ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 371814
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

二岐山(二岐温泉〜男岳〜女岳〜二岐温泉 周回コース)

2013年11月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:31
距離
10.5km
登り
870m
下り
869m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
0:16
合計
3:25
9:12
9:18
27
9:46
9:46
39
10:25
10:33
19
10:52
10:54
32
11:46
11:46
11
11:57
ゴール地点
二岐温泉バス停P8:27
御鍋神社登山口 9:18
ブナ平     9:48
男岳坂     10:03
男岳山頂 10:26−41
女岳山頂    10:51
女岳坂     11:16
風力発電登山口 11:27
ぶな山荘車道  11:48
二岐温泉バス停 11:58


天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二岐温泉までの道路、御鍋神社までの林道、風力発電登山口までの林道いづれも積雪なし。
朝の羽鳥湖。湖面から霧が立ち上る幻想的な光景に思わずシャッターを切る。
2013年11月17日 07:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
11/17 7:58
朝の羽鳥湖。湖面から霧が立ち上る幻想的な光景に思わずシャッターを切る。
二岐温泉バス停駐車場を出発。
2013年11月17日 08:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/17 8:27
二岐温泉バス停駐車場を出発。
小白森山登山口との分岐。
2013年11月17日 08:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/17 8:34
小白森山登山口との分岐。
暖かな日を浴びながらの林道歩き。
ダート具合もさほどではない。
2013年11月17日 09:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/17 9:03
暖かな日を浴びながらの林道歩き。
ダート具合もさほどではない。
御鍋神社の大駐車場。簡易トイレあり。
2013年11月17日 09:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/17 9:07
御鍋神社の大駐車場。簡易トイレあり。
御鍋神社登山口。
2013年11月17日 09:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/17 9:14
御鍋神社登山口。
おにぎりで腹ごしらえ。男岳を目指して出発。
2013年11月17日 09:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/17 9:18
おにぎりで腹ごしらえ。男岳を目指して出発。
あすなろ坂。男岳まで1540m。
2013年11月17日 09:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/17 9:32
あすなろ坂。男岳まで1540m。
ブナ平。男岳まで1280m。
2013年11月17日 09:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
11/17 9:48
ブナ平。男岳まで1280m。
しばらくは平らな道を行く。
2013年11月17日 09:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/17 9:49
しばらくは平らな道を行く。
男岳がはっきりと見えた。
2013年11月17日 09:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
11/17 9:52
男岳がはっきりと見えた。
雪が解けてぐちゃぐちゃ。
2013年11月17日 09:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/17 9:52
雪が解けてぐちゃぐちゃ。
男岳への急な登りが始まる。
2013年11月17日 10:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/17 10:01
男岳への急な登りが始まる。
男岳坂。あと490m。
2013年11月17日 10:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/17 10:03
男岳坂。あと490m。
来たぞ来たぞ、頂上!の瞬間。
2013年11月17日 10:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
11/17 10:25
来たぞ来たぞ、頂上!の瞬間。
男岳山頂。360度の展望。
2013年11月18日 10:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
11/18 10:42
男岳山頂。360度の展望。
西。雪をかぶった燧ケ岳が見える。
2013年11月17日 10:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
11/17 10:34
西。雪をかぶった燧ケ岳が見える。
南。三本槍と那須岳。
2013年11月17日 10:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
11/17 10:34
南。三本槍と那須岳。
女岳に向かって出発。一旦下って少しのぼり返す。向こうに見えるのが女岳。
2013年11月17日 10:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/17 10:41
女岳に向かって出発。一旦下って少しのぼり返す。向こうに見えるのが女岳。
笹平。ここから登り返す。
2013年11月17日 10:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/17 10:44
笹平。ここから登り返す。
女岳山頂。
2013年11月17日 10:51撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/17 10:51
女岳山頂。
この木に触れて「縁がありますように」と念じてください。きっと幸福が訪れるでしょう。とあるので声を出して念じた。「でも、クマさんとの縁はなくていいです。」と付け加えておいた。
2013年11月17日 10:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
11/17 10:57
この木に触れて「縁がありますように」と念じてください。きっと幸福が訪れるでしょう。とあるので声を出して念じた。「でも、クマさんとの縁はなくていいです。」と付け加えておいた。
地獄坂。急な下りの始まり。ここからずーっとずーっとロープがある。雪があってもロープがあるのでノープロレム。
2013年11月17日 10:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/17 10:58
地獄坂。急な下りの始まり。ここからずーっとずーっとロープがある。雪があってもロープがあるのでノープロレム。
この秋初めての雪道。やっぱ、雪道は歩きやすい。
2013年11月17日 11:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/17 11:02
この秋初めての雪道。やっぱ、雪道は歩きやすい。
地獄坂をふり返る。
2013年11月17日 11:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/17 11:03
地獄坂をふり返る。
下りはロープのおかげもあって一気だけど、登るのは名前通り地獄?
2013年11月17日 11:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
11/17 11:07
下りはロープのおかげもあって一気だけど、登るのは名前通り地獄?
女岳坂。ここまでずーっとロープがありました。ってことは、約800m?
す、すごい!
2013年11月17日 11:16撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/17 11:16
女岳坂。ここまでずーっとロープがありました。ってことは、約800m?
す、すごい!
鳥居が見えたら登山口到着。
2013年11月17日 11:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/17 11:27
鳥居が見えたら登山口到着。
風力発電登山口。簡易トイレあり。
ツキノワグマに今日は会わなかったなあ。あのお願いが効いたかな。
2013年11月17日 11:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
11/17 11:27
風力発電登山口。簡易トイレあり。
ツキノワグマに今日は会わなかったなあ。あのお願いが効いたかな。
車道まで、しばし林道歩き。ダートトラウマの私でも全く問題なさそうな道だった。
2013年11月17日 11:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
11/17 11:48
車道まで、しばし林道歩き。ダートトラウマの私でも全く問題なさそうな道だった。
二岐温泉バス停に到着。
1周3時間半でした。
2013年11月17日 11:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
11/17 11:58
二岐温泉バス停に到着。
1周3時間半でした。
バス停下にある「日本秘境を守る宿」の露天風呂でのんびり疲れをとって帰宅。
2013年11月17日 13:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
11/17 13:12
バス停下にある「日本秘境を守る宿」の露天風呂でのんびり疲れをとって帰宅。

感想

東北に雪のニュース。福島は?
前日天栄村役場に電話すると、役場は休みだったが、守衛のおじさんが状況を親切に教えてくださった。
というわけで、二岐山へGO!

林道歩き、急登、なだらかな笹道散歩、今シーズン初の雪道、そして長ーい長ーいロープの下り、といくつもの顔を楽しめる山だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人

コメント

こんばんは
約800mのロープですか
先日の八海山もすごいけど、全国にはいろんな山がありますね〜
雪道は歩き易いと言うnyororoさん、いったいどんなスピードになるんだろう

ますます良いご縁があるといいですね
2013/11/18 19:35
冬の訪れです
そろそろnyororo前線も南下開始です。
でも東北の山にまだ未練たっぷりです。
雪歩きお得意のkamadamさんにご指導仰ぎたいです。
2013/11/18 20:27
nyororoさんへ
初めましてMichitoKeiと申します。
初めての山スキーがこの山でした。(今年の1月)
25年ぶりのスキーで雪だるまでしたが。
積雪前の山を拝見できて来年の山行になります。
しかし灌木(雑木)が多いですね。
2013/11/19 14:13
山スキーヤーお待ちかねの季節の到来
MichitoKeiさん
二岐山は下山後に渓流を見ながら入れる秘湯 もありいいところですね。

今回の山行で、地元の方と女岳でお会いしたときに
真冬は女岳の標識は雪の下だと教えてくれました。
MichitoKeiさんは、これから雪が降るたびに、山スキーが待ち遠しくなるのでは。
2013/11/19 21:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら