記録ID: 3714547
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
釈迦ヶ岳 秋の山を満喫
2021年11月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp609ea4b6af2f0a0.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 761m
- 下り
- 758m
コースタイム
天候 | 晴れ 風もなく穏やかでポカポカの良いお天気でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
湯の山温泉駅でpと合流後 朝明駐車場へ。 駐車場には整理と料金回収の人。(不在の時用?トイレ前に料金箱がありました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝七時過ぎに駐車場に到着時、ほぼ満車に近い状況でした。 駐車場に登山届けテーブルが出ていて、受付の人がこんなに人が多いのは初めてと話していました。 登山道は登ったコースではきれいな道標がつけられていて、迷う場所もありません。 |
その他周辺情報 | 湯の山温泉駅から、朝明駐車場までの間にコンビニはありませんでした。食料、水など事前に準備必要。 |
写真
感想
釈迦ヶ岳に登りたいとpのリクエストで、今週末も鈴鹿方面へ。
先週は平日だったから駐車場もなんとかなると思ったけれど、晴れの土曜日は混みそうなので 名古屋からの始発に合わせて湯の山温泉駅で待ち合わせ。
朝明駐車場に到着した時にはほぼ満車状態でしたが 無事停められてホッとしました。
いつもなら移動中の車中で朝ごはんを食べますが、駅からわりとすぐに到着したので 今日は歩きながら朝ごはん。
最近焼き芋にはまっているpが持ってきた芋は まだほんのり温ったかでした。
下りだったら滑りやすそうだなーと思う道を登ると だんだんと木も色づいてきます。岩のある開けた場所は、向かいの山の紅葉がきれいで 何度も止まりながら。
大ガレから木の根を掴んで登りきると釈迦ヶ岳最高点。
山頂はもう少し先ですが、人も少なくてスペースがあったので こちらでお昼ごはんにしました。
その後山頂へ、、山頂付近はたくさんの人がランチ中でしたが、座れそうなスペースがあちこちにあるので こちらで食べても良かったなと。
せっかくなので、さっき食べたばかりですがオヤツタイムにしました。
釈迦ヶ岳から猫岳 羽鳥峰に向かう県境稜線は気持ち良く、立ち止まってばかり。
猫岳を過ぎて 白滝谷道分岐のあたりは紅葉の色と落ち葉の積もった地面に映る木の影に見惚れてしまう場所でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する