記録ID: 3715646
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
【御座山】紅葉の南北縦走路(栗生バス停〜御座山〜白岩登山口〜三寸木バス停)
2021年11月06日(土) [日帰り]
長野県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,037m
- 下り
- 1,111m
コースタイム
天候 | 晴れ 周辺の高い山は雲が多かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
中部横断自動車道八千穂高原から10kmほど。 川又のT字路を南相木村方面に右折して、400〜500mほどで左に駐車スペース。 Googleでは、「南相木いいとこマップ駐車場」で検索できます。 駐車スペースからT字路に戻る形で5分ほど歩くと川又バス停。 川又バス停からバスで移動。 南相木村営バス(小海→中島) 07:44 川又 07:55 中島 南相木村営バス(中島→栗生) 08:09 中島 08:18 栗生 バスの乗り継ぎが発生しますが、通しで100円、乗車時に支払い。 500円しかなかったので両替をお願いすると、社内両替は不可。 バス停のところにある自動販売機で何か買ってお釣りを作ってください、とほのぼのな感じ。 私のほかに乗客はなし。 ◆帰り 北相木村営バス(三寸木→小海) 12:35 三寸木 12:55 川又 こちらも100円、ただし降車時の支払い。 やはり、私のほかに乗客はなし。 川又から駐車場まで歩き、車をピックアップして帰宅。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
もう、紅葉はだいぶ下まで下りてきています。 帰路の小海の辺りでもきれいでした。 ◆栗生バス停〜御座山 ・山と高原地図では破線ルートになっている区間がありますが、いたって普通の登山道でした。特段、わかりづらいところも、危険なところもありませんでした。 ・登山口に15台程度。登山道は当然、歩いている人もソコソコいました。 ・石が転がっていて歩きづらいところはあり。 ・不動滝を越えると少し急に。クサリ場もありますが、慣れている人であれば使う必要もないだろうなあ、という印象。私は使いませんでした。 ・基本、樹林帯歩き。たまに景色が開けるくらい。 ・山頂は南側が切れ落ちたヤセ尾根の岩場。こういうヤセ尾根は苦手。 ◆御座山〜三寸木バス停 ・ところどころ急なところはありますが、栗生からに比べるとだいぶ歩きやすい道です。 ・一方で、下りでこの日の登山者は少なかったです。すれ違ったのは二組だけ。追い越し、追い越されはゼロ。 ・基本的に樹林帯歩き。景色が開けた!というところはなし。 ・数か所、道がわかりづらいところあり。一か所、見晴台の先でコースアウトしています。戻りましたが、後から見るとそのまま突っ切ってもよかったかも。 ・最後は約3kmの農道歩き。農道は関係者以外立ち入り禁止なので、白岩登山口まで車でのアクセス不可。実質的にバス専用コースです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(26ℓ)
ザックカバー
昼ご飯
非常食
水
サーモス(お湯)
レインウェア
帽子
手袋
ストック
ヘッドランプ
ライター
サングラス
地図
スマホ
カメラ
ロールペーパー
救急用品
予備靴ひも
携帯簡易トイレ
保険証
タオル
|
---|
感想
カラマツの紅葉を追いかけて御座山へ。
ピストンよりも縦走の方が好きなので、バスを利用しての南→北縦走。
栗生のバス停で、いきなりの見事なカラマツの紅葉で、いきなりテンションアップ!
登山道もカラマツはもちろん、普通の紅葉も見事で周りの景色を楽しみながらノンビリとした登り。
それでも山頂に着くと、予定よりも50分早いだと!
しかも山頂で30分、ノンビリする予定を組んでいたため、このままだと1時間半近く山頂でノンビリしないとバスの時間に合いません。
このところ、毎週のように登っているせいか、足腰が鍛えられて思っている以上にペースが速いことが多くなっています。
それはそれで、悪いことはないのですが、公共交通機関を利用する場合には時間との兼ね合いが・・・
周りもきれいに晴れていれば、山頂で1時間半ノンビリするのも悪くないのですが、多少、雲が多い天気。
結局、1本(2時間)前のバスに間に合いそうだったので、早々に下山の途に。
北斜面であまり陽は差しませんでしたが、それでも見事な紅葉でした。
特に農道歩きのときに見えた、カラマツの紅葉の斜面が非常にきれいでした。
多少、急いだところもありましたが、無事に2時間前のバスにも間に合いました。
紅葉もきれいで楽しめたのですが、やはりかなりのバタつき感はありました・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する