにくい地域です)
いつか リクエスト(( ´艸`))しようかなと思っておりましたが
少し遅れました大笑
YY姐さんの
土曜日山歩きはめずらしいですね でもこの日の方が天気は良さそうです
まっかだなー は最高に良い感じ
でも ちょっとこわそーなところも満載ですね
ではでは 秋の良い山歩きを
tsui ♨
2021/11/6 22:19
tsuiさん こんばんわーいわーい姐さんです(^^)/
スンバラシ過ぎでした
登山口辺りだけが檜なのですが ず〜〜っと ず〜〜〜〜〜〜〜っと 紅葉 黄葉!
登りはちょっとだけスリリング 下山は沢沿いを下っていくのですがこれまた
素敵すぎでした

ツイさん この辺り攻めていたいた時があったのでてっきり・・
ここはまだでしたか
来年もまたここは行きます
是非その時はご一緒しましょう
(東京にいればね)
あっ 今月は紅葉真っ盛りなので日曜日に天気が悪いとねー
ということで土曜日休みもらってました
あしからず
コメントありがとうございます😁
2021/11/7 22:12
tsuiさん、おはようございます。
ここ、鎖隊として軽く周回できるコースですよ。ぜひ来年?行きましょう。dash
イメージは、裏妙義の谷急山の緩いバージョンです。今年初のメット隊で行けばよかったです。
コメありがとうございます。scissors
2021/11/8 8:35
ちーむハスラーお二人様 おこんばんは🌙
おっとぉΣ(・ω・ノ)ノ! こいつぁ凄いぜ💨 赤に黄色に岩に鎖😲 冒険フルコース🤩
🅿も混雑していたようで💦早出して正解、流石です😉
荒船山、というと、ツイ艫岩 と思ってしまうけど、反対側にはこーんな凄いトコロがあったとは(*_*)
全く知りませんでした〜 🚃🚌派のちび、どうも西上州は薄いもんで😅
大平山に引き続き、秋山エンジョイしましたね👍 まだまだ続くよね〜🎵 とりあえず今日の分、お疲れさまでした〜🍛
2021/11/7 0:30
andy846さん、こんばんは〜
西上州の山は小粒ですけど、岩有り鎖ありで面白いコースがいっぱい。
そして、何と行っても凄い紅葉。紅葉谷の紅葉同様にビックリでした。
2014年に大周回した時は、紅葉時期でなかったんで、ひたすら歩きに徹したんですね。dash
この時は、まさかここまでキレイな紅葉とは思わなかったです。
毛無岩含めてまだ未踏の山も多いので、今年はもう一つぐらい新しい所に行ってみたいですね。
コメありがとさんです。scissors
2021/11/7 20:10
andy846さん こんばんわーいわーい姐さんです(^^)/

実は行きの道中でここにしました
なので紅葉がどのくらいなのかも知らないまま歩いていたんです
これが大正解!
ず〜〜〜っと紅葉 黄葉がスンゴクて叫びまくっていました
しかも早起きは駐車場の徳 でこんなもんかなと思っていたら大間違い
路駐もいっぱいでこんなに人気なんだと改めてビックリ
西上州は面白すぎです
コメントありがとうございます😁
2021/11/7 22:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
立岩
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら