ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6845600
全員に公開
ハイキング
甲信越

(日本二百名山)御座山:長者の森ピストン

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:34
距離
10.4km
登り
1,094m
下り
1,095m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
1:37
合計
6:35
10:28
10:28
10
11:11
11:12
28
11:40
11:44
28
12:12
12:47
2
御座山避難小屋
12:49
13:25
2
13:27
13:29
26
御座山避難小屋
13:55
13:56
23
14:19
14:25
24
14:56
15:07
49
15:57
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
◆新幹線
上野 6:34 はくたか551号 - 7:41 佐久平

◆ニコニコレンタカー佐久平店
駅から徒歩10分

◆長者の森駐車場
佐久平駅(ニコニコレンタカー)から約1時間
無料、トイレあり
登山ポストがある場所にも駐車できそうなスペースがあるが、それより下で伐採作業をしていたので入っている車は無かった
その他周辺情報 ◆(後泊)相木荘
小海駅と長者の森の間にある
周辺に店は無い(小海駅付近のデイリーヤマザキが朝7時開店)
浴衣、タオル等はあるが、歯ブラシが無い
風呂は1つなので男女いる場合は交代で(時間的余裕が必要)
レンタカーでのドライブは北アルプスや八ヶ岳が見えて最高でした。国道から県道2号に入ると、これから登る御座山が見えました。
2024年05月25日 08:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/25 8:55
レンタカーでのドライブは北アルプスや八ヶ岳が見えて最高でした。国道から県道2号に入ると、これから登る御座山が見えました。
駐車場の先もしばらく舗装道が続いていますが伐採作業場からは林道みたいになりました。
2024年05月25日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 9:22
駐車場の先もしばらく舗装道が続いていますが伐採作業場からは林道みたいになりました。
登山口にも駐車スペースがありますが伐採作業をしていたのでここまで入っている車はありませんでした。
2024年05月25日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 9:33
登山口にも駐車スペースがありますが伐採作業をしていたのでここまで入っている車はありませんでした。
登山口付近にはカキドオシが咲いています。
2024年05月25日 09:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 9:38
登山口付近にはカキドオシが咲いています。
森の雰囲気がとってもイイ♪
2024年05月25日 09:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 9:41
森の雰囲気がとってもイイ♪
沢っぽい所には二輪草が咲いていました。
2024年05月25日 09:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 9:44
沢っぽい所には二輪草が咲いていました。
雪笹も咲き始めています。
2024年05月25日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 9:51
雪笹も咲き始めています。
コンロンソウ?
2024年05月25日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 9:53
コンロンソウ?
おお、山芍薬だ!
2024年05月25日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 9:54
おお、山芍薬だ!
稚児百合も。
2024年05月25日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 9:54
稚児百合も。
ウツギのたぐい?
2024年05月25日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 10:06
ウツギのたぐい?
長い九十九折れが終わって尾根に出ると、、石楠花だ!
2024年05月25日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 10:18
長い九十九折れが終わって尾根に出ると、、石楠花だ!
浅間山が見えるよ(*´▽`*)
2024年05月25日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 10:21
浅間山が見えるよ(*´▽`*)
紅白鉄塔の下を通過。鉄塔手前は結構下りました。帰りは登り返しだな・・。
2024年05月25日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 10:29
紅白鉄塔の下を通過。鉄塔手前は結構下りました。帰りは登り返しだな・・。
ちい〜さな舞鶴草が咲いています!
2024年05月25日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 10:31
ちい〜さな舞鶴草が咲いています!
いや〜、シアワセな道だなぁ(*´▽`*)
2024年05月25日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/25 10:31
いや〜、シアワセな道だなぁ(*´▽`*)
実は白岩コースの方が近いんです・・。
2024年05月25日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 10:37
実は白岩コースの方が近いんです・・。
尾根を巻く辺りに残っていた菫ちゃん。
2024年05月25日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 10:50
尾根を巻く辺りに残っていた菫ちゃん。
何かの台のような岩は休憩できそうでした。
2024年05月25日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 10:58
何かの台のような岩は休憩できそうでした。
石楠花の中をグイグイ登ります。
2024年05月25日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 11:03
石楠花の中をグイグイ登ります。
色の濃いフレッシュな石楠花。
2024年05月25日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 11:09
色の濃いフレッシュな石楠花。
手を使っている辺りで斜度を察してください・・。
2024年05月25日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/25 11:09
手を使っている辺りで斜度を察してください・・。
三葉躑躅の奥に石楠花。
2024年05月25日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 11:11
三葉躑躅の奥に石楠花。
北ヤツの向こうに北アルプスが見えます!
2024年05月25日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/25 11:11
北ヤツの向こうに北アルプスが見えます!
アップにしてみました。左端が大キレットですね。
2024年05月25日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 11:12
アップにしてみました。左端が大キレットですね。
またしても結構な斜度を登り上げると、
2024年05月25日 11:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 11:25
またしても結構な斜度を登り上げると、
三角点の場所が前衛峰1992m。
2024年05月25日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 11:39
三角点の場所が前衛峰1992m。
少し先の岩場からは御座山の山頂が見えます(右側の平らな所に山頂標柱が見えていました。)
2024年05月25日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 11:41
少し先の岩場からは御座山の山頂が見えます(右側の平らな所に山頂標柱が見えていました。)
右側の樹間から北アルプスが見えます。
2024年05月25日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 11:42
右側の樹間から北アルプスが見えます。
前衛峰から岩場を下り、
2024年05月25日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 11:44
前衛峰から岩場を下り、
鞍部から登り返します。
2024年05月25日 12:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 12:02
鞍部から登り返します。
ちょっと穴の幅が足りなかった!
2024年05月25日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 12:07
ちょっと穴の幅が足りなかった!
すっかりお腹が空いたので、山頂に行く前に小屋でお昼にします。
2024年05月25日 12:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/25 12:13
すっかりお腹が空いたので、山頂に行く前に小屋でお昼にします。
セブンの稲荷はご飯の酢が効きすぎ。お揚げも薄いし、もう買わない(>_<) 粉の昆布茶は美味しかった♪
2024年05月25日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 12:19
セブンの稲荷はご飯の酢が効きすぎ。お揚げも薄いし、もう買わない(>_<) 粉の昆布茶は美味しかった♪
小屋に荷物を置いて、手ぶらで山頂へ。
2024年05月25日 12:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/25 12:47
小屋に荷物を置いて、手ぶらで山頂へ。
今までの森の景色はどこへやら、断崖絶壁が現れた!
2024年05月25日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/25 12:48
今までの森の景色はどこへやら、断崖絶壁が現れた!
足元にはイワカガミ。
2024年05月25日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 12:51
足元にはイワカガミ。
まだ咲いているとは想定外で嬉しい♪
2024年05月25日 12:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 12:50
まだ咲いているとは想定外で嬉しい♪
最高に眺めの良い山頂です(^^)/
2024年05月25日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/25 12:53
最高に眺めの良い山頂です(^^)/
目の前に八ヶ岳がドバーンと目に入ります。
2024年05月25日 12:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/25 12:54
目の前に八ヶ岳がドバーンと目に入ります。
赤岳がカッチョイイ。
2024年05月25日 12:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/25 12:54
赤岳がカッチョイイ。
南アルプスは雲。甲斐駒と鋸は晴れてます。
2024年05月25日 12:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/25 12:54
南アルプスは雲。甲斐駒と鋸は晴れてます。
金峰山。
2024年05月25日 12:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/25 12:55
金峰山。
五丈岩が見えました。
2024年05月25日 12:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/25 12:55
五丈岩が見えました。
両神山が近い。
2024年05月25日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/25 12:56
両神山が近い。
群馬県南部。中央右奥のポコポコはたぶん御荷鉾山。
2024年05月25日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 12:56
群馬県南部。中央右奥のポコポコはたぶん御荷鉾山。
さっき通った赤白鉄塔より奥に、妙義山と榛名が見えます。
2024年05月25日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 12:56
さっき通った赤白鉄塔より奥に、妙義山と榛名が見えます。
これでわかるかな?
2024年05月25日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 13:10
これでわかるかな?
ついに山頂が空いたので写真を撮っていただきました(^^)/
2024年05月25日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/25 13:00
ついに山頂が空いたので写真を撮っていただきました(^^)/
せっかくなのでもう1枚♪
2024年05月25日 13:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/25 13:01
せっかくなのでもう1枚♪
祠に手をかけたら、えええ〜!屋根が欠けた(>_<)
※実は元から欠けてて、ピッタリくっつけて置いてあっただけだった💦
6
祠に手をかけたら、えええ〜!屋根が欠けた(>_<)
※実は元から欠けてて、ピッタリくっつけて置いてあっただけだった💦
浅間山と、明日登る茂来山。
2024年05月25日 13:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/25 13:04
浅間山と、明日登る茂来山。
北アルプスはもう靄ってしまいました。
2024年05月25日 13:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 13:04
北アルプスはもう靄ってしまいました。
最後に山頂にいたYoutuberさんの個人写真と動画を撮ってあげた後、ザックを回収して、帰ります。前衛峰の岩場はここの左の岩が出っ張っててちょっと邪魔ですが、
2024年05月25日 13:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 13:50
最後に山頂にいたYoutuberさんの個人写真と動画を撮ってあげた後、ザックを回収して、帰ります。前衛峰の岩場はここの左の岩が出っ張っててちょっと邪魔ですが、
それ以外は登りなら特に問題ありません。
2024年05月25日 13:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/25 13:52
それ以外は登りなら特に問題ありません。
石楠花のトンネルを抜けて。
2024年05月25日 14:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/25 14:05
石楠花のトンネルを抜けて。
この岩は気になってたらしい(;´▽`A``
2024年05月25日 14:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 14:11
この岩は気になってたらしい(;´▽`A``
見晴台は山頂が見える最後の地点。
2024年05月25日 14:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 14:17
見晴台は山頂が見える最後の地点。
北ヤツ。
2024年05月25日 14:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 14:18
北ヤツ。
浅間山。
2024年05月25日 14:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 14:20
浅間山。
妙義と榛名。
2024年05月25日 14:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 14:20
妙義と榛名。
白砂山辺りかな?靄ってなければ判別できそうだけど・・
2024年05月25日 14:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 14:21
白砂山辺りかな?靄ってなければ判別できそうだけど・・
鉄塔で一休みしてチョコレートをいただいた後、ちょっと登り返し。
2024年05月25日 15:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 15:10
鉄塔で一休みしてチョコレートをいただいた後、ちょっと登り返し。
帰りに再びあの山芍薬を観察。
2024年05月25日 15:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 15:26
帰りに再びあの山芍薬を観察。
緑色の花。Google先生は「ルイヨウボタン」って言ってます。
2024年05月25日 15:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 15:27
緑色の花。Google先生は「ルイヨウボタン」って言ってます。
行きにはまだ開いてなかったクワガタソウ。
2024年05月25日 15:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 15:31
行きにはまだ開いてなかったクワガタソウ。
ボケちゃったけど羅生門カズラが咲いていました。
2024年05月25日 15:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 15:33
ボケちゃったけど羅生門カズラが咲いていました。
踊子草を見つけました!
2024年05月25日 15:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 15:39
踊子草を見つけました!
紫マケン?
2024年05月25日 15:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 15:45
紫マケン?
蛇苺っぽい。
2024年05月25日 15:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 15:45
蛇苺っぽい。
登山口に戻ってきました。伐採地には何を作るんだろう?
2024年05月25日 15:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/25 15:50
登山口に戻ってきました。伐採地には何を作るんだろう?
御座山に最も近い宿:相木荘に後泊。
2024年05月25日 19:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/25 19:26
御座山に最も近い宿:相木荘に後泊。
周辺に店は無いので、宿でビールを頼んで乾杯!
最近では珍しく大瓶を置いていました。
2024年05月25日 17:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/25 17:31
周辺に店は無いので、宿でビールを頼んで乾杯!
最近では珍しく大瓶を置いていました。
夕飯とてもおいしかったです。宿の御主人と話し込んでしまい、ビール合計6本・・明日は大丈夫か?!
2024年05月25日 18:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/25 18:40
夕飯とてもおいしかったです。宿の御主人と話し込んでしまい、ビール合計6本・・明日は大丈夫か?!

感想

石楠花咲く御座山へ・・。
長者の森からの道はとても歩きやすく、緑がきれいでした。沢の二輪草から尾根の石楠花、山頂付近の樅ノ木?のような針葉樹林へと植生が変わっていく様も面白かったです。そして山頂の展望が素晴らしい!

後泊した相木荘も味があって良かったです。白岩地区の宿は既に「ずっと休み」の状態で、相木荘さんも跡取りがいないようなので当代限りかもしれません。できるだけ長く続いてほしいなぁと思いました。


翌日:(花の50名山)茂来山:花と巨木の森から展望の山頂へ霧久保沢ピストン
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6853172.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人

コメント

ミキさん、K_hirosiさんこんにちは♪
御座山で僅かな時間ですがお話出来て楽しかったです。
前衛峰で思い切って声掛けして良かった。

御座山は初めてですか?
今年はシャクナゲ少なくてガッカリしていたのですが
ミキさん達や安涼奈さんとお話出来て
楽しい登山になりましたよ。
やっぱり若い人たちが登る休日登山は面白いな〜
な〜んて思いました。
またどこかのお山で会えることを楽しみにしてますheart04

そうそうミキさんてばちゃんと顔出ししてるじゃないですかっ(笑)
2024/5/27 9:03
tamatanさん、こんにちは。
御座山ではありがとうございました。私達は御座山は初めてでしたが緑も展望も素晴らしいので秋にも良さそうだね、と話していました。またいつかお会いできると良いですね(^^)/
2024/5/27 12:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
御座山(長者の森ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら